サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

T 6124:2005  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,日本歯科材料工業協同組合(JDMA)/財団法

人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があり,日本工業標

準調査会の審議を経て,厚生労働大臣が制定した日本工業規格である。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。厚生労働大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。 

T 6124:2005  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

1. 適用範囲 ························································································································ 1 

2. 引用規格 ························································································································ 1 

3. 種類 ······························································································································ 1 

4. 品質 ······························································································································ 1 

4.1 生体適合性 ··················································································································· 1 

4.2 外観 ···························································································································· 1 

4.3 化学成分 ······················································································································ 1 

4.4 特性 ···························································································································· 1 

4.5 固相点 ························································································································· 1 

5. 試験 ······························································································································ 1 

5.1 外観試験 ······················································································································ 1 

5.2 引張試験 ······················································································································ 1 

5.3 固相点試験 ··················································································································· 2 

6. 表示 ······························································································································ 2 

7. 説明書 ··························································································································· 2 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

T 6124:2005 

歯科非鋳造用金合金 

Dental wrought gold alloys 

1. 適用範囲 この規格は,歯科で用いる非鋳造用金合金(以下,合金という。)について規定する。ただ

し,インプラント用及びアタッチメント用を除く。 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS T 0993-1 医療機器の生物学的評価―第1部:評価及び試験 

JIS T 6001 歯科用医療機器の生体適合性の前臨床評価―歯科材料の試験方法 

JIS Z 2201 金属材料引張試験片 

JIS Z 2241 金属材料引張試験方法 

3. 種類 種類は,形状によって線及び板の2種類とする。 

なお,線又は板を加工したものを含む。 

4. 品質  

4.1 

生体適合性 生体適合性については,JIS T 0993-1及びJIS T 6001によって生物学的安全性を評価す

る。 

4.2 

外観 合金の外観は,5.1によって試験したとき,均質であって金属光沢をもち,表面は,異種物質

で覆われていてはならない。 

4.3 

化学成分 化学成分は,金の含有量が65 %以上で,金及び白金族元素の合計が75 %以上でなければ

ならない。ただし,白金族元素は,白金,パラジウム,イリジウム,ルテニウム及びロジウムとする。 

4.4 

特性 特性は,5.2によって試験したとき,表1による。 

表 1 特性 

種類 

熱処理の

方法 

耐力 

MPa 

伸び 

線 

硬化 

450以上 

3以上 

板 

軟化 

 80以上 

10以上 

4.5 

固相点 固相点は,5.3によって試験したとき,6. c) の表示値より20 ℃を下回ってはならない。 

5. 試験  

5.1 

外観試験 外観試験は,目視によって行う。 

5.2 

引張試験  

T 6124:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5.2.1 

試験片 試験片は,製造業者が指定する方法で熱処理を行ったものを用い,板はJIS Z 2201に規

定する6号試験片,線は標点距離を50±0.1 mmとする。試験片は,それぞれ4本作製する。 

5.2.2 

試験方法 試験は,JIS Z 2241に規定する方法又はクロスヘッドスピード(1.5±0.5 mm/min)で,

耐力 (0.2 %) 及び伸びについて行う。試験結果は,表1に適合するものの3本以上の平均で表す。 

なお,適合するものが2本以下の場合には,再度試験を行う。その結果,適合するものが2本以下の場

合には,そのロットを不合格とする。 

5.3 

固相点試験 合金をるつぼ内で溶融し,温度計を用いて放冷時における温度の変化を測定し,これ

によって冷却曲線を描き,固相点を求める。又はこれと同等の方法で測定できる装置を用い,固相点を求

める。 

6. 表示 合金の包装には,次の事項を表示しなければならない。 

a) 製品名及び種類 

b) 成分分量 (%) 

c) 固相点 

d) 質量 

e) 板の厚さ(mm)又は線の径(mm) 

f) 

製造業者名及び所在地 

g) 製造番号又は製造記号 

h) 他の法定表示事項 

7. 説明書 合金には,次の事項を記載した説明書を添付しなければならない。 

a) 熱処理方法 

b) 耐力 

c) 伸び 

d) 推奨するろう材及びろう付方法 

e) 使用上の注意事項