X 4350-3
:2003 (ISO/IEC 15444-3:2002)
(1)
まえがき
この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日
本工業規格である。
制定に当たっては,日本工業規格と国際規格との対比,国際規格に一致した日本工業規格の作成及び日
本工業規格を基礎にした国際規格原案の提案を容易にするために,ISO/IEC 15444-3:2002,Information
technology - JPEG2000 Image coding system :motion JPEG 2000
を基礎として用いた。
この規格に従うことは特許権の使用に該当するおそれがある。なお,この規格の一部が,技術的性質を
もつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願後の実用新案登録出願に抵触する可能性があ
ることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,
このような技術的性質をもつ特許権,
出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について,責任
はもたない。
JIS X 4350-3:2002
には,次に示す附属書がある。
附属書 A (規定)
ファイル及び符号列のプロファイル
附属書 B (参考)
概要と手引き
附属書 C (参考)
JPEG2000 符号器の利用指針
附属書 D (参考)
色度の標本化オフセット指示
附属書 E (参考)
参考文献
附属書 1(参考)ISO/IEC 15444-3:2002
X 4350-3
:2003 (ISO/IEC 15444-3:2002)
(2)
目 次
ページ
序文
1
......................................................................................................................................................................................................... 1
1.
適用範囲
1
......................................................................................................................................................................................................... 1
2.
引用規格
1
3.
定義
1
4.
互換性及び技術の派生
1
5.
ファイル構成
1
6.
拡張性
1
附属書 1(参考)ISO/IEC 15444-3:2002
3
日本工業規格
JIS
X
4350-3
:2003
(ISO/IEC 15444-3
:2002
)
JPEG2000
画像符号処理システムー
第 3 部:モーション JPEG2000
Information technology - JPEG2000 Image coding system -
Part3: motion JPEG 2000
序文 この規格は,2002 年に第 1 版として出版された ISO/IEC 15444-3, Information technology −
JPEG2000 image coding system: motion JPEG 2000
について,技術的内容を変更することなく日本工業規格と
して採用するために作成されたものであり,1.については原国際規格の同項目を全文翻訳し,2.以降につ
いては,それぞれ原国際規格の同項目の内容を引用するものとした。
1.
適用範囲 この規格は,時系列画像(動画像)の符号処理及び表示におけるウェーブレット利用型
JPEG2000
符号器の利用を規定する。場合によっては,音響が複合されて全体の表現を構成する。
この規格は,ファイル様式を規定する。また,動画像への JPEG2000 符号器の利用指針を提供する。
備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。
なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide21 に基づき,IDT(一致している)
,MOD(修
正している)
,NEQ(同等でない)とする。
ISO/IEC 15444-3:2002
,Information technology - JPEG2000 Image coding system :motion
JPEG 2000 (IDT)
2.
引用規格 ISO/IEC 15444-3:2002 の 2. Normative references による。
3.
定義 ISO/IEC 15444-3:2002 の 3. Definitions による。
4.
互換性及び技術の派生 ISO/IEC 15444-3:2002 の 4. Compatibility and technology derivation による。
5.
ファイル構成 ISO/IEC 15444-3:2002 の 5. File organization による。
6.
拡張性 ISO/IEC 15444-3:2002 の 6. Extensibility による。
附属書 A (規定)ファイル及び符号列のプロファイル ISO/IEC 15444-3:2002 の Annex A – File and codestream
profiles による。
2
X 4350-3
:2003 (ISO/IEC 15444-3:2002)
附属書 B (参考) 概要及び手引き ISO/IEC 15444-3:2002 の Annex B – Overview and introduction による。
附属書 C (参考)JPEG2000 符号器の利用指針 ISO/IEC 15444-3: 2002 の Annex C – Guidelines for use of the
JPEG2000 codec による。
附属書 D (参考)色度の標本化オフセット指示 ISO/IEC 15444-3:2002 の Annex – D Indicating sub-sampling
chroma offset による。
附属書 E (参考)参考文献 ISO/IEC 15444-3:2002 の Annex E −Bibliography による。
付属書1 (参考
) ISO/IEC15444-3:2002(Information technology - JPEG2000 image coding system: motion JPEG
2000)
3
X 4350-3
:2003 (ISO/IEC 15444-3:2002)
附属書 1(参考)ISO/IEC 15444-3:2002
この附属書(参考)は,本体及び附属書(規定)に関連する事柄を補足するもので,規定の一部ではな
い。