>サイトトップへ >このカテゴリの一覧へ

Z 8202-4 : 2000 (ISO 31-4 : 1992)

(1) 

まえがき

この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が制定した日

本工業規格である。これによって JIS Z 8202-1985 は廃止され,JIS Z 8202-0JIS Z 8202-10JIS Z 8202-12

及び JIS Z 8202-13 に置き換えられる。

今回の改正では,日本工業規格と国際規格との対比,国際規格に一致した日本工業規格を作成するため

に,ISO 31-4 : 1992, Quantities and units−Part 4 : Heat を基礎として用いた。

なお,ISO 31-11 : 1992, Quantities and units−Part 11 : Mathematical signs and symbols for use in the physical

sciences and technology

は,JIS Z 8201(数学記号)として制定されている。

JIS Z 8202-4

には,次に示す附属書がある。

附属書 A(参考)  フート,ポンド及び秒を基本とする単位及びその他の単位

附属書 B(参考)  参考に示すその他の単位,特に換算率に関する単位

JIS Z 8202

の規格群には,次の部編成がある。

第 0 部

:一般原則

第 1 部

:空間及び時間

第 2 部

:周期現象及び関連現象

第 3 部

:力学

第 4 部

:熱

第 5 部

:電気及び磁気

第 6 部

:光及び関連する電磁放射

第 7 部

:音

第 8 部

:物理化学及び分子物理学

第 9 部

:原子物理学及び核物理学

第 10 部

:核反応及び電離性放射線

第 12 部

:特性数

第 13 部

:固体物理学


日本工業規格

JIS

 Z

8202-4

 : 2000

(ISO 31-4

 : 1992

)

量及び単位−

第 4 部:熱

Quantities and units

Part 4 : Heat

序文  この規格は,1992 年に第 2 版として発行された ISO 31-4, Quantities and units−Part4 : Heat 及び

Amendment1 (1998)

を翻訳し,技術的内容を変更することなく作成した日本工業規格である。ただし,追

補 (Amendment) については,編集し,一体とした。

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,原国際規格にはない事項である。

0.1

表の配列  この規格の量及び単位の表は,量を左のページに,また,単位を対応する右のページに

配列する。

2

本の実線の間にあるすべての単位は,左のページの対応する実線の間の量に属する。

ISO 31

のいずれかの部の改正(1992 年版)で番号が変更になった場合には,左のページの量を表す新し

い番号の下に括弧を付けて ISO 31 の旧規格の番号を示す。

なお,ISO 31 の旧規格にその項目がない場合には,ダッシュ  (−)  でそのことを示す。

0.2

量の表  この規格で扱う分野において最も重要な量は,それらの記号とともに多くの場合,定義も

示す。ただし,これらの定義は,単にその量を特定するためであり,完全なものではない。

特に,定義上ベクトル表示式が必要な場合,幾つかの量については,そのベクトル的特性にもふれてい

るが,完全性又は一貫性を意図するものではない。

多くの場合,ある量に対しては一つの名称と一つの記号とを示す。一つの量に対して,二つ以上の名称

又は二つ以上の記号を併記し,特別な区別を付けていない場合には,互いに対等な関係にある。2 種類の

斜体文字がある場合(例えば, ,

θ

ϕ

φ

; ,g)には,いずれか一方だけを示してあるが,他方は対

等に使用できないという意味ではない。一般に,このような別の字体に異なる意味をもたせることは推奨

できない。括弧内の記号は,

“予備の記号”である。したがって,特別の関係のもとで主要記号が別の意味

合いで用いられている場合には,これら予備の記号が用いられる。

0.3

単位の表

0.3.1

一般  量に対する単位には,その記号及び定義を示す。詳細については,JIS Z 8202-0 を参照。

備考  ISO 31-0, Quantities and units−Part 0 : General principles からの引用事項は,この規格の規定事項

と同等である。

単位は,次のように配列してある。


2

Z 8202-4 : 2000 (ISO 31-4 : 1992)

a) SI

単位の名称は,大きい文字(本体通常の文字よりも大きい)で示す。また,SI 単位は,国際度量衡

総会 (CGPM) で採択されたものである。SI 単位の 10 の整数乗倍そのものは明示していないが,SI 単

位とその 10 の整数乗倍を用いることを推奨する。

b)

実用上の重要さ又は特殊な分野での有用さから,SI 単位と併用してよい SI 以外の単位の名称は通常

の大きさの文字(本体通常の文字の大きさ)で示す。

これらの単位は,SI 単位と点線で区別してある。

c)

当分の間 SI 単位と併用してよい SI 以外の単位の名称は,

“換算率及び備考”欄に,小さい文字(本体

通常の文字よりも小さい)を用いて示す。

d) SI

単位と併用してはならない SI 以外の単位の名称は,JIS Z 8202 の幾つかの部の

附属書だけに示す。

これらの

附属書は参考であり,規定の一部ではない。

なお,これらの単位は,次の三つのグループに分けて配列してある。

1) CGS

単位系の特殊な名称

2)

フート,ポンド及び秒に基づく単位,並びにそれらに関連する幾つかの単位の名称

3)

その他の単位の名称

0.3.2

次元 の量の単位に関する注意事項  次元 1 のいかなる量に対しても一貫性のある単位は,数 1,

記号 1 である。そのような量の値を表すときには,一般に単位記号 1 は明示しない。

例  屈折率 n=1.53×1=1.53

この単位の 10 の整数乗倍を示すときには,接頭語を用いてはならない。接頭語の代わりに 10 の累乗を

用いる。

例  レイノルズ数 Re=1.32×10

3

平面角は,通常,二つの長さの比で,また,立体角は二つの面積の比で表されることを考慮して,国際

度量衡総会 (CGPM) は 1995 年に,国際単位系におけるラジアン rad 及びステラジアン sr を“無次元”の

組立単位に属することとした。これは,平面角及び立体角という量が次元 1 の組立量となることを意味す

る。単位,ラジアン及びステラジアンは省略してもよく,また,異なった性質であるが,同じ次元をもつ

量の間を容易に区別するための組立単位として,使用することができる。

0.4

数値に関する表現  “定義”欄の数値は,すべて正確である。

“換算率及び備考”欄の数値が正確である場合には,数値の後に“正確に”と括弧付きで付記してある。

1.

適用範囲  この規格のこの部は,熱に関する量並びに単位の名称及び記号について規定する。

また,必要な場合は,換算率を示してある。

2.

引用規格  次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。

)を適用する。

JIS Z 8202-0

  量及び単位−第 0 部:一般原則

備考  ISO 31-0, Quantities and units−Part 0 : General principles が,この規格と一致している。

JIS Z 8202-8

  量及び単位−第 8 部:物理化学及び分子物理学

備考  ISO 31-8, Quantities and units−Part 8 : Physical chemistry and molecular physics が,この規格と

一致している。

Metrologia 27 (1990), No.1


3

Z 8202-4 : 2000 (ISO 31-4 : 1992)

3.

名称及び記号  熱に関する量並びに単位の名称及び記号を,次に示す。

番号

記号

定義

備考

4-1

熱力学温度

T,(

Θ

)

熱力学温度は,SI の基礎をなす基本

量の一つである。

4-2

セルシウス温度

t

tT

T

0

T

0

は,273.15K に等しいと定義さ

れている。

熱力学温度 T

0

は,水の三重点の熱力

学温度から正確に 0.01K 低い。

4-3.1

線膨張係数

α

l

T

l

l

l

d

d

1

α

4-3.2

体膨張係数

α

v

α

,(

γ

)

T

V

V

v

d

d

1

α

4-3.3

相対圧力係数

α

p

T

p

p

p

d

d

1

α

4-4

圧力係数

β

T

p

d

d

β

4-3.1

∼4-4 の量は,変化の形式が特

定されなければ,完全には定義でき

ない。

記号の下付き添字は,混同のおそれ

がない場合には,

これを省略できる。

圧力係数の名称及び記号

β

は,4-3.3

の量にも用いられる。


4

Z 8202-4 : 2000 (ISO 31-4 : 1992)

単位

番号

単位の名称

単位記号

定義

換算率及び備考

4-1.a

ケルビン K

熱力学温度の単位,ケルビンは,

水 の 三 重 点 の 熱 力 学 温 度 の

1/273.16

である。

4-2.a

セルシウス度

セルシウス度は,セルシウス温度

の値の記述に使用する単位,ケル

ビンに代わる固有の名称。

熱力学温度及びセルシウス温度の温

度間隔又は温度差の単位の大きさ

は,同一である。CGPM は,このよ

うな温度間隔又は温度差をケルビン

(K)

又はセルシウス度  (℃)  で表す

ことを要請している。その他の単位

“deg”及びその名称“度:degré 又

は degree”

,並びに“度センチグレー

ド:degree centigrade”は排除すべき

であるとしている。数値とセルシウ

ス度の記号℃の間にすきまをあける

ことに注意すること。

JIS Z 8202-0

の 3.4 を参照)

1990

年国際温度目盛  (ITS-90)

実用的な測定の目的のために,1987

年の第 18 回 CGPM の決議 7 に従っ

て,1989 年に CIPM によって 1990

年国際温度目盛が採択された。これ

は,一定数の定点及び幾つかの測定

器を用いての補間により,0.65K ま

での温度を規定している。この目盛

は , 1968 年 の 国 際 実 用 温 度 目 盛

IPTS-68

(1975 年改定版)及び 1976

年の 0.5K∼30K の暫定温度目盛に代

わるものである。

この目盛によって規定される熱力学

温度及びセルシウス温度に関する量

は , そ れ ぞ れ T

90

及 び t

90

で 表 す

(IPTS-68 による T

68

と t

68

に取って

代わる)

  ここに,t

90

T

90

T

0

T

90

は国際ケルビン温度,t

90

は国際セ

ルシウス温度と呼ばれる。

T

90

及び t

90

の単位は,及び の場合と同様に,

ケルビン K,セルシウス度℃である。

詳しい情報については,Metrologia 

27 (1990) No.1

を参照。

4-3.a

毎ケルビン

K

−1

4-4.a

パスカル毎ケルビン Pa/K


5

Z 8202-4 : 2000 (ISO 31-4 : 1992)

熱(続き)

番号

記号

定義

備考

4-5.1

等温圧縮率

χ

T

T

T

p

V

V

÷÷ø

ö

ççè

æ

χ

1

4-5.2

(

−)

等エントロピー圧縮率

χ

S

S

s

p

V

V

÷÷ø

ö

ççè

æ

χ

1

4-6

熱,熱量

Q

等温の相転移で移転する熱(以前は,

記号 で“潜熱”と呼ばれていた。

は,特別な熱力学関数の変化として,

例えば,T

S(ここに,∆は,エ

ントロピーの変化。

)又は

H(エン

タルピーの変化。)で表すほうがよ

い。

4-7

熱流

Ф 

熱がある面を通過する割合

4-8

熱流密度

q,

ϕ

熱流を面積で除したもの

4-9

熱伝導率

λ

, (

χ)

熱流密度を温度こう配で除したも

4-10.1

熱伝達係数

(熱伝達率)

K, (k)

熱流密度を温度差で除したもの

建築工学では,この量はしばしば熱

透過率“thermal transmittance”と呼

ばれ,記号 で表す。

4-10.2

(

−)

表面熱伝達係数

(表面熱伝達率)

h, (

α

)

qh (T

s

T

r

)

ここに, 
T

s

は表面温度,T

r

は系の周囲を特

徴づける基準となる温度。

4-11

熱絶縁係数

M

温度差を熱流密度で除したもの。
M=1/K

建築工学では,この量はしばしば熱

抵抗と呼ばれ,記号 で表す。

4-12

熱抵抗

R

温度差を熱流で除したもの。 4-11 の備考を参照

4-13

(

−)

熱コンダクタンス

G

G=1/R

4-11

の備考を参照

4-14

(

4-13.1

)

熱拡散率

a

p

c

a

ρ

λ

ここに,

λ

は熱伝導率,

ρ

は密度,c

p

は定圧

比熱容量である。

4-15

(

4-14.1

)

熱容量

C

熱の微小量 dを加えた結果,系

の温度が dだけ上昇するとき,

量 dQ/dは熱容量である。

この量は,変化の形式が特定されな

ければ完全には定義できない。


6

Z 8202-4 : 2000 (ISO 31-4 : 1992)

単位

熱(続き)

番号

単位の名称

単位記号

定義

換算率及び備考

4-5.a

毎パスカル Pa

−1

4-6.a

ジュール J

4-7.a

ワット W

4-8.a

ワット毎平方メートル W/m

2

4-9.a

ワット毎メートル毎ケル

ビン

W/ (m

・K)

4-10.a

ワット毎平方メートル毎

ケルビン

W/ (m

2

・K)

4-11.a

平方メートルケルビン毎

ワット

m

2

・K/W

4-12.a

ケルビン毎ワット K/W

4-13.a

ワット毎ケルビン W/K

4-14.a

平方メートル毎秒

m

2

/s

4-15.a

ジュール毎ケルビン J/K


7

Z 8202-4 : 2000 (ISO 31-4 : 1992)

熱(続き)

番号

記号

定義

備考

4-16.1

(

4-15.1

)

比熱容量

c

熱容量を質量で除したもの。

対応するモルに関連する量について

は,JIS Z 820

2-8

を参照。

4-16.2

(

4-15.2

)

定圧比熱容量

c

p

4-16.3

(

4-15.3

)

定積比熱容量

c

v

4-16.4

(

4-15.4

)

飽和比熱容量

c

sat

4-17.1

(

4-16.1

)

比熱容量の比

γ

γ

c

p

/c

v

4-17.2

(

4-16.2

)

等エントロピー指数

χ

S

V

p

p

V

÷

ø

ö

ç

è

æ

χ=

理想気体では,

χは

γ

に等しい。

4-18

(

4-17.1

)

エントロピー

S

熱力学温度が である系が,熱の

微小量 dを受け取ったとき,系

内に不可逆変化qが発生しないと

いう条件のもとで,系のエントロ

ピーは dQ/だけ上昇する。

4-19

(

4-18.1

)

質量エントロピー,比エ

ントロピー

s

エントロピーを質量で除したもの 対応するモルに関連する量について

は,JIS Z 8202-8 を参照。

4-20.1

(

−)

エネルギー

E

すべての種類のエネルギー

4-20.2

(

4-19.1

)

熱力学エネルギー

U

閉じた熱力学系では, 
UQW

ここに,

Q

は系に伝達された熱,は系に

対してなされた仕事である。

熱力学エネルギーは,内部エネルギ

ーとも呼ばれる。

4-20.3

(

4-19.2

)

エンタルピー

H

HUpV

4-20.4

(

4-19.3

)

ヘルムホルツ自由エネル

ギー,ヘルムホルツ関数

A,  F

AUTS

4-20.5

(

4-19.4

)

ギブス自由エネルギー,

ギブス関数

G

GUpVTS

GHTS


8

Z 8202-4 : 2000 (ISO 31-4 : 1992)

単位

熱(続き)

番号

単位の名称

単位記号

定義

換算率及び備考

4-16.a

ジュール毎キログラム毎

ケルビン

J/ (kg

・K)

4-17.a

無名数の 1

量の値は数値だけで表示。

序文

の 0.3.2 を参照

4-18.a

ジュール毎ケルビン J/K

K

に代わって℃を用いてはならな

い。

4-19.a

ジュール毎キログラム毎

ケルビン

J/ (kg

・K)

K

に代わって℃を用いてはならな

い。

4-20.a

ジュール J


9

Z 8202-4 : 2000 (ISO 31-4 : 1992)

熱(終わり)

番号

記号

定義

備考

4-21.1

(

−)

質量エネルギー,比エネ

ルギー

e

エネルギーを質量で除したもの。 対応するモルに関連する量について

は,JIS Z 8202-8 を参照。

4-21.2

(

4-20.1

)

比熱力学エネルギー

u

熱力学エネルギーを質量で除した

もの。

比熱力学エネルギーは,比内部エネ

ルギーとも呼ばれる。

4-21.3

(

4-20.2

)

比エンタルピー

h

エンタルピーを質量で除したも

の。

4-21.4

(

4-20.3)

比ヘルムホルツ自由エネ

ルギー,比ヘルムホルツ

関数

af

ヘルムホルツ自由エネルギーを質

量で除したもの。

4-21.5

(

4-20.4

)

比 ギ ブ ス 自 由 エ ネ ル ギ

ー,比ギブス関数

g

ギブス自由エネルギーを質量で除

したもの。

4-22

(

4-21-1

)

マシュー関数

J

J=−A/T

4-23

(

4-22.1

)

プランク関数

Y

Y=−G/T

単位

熱(終わり)

番号

単位の名称

単位記号

定義

換算率及び備考

4-21.a

ジュール毎キログラム J/kg

4-22.a

ジュール毎ケルビン J/K

K

に代わって℃を用いてはならない。

4-23.a

ジュール毎ケルビン J/K

K

に代わって℃を用いてはならない。


10

Z 8202-4 : 2000 (ISO 31-4 : 1992)

附属書 A(参考)

フート,ポンド,秒を基本とする単位及びその他の単位

これらの単位は用いないほうがよい。

量番号

単位番号

単位の名称と記号

換算率及び備考

4-1

熱力学温度 4-1.A.a

ランキン度:

°R

K

9

5

R

1

°

ランキン度の記号°R の前にスペースをあ

ける必要がある。

カ氏温度 4-2.A.a

カ氏度:

°F

67

.

459

5

9

32

5

9

F

F

+

°

K

T

t

t

カ氏度の単位は,ランキンの度の単位と同

一である。

カ氏度の記号°F の前にスペースをあける

必要がある。

4-6

熱,熱量 4-6.A.a

英熱量単位:

Btu

1Btu

=788.169ft・lbf=1 055.056J

これは,この

附属書において用いる唯一の

英熱量単位である。この単位は,第 5 回国

際蒸気性質会議(ロンドン,1956 年 7 月)

によって採択された“英熱量単位国際表”

に等しい。これとは別に,以前はさまざま

な“英熱量単位”が用いられていた。

4-7

熱流 4-7.A.a

英熱量単位毎時:

Btu/h

1Btu/h

=0.293 071 1W

4-9

熱伝導率 4-9.A.a

英熱量単位毎秒毎フート毎

ランキン度:

Btu/ (s

・ft・°R)

1Btu/(s

・ft・°R)=6 230.64W/(m・K)

4-10

熱伝達係数

(熱伝達率)

4-10.A.a

英熱量単位毎秒毎平方フー

ト毎ランキン度:

Btu/ (s

・ft

2

・°R)

1Btu/ (s

・ft

2

・°R)  =20 441.7W/ (m

2

・K)

4-10.A.b

英熱量単位毎時毎平方フー

ト毎ランキン度:

Btu/ (h

・ft

2

・°R)

1Btu/ (h

・ft

2

・°R)  =5.678 26W/ (m

2

・K)

4-14

熱拡散率 4-14.A.a

平方フート毎秒:

ft

2

/s

1ft

2

/s

=0.092 903 04m

2

/s

(正確に)

4-16.1

比熱容量 4-16.A.a

英熱量単位毎ポンド毎ラン

キン度:

Btu/ (lb

・°R)

1Btu/ (lb

・°R)  =4 186.8J/ (kg・K) (正確に)

4-19

質量エントロピー,比エン

トロピー

4-19.A.a

英熱量単位毎ポンド毎ラン

キン度:

Btu/ (lb

・°R)

1Btu/ (lb

・°R)  =4 186.8J/ (kg・K) (正確に)

4-21.1

比エネルギー 4-21.A.a

英熱量単位毎ポンド:

Btu/lb

1Btu/lb

=2 326J/kg(正確に)

4-21.2

比熱力学エネルギー

4-21.3

比エンタルピー

4-21.4

比ヘルムホルズ自由エネル

ギー

4-21.A.a

英熱量単位毎ポンド:

Btu/lb

1Btu/lb

=2 326J/kg(正確に)

4-21.5

比ギブス自由エネルギー


11

Z 8202-4 : 2000 (ISO 31-4 : 1992)

附属書 B(参考)

参考に示すその他の単位,特に換算率に関する単位

これらの単位は用いないほうがよい。

量番 号

単位番号

単位の名称と記号

換算率及び備考

4-6

熱,熱量 4-6.B.a

15

度カロリー:

cal

15

1cal

15

は,101.325kPa の定圧で,空気を含ま

ない 1g の水を 14.5℃から 15.5℃まで加熱す

るのに必要な熱量である。

1cal

15

=4.185 5J

この値は,0.000 5J の不確かさがある。

国際純粋応用物理学連合は,1934 年に“グ

ラム・カロリー”の類似の定義を発表した。

上記の換算率は,その時点で経験から導き

出された最も完全な値として測温及び測熱

諮問委員会によって提案され,CIPM で採

択された(1950 年)

4-6.B/b

I.T.

カロリー:

cal

IT

この I.T.カロリー(国際カロリー表)につ

いては,第 5 回国際蒸気性質会議(ロンド

ン 1956 年 7 月)で次の定義を採択した。

1cal

IT

=4.186 8J

1Mcal

IT

=1.163kW・h(正確に)

4-6.B.c

熱化学カロリー:

cal

th

1cal

th

=4.184J(正確に)


12

Z 8202-4 : 2000 (ISO 31-4 : 1992)

JIS Z 8202

原案作成委員会  構成表

氏名

所属

(委員長)

今  井  秀  孝

通商産業省工業技術院計量研究所計測システム部

(委員)

今  村      徹

通商産業省工業技術院計量研究所力学部

大  嶋  清  治

通商産業省工業技術院標準部

小  川  実  吉

横河電機株式会社センサー事業部フィールド機器 MK 部

宇賀神      守

日本電信電話株式会社技術部

桑  田  浩  志

トヨタ自動車株式会社設計管理部

小  泉  袈裟勝

日本計量機器工業連合会顧問

佐  藤  義  雄

文部省初等中等教育局

畠  山  昭士郎

清水建設株式会社技術研究所建設技術研究部

馬  場  秀  俊

通商産業省機械情報産業局

増  井  敏  郎

財団法人日本計量協会参与

村  井  喜  一

株式会社大林組土木技術本部

森  下      昇

日本鋼管株式会社鉄鋼技術センター鉄鋼技術総括部

山  本      弘

愛知時計電機株式会社東京支店

渡  辺  英  雄

通商産業省工業技術院計量研究所計測システム部

吉  田  邦  夫

社団法人日本ガス協会技術部

千  坂  文  武

通商産業省工業技術院機械技術研究所

村  田  重  夫

通商産業省工業技術院物質工学工業技術研究所

遠  藤      忠

通商産業省工業技術院電子技術総合研究所基礎計測部

吹  上  浩  朗

電気事業連合会工務部

(事務局)

山  村  修  造

財団法人日本規格協会技術部

木  村      茂

財団法人日本規格協会技術部

備考  ○印は,分科会を兼ねる。