サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

Z 8908 : 1998  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が改正した日

本工業規格である。これによってJIS Z 8908 : 1994は改正され,この規格に置き換えられる。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

Z 8908 : 1998 

集じん用ろ布 

Filter fabrics for dust collection 

1. 適用範囲 この規格は,乾式ろ過集じん装置に用いる集じん用織布(以下,織布という。)及び集じん

用不織布(以下,不織布という。)の表示方法と品質の表し方について規定する。 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。この引用規格は,その最新版を適用する。 

JIS B 7503 ダイヤルゲージ 

JIS L 1096 一般織物試験方法 

3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,JIS L 1096によるほか,次による。 

a) 乾式ろ過集じん装置 ろ布によって含じんガスから粒子を分離捕集する装置。バグフィルタともいう。 

b) 織布 織物のろ布。 

c) 不織布 織物のように織ることなく繊維を結合させたろ布。 

d) 組織 たて(経)糸とよこ(緯)糸とを一定の規則に従い互いに交錯させた織物の状態。 

e) 短繊維 木綿のように一本の長さが短い繊維。 

f) 

長繊維 絹のように連続した長い繊維。フィラメント糸をいう。 

g) 番手 糸の太さを表す単位。綿番手は,453.59g当たりの糸の長さをハンク数(1ハンク=768.1m)で

表したもの。 

h) 密度 織布の2.54cm当たりのたて糸及びよこ糸の数。 

i) 

基布 不織布のしん地となる布。 

j) 

ウェブ 不織布を構成する繊維層。 

k) 目付 ろ布の単位面積当たりの質量。通常,1平方メートル当たりの質量 (g/m2) で表す。 

l) 

通気性 ろ布の前後の圧力差を一定にしたときに,ろ布を通過する空気量を (cm3/s) /cm2で表した値。 

m) 帯電対策 導電性繊維を混入するなどし,静電気の発生の抑制又は静電気障害の防止を行うこと。 

n) 表面加工 ろ過特性を改善するための,ろ布表面などの加工。 

o) テックス 長さ1km当たりの,糸の質量をグラム数で表したもの。 

4. ろ布の区分及び記号 ろ布は,織布,不織布の区別,材料,組織,基布の有無,繊維の長短,帯電対

策及び表面加工の有無によって,次のとおり区分する。 

a) 織布,不織布の区別 ろ布は,織布か,不織布かによって,表1のとおり区分する。 

background image

Z 8908 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表1 織布,不織布の記号 

記号 

構造 

織布 

不織布 

b) 材料 ろ布は,糸又はウェブの材料によって表2のとおり区分する。ただし,2種類以上の材料で構

成されているものについては,主な材料で区分する。 

表2 材料の記号 

記号 

材料 

アクリル 

木綿(コットン) 

ポリエステル 

四ふつ化エチレン 

ガラス 

芳香族ポリアミド(アラミド) 

ポリイミド 

ポリアミド(ナイロン66,ナイロン6) 

ポリプロピレン 

ポリフェニレンサルファイド (PPS) 

その他(セラミックス,金属など) 

c) 組織 織布は,組織によって,表3のとおり区分する。 

表3 組織の記号 

記号 

組織 

平織 

あや(綾)織 

しゅす(朱子)織 

その他 

d) 基布の有無 不織布は,基布の有無によって,表4のとおり区分する。ただし,基布がある場合は材

料によって区分する。 

表4 基布の記号 

記号 

基布の有無 

表2による あり 

O(オー) なし 

e) 繊維の長短 ろ布は,繊維の長短によって,表5のとおり区分する。 

なお,織布の場合は2個の記号で表し,たて糸,よこ糸の順に示す。 

また,不織布の場合は,ウェブの種類を示す。 

表5 繊維の長短を表す記号 

記号 

種類 

長繊維 

短繊維 

長繊維と短繊維の混合 

その他 

f) 

帯電対策の有無 ろ布は,帯電対策の有無によって,表6のとおり区分する。 

background image

Z 8908 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表6 帯電対策の有無を表す記号 

記号 

帯電対策 

あり 

なし 

g) 表面加工 ろ布は,表面加工の種類によって,表7のとおり区分する。不織布については,2種類の

加工が複合して行われることがあるので,2個の記号で表示することとし,表面加工が1種類の場合

は,最初の記号が加工の種類を表し,最後の記号はO(オー)と表示する。 

例 不織布で表面加工が1種類の場合 MO 

不織布で表面加工が2種類の場合 DS 

表7 表面加工の記号 

記号 

加工の種類 

コーティング加工 

ディッピング加工 

膜加工(ラミネート加工など) 

平滑加工(カレンダー加工など) 

毛焼加工 

その他 

加工なし 

5. 品質 

5.1 

品質の表し方 ろ布の品質の表し方は,糸の太さ,密度,目付,厚さ,通気性,引張強さ及び伸び

率で表し,表8のとおりとする。 

なお,各項目の試験は,5.2によって行う。 

表8 ろ布の品質の表し方 

品質項目 試験方法 

品質の表し方 

糸の太さ 

− 

テックス (tex) の数値 

密度 

5.2b) 

織布の2.54cm当たりのたて糸及びよこ糸の数 

目付 

5.2c) 

g/m2の数値 

厚さ 

5.2d) 

mmの数値 

通気性 

5.2e) 

(cm3/s) /cm2の数値 

引張強さ 

5.2f) 

Nの数値 

伸び率 

5.2f) 

%4の数値 

5.2 

試験方法 

a) 試験場所 ろ布の試験場所は,JIS L 1096の4.1(試験場所)による。 

b) 密度 織布の密度は,JIS L 1096の6.6(密度)によって試験する。 

c) 目付 ろ布の目付は,JIS L 1096の6.4.2(標準状態における単位面積当たりの質量)によって1gの

単位まで読み取り,10のけたまで求める。 

d) 厚さ ろ布の厚さは,JIS L 1096の6.5(厚さ)によってmmの単位で測定する。 

なお,厚さ測定器は,JIS B 7503のダイヤルゲージ又はスナップゲージを用いる。 

e) 通気性 ろ布の通気性は,JIS L 1096の6.27.1(A法)又はこれに準じる方法によって試験し,124.5Pa

の圧力差を与えたときの通過空気量を (cm3/s) /cm2で表す。 

f) 

引張強さ及び伸び率 ろ布の引張強さ及び伸び率は,JIS L 1096の6.12.1(1)のA法によって試験する。 

なお,試験片の幅は,織布の場合3cm,不織布の場合5cmとする。 

background image

Z 8908 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5.3 

外観及び包装 

a) 外観 ろ布の外観は,使用上障害となる織りむら,糸むら,汚れ,きず,あな(孔)などの欠陥があ

ってはならない。 

b) 包装 ろ布の包装は,ぬれ,損傷のないような適切な方法で行う。 

6. ろ布の呼び方及び表示 

6.1 

ろ布の呼び方 ろ布の呼び方は,表示記号による。表示記号は,次のように10個の記号及び数字で

構成する。 

a) 織布 織布の表示記号は,織布を表すWに続き,材料,組織,繊維の長短,目付,通気性,帯電対策,

表面加工の順とする。 

なお,繊維の長短を表す記号については,最初の記号がたて糸,次の記号がよこ糸を表す。 

注(1) 目付の表示は,表8によって行い,10未満の数値は切り捨てる。ただし,990g/m2以上の数値は

99と表示する。 

(2) 通気性の表示は,表9による。 

表9 ろ布の通気性の表し方 

記号 

通気性 (cm3/s) /cm2 

1未満  

1以上 

5未満  

5以上 

10未満  

10以上 

20未満  

20以上 

30未満  

30以上 

50未満  

50以上 

− 

b) 不織布 不織布の表示記号は,不織布を表すNに続き,材料,基布,繊維の長短,目付,通気性,帯

電対策,表面加工の順とするが,表面加工については,2種類の加工が複合して行われることがある

ので2個の記号で表す。加工が1種類の場合は,最後のけたはO(オー)とする。 

background image

Z 8908 : 1998  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

6.2 

表示 ろ布の表示は,次の例のように表す。 

a) 織布 W-E T S S 3 2 C E F 

b) 不織布 N-E O S 5 0 C E M O 

関連規格 JIS L 0206 繊維用語(織物部門) 

JIS L 0208 繊維用語−試験部門 

JIS L 0217 繊維製品の取扱いに関する表示記号及びその表示方法 

JIS L 1013 化学繊維フィラメント糸試験方法 

JIS L 1015 化学繊維ステープル試験方法 

JIS L 1085 不織布しん地試験方法 

JIS L 1095 一般紡績糸試験方法 

JIS L 1906 一般長繊維不織布試験方法 

JIS L 3201 羊毛長尺フェルト 

JIS R 3420 ガラス繊維一般試験方法 

JIS R 3421 集じん用処理ガラスクロス