サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

Z 8902-1984 

キセノン標準白色光源 

Xenon Standard White Light Source 

1. 適用範囲 この規格は,蛍光を発する物体の色比較及び測色に使用するキセノン標準白色光源につい

て規定する。この光源は,JIS Z 8720(測色用の標準の光及び標準光源)に規定する昼光に近似した常用

光源に相当する。 

なお,蛍光を発しない物体の色比較及び測色にも準用することができる。 

引用規格: 

JIS R 3202 フロート板ガラス及びみがき板ガラス 

JIS R 6001 研摩材の粒度 

JIS Z 8105 色に関する用語 

JIS Z 8113 照明用語 

JIS Z 8720 測色用の標準の光及び標準光源 

2. 用語の意味 この規格で用いる主な用語の意味は,JIS Z 8105(色に関する用語)及びJIS Z 8113(照

明用語)によるほか,次による。 

(1) 電流脈動率 ランプが点灯しているときの脈動電流の最大値をImax,最小値をIminとするとき,次式で

表される値。 

電流脈動率=

(%)

100

max

min

max

×

I

I

I

(2) 相対分光透過率 特定の波長の透過率を100とした場合の,各波長における透過率の相対値。

background image

Z 8902-1984  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3. キセノン標準白色光源 キセノン標準白色光源は,4.に示すキセノンランプと5.に示すフィルタを組

み合わせた光源装置とする。測色計算に用いる相対分光分布の値は,表1による。 

表1 キセノン標準白色光源の相対分光分布 

波長 

相対分光 

波長 

相対分光 

波長 

相対分光 

波長 

相対分光 

nm 

放射強度 

nm 

放射強度 

nm 

放射強度 

nm 

放射強度 

300 

0.0 

425 

92.7 

550 

100.8 

675 

88.9 

05 

0.0 

30 

91.8 

55 

100.6 

80 

91.1 

10 

0.0 

35 

93.6 

60 

100.0 

85 

101.4 

15 

0.0 

40 

96.8 

65 

98.6 

90 

100.2 

20 

0.6 

45 

96.5 

70 

99.5 

95 

86.3 

325 

3.0 

450 

108.6 

575 

98.7 

700 

80.9 

30 

9.0 

55 

107.1 

80 

99.0 

05 

79.6 

35 

19.1 

60 

116.5 

85 

99.8 

10 

92.4 

40 

31.3 

65 

134.3 

90 

99.0 

15 

92.9 

45 

43.5 

70 

140.5 

95 

96.0 

20 

80.2 

350 

53.9 

475 

117.4 

600 

93.1 

725 

81.9 

55 

62.1 

80 

113.8 

05 

92.0 

30 

92.4 

60 

69.0 

85 

113.2 

10 

92.8 

35 

90.9 

65 

74.3 

90 

109.7 

15 

95.9 

40 

91.7 

70 

77.8 

95 

109.0 

20 

98.6 

45 

82.7 

375 

77.4 

500 

101.3 

625 

94.8 

750 

83.1 

80 

77.9 

05 

101.2 

30 

93.3 

55 

83.9 

85 

81.3 

10 

100.5 

35 

90.7 

60 

102.3 

90 

86.1 

15 

101.4 

40 

86.9 

65 

123.2 

95 

93.4 

20 

101.3 

45 

89.1 

70 

81.5 

400 

93.3 

525 

101.0 

650 

90.7 

775 

65.3 

05 

90.6 

30 

100.9 

55 

85.5 

80 

63.9 

10 

93.1 

35 

100.7 

60 

85.0 

15 

91.8 

40 

100.9 

65 

87.5 

20 

94.0 

45 

101.3 

70 

89.0 

備考 相対分光分布は,分光放射強度の相対値で,560nmの値を100.0とする。 

background image

Z 8902-1984  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

4. キセノンランプ 

4.1 

キセノンランプの形式 キセノン標準白色光源に使用するキセノンランプは,直流点灯式短アーク

形で定格電力500Wとし,オゾン発生が少ないものとする。 

4.2 

キセノンランプの構造及び性能 キセノンランプの構造及び性能は,次による。 

(1) キセノンランプの形状は,図に示すようなものとする。 

図 キセノンランプの形状 

(2) 陽極は,直径10mm,長さ20mmのロッド状タングステン電極とする。陽極の先端の傾斜部の角度は,

任意とする。 

(3) 陽極・陰極間距離は,4.0±0.5mmとする。 

(4) ランプ定格電流(1)は,23.0Aとし,このときのランプ電圧は21.5±1.5Vとする。 

注(1) ランプ定格電流は,平均値指示の電流計で測定する。 

(5) 有効寿命は,300時間以上とする。有効寿命は,波長300nmにおける分光放射強度(2)と波長560nmに

おける分光放射強度との比が,点灯初期の値に対して5%変化するまでの時間とする。 

注(2) 分光放射強度は,ランプの管軸と陰極先端で直交する方向で測定する。 

background image

Z 8902-1984  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

4.3 

キセノンランプの分光分布 キセノンランプの波長300〜780nmにおける相対分光分布の基準は,表

2による。 

表2 キセノンランプの分光分布 

波長 

相対分光 

波長 

相対分光 

波長 

相対分光 

波長 

相対分光 

nm 

放射強度 

nm 

放射強度 

nm 

放射強度 

nm 

放射強度 

300 

52.0 

425 

94.8 

550 

100.4 

675 

95.6 

05 

54.7 

30 

93.9 

55 

100.4 

80 

98.4 

10 

56.8 

35 

95.9 

60 

100.0 

85 

109.9 

15 

59.7 

40 

99.1 

65 

98.8 

90 

108.9 

20 

62.3 

45 

98.5 

70 

100.0 

95 

94.3 

325 

64.5 

450 

110.3 

575 

99.6 

700 

88.7 

30 

66.4 

55 

108.3 

80 

100.1 

05 

87.6 

35 

69.1 

60 

117.4 

85 

101.3 

10 

102.1 

40 

71.4 

65 

134.9 

90 

100.9 

15 

103.1 

45 

73.5 

70 

140.8 

95 

98.2 

20 

89.5 

350 

75.2 

475 

117.5 

600 

95.5 

725 

91.8 

55 

77.2 

80 

113.8 

05 

94.7 

30 

104.4 

60 

79.6 

85 

113.1 

10 

95.8 

35 

102.9 

65 

81.7 

90 

109.3 

15 

99.2 

40 

104.3 

70 

84.0 

95 

108.6 

20 

102.4 

45 

94.4 

375 

84.9 

500 

100.8 

625 

98.8 

750 

95.4 

80 

86.8 

05 

100.6 

30 

97.6 

55 

96.9 

85 

88.1 

10 

99.8 

35 

95.3 

60 

118.8 

90 

90.1 

15 

100.6 

40 

91.6 

65 

143.5 

95 

95.8 

20 

100.6 

45 

94.2 

70 

95.4 

400 

94.8 

525 

100.4 

650 

96.2 

775 

77.0 

05 

91.8 

30 

100.3 

55 

90.9 

80 

75.7 

10 

94.7 

35 

100.2 

60 

90.7 

15 

93.7 

40 

100.4 

65 

93.7 

20 

96.1 

45 

100.8 

70 

95.5 

備考 相対分光分布は,分光放射強度(2)の相対値で,560nmの値を100.0とする。 

4.4 

キセノンランプの点灯及び使用条件 キセノンランプの点灯及び使用条件は,次のとおりとする。 

(1) キセノンランプは,陽極を上方にし,管軸を鉛直にして点灯する。 

(2) ランプ始動後5分以上経過してから使用する。 

(3) 電流脈動率は,17%以下とする。 

(4) 強制空冷などによる冷却を行ってもよいが,それによるランプ電圧の変化は,4.2(4)の範囲であること。 

フィルタ 

5.1 

フィルタの種類 キセノン標準白色光源に使用するフィルタは,JIS R 3202(フロート板ガラス及び

みがき板ガラス)に規定するフロート板ガラス又は磨き板ガラスとする。 

5.2 

フィルタの分光透過率 フィルタの波長334.1nmにおける相対分光透過率は,25±10%とし, 

波長300〜780nmにおける相対分光透過率の基準は,表3による。 

備考 相対分光透過率は,560nmの値を100.0%とする。 

background image

Z 8902-1984  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3 フィルタの相対分光透過率 

単位 % 

波長 

相対分光 

波長 

相対分光 

波長 

相対分光 

波長 

相対分光 

波長 

相対分光 

(nm) 

透過率 

(nm) 

透過率 

(nm) 

透過率 

(nm) 

透過率 

(nm) 

透過率 

300 

0.0 

400 

98.5 

500 

100.5 

600 

97.5 

700 

91.2 

305 

0.0 

405 

98.7 

505 

100.6 

605 

97.2 

705 

90.8 

310 

0.0 

410 

98.3 

510 

100.7 

610 

96.9 

710 

90.5 

315 

0.1 

415 

97.9 

515 

100.7 

615 

96.6 

715 

90.1 

320 

0.9 

420 

97.8 

520 

100.7 

620 

96.3 

720 

89.6 

325 

4.6 

425 

97.8 

525 

100.6 

625 

95.9 

725 

89.3 

330 

13.5 

430 

97.8 

530 

100.6 

630 

95.6 

730 

88.5 

335 

27.6 

435 

97.7 

535 

100.5 

635 

95.2 

735 

88.4 

340 

43.9 

440 

97.7 

540 

100.5 

640 

94.9 

740 

87.9 

345 

59.2 

445 

98.0 

545 

100.5 

645 

94.6 

745 

87.6 

350 

71.7 

450 

98.4 

550 

100.4 

650 

94.2 

750 

87.1 

355 

80.4 

455 

98.8 

555 

100.2 

655 

94.0 

755 

86.6 

360 

86.7 

460 

99.3 

560 

100.0 

660 

93.7 

760 

86.1 

365 

90.8 

465 

99.6 

565 

99.8 

665 

93.4 

765 

85.8 

370 

92.7 

470 

99.8 

570 

99.6 

670 

93.2 

770 

85.3 

375 

91.2 

475 

99.9 

575 

99.2 

675 

92.9 

775 

84.9 

380 

89.7 

480 

100.0 

580 

98.9 

680 

92.6 

780 

84.4 

385 

92.3 

485 

100.2 

585 

98.5 

685 

92.3 

390 

95.6 

490 

100.4 

590 

98.1 

690 

92.0 

395 

97.5 

495 

100.4 

595 

97.7 

695 

91.5 

5.3 

フィルタの使用条件 フィルタの使用条件は,次のとおりとする。 

(1) フィルタの温度は,100℃以下にする。 

(2) 光を拡散光として使用する場合には,フィルタの一面をJIS R 6001(研摩材の粒度)に規定する粒度

#100〜#400の研磨材で砂ずりする。 

(3) 砂ずり面は,光源側に向けることが望ましい。 

6. 附属装置 

6.1 

反射がさ キセノン標準白色光源の光源装置に反射がさを用いるときは,次の条件を満足すること

が望ましい。 

(1) 反射がさの反射面の分光反射率は,十分高くかつ波長に対する選択性が少ないこと。 

(2) 反射がさの反射面は,拡散性であること。 

6.2 

障害防止装置 キセノンランプ始動時の高圧パルス電圧によって発生する電波,電源サージなどか

ら周辺の電子装置などを保護するために,電磁シールドやサージ吸収回路などの障害防止装置を付加する

ことが望ましい。 

7. 表示 キセノン標準白色光源用のキセノンランプには,XS又はXL-Sの記号及び定格電力値並びに製

造業者名又はその略号を表示する。 

例: XS500 

XL-500S 

Z 8902-1984  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

解説表1 原案作成委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員長) 

○ 納 谷 嘉 信 

大阪電気通信大学工学部 

(副委員長) 

○ 中 川 靖 夫 

埼玉大学工学部電子工学科 

(幹事) 

○ 平 井 敏 夫 

財団法人日本色彩研究所 

板 倉   潔 

日本板硝子株式会社 

○ 卯 木   稔 

工業技術院標準部 

○ 大 田   登 

富士写真フイルム株式会社 

○ 大 場 信 英 

電子技術総合研究所量子技術部 

川 上 元 郎 

東京工芸大学工学部電子工学科 

○ 木 滑 寛 治 

株式会社日立製作所 

○ 栗 岡   豊 

電子技術総合研究所 

斉 藤 治 一 

財団法人日本塗料検査協会 

○ 品 田   登 

関西ペイント株式会社 

須 賀 長 市 

スガ試験機株式会社 

菅 原 淳 夫 

財団法人日本規格協会 

滝 波 定 平 

社団法人日本電球工業会 

○ 友 行 昭 夫 

ウシオ電機株式会社 

馬 場 護 郎 

日立那珂精器株式会社 

○ 広 瀬 吉 夫 

東京芝浦電気株式会社 

村 田 幸 男 

住友化学工業株式会社 

○ 森   礼 於 

東京芝浦電気株式会社 

山 形 昭 衛 

東京都立繊維工場試験場 

○ 渡 会 吉 昭 

松下電子工業株式会社 

○は小委員会委員