日本工業規格
JIS
W
0602
-1984
航空機の重量区分
Weight Distribution of Aircraft
1.
適用範囲 この規格は,航空機の重量(
1
)
区分及びその区分に含まれる内容について規定する。
注(
1
)
この規格で示す“重量”は“質量”を意味する。
2.
区分 航空機の重量区分及び各区分に含まれる内容は,付表による。
付表 航空機の重量区分
区分
項目
内容
備考
機体構造
(1)
主翼
(2)
ロータ
(3)
尾部(尾部ロータを含む。
)
(4)
胴体 又は 艇体
(5)
降着装置
(6)
エンジンナセル 及び パイロン
細部は MIL-STD-1374 A(
2
)Part II
Detailed Weight Statement
の次の項を
参照するとよい。
(1) Wing
Group
(2) Rotor
Group
(3) Tail
Group
(4) Body
Group
(5) Alighting
Gear
Group
(6) Engine Section or Nacelle Group
動力装置
エンジン装備,補機用ギヤーボックス及
び駆動装置,排気系統,エンジン冷却装
置,水噴射系統,エンジン制御装置,始
動系統,プロペラ装置,排煙低減装置,
滑油 及び 燃料系統,駆動系統
細部は MIL-STD-1374 A(
2
)Part II
Detailed Weight Statement
の次の項を参照す
るとよい。
Propulsion Group
総
重
量
運
用
自
重
装
備
自
重
自
重
基本装備
(1)
操縦系統
(2)
補助動力系統
(3)
計器装置
(4)
油圧 及び 空気圧系統
(5)
電気系統
(6)
航法通信系統
(7)
兵器装備
(8)
室内装備 及び 消火系統
(9)
空気調和 及び 予圧系統
(10)
防除氷系統
(11)
雑装備(常時機体に取り付けられて
いるホイスト設備,係留設備,ジャ
ッキ設備,えい航設備,荷役設備,
空中投下装置など。
)
細部は MIL-STD-1374 A(
2
)Part II
Detailed Weight Statement
の次の項を
参照するとよい。
(1) Flight Controls Group
(2) Auxiliary Power Plant Group
(3) Instrument
Group
(4) Hydraulic and Pneumatic Group
(5) Electrical
Group
(6) Avionics
Group
(7) Armament
Group
(8) Furnishing and Equipment Group
(9) Air Conditioning Group
(10) Anti
−Icing Group
(11) Load and Handling Group
2
W 0602-1984
区分
項目
内容
備考
自
重
その他
固定バラスト
使用不能燃料
排出不能潤滑油
飛行中処分することがない機外装備
機銃その他の固定装備
付加装置
航法用具,写真装備,照明弾 及び 信
号発火用具,応急保安用具(救命具,救
命艇,応急用通信機,手持消火器など)
,
サービス用品(毛布,食器,雑誌など)
,
補助燃料タンク(落下しないもの),食
料・飲料水,酸素瓶及び酸素,防氷液,
トイレット用液。
着脱されるロケット,投下形兵器などの
懸架装置,その他飛行目的に応じて追加
されるもの。
細部は MIL-STD-1374 A(
2
)Part II
Detailed Weight Statement
の次の項を参照
するとよい。
(1) Photographic
Group
(2) Special Equipment Group
排 出 可 能
潤滑油
エンジン 及び 補助動力用のもの
運
用
自
重
乗組員
乗組員(手荷物を含む。
)
乗客・貨物
乗客(手荷物を含む。
)
,貨物,郵便物,
弾薬,投下形兵器,落下式補助燃料タン
クなど。
総
重
量
有
効
積
載
量
装
備
自
重 積
載
量
使 用 可 能
燃料
すべての使用可能燃料
注(
2
) MIL-STD-1374 A (1977-9-30)
Weight and Balance Data Reporting Forms for Aircraft (Including Rotorcraft)
参考
1.
離陸総重量 総重量のことを離陸総重量ともいう。
2.
着陸総重量 総重量から消費可能な燃料,潤滑油,積載物及び投下可能な外部タンクの重量を引いたも
のを着陸総重量という。
3.
有償搭載量 民間機の場合,乗客(手荷物を含む。)・貨物・郵便物を有償搭載量という。
自動車 航空部会 航空機一般専門委員会 構成表
氏名
所属
(委員会長)
高 山 秀 雄
富士重工業株式会杜
渡 辺 修
通商産業省機械情報産業局
中 村 資 朗
運輸省航空局
大久保 和 夫
工業技術院標準部
村 田 直 昭
防衛庁装備局
大 塚 至 毅
海上保安庁警備救難部
伊 奈 重 行
三菱重工業株式会社
石 塚 伊左夫
石川島播磨重工業株式会社
蔭 山 功 郎
川崎重工業株式会社
種 田 方 寿
三菱電機株式会社
小 林 繁 雄
社団法人日本航空宇宙工業会
深 沢 泉
日本航空株式会社
山 内 清
東亜国内航空株式会社
(事務局)
川 口 廣 美
工業技術院標準部機械規格課
武 藤 晃 雄
工業技術院標準部機械規格課