サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

C 5965-2-2:2011 (IEC 61755-2-2:2006) 

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

1A 引用規格 ······················································································································ 1 

2 性能等級························································································································· 1 

3 性能等級へ適合するための基準 ··························································································· 2 

3.0A 一般事項 ···················································································································· 2 

3.1 挿入損失の等級及び基準 ································································································· 2 

3.2 反射減衰量の等級及び基準 ······························································································ 3 

C 5965-2-2:2011 (IEC 61755-2-2:2006) 

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,一般財団法人光産業技術振興協会(OITDA)

及び財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があ

り,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格である。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

JIS C 5965の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS C 5965-1 第1部:シングルモード(1 310 nmゼロ分散形)光ファイバ用光学互換標準の通則 

JIS C 5965-2-1 第2-1部:シングルモード直角PC端面光ファイバ光学互換標準の指針 

JIS C 5965-2-2 第2-2部:シングルモード斜めPC端面光ファイバ光学互換標準の指針 

JIS C 5965-3-1 第3-1部:シングルモード光ファイバ用直径2.5 mm及び1.25 mm円筒形全ジルコニ

ア直角PC端面フェルール光学互換標準 

JIS C 5965-3-2 第3-2部:シングルモード光ファイバ用直径2.5 mm及び1.25 mm円筒形全ジルコニ

ア8度斜めPC端面フェルール光学互換標準 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格 

JIS 

C 5965-2-2:2011 

(IEC 61755-2-2:2006) 

光ファイバコネクタ光学互換−第2-2部:シングル

モード斜めPC端面光ファイバ光学互換標準の指針 

Fiber optic connector optical interfaces-Part 2-2: Optical interface standard 

single mode angled physically contacting fibers 

序文 

この規格は,2006年に第1版として発行されたIEC 61755-2-2を基に,技術的内容を変更することなく

作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある参考事項は,対応国際規格にはない事項である。 

適用範囲 

この規格は,8度斜めPC(Physical Contact)端面をもつシングルモード光ファイバ(以下,APC端面光

ファイバという。)同士の接続において,挿入損失及び反射減衰量の要求性能を満足する一連の要件につい

ての指針を示す。この規格は,シングルモード1 310 nmゼロ分散形光ファイバに適用する。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

IEC 61755-2-2:2006,Fibre optic connector optical interfaces−Part 2-2: Optical interface standard 

single mode angled physically contacting fibres(IDT) 

なお,対応の程度を表す記号“IDT”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“一致している”こ

とを示す。 

1A 引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS C 5965-1 光ファイバコネクタ光学互換−第1部:シングルモード(1 310 nmゼロ分散形)光フ

ァイバ用光学互換標準の通則 

JIS C 5965-3-2 光ファイバコネクタ光学互換−第3-2部:シングルモード光ファイバ用直径 2.5 mm

及び1.25 mm円筒形全ジルコニア8度斜めPC端面フェルール光学互換標準 

性能等級 

性能等級は,JIS C 5965-1の表2(測定波長1 310 nm及び1 550 nmにおけるシングルモードの挿入損失

等級)及び表3(測定波長1 310 nm及び1 550 nmにおけるシングルモードの反射減衰量等級)による。こ

のうち,APC端面光ファイバ同士の接続に関する性能等級を表1及び表2に示す。 

注記 表2に示す反射減衰量等級は,APC端面光ファイバだけに適用する。直角PC端面をもつシン

グルモード光ファイバ同士の接続における性能等級については,JIS C 5965-2-1に指針を示す。 

background image

C 5965-2-2:2011 (IEC 61755-2-2:2006) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表1−測定波長1 310 nm及び1 550 nmにおけるシングルモードの挿入損失等級 

単位 dB 

挿入損失等級 

挿入損失(最大値)a) 

挿入損失(平均値) 

A b) 

− 

− 

0.25以下 

0.12以下 

0.25超 0.50以下 

0.25以下 

0.50超 1.0以下 

0.50以下 

注a) ランダムに接続した光コネクタが規定値を満たす確率は,97 %

以上である。 

b) 値は規定しない。 

表2−測定波長1 310 nm及び1 550 nmにおける8度APCシングルモードの反射減衰量等級 

単位 dB 

反射減衰量等級 

反射減衰量(接続状態) 反射減衰量(非接続状態) 

60以上 

55以上 

性能等級へ適合するための基準 

3.0A 一般事項 

箇条2の性能等級を満足するための基準を,図1,表3及び表4に示す。この基準は,性能へ及ぼす影

響が大きいパラメータについて定義し,実験的な結果だけではなく,3.1及び3.2に示す理論モデルも根拠

にしている。 

注記 図1は,JIS C 5965-1の図2[代表的なシングルモード(1 310 nmゼロ分散形)光ファイバにお

ける軸ずれ量と角度ずれ量とで生じる挿入損失]と同じである。 

3.1 

挿入損失の等級及び基準 

二つのシングルモード光ファイバの結合効率(ηcombined)は,式(1)によって求める。このとき,光ファイ

バを伝搬する光は,ガウス分布に従うと仮定する。モードフィールド径及び光ファイバコアの屈折率(公

称)の値を表3に示す。 

(

)

(

)

(

)

(

)

()

×

+

×

×

×

+

×

+

×

=

θ

ω

ω

ω

ω

λ

ω

ω

ω

ω

ω

ω

η

2

2

1

2

2

2

1

2

2

2

2

0

2

2

1

2

2

2

2

2

1

2

2

2

1

2

combined

sin

π

2

2

exp

2

log

10

n

d

······························································································ (1) 

ここに, 

d: 光ファイバの軸ずれ量 

θ: 光ファイバの角度ずれ量 

λ: 伝搬光の真空中での波長 

n0: 光ファイバコアの屈折率 

ω1: 送信側光ファイバのモードフィールド半径 

ω2: 受光側光ファイバのモードフィールド半径 

表3−各波長(公称)におけるモードフィールド径及び光ファイバコアの屈折率(公称)の値 

適用光ファイバ 

測定波長(公称) 

nm 

モードフィールド径(MFD) 

μm 

光ファイバコアの屈折率n0(公称) 

最小値 

最大値 

1 310 nmゼロ分散形 
光ファイバ 

1 310 

8.8 

9.6 

1.452 0 

1 550 

9.6 

11.2 

1.449 3 

background image

C 5965-2-2:2011 (IEC 61755-2-2:2006) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

光ファイバの接続損失(挿入損失,IL)は,ηcombinedに等しい。 

任意の1接続での挿入損失が一定の値を超えないような,軸ずれ量と角度ずれ量との組合せの最大許容

値を表す設計曲線を,図1に示す。この設計曲線は,表3に示す測定波長1 310 nmでのモードフィールド

径を,最も条件の厳しい組合せ(すなわち,8.8 μm及び9.6 μm)としたときの値である。式(1)は,表3の

パラメータ値を用いて,測定波長1 550 nmにも適用できる。 

注記 表3に示すモードフィールド径の範囲は,JIS C 6835の表3(伝送特性)を参照。 

 注記1 この図は,光ファイバ端面の間隙がゼロであると仮定していることに注意する。 

注記2 各曲線上での挿入損失は,一定である。 

図1−代表的なシングルモード(1 310 nmゼロ分散形)光ファイバにおける 

軸ずれ量と角度ずれ量とで生じる挿入損失(ηcombined) 

3.2 

反射減衰量の等級及び基準 

研磨角度(公称)が8度のAPC端面光ファイバは,次の点を考慮して反射減衰量の要求性能を保証する。 

− 式(2)によって求める反射減衰量の最悪値:測定波長は1 550 nm,光ファイバは非接続状態,モードフ

ィールド半径は最小とする。 

− 角度ずれ量及び頂点偏心量の入射角度への影響:JIS C 5965-3-2のパラメータE及びCは最大値とす

る。 

(

)

()()

0

2

2

2

1

1

ˆ2

log

π

10

)ˆ(

RL

e

n

RL

+

×

×

×

×

=

τ

λ

ω

τ

 ······································ (2) 

background image

C 5965-2-2:2011 (IEC 61755-2-2:2006) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

+

=

2

2

1

2

1

0

log

10

n

n

n

n

RL

 ··························································· (3) 

ここに, 

)ˆ(τ

RL

: 研磨角度τのときの反射減衰量RL(非接続状態) 

τˆ: 入射角度=研磨角度(rad) 

ω1: 送信側光ファイバのモードフィールド半径(μm) 

2

MFD

=

,MFDは表3による。) 

n1: 送信側光ファイバコアの屈折率(公称,表3による。) 

n2: 受光媒体の屈折率(=1,非接続状態) 

λ: 伝搬光の真空中での波長(μm,表3による。) 

RL0: 研磨角度0度のときの反射減衰量(非接続状態) 

τ<10度のとき,この反射の角度依存性は無視できると仮定

する。 
直角出射のときは,フレネル反射となる。 

代表的なシングルモード(1 310 nmゼロ分散形)光ファイバにおける反射減衰量等級及び端面状態の基

準を,表4に示す。 

表4−反射減衰量等級及び端面状態の基準−シングルモード光ファイバ 

反射減衰量等級 

反射減衰量(RL) 

dB 

60以上(接続状態) 
55以上(非接続状態) 

研磨角度(公称) 

度 

スクラッチ[コアゾーンa) 内] 

本 

5未満(1 μm未満)b) 

注a) コアゾーンは,光ファイバの真の中心から直径25 μm以内の光ファイバ

コアの範囲とする。 

b) 1 μm未満のスクラッチは,APC端面光ファイバの性能への影響はない。 

参考文献 JIS C 5965-2-1 光ファイバコネクタ光学互換−第2-1部:シングルモード直角PC端面光ファ

イバ光学互換標準の指針 

注記 対応国際規格:IEC 61755-2-1,Fibre optic connector optical interfaces−Part 2-1: Optical 

interface standard single mode non-angled physically contacting fibres(IDT) 

JIS C 6835 石英系シングルモード光ファイバ素線