>サイトトップへ >このカテゴリの一覧へ

C 5963 : 2001

(1) 

まえがき

この規格は,工業標準法に基づいて,日本工業標準調査会の審査を経て,経済産業大臣が制定した日本

工業規格である。

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。

JIS C 5963

には,次に示す附属書がある。

附属書 1(参考)  光ファイバコアの調心方向

附属書 2(参考)  偏波面保存光ファイバの偏波方向(例)

附属書 3(参考)  丸型フェルール(外形

φ

1.25

φ

2.5

)の端面形状及び寸法

附属書 4(参考)  角形フェルール(外寸 6.4×2.5,4.4×2.5)の端面形状及び寸法

附属書 5(参考)  丸形フェルールの光ファイバ引込み量

附属書 6(参考)  角形フェルールの光ファイバ突出量

附属書 7(参考)  丸形フェルール(斜め PC 研磨)光コネクタのガイドキー方向

附属書 8(参考)  ファンアウトの構造(例)


日本工業規格

JIS

 C

5963

: 2001

光ファイバコード付き光コネクタ通則

General rules of connectors with optical fiber cables

1.

適用範囲  この規格は,本体に規定された光コネクタを光ファイバコードに取り付けた光ファイバコ

ード付き光コネクタ(以下,コード付き光コネクタという。

)の構造,性能などを定める場合の基準につい

て規定する。

なお,この規格と個別規格との間に規定の相違がある場合は,個別規格の規定による。

2.

引用規格  この規格の引用規格を次に示す。

JIS C 0010

  環境試験方法−電気・電子−通則

備考 IEC 

60068-1 : 1988

  Environmental testing. Part 1 : General and guidance  からのすべての引用

事項は,この規格の該当事項と同等である。

JIS C 5961

  光ファイバコネクタ試験方法

備考 IEC 

61300-2-1 

: 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components−Basic test and

measurement procedures

−Part 2-1 : Tests−Vibration (sinusoidal), IEC 61300-2-2 : 1995 

Fibre optic interconnecting devices and passive components

−Basic test and measurement

procedures

− Part 2-2 : Tests − Mating durability, IEC 61300-2-3 : 1995   Fibre optic

interconnecting devices and passive components

−Basic test and measurement procedures−Part

2-3 : Tests

−Static shear load, IEC 61300-2-4 : 1995  Fibre optic interconnecting devices and

passive components

−Basic test and measurement procedures−Part 2-4 : Tests−Fibre/cable

retention,  IEC 61300-2-5 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components

−Basic test and measurement procedures−Part 2-5 : Tests−Torsion/twist,  IEC 61300-2-6 :

1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components − Basic test and

measurement procedures

−Part 2-6 : Tests−Tensile strength of coupling mechanism, IEC 

61300-2-7 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components−Basic test and

measurement procedures

−Part 2-7 : Tests−Bending moment, IEC 61300-2-9 : 1995  Fibre

optic interconnecting devices and passive components

−Basic test and measurement procedures

−Part 2-9 : Tests−Shock,  IEC  61300-2-11 : 1995  Fibre optic interconnecting devices and

passive components

− Basic test measurement procedures − Part 2-11 : Tests − Axial

compression, IEC 61300-2-12 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive

components

− Basic test and measurement procedures − Part 2-12 : Tests − Impact,  IEC 

61300-2-15 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components−Basic test and

measurement procedures

−Part 2-15 : Tests−Torque strength of coupling mechanism, IEC 

61300-2-17 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components−Basic test and


2

C 5963 : 2001

measurement procedures

−Part 2-17 : Tests−Cold, IEC 61300-2-18 : 1995  Fibre optic

interconnecting devices and passive components

−Basic test and measurement procedures−Part

2-18 : Tests

−Dry heat−High temperature endurance, IEC  61300-2-19 : 1995  Fibre optic

interconnecting devices and passive components

−Basic test and measurement procedures−Part

2-19 : Tests

−Damp heat (steady state), IEC 61300-2-21 : 1995  Fibre optic interconnecting

devices and passive components

−Basic test and measurement procedures−Part 2-21 : Tests−

Composite temperature-humidity cyclic test, IEC 61300-2-22 : 1995

  Fibre optic

interconnecting devices and passive components

−Basic test and measurement procedures−Part

2-22 : Tests

−Change of temperature, IEC 61300-2-26 : 1995  Fibre optic interconnecting

devices and passive components

− Basic test and measurement procedures − Part 2-26 :

Tests-Salt mist, IEC 61300-2-27 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive

components

−Basic test and measurement procedures−Part 2-27 : Tests−Dust−Laminar flow,

IEC 61300-3-1 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components−Basic test

and measurement procedures

−Part 3-1 : Examinations and measurements−Visual examination,

IEC 61300-3-4 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components−Basic test

and measurement procedures

−Part 3-4 : Examination and measurements−Attenuation, IEC

61300-3-6 : 1997

  Fibre optic interconnecting devices and passive components−Basic test and

measurement procedures

− Part 3-6 : Examinations and measurements− Return loss, IEC 

61300-3-10 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components−Basic test and

measurement procedures

−Part 3-10, Examinations and measurements−Gauge retention force,

IEC 61300-3-11 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components−Basic

test and measurement procedures

−Part 3-11 : Examinations and measurements−Engagement

and separation forces, IEC 61300-3-15 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive

components

−Basic test and measurement procedures−Part 3-15 : Measurements−Eccentricity

of a convex polished ferrule endface, IEC 61300-3-16 : 1995

  Fibre optic interconnecting

devices and passive components

− Basic test and measurement procedures − Part 3-16 :

Examinations and measurements

− Endface radius of spherically polished ferrules, IEC 

61300-3-17 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components−Basic test and

measurement procedures

−Part 3-17 : Examinations and measurements−Endface angle of

angle-polished ferrules, IEC 61300-3-18 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and

passive components

−Basic test and measurement procedures−Part 3-18 : Examinations and

measurements

−Keying accuracy of an angled endface connector, IEC 61300-3-22 : 1995 

Fibre optic interconnecting devices and passive components

−Basic test and measurement

procedures

−Part 3-22 : Examinations and measurements−Ferrule compression force, IEC 

61300-3-25 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components−Basic test and

measurement procedures

−Part 3-25 : Examinations and measurements−Concentricity of the

ferrules and ferrules with fibre installed, IEC 61300-3-26 : 1995

  Fibre optic interconnecting

devices and passive components

− Basic test and measurement procedures − Part 3-26 :

Examinations and measurements

−Measurement of the angular misalignment between fibre and

ferrules axes, IEC  61300-3-27 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive


3

C 5963 : 2001

components

− Basic test and measurement procedures − Part 3-27 : Examinations and

measurements

−Measurement method for the hole location of a multiway connector plug, IEC 

61300-3-33 : 1995

  Fibre optic interconnecting devices and passive components−Basic test and

measurement procedures

−Part 3-33 : Examinations and measurements−Ferrule withdrawal

force

からのすべての引用事項は,この規格の該当事項と同等である。

JIS C 5962

  光ファイバコネクタ通則

備考 IEC 

60874-1 : 1999

  Connectors for optical fibres and cables−Part 1 : Generic specification からの

すべての引用事項は,この規格の該当事項と同等である。

JIS C 6820

  光ファイバ通則

備考 IEC 

60793-1

  Optical fibres−Part 1 : Generic specifications からのすべての引用事項は,この規

格の該当事項と同等である。

JIS C 6830

  光ファイバコード

備考 IEC 

61794-2 : 1992

  Optical fibre cables, Part 2 : Product specifications からのすべての引用事項

は,この規格の該当事項と同等である。

JIS C 6831

  光ファイバ心線

備考 IEC 

60793-2 : 1998

  Optical fibres−Part 2 : Product specifications からのすべての引用事項は,

この規格の該当事項と同等である。

JIS C 6836

  全プラスチックマルチモード光ファイバコード

備考 IEC 

61794-2 : 1992

  Optical fibre cables, Part 2 : Product specifications からのすべての引用事項

は,この規格の該当事項と同等である。

JIS C 6838

  テープ形光ファイバ心線

JIS C 6839

  テープ形光ファイバコード

JIS Z 8120

  光学用語

備考 IEC 

60793-1 : 1995

  Optical fibres からのすべての引用事項は,この規格の該当事項と同等で

ある。

3.

用語の定義  この規格で用いる主な用語の定義は,JIS C 5962 及び JIS Z 8120 の規定による。

4.

形名

4.1

形名の構成  形名の構成は,次の配列による。

ただし,該当する項目がない場合は,順次繰り上げた配列で構成する。

コード付

き光コネ

クタを表

す記号

光コネク

タの形式

を表す記

フェルー

ル整列部

形状を表

す記号

フェルー

ル,スリ

ーブなど

の収容可

能な数を

表す記号

その他特

殊構造を

表す記号

フェルー

ルの端面

形状を表

す記号

コード付

き光コネ

クタの挿

入損失等

級を表す

記号

コード付

き光コネ

クタの反

射減衰量

等級を表

す記号

適用光フ

ァイバコ

ードを表

す記号

光ファイ

バの種類

を表す記

光ファイ

バの数を

表す数字

適用光フ

ァイバコ

ードの長

4.2.1 4.2.2 4.2.3 4.2.4 4.2.5 4.2.6 4.2.7 4.2.8    4.2.9 4.2.10

4.2.11  4.2.12

例  CA 01

M

1

B 04 A

01 A  1

3

形名付与例


4

C 5963 : 2001

両端異種: CA04M1B05F-01M1B04A-05A2-3

両端同種: CA04M1B05F-P2-02A-3(

1

)

 CA07M2aZ20A-P2-07F2-3(

1

)

 CA15M2aZ10A-P2-09A2-3(

1

)

片端: CA04M1B05F-02A-3

(

1

)

両端同じ場合は P2を付し,他端と同一であることを示す。

コード付き光コネクタ形名付与は

表 による。


5

C

 5963 :

 20
01

表 1  コード付き光コネクタの形名の構成

コード付

き光コネ

クタを表

す記号

光コネク

タの形式

を表す記

フェルール整

列部形状を表

す記号

(JIS C 5962

の 4.2.5)

フェルール,

スリーブな

どの収容可

能な数を表

す数字

その他

特殊構

造を表

す記号

フェルールの端面

形状を表す記号

コード付き光コネ

クタの挿入損失等

級を表す記号(例)

(

2

)(

3

)(

4

)

コード付き光コネ

クタの反射減衰量

等級を表す記号

適用光フ

ァイバコ

ードを表

す記号

光ファイバの種類を表す記号

光ファイ

バの数を

表す数字

適用光フ

ァイバコ

ードの長

CA 01(F01)

M

0

a  Z(

平面) 01(0.1dB 以下) A(規定しない) 01  A(石英系シングルモード光ファイバ) 1

 02(F02)

F  1 b

A(PC

R60)

02

(0.2dB 以下) B(20dB 以上) 02 B(石英系マルチモード光ファイバ) 2

 03(F03)

X(

その他)

(

5

)

2 c

B(PC

R20)

03

(0.3dB 以下) C(25dB 以上) 03 C(偏波面保持シングルモード光ファイバ) 4

 04(F04)

4 d

C(

斜め平面 8°)

04

(0.4dB 以下) D(30dB 以上) 04  D(分散シフトシングルモード光ファイバ) 8

 05(F05)

8 e

D(

斜め PC8°) 05(0.5dB 以下) E(35dB 以上) 05 E(全プラスチックマルチモード光ファイバ) 12

 06(F06)

12

E(

斜め PC9°) 06(0.6dB 以下) F(40dB 以上) 06 E(プラスチッククラッドマルチモード光ファイバ)

16

 07(F07)

16

X(

その他)

(

5

)

08

(0.8dB 以下) G(45dB 以上) 07  G(多成分系マルチモード光ファイバ)

 08(F08)

10

(1.0dB 以下) H(50dB 以上) 08  X(その他)

(

5

)

 09(F09)

13

(1.3dB 以下) I(55dB 以上) 09

 10(F10)

15

(1.5dB 以下) X(その他)

(

5

)

10

 11(F11)

16

(1.6dB 以下)

 12(F12)

20

(2.0dB 以下)

 13(F13)

25

(2.5dB 以下)

 14(F14)

30

(3.0dB 以下)

 15(F15)

 16(F16)  99(

その

他)

(

5

)

99

(その他)

(

5

)

 99

(

5

)

 99

(

5

)

(

2

)

同一研磨形状をしたプラグとマスタ光コネクタを接続したときの値を示す。

(

3

)

挿入損失等級の記号には損失値の 10 倍の 2 数字で表す。

(

4

)

挿入損失値は,光ファイバの損失を除いた値とする。

(

5

)

受渡当事者間の協定による。


6

C 5963 : 2001

4.2

記号

4.2.1

コード付き光コネクタを表す記号  コード付き光コネクタを表す記号は,CA とする。

4.2.2

光コネクタの形式を表す記号  光コネクタの形式を表す記号は F を除いた 2 数字で表し,表 によ

る。

4.2.3

フェルール整列部形状を表す記号  フェルール整列部形状を表す記号は JIS C 5962 の 4.2.5 に準じ,

表 による。

表 2  フェルール整列部形状を表す記号

フ ェ ル ー ル 整 列
部を表す記号

M

外形によって整列するフェルールをもちスリーブをもたないもの。 
又はガイドピン及びガイドピンをもつもの。

F

スリーブをもつもの。又はガイドピン穴があるもの。

X

その他のもの。

4.2.4

フェルール,スリーブなどの収容可能な数を表す記号  フェルール,スリーブなどの収容可能な数

を表す記号は,

フェルール,

スリーブなどのハウジングに収容可能な数を 1 けた又は 2 けたの数字で表す。

なお,フェルール,スリーブがない場合は 0 の数字で表す。

4.2.5

その他特殊構造を表す記号  その他特殊構造を表す記号は,光ファイバの数を除く構造などの記号

を小文字の英字 2 文字以内で表し,個別規格の規定による。

4.2.6

フェルールの端面形状を表す記号  フェルールの端面形状を表す記号は表 による。

4.2.7

コード付き光コネクタの挿入損失等級を表す記号  コード付き光コネクタの損失等級を表す記号

は 2 数字で表し,

表 による。

4.2.8

コード付き光コネクタの反射減衰量等級を表す記号  コード付き光コネクタの反射減衰量等級を

表す記号は

表 による。

4.2.9

適用光ファイバコードを表す記号  適用光ファイバコードを表す記号は表 及び表 による。

4.2.10

光ファイバの種類を表す記号  光ファイバの種類を表す記号は表 による。

4.2.11

光ファイバの数を表す数字  光ファイバの数を表す数字は,1 けた又は 2 けたの数字で表す。

4.2.12

適用光ファイバコードの長さ  適用光ファイバコードの長さは,メートル単位で表した数字とする。


7

C 5963 : 2001

表 3  適用光ファイバコードを表す記号

記号

適用光ファイバコード

記号

適用光ファイバコード

01

シース外径:2.8±0.2mm 
光ファイバ心線径:0.9±0.1mm 
光ファイバ心線 2 次被覆材質:ポリアミド樹脂

抗張力体: 光ファイバ心線上に芳香族ポリアミド系

繊維をほぼ同心円状に密接して配置して
いるもの。

07

シース外径:2.2±0.2mm 
光ファイバ心線径:0.5±0.05mm 
光ファイバ心線 2 次被覆材質:ふっ素系樹脂

抗張力体: 光ファイバ心線上に芳香族ポリアミド系

繊維をほぼ同心円状に密接して配置して
いるもの。

02

シース外径:2.0±0.2mm 
光ファイバ心線径:0.9±0.1mm 
光ファイバ心線 2 次被覆材質:ポリアミド樹脂

抗張力体: 光ファイバ心線上に芳香族ポリアミド系

繊維をほぼ同心円状に密接して配置して
いるもの。

08

光ファイバ心線径:0.9±0.1mm 
光ファイバ心線 2 次被覆材質:ポリアミド樹脂

09

テープ形光ファイバコードシース短径:2.5±0.3mm
テープ形光ファイバコードシース長径:3.5±0.4mm
テープ形光ファイバ心線径厚さ:

(0.25

〜0.4)−

2

.

0

1

.

0

+

mm

テープ形ファイバファイバ心線 2 次被覆材質:UV 硬 

樹脂

抗張力体: テープ形光ファイバ心線上に芳香族ポリ

アミド系繊維を密接して配置しているも
の。

03

シース外径:2.8±0.2mm 
光ファイバ心線径:0.6±0.1mm 
光ファイバ心線 2 次被覆材質:ポリアミド樹脂

抗張力体: 光ファイバ心線上に芳香族ポリアミド系

繊維をほぼ同心円状に密接して配置して
いるもの。

10

テープ形光ファイバ心線径厚さ:

(0.25

〜0.4)±0.08mm

テープ形光ファイバ心線 2 次被服材質:UV 硬化樹脂

04

シース外径:2.0±0.2mm

光ファイバ心線径:0.6±0.1mm 
光ファイバ心線 2 次被覆材質:ポリアミド樹脂 
抗張力体: 光ファイバ心線上に芳香族ポリアミド系

繊維をほぼ同心円状に密接して配置して
いるもの。

11

シース外径:4.3±0.2mm 
光ファイバ心線径:0.9±0.1mm

光ファイバ心線 2 次被覆材質:ポリアミド樹脂 
抗張力体: 光ファイバ心線上に芳香族ポリアミド系

繊維をほぼ同心円状に密接して配置して

いるもの。

05

シース外径:2.2±0.2mm 
光ファイバ素線径:1.0±0.1mm

06

シース外径:2.2±0.2mm

光ファイバ心線径:0.9±0.1mm 
光ファイバ心線 2 次被覆材質:ポリアミド樹脂 
抗張力体: 光ファイバ心線上に芳香族ポリアミド系

繊維をほぼ同心円状に密接して配置して
いるもの。

99

その他のもの

5.

性能  性能は,表 による。性能項目は,受渡当事者間の協定による。

表 4  性能項目

番号

性能項目

試験方法

(JIS C 5961)

1

かん合性 4.(外観及び構造)又は 4.4(3)(かん合性)

2

挿入損失 6.1(挿入損失)

3

反射減衰量 6.2(反射減衰量)

4

耐振性 7.1(耐振性)

5

耐衝撃性 7.2(耐衝撃性)

6

繰返し動作 7.3(繰返し動作)

7

フェルール引抜き力 7.4(フェルール引抜き力)

8

フェルール押圧力 7.5(フェルール押圧力)

9

結合部接続強度(軸方向) 7.6[結合部接続強度(軸方向)

10

光コネクタ取付部強度(軸方向) 7.7[光コネクタ取付部強度(軸方向)


8

C 5963 : 2001

番号

性能項目

試験方法

(JIS C 5961)

11

光コネクタ取付部強度(トルク) 7.8[光コネクタ取付部強度(トルク)

12

光コネクタ取付部強度(横方向) 7.9[光コネクタ取付部強度(横方向)

13

落下強度(光ファイバコード付き) 7.10[落下強度(光ファイバコード付き)

14

光ファイバコードクランプ強度 7.11[光ファイバコードクランプ強度

(軸方向への引張り)

(軸方向への引張り)

15

光ファイバコードクランプ強度(屈曲) 7.12[光ファイバコードクランプ強度(屈曲)

16

結合力及び離脱力 7.13(結合力及び離脱力)

17

結合部接続強度(トルク) 7.14[結合部接続強度(トルク)

18

結合部接続強度(横方向) 7.15[結合部接続強度(横方向)

19

光ファイバコードクランプ強度 7.16[光ファイバコードクランプ強度

(軸方向圧縮)

(軸方向圧縮)

20

光ファイバコードクランプ強度(ねじり) 7.17[光ファイバコードクランプ強度(ねじり)

21

ハンマ衝撃 7.18(ハンマ衝撃)

22

ゲージ保持力 7.19(ゲージ保持力)

23

耐腐食性(塩水噴霧) 8.1(塩水噴霧)

24

温度サイクル 8.2(温度サイクル)

25

耐湿性(定常状態) 8.3[耐湿性(定常状態)

26

耐湿性(温湿度サイクル) 8.4[耐湿性(温湿度サイクル)

27

耐熱性 8.5(耐熱性)

28

耐寒性 8.6(耐寒性)

29

ダスト 8.7(ダスト)

6.

構造

6.1

寸法  寸法は,図 1(a)及び(b)による。ただし,詳細は受渡当事者間の協定による。

図 1  コード付き光コネクタの寸法

(

6

)

ガイドピンのあるものは,ガイドピンを除いた長さを表す。 

6.2

丸形フェルールの端面形状及び寸法

6.2.1

平面研磨の端面形状及び寸法

平面研磨の端面形状及び寸法は

表 のとおりとする。ただし,詳細は受渡当事者間の協定による。

表 5  平面研磨の端面形状及び寸法

参照

寸法

備考

C (

°) 0.5

6.2.2

PC

研磨の端面形状及び寸法(R60, R20)

PC

研磨  (R60, R20)  の端面形状及び寸法は,

表 のとおりとする。ただし,詳細は受渡当事者間の協定


9

C 5963 : 2001

による。

表 6  PC 研磨 (R60, R20) の端面形状及び寸法

参照

寸法

備考

最小値

最大値

R60

rC 

(mm) 55

80

曲率半径(

7

)

(mm)

− 0.1

球面偏心量(

8

)

R20

rC 

(mm) 10

25

曲率半径(

7

)

(mm)

− 0.05

球面偏心量(

8

)

(

7

)

曲率半径の測定領域はフェルールの中心に対して直径250

μm の範囲とする。

(

8

)

球面偏心量は,フェルールの中心と,光軸に垂直な平面に対しての球面頂上との距離で定義する。

6.2.3

斜め平面研磨の端面形状及び寸法

斜め平面研磨の端面形状及び寸法は表 7 のとおりとする。ただし,詳細は受渡当事者間の協定による。

表 7  斜め平面研磨の端面形状及び寸法

参照

寸法

備考

(

°) 0.5

6.2.4

斜め PC 研磨の端面形状及び寸法

斜め PC 研磨の端面形状及び寸法は

表 のとおりとする。ただし,詳細は受渡当事者間の協定による。

表 8  斜め PC 研磨の端面形状及び寸法

参照

寸法

備考

最小値

最大値

rC 

(mm) 5

12

曲率半径(

9

)

(mm)

− 0.05

球面偏心量(

10

)


10

C 5963 : 2001

(

9

)

曲率半径の測定領域はフェルールの中心に対して直径250

μm の範囲とする。

(

10

)

球面偏心量は,フェルールの中心と,角度基準面に対しての曲率頂点との距離で定義する。

なお,球面偏心量の測定はプラグ状態で行うものとする。

参考  斜め研磨角度  (

θ

)

は 8°と 9°がある。

6.3

角形フェルールの端面形状及び寸法

6.3.1

直角平面研磨の端面形状及び寸法

直角平面研磨の端面形状及び寸法は

表 のとおりとする。ただし,詳細は受渡当事者間の協定による。

表 9  直角平面研磨の端面形状及び寸法

参照

寸法

備考

A

(

°)

0

(

12

)

B

(

°)

0

(

12

)

(

11

)

平行度規定の奥行きについては受渡当事者間の協定による。

ガイドピンを挿入してのガイドピンの平行度で代用してもよい。 
又,ガイドピンが既に固定されている場合にはガイドピンの平行度とする。

(

12

)

角度はガイドピン穴に対して規定する。

ガイドピンを挿入してガイドピンに対しての測定で代用してもよい。 
又,ガイドピンが既に固定されている場合にはガイドピンに対して規定する。

6.3.2

斜め平面研磨の端面形状及び寸法

斜め平面研磨の端面形状及び寸法は

表 10 のとおりとする。


11

C 5963 : 2001

ただし,詳細は受渡当事者間の協定による。

表 10  斜め平面研磨の端面形状及び寸法

参照

寸法

備考

A

(

°)

0

(

14

)

B

(

°)

0

(

14

)

(

13

)

平行度規定の奥行きについては受渡当事者間の協定による。

ガイドピンを挿入してのガイドピンの平行度で代用してもよい。 
又,ガイドピンが既に固定されている場合にはガイドピンの平行度とする。

(

14

)

角度はガイドピン穴に対して規定する。

ガイドピンを挿入してガイドピンに対しての測定で代用してもよい。 
又,ガイドピンが既に固定されている場合にはガイドピンに対して規定する。

参考  斜め研磨角度  (

θ

)

は 8°と 9°がある。

7.

試験

7.1

試験場所の標準状態  試験は,規定がない限り JIS C 0010 の 5.3[測定及び試験のための標準大気条

件(標準状態)

]に規定の標準状態(温度 15〜35℃,相対湿度 25〜75%,気圧 86〜106kPa)で行う。ただ

し,判定に疑義が生じたときは,JIS C 0010 の 5.2[判定測定及び判定試験のための標準大気条件(判定状

態)

]の表中の値(温度 20±2℃,相対湿度 60〜70%,気圧 86〜106kPa)で行う。

7.2

試験の種類  試験の種類は,次のとおりとする。

(1)

一般試験  一般試験は,非破壊試験で,試験に要する時間が短く比較的容易に実施できる試験である。

(2)

特殊試験  特殊試験は,破壊試験及び比較的長時間を要する非破壊試験である。

7.3

試験項目  試験項目は,表 11 による。試験項目は,受渡当事者間の協定による。

表 11  試験項目

試験項目

適用箇条

備考



構造 6.

表示 8.

挿入損失

表 4.の番号 2

反射減衰量

表 4.の番号 3


12

C 5963 : 2001

試験項目

適用箇条

備考



かん合性

表 4.の番号 1

耐振性

表 4.の番号 4

耐衝撃性

表 4.の番号 5

繰返し動作

表 4.の番号 6

フェルール引抜き力

表 4.の番号 7

フェルール押圧力

表 4.の番号 8

結合部接続強度(軸方向)

表 4.の番号 9

光コネクタ取付部強度(軸方向)

表 4.の番号 10

光コネクタ取付部強度(トルク)

表 4.の番号 11

光コネクタ取付部強度(横方向)

表 4.の番号 12

落下強度(光ファイバコード付き)

表 4.の番号 13

光ファイバコードクランプ強度

(軸方向への引張り)

表 4.の番号 14

光ファイバコードクランプ強度

(屈曲)

表 4.の番号 15

結合力及び離脱力

表 4.の番号 16

結合部接続強度(トルク)

表 4.の番号 17

結合部接続強度(横方向)

表 4.の番号 18

光ファイバコードクランプ強度

(軸方向圧縮)

表 4.の番号 19

光ファイバコードクランプ強度

(ねじり)

表 4.の番号 20

ハンマ衝撃

表 4.の番号 21

ゲージ保持力

表 4.の番号 22

耐腐食性(塩水噴霧)

表 4.の番号 23

温度サイクル

表 4.の番号 24

耐湿性(定常状態)

表 4.の番号 25

耐湿性(温湿度サイクル)

表 4.の番号 26

耐熱性

表 4.の番号 27

耐寒性

表 4.の番号 28

ダスト

表 4.の番号 29

8.

表示

コード付き光コネクタには見やすい箇所に,次の事項を表示する。ただし,個々のコード付き光コネク

タに表示することが困難な場合は,包装に表示してもよい。

(1)

光コネクタの種類(光コネクタの形式,形状のみ)

(2)

光ファイバの種類

(3)

製造業者又はその略号


13

C 5963 : 2001

附属書 1(参考)  光ファイバコアの調心方向 

この附属書は,本体の規定に関連する事柄を補足するものであり,規定の一部ではない。

光ファイバコアの調心方向を

附属書 1(参考)表 に示す。シングルモード光ファイバでのランダム接

続時の挿入損失を小さくするためには,光ファイバコアの調心が必要となる。

附属書 1(参考)表 1  光ファイバコアの調心方向

参照

寸法(例)

備考

(

°)

3

損失の性能は角度精度が影響

する。

45

90

なし


14

C 5963 : 2001

附属書 2(参考)  偏波面保存光ファイバの偏波方向(例) 

この附属書は,本体の規定に関連する事柄を補足するものであり,規定の一部ではない。

偏波面保存光ファイバの方向を

附属書 2(参考)表 に示す。偏波クロストークの性能を上げるに

は,偏波面の調心が必要である。

附属書 2(参考)表 1  偏波面保存光ファイバの方向

参照

寸法(例)

備考

(

°)

0

偏波クロストークの性能は偏

波面の角度精度が影響する。

1.5

2.5

5

(

1

)

光ファイバの形状は,一例を示す。


15

C 5963 : 2001

附属書 3(参考)  丸形フェルール(外径

φ

1.25

φ

2.5

)の端面形状及び寸法

この附属書は,本体の規定に関連する事柄を補足するものであり,規定の一部ではない。

丸形フェルール(外径

φ

1.25

φ

2.5

)のは紙面形状及び寸法を

附属書 3(参考)表 1に示す。

附属書 3(参考)表 1  丸形フェルール(外径

φ

1.25

F14)のは端面形状及び寸法

参照

寸法

備考

最小値

最大値

φ

(mm) 0.45

0.73

(

°) 40

45

附属書 3(参考)表 2  丸形フェルール(外径

φ

2.5

F01F04F11,斜め PC を除く)のは端面形状及び

寸法

参照

寸法

備考

最小値

最大値

φ

(mm) 1.75

2.26

(

°) 27

33

附属書 3(参考)表 3  丸形フェルール(外径

φ

2.5

,斜め PC)の端面形状及び寸法

参照

寸法

備考

最小値

最大値

φ

(mm) 0.8

1.7


16

C 5963 : 2001

附属書 4(参考)  角形フェルール(外寸 6.4×2.544×2.5)の 

端面形状及び寸法

この附属書は,本体の規定に関連する事柄を補足するものであり,規定の一部ではない。

角形フェルール(外寸 6.4×2.5,4.4×2.5)のは端面形状及び寸法を

附属書 4(参考)図 1,図 及び表

1

,表 に示す。

附属書 4(参考)図 1  角形フェルール(F13,直角平面研磨)の端面形状及び寸法

附属書 4(参考)表 1  角形フェルール(F13,斜め平面研磨)の端面形状及び寸法

参照

寸法

備考

最小値

最大値

(mm)

− 0.8


17

C 5963 : 2001

附属書 4(参考)図 2  角形フェルール(F15,直角平面研磨)の端面形状及び寸法 

附属書 4(参考)表 2  角形フェルール(F15,斜め平面研磨)の端面形状及び寸法

参照

寸法

備考

最小値

最大値

(mm)

− 0.8


18

C 5963 : 2001

附属書 5(参考)  丸形フェルールの光ファイバ引込み量

この附属書は,本体の規定に関連する事柄を補足するものであり,規定の一部ではない。

コード付き光コネクタの光ファイバ引込み量を

附属書 5(参考)表 に示す。

附属書 5(参考)表 1  光ファイバ引込み量

光ファイバ引込み量(

1

)

μm

備考

−0.1 以下 PC,斜め PC 研磨に適用,光ファイバの突出しを意味する。

0.05

以下 PC,斜め PC 研磨に適用。

0.1

以下 PC,斜め PC 研磨に適用。

3.0

以下

平面,斜め平面研磨に適用。

規定しない

附属書 5(参考)図 1  光ファイバ引込み量(平面研磨)

附属書 5(参考)図 2  光ファイバ引込み量(PC 研磨)

(

1

)

光ファイバ引込み量は

附属書5(参考)図1,図2による。 


19

C 5963 : 2001

附属書 6(参考)  角形フェルールの光ファイバ突出量

この附属書は,本体の規定に関連する事柄を補足するものであり,規定の一部ではない。

コード付き光コネクタの光ファイバ突出量及び段差を

附属書 6(参考)表 に示す。

附属書 6(参考)表 1  光ファイバ突出量及び段差

光ファイバ突出量(

1

)

μm

段差(

2

)

μm

備考

最小値

最大値

1 5

0.5

以下

直角平面,斜め平面研磨に適用。

−3 5

規定しない(

3

)

直角平面,斜め平面研磨に適用。

−(マイナス)記号は光ファイバの引込みを意味する。

−15 5

規定しない(

3

)

直角平面研磨(屈折率整合剤使用)に適用。 
−(マイナス)記号は光ファイバの引込みを意味する。

規定しない(

3

)

附属書 6(参考)図 1  光ファイバ突出量及び段差

(

1

)

光ファイバ突出量は

附属書6(参考)図1による。

(

2

)

段差は

附属書 6(参考)図 により,最大突出光ファイバと最小突出光ファイバとの差で規定する。

ただし,単心の場合は規定しない。

(

3

)

受渡当事者間の協定による。 


20

C 5963 : 2001

附属書 7(参考)  丸形フェルール(斜め PC 研磨)光コネクタの 

ガイドキー方向

この附属書は,本体の規定に関連する事柄を補足するものであり,規定の一部ではない。

丸形フェルール(斜め PC 研磨)光コネクタのガイドキー方向を

附属書 7(参考)図 1に示す。

附属書 7(参考)図 1  丸形フェルール(外径

φ

2.5

,斜め PCF01)光コネクタのガイドキー方向

附属書 7(参考)図 2  丸形フェルール(外径

φ

2.5

,斜め PCF04)光コネクタのガイドキー方向


21

C 5963 : 2001

附属書 8(参考)  ファンアウトの構造(例)

この附属書は,本体の規定に関連する事柄を補足するものであり,規定の一部ではない。

附属書 8(参考)図 1  ファンアウトの構造(例) 

光コネクタ標準化委員会  構成表

氏名

所属

(委員長)

住  田      真  日本電信電話株式会社フォトニクス研究所

朝  倉  宏  之  松下電器産業株式会社デバイスエンジニアリング開発センター

有  馬  脩  二  ヒロセ電機株式会社技術本部

上  田  知  彦  住友電気工業株式会社横浜研究所

小野川  明  浩  日本航空電子工業株式会社コネクタ事業部

香  月  陽一郎  沖電気工業株式会社オプチカルコンポーネントカンパニー

金  子      聡  日本オプネクスト株式会社製造本部

椎  野  雅  人  古河電気工業株式会社光線路開発部

品  川  雄  二  三和電気工業株式会社技術部

島  田  和  宏  株式会社東芝セミコンダクター社

島  田  友  弘  セイコーインスツルメンツ株式会社コンポーネント事業本部

高  松  道  弘  富士通株式会社トランスポート事業本部

田  中      勉  経済産業省産業技術環境局基準認証ユニット

中  野  敏  昭  本多通信工業株式会社設計部

橋  本  雅  之  財団法人日本規格協会

橋  本      実  三菱電機株式会社鎌倉製作所

八  田      勲  経済産業省産業技術環境局基準認証ユニット

林      幸  生  株式会社フジクラ通信部品事業部

福  田  伸  次  第一電子工業株式会社産機・光製品事業部

山  村  修  蔵  財団法人日本規格協会

柚  木  周  一  日本電気株式会社 NEC ネットワークス光ネットワーク事業本部

(事務局)

増  田  岳  夫  財団法人光産業技術振興協会

雑  喉  利  明  財団法人光産業技術振興協会

高  地  正  彦  財団法人光産業技術振興協会

田  口  剣  申  財団法人光産業技術振興協会