サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

T 5505-1 : 2001  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,日本歯科材料工業協同組合 (JDMA) から工

業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,厚生

労働大臣が制定した日本工業規格である。これによって,JIS T 5505 : 1993は廃止され,この規格に置き

換えられる。 

制定に当たっては,国際規格に整合した日本工業規格を作成するため,ISO 7711-1 : 1997, Dental rotary 

instruments−Diamond instruments−Part 1 : Dimensions, requirements, marking and packaging を基礎として用

いた。 

JIS T 5505-1には,次に示す附属書がある。 

附属書(参考) JISと対応する国際規格との対比表 

JIS T 5505の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS T 5505-1 歯科用回転器具−ダイヤモンド研削器具−第1部:ポイント−寸法,要求事項,表示及

び包装 

JIS T 5505-2 歯科用回転器具−ダイヤモンド研削器具−第2部:ディスク 

JIS T 5505-3 歯科用回転器具−ダイヤモンド研削器具−第3部:粒度,呼び及びカラーコード

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

T 5505-1 : 2001 

歯科用回転器具− 

ダイヤモンド研削器具− 

第1部:ポイント−寸法, 

要求事項,表示及び包装 

Dental rotary instruments−Diamond instruments− 

Part 1 : Points−Dimensions, requirements, marking and packaging 

序文 この規格は,1997年に第1版として発行されたISO 7711-1, Dental rotary instruments−Diamond 

instruments−Part 1 : Dimensions, requirements, marking and packagingを元に,対応する部分について原国際規

格を翻訳し,技術的内容を変更することなく作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,原国際規格にない事項である。 

1. 適用範囲 この規格は,歯科用回転器具の一種であるダイヤモンド研削器具(以下,研削器具という。)

において,通常最も多く使用される14種の形状の寸法及びその他の性質について規定する。 

備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 

なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD

(修正している),NEQ(同等でない)とする。 

ISO 7711-1 : 1997 Dental rotary instruments−Diamond instruments−Part 1 : Dimensions, 

requirements, marking and packaging (MOD)  

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS K 0557 用水・排水の試験に用いる水 

JIS T 5501 歯科用回転器具−番号表示法 

JIS T 5502 歯科用回転器具−試験方法 

備考 ISO/DIS 8325 : 1997, Dental rotary instruments−Test methodsからの引用事項は,この規格の

該当事項と同等である。 

JIS T 5503 歯科用回転器具−寸法及び呼び 

備考 ISO 2157 : 1992, Dental rotary instruments−Nominal diameters and designation code numberが,

この規格と一致している。 

JIS T 5504-1 歯科用回転器具−軸−第1部:金属製 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

備考 ISO 1797-1 : 1992, Dental rotary instruments−Shanks part 1 : Shanks made of mentalsからの引

用事項は,この規格の該当事項と同等である。 

JIS T 5505-3 歯科用回転器具−ダイヤモンド研削器具−第3部:粒度,呼び及びカラーコード 

備考 ISO 7711-3 : 1992, Dental rotary instruments−Diamond instruments−Part 3 : Grit sizes, 

designation and colour codeが,この規格と一致している。 

3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,次による。 

推奨径 研削器具の呼びのうち使用頻度の多い頭部寸法で,今後使用を推奨される頭部径。 

4. 記号及び用語 記号及び用語は,次による。 

d1 作業部(頭部)の最大径 

d2 作業部に接続するけい(頸)部の直径 

d3 作業部の最小径 

L1 作業部(又は頭部)の長さ 

L2 全長 

α 作業部の角度 

5. 品質 

5.1 

材料 

5.1.1 

軸 軸の材料は,JIS T 5504-1に適合したものとする。 

5.1.2 

作業部 作業部の材料は,金属,プラスチック又はその他適した材料にダイヤモンド砥粒を固着し

たものでなければならない。ダイヤモンド砥粒の粒度は,JIS T 5505-3に適合したものとする。 

5.2 

形状 作業部の形状は,付図1〜48に示す。その形状の許容範囲は,6.2によって試験したとき,付

表1〜48の各表題に示される形状とする。 

5.3 

寸法 

5.3.1 

適合 寸法試験の結果,各形状の20本のうち,最低16本が付表1〜48に適合しなければならない。 

5.3.2 

全長 全長は,6.2によって試験したとき,付表1〜48に適合しなければならない。付表1〜48の

呼びは,JIS T 5503の規定による。軸部形式1〜3は,JIS T 5504-1による。 

5.3.3 

軸 軸の寸法は,JIS T 5504-1の軸部形式1,2又は3でなければならない。軸の寸法は,6.2によ

って試験したとき,JIS T 5504-1に適合しなければならない。 

5.3.4 

作業部 作業部の寸法は,6.2によって試験したとき,付表1〜48に適合しなければならない。 

5.4 

偏心 最大偏心値は,6.3によって試験したとき,各形状5個のうち,最低3個が表1の値を超えて

はならない。 

background image

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表1 偏心 

砥粒の種類 

最大偏心値 

mm 

粒度による呼び 

最大粒径 

μm 

ウルトラファイン 

14 

0.07 

エキストラファイン 

22 

0.07 

ベリーファイン 

54 

0.07 

ファイン 

74 

0.08 

標準 

125 

0.10 

コース 

177 

0.12 

スーパーコース 

250 

0.14 

5.5 

耐食性 製造業者が回転器具の耐食性を表示する場合には,6.4によって試験したとき,腐食の形跡

又は機能の低下を示してはならない。けい部とダイヤモンド塗着作業部との接合部におけるわずかなガル

バニック腐食は,差し支えない。 

5.6 

けい部強さ けい部強さは,6.5によって試験したとき,破損してはならない。また,破損しない場

合でも,永久変形は,0.05mm以下でなくてはならない。 

6. 試験方法 

6.1 

サンプリング方法 サンプリングは,各形態について1サイズとする。同じサイズの20本からなる

サンプルを試験に用いる。 

6.2 

寸法 寸法は,JIS T 5502 3.1寸法測定試験によって測定する。 

6.3 

偏心 偏心は,JIS T 5502 3.2偏心試験によって測定する。測定位置は,表2に示された位置とする。 

表2 測定点 

作業部の形状 

図 

測定位置 

球形 

最大直径部 

えり付き球形 

逆円すい形 

えり付き逆円すい形 

車輪形 

えり付き車輪形 

半球端逆円すい形 

42と43 

逆円すい形(凸面,丸縁) 

44〜48 

円柱形 

7〜12 

先端から1 mm 

平頭円すい形 

13〜19 

長逆円すい形 

37〜41 

半球端面円柱形 

20〜25 

先端から2 mm 

半球端面すい形 

26〜31 

砲弾形 

32〜36 

6.4 

耐食性 

6.4.1 

機器 耐食性試験に用いる機器は,高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)で,蒸気温度132±2℃・

蒸気圧0.2MPaで作動できるものとする。又は蒸気温度136±2℃・蒸気圧0.22MPaで作動するものでもよ

い。 

6.4.2 

試薬 耐食性試験に用いる水は,JIS K 0557の蒸留水又は脱イオン水とする。 

6.4.3 

試験片の準備 試験片は,温水と洗剤を用いて十分洗浄する。洗浄後,水(6.4.2)で徹底的にすすい

で乾燥する。 

background image

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

6.4.4 

試験方法 

a) 試験片を包まないでオートクレーブの中に入れる。 

b) 水(6.4.2)を用いて,試験片を蒸気温度132±2℃・蒸気圧0.2MPaで,30分間高圧蒸気滅菌を行う。又

は,蒸気温度136±2℃・蒸気圧0.22MPaで,

05

.0

0

3+

分間高圧蒸気滅菌を行ってもよい。 

c) オートクレーブ終了後に扉を開けて,試験片を取り出し,室温まで放冷する。 

d) 正常な視力で試験片を目視検査したとき,試験片に腐食の形跡があってはならない。 

e) 試験後に,6.5によって試験したとき,5.6に適合しなければならない。 

6.5 

けい部強さ けい部強さは,JIS T 5502 3.3(けい部強さ試験)によって測定する。試験荷重 (F) は,

作業部の形状に依存するため,付表49〜59に規定された試験荷重を用いる。 

7. 表示 研削器具の包装には,次の事項を表示しなければならない。 

a) 規格の名称又は略称 

b) 製品名 

c) 形状及び呼び 

d) 作業部の材料 

e) 軸の種類 

f) 

滅菌された場合には,“滅菌済み”の表示。 

g) JIS T 5505-3に準じたダイヤモンド砥粒の粒度。研削器具上に,ダイヤモンド砥粒の粒度に関する情

報を含めてもよい。 

h) 数量(単品は除く。) 

i) 

製造業者名及び所在地 

j) 

製造番号又は製造記号 

k) 他の法定表示事項 

備考 情報は,すべてJIS T 5501の適切な部分に準拠して与えられる。 

8. 包装 研削器具は,製造業者の裁量によって,1本又は数本をセットにして包装する。 

付図1 

background image

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表1 球形(ラウンド) 

単位 mm 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

L1 

最小値 

L2 

±0.5 

推奨径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

007 

0.7 

±0.08 

0.50 

0.50 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

008 

− 

0.8 

0.53 

0.55 

009 

− 

0.9 

0.60 

0.60 

010 

− 

1.0 

0.70 

0.65 

012 

− 

1.2 

±0.10 

0.73 

0.85 

014 

− 

1.4 

0.83 

1.05 

016 

− 

1.6 

0.93 

1.30 

018 

− 

1.8 

1.03 

1.50 

021 

− 

2.1 

1.05 

1.80 

023 

− 

2.3 

1.23 

2.00 

− 

025 

2.5 

1.25 

2.15 

− 

027 

2.7 

1.33 

2.35 

− 

029 

2.9 

1.53 

2.55 

− 

033 

3.3 

1.63 

2.90 

− 

035 

3.5 

1.73 

3.10 

− 

042 

4.2 

2.01 

3.80 

− 

050 

5.0 

2.35 

4.08 

付図2 

付表2 えり付き球形(えり付きラウンド) 

単位 mm 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

d3 

±0.1 

L1 

最小値 

L2 

±0.5 

推奨径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

009 

− 

0.9 

±0.08 

0.75 

0.68 

2.2 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

010 

− 

1.0 

0.96 

0.78 

012 

− 

1.2 

±0.10 

1.00 

0.88 

014 

− 

1.4 

1.04 

0.98 

016 

− 

1.6 

1.10 

1.04 

018 

− 

1.8 

1.18 

1.12 

021 

− 

2.1 

1.26 

1.20 

023 

− 

2.3 

1.32 

1.28 

2.5 

025 

2.5 

1.44 

1.40 

033 

3.3 

1.60 

1.52 

3.5 

background image

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図3 

付表3 逆円すい形(インバーテッドコーン) 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

α 

L1 

最小値 

L2 

±0.5 

推奨

径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

007 

0.7 

±0.08 

0.50 

8°〜14° 

0.50 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

008 

− 

0.8 

0.50 

0.55 

009 

− 

0.9 

0.53 

0.60 

010 

− 

1.0 

0.63 

0.65 

012 

− 

1.2 

±0.10 

0.73 

10°〜18° 

0.85 

014 

− 

1.4 

0.83 

10°〜22° 

1.05 

016 

− 

1.6 

0.89 

1.30 

018 

− 

1.8 

1.07 

1.50 

021 

− 

2.1 

1.15 

1.80 

023 

− 

2.3 

1.40 

2.00 

− 

025 

2.5 

1.60 

2.15 

− 

027 

2.7 

1.70 

2.35 

− 

042 

4.2 

2.00 

40°〜60° 

2.35 

付図4 

付表4 えり付き逆円すい形(えり付きインバーデッドコーン) 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

d2 

最大

値 

d3 

±0.1 

L1 

最小

値 

α 

L2 

±0.5 

推奨

径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

007 

0.7 

±0.08 0.68 0.60 

2.0 

8°〜14° 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

008 

− 

0.8 

0.78 0.68 

background image

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

d2 

最大

値 

d3 

±0.1 

L1 

最小

値 

α 

L2 

±0.5 

推奨

径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

009 

− 

0.9 

0.84 0.74 

010 

− 

1.0 

0.96 0.78 

012 

− 

1.2 

±0.10 1.00 0.88 

2.2 10°〜18° 

014 

− 

1.4 

1.04 0.98 

10°〜22° 

016 

− 

1.6 

1.10 1.04 

018 

− 

1.8 

1.18 1.35 

021 

− 

2.1 

1.26 1.40 

2.5 

023 

− 

2.3 

1.32 1.70 

− 

025 

2.5 

1.44 1.90 

付図5 

付表5 車輪形(ホイール) 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

L1 

最小値 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

012 

− 

1.2 

0.73 

0.3 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

014 

− 

1.4 

0.83 

016 

− 

1.6 

0.93 

0.4 

018 

− 

1.8 

1.03 

021 

− 

2.1 

1.05 

0.5 

023 

− 

2.3 

1.23 

0.6 

− 

025 

2.5 

1.25 

− 

027 

2.7 

1.43 

− 

029 

2.9 

1.45 

− 

031 

3.1 

1.53 

− 

033 

3.3 

1.63 

− 

035 

3.5 

1.67 

− 

037 

3.7 

1.77 

− 

040 

4.0 

1.91 

− 

042 

4.2 

2.01 

− 

045 

4.5 

2.01 

− 

047 

4.7 

2.09 

− 

050 

5.0 

2.17 

background image

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図6 

付表6 えり付き車輪形(えり付きホイール) 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

d3 

±0.1 

L1 

最小値 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

012 

1.2 

1.00 

0.88 

2.2 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

− 

016 

1.6 

1.10 

1.04 

− 

018 

1.8 

1.18 

1.12 

− 

023 

2.3 

1.32 

1.23 

2.5 

background image

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図7 

付表7 円柱形1(シリンダー1),頭部長3.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

基準 
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

008 

− 

0.8 

±0.08 

0.80 

3.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

009 

− 

0.9 

0.90 

010 

− 

1.0 

1.00 

012 

− 

1.2 

±0.10 

1.20 

付図8 

付表8 円柱形2(シリンダー2),頭部長4.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

009 

− 

0.9 

±0.08 

0.90 

4.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

010 

− 

1.0 

1.00 

012 

− 

1.2 

±0.10 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

background image

10 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図9 

付表9 円柱形3(シリンダー3),頭部長5.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

021 

2.1 

1.90 

5.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

付図10 

background image

11 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表10 円柱形4(シリンダー4),頭部長6.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

基準
寸法 

寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

008 

− 

0.8 

±0.08 

0.80 

6.0 

22.0 

44.5 

21.0 

18.5 

010 

− 

1.0 

1.00 

012 

− 

1.2 

±0.10 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

− 

027 

2.7 

2.35 

付図11 

付表11 円柱形5(シリンダー5),頭部長8.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

8.0 

24.0 

44.5 

22.0 

19.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

− 

025 

2.5 

1.85 

付図12 

background image

12 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表12 円柱形6(シリンダー6),頭部長10.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

10.0 

26.0 

44.5 

24.0 

21.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

− 

025 

2.5 

1.85 

付図13 

付表13 平頭円すい形1(トランケーテッドコニカル1),頭部長3.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

008 

− 

0.8 

0.80 

3°〜6° 

3.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

009 

− 

0.9 

0.90 

010 

− 

1.0 

1.00 

付図14 

background image

13 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表14 平頭円すい形2(トランケーテッドコニカル2),頭部長4.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

3°〜 7° 

4.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

4°〜 8° 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

− 

025 

2.5 

1.85 

8°〜12° 

− 

035 

3.5 

2.00 

14°〜18° 

付図15 

付表15 平頭円すい形3(トランケーテッドコニカル3),頭部長6.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

2°〜 6° 

6.0 

22.0 

44.5 

21.0 

18.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

3°〜 7° 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

− 

040 

4.0 

2.35 

7°〜12° 

付図16 

background image

14 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表16 平頭円すい形4(トランケーテッドコニカル4),頭部長7.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

035 

3.5 

1.85 

5°〜9° 

7.0 

23.0 

44.5 

21.0 

18.5 

付図17 

付表17 平頭円すい形5(トランケテッドコニカル5),頭部長8.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

2°〜5° 

8.0 

24.0 

44.5 

22.0 

19.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

3°〜6° 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

021 

− 

2.1 

1.80 

023 

− 

2.3 

1.80 

4°〜8° 

− 

025 

2.5 

1.85 

付図18 

background image

15 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表18 平頭円すい形6(トランケーテッドコニカル6),頭部長9.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

023 

2.3 

1.80 

4°〜8° 

9.0 

25.0 

44.5 

24.0 

21.5 

− 

031 

3.1 

2.35 

− 

033 

3.3 

2.35 

− 

040 

4.0 

2.35 

− 

050 

5.0 

2.35 

付図19 

付表19 平頭円すい形7(トランケーテッドコニカル7),頭部長10.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

2°〜5° 

10.0 

26.0 

44.5 

24.0 

21.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

3°〜6° 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

021 

− 

2.1 

1.70 

4°〜8° 

023 

− 

2.3 

1.80 

− 

025 

2.5 

1.85 

− 

031 

3.1 

2.35 

付図20 

background image

16 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表20 半球端円柱形1(ヘミスフェリカルシリンダー1),頭部長3.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.08 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

008 

− 

0.8 

0.80 

3.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

009 

− 

0.9 

0.90 

010 

− 

1.0 

1.00 

付図21 

付表21 半球端円柱形2(ヘミスフェリカルシリンダー2),頭部長4.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

009 

− 

0.9 

±0.08 

0.90 

4.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

010 

− 

1.0 

1.00 

012 

− 

1.2 

±0.10 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

付図22 

background image

17 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表22 半球端円柱形3(ヘミスフェリカルシリンダー3),頭部長6.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.08 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

6.0 

22.0 

44.5 

21.0 

18.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

023 

− 

2.3 

2.00 

− 

027 

2.7 

2.35 

付図23 

付表23 半球端円柱形4(ヘミスフェリカルシリンダー4),頭部長8.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

8.0 

24.0 

44.5 

22.0 

19.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

− 

025 

2.5 

1.85 

付図24 

background image

18 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表24 半球端円柱形5(ヘミスフェリカルシリンダー5),頭部長9.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

040 

4.0 

2.35 

9.0 

25.0 

44.5 

24.0 

21.5 

付図25 

付表25 半球端円柱形6(ヘミスフェリカルシリンダー6),頭部長10.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.08 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

012 

− 

1.2 

1.20 

10.0 

26.0 

44.5 

24.0 

21.5 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

付図26 

付表26 半球端円すい形1(ヘミスフェリカルコーン1),頭部長4.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨

径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

009 

− 

0.9 

±0.08 

0.90 

3°〜7° 

4.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

background image

19 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨

径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

4°〜8° 

012 

− 

1.2 

±0.10 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

付図27 

付表27 半球端円すい形2(ヘミスフェリカルコーン2),頭部長6.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

2°〜6° 

6.0 

22.0 

44.5 

21.0 

18.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

3°〜7° 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

付図28 

background image

20 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表28 半球端円すい形3(ヘミスフェリカルコーン3),頭部長7.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

025 

2.5 

1.85 

5°〜9° 

7.0 

23.0 

44.5 

21.0 

18.5 

付図29 

付表29 半球端円すい形4(ヘミスフェリカルコーン4),頭部長8.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

2°〜5° 

8.0 

24.0 

44.5 

22.0 

19.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

3°〜6° 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

021 

− 

2.1 

1.80 

4°〜8° 

023 

− 

2.3 

1.80 

− 

025 

2.5 

1.85 

付図30 

background image

21 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表30 半球端円すい形5(ヘミスフェリカルコーン5),頭部長9.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

033 

3.3 

2.35 

4°〜8° 

9.0 

25.0 

44.5 

24.0 

21.5 

− 

040 

4.0 

2.35 

− 

050 

5.0 

2.35 

付図31 

付表31 半球端円すい形6(ヘミスフェリカルコーン6),頭部長10.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

2°〜5° 

10.0 

26.0 

44.5 

24.0 

21.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

3°〜6° 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

021 

− 

2.1 

1.70 

4°〜8° 

023 

− 

2.3 

1.80 

− 

025 

2.5 

1.85 

− 

031 

3.1 

2.35 

付図32 

background image

22 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表32 砲弾形1(ロケット1),頭部長4.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

1.00 

4.0 

22.0 

44.5 

19.5 

16.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.40 

016 

− 

1.6 

1.50 

付図33 

付表33 砲弾形2(ロケット2),頭部長5.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

012 

1.2 

1.20 

5.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

− 

014 

1.4 

1.35 

− 

016 

1.6 

1.50 

付図34 

付表34 砲弾形3(ロケット3),頭部長6.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

012 

− 

1.2 

1.20 

6.0 

22.0 

44.5 

21.0 

18.5 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

background image

23 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図35 

付表35 砲弾形4(ロケット4),頭部長8.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

009 

− 

0.9 

±0.08 

0.90 

8.0 

24.0 

44.5 

22.0 

19.5 

010 

− 

1.0 

1.00 

012 

− 

1.2 

±0.10 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

021 

− 

2.1 

1.70 

付図36 

付表36 砲弾形5(ロケット5),頭部長10.0mm 

単位 mm 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

010 

1.0 

1.00 

10.0 

26.0 

44.5 

24.0 

21.5 

012 

− 

1.2 

1.20 

014 

− 

1.4 

1.35 

016 

− 

1.6 

1.50 

018 

− 

1.8 

1.60 

background image

24 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図37 

付表37 長逆円すい形1(ロングインバーテッドコーン1),頭部長2.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.15 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

009 

0.9 

0.80 

2°〜6° 

2.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

− 

010 

1.0 

0.90 

付図38 

付表38 長逆円すい形2(ロングインバーテッドコーン2),頭部長3.5mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

012 

1.2 

1.00 

3°〜7° 

3.5 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

− 

014 

1.4 

1.10 

− 

016 

1.6 

1.30 

付図39 

background image

25 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表39 長逆円すい形3(ロングインバーテッドコーン3),頭部長4.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

012 

− 

1.2 

1.00 

4°〜8° 

4.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

014 

− 

1.4 

1.10 

016 

− 

1.6 

1.30 

018 

− 

1.8 

1.40 

021 

− 

2.1 

1.80 

付図40 

付表40 長逆円すい形4(ロングインバーテッドコーン4),頭部長5.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

018 

1.8 

1.40 

4°〜8° 

5.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

付図41 

付表41 長逆円すい形5(ロングインバーテッドコーン5),頭部長6.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

021 

2.1 

1.60 

4°〜8° 

6.0 

22.0 

44.5 

21.0 

18.5 

023 

− 

2.3 

1.70 

− 

025 

2.5 

1.80 

background image

26 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図42 

付表42 半球逆円すい形1(ヘミスフェリカルインバーテッドコーン1),頭頂部3.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨

径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

008 

− 

0.8 

±0.08 

0.70 

3°〜7° 

3.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

009 

− 

0.9 

0.75 

010 

− 

1.0 

0.80 

012 

− 

1.2 

±0.10 

1.00 

014 

− 

1.4 

1.20 

016 

− 

1.6 

1.30 

付図43 

付表43 半球逆円すい形2(ヘミスフェリカルインバーテッドコーン2),頭頂部4.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

0.80 

3°〜7° 

4.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

012 

− 

1.2 

1.00 

014 

− 

1.4 

1.20 

016 

− 

1.6 

1.40 

018 

− 

1.8 

1.60 

background image

27 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図44 

付表44 逆円すい凸面端丸縁1(インバーテッドコニカル, 

コンベックスエンド・ラウンドエッジ1),頭部長1.6mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.15 

L2 

±0.5 

推奨

径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

− 

009 

0.9 

±0.08 

0.80 

4°〜 8° 

1.6 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

− 

010 

1.0 

0.90 

5°〜16° 

− 

012 

1.2 

±0.10 

1.00 

− 

014 

1.4 

1.20 

− 

016 

1.6 

1.30 

付図45 

付表45 逆円すい凸面端丸縁2(インバーテッドコニカル, 

コンベックスエンド・ラウンドエッジ2),頭部長2.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.15 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

008 

− 

0.8 

0.70 

3°〜7° 

2.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

009 

− 

0.9 

0.80 

background image

28 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図46 

付表46 逆円すい凸面端丸縁3(インバーテッドコニカル, 

コンベックスエンド・ラウンドエッジ3),頭部長2.7mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.15 

L2 

±0.5 

推奨

径 

基準
寸法 

許容差 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

009 

− 

0.9 

±0.08 

0.75 

3°〜 7° 

2.7 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

010 

− 

1.0 

0.85 

012 

− 

1.2 

±0.10 

1.05 

4°〜 8° 

014 

− 

1.4 

1.20 

6°〜10° 

016 

− 

1.6 

1.25 

8°〜15° 

付図47 

付表47 逆円すい凸面端丸縁4(インバーテッドコニカル, 

コンベックスエンド・ラウンドエッジ4),頭部長4.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

010 

− 

1.0 

0.80 

2°〜 6° 

4.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

012 

− 

1.2 

1.00 

014 

− 

1.4 

1.20 

4°〜 8° 

016 

− 

1.6 

1.40 

7°〜10° 

018 

− 

1.8 

1.60 

background image

29 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図48 

付表48 逆円すい凸面端丸縁5(インバーテッドコニカル, 

コンベックスエンド・ラウンドエッジ5),頭部長5.0mm 

単位 mm,角度 度 

呼び 

d1 

±0.1 

d2 

最大値 

α 

L1 

±0.3 

L2 

±0.5 

推奨径 

軸部形式1 

スタンダード 

軸部形式2 

スタンダード 

軸部形式3 

スタンダード 

軸部形式3 

ショート 

012 

− 

1.2 

0.95 

2°〜 6° 

5.0 

22.0 

44.5 

19.0 

16.5 

014 

− 

1.4 

1.15 

016 

− 

1.6 

1.20 

4°〜 8° 

018 

− 

1.8 

1.40 

7°〜10° 

021 

− 

2.1 

1.60 

付表49 球形 

単位 N 

呼び 

試験荷重 (F)  

標準 

えり付き 

007 

7.21 

− 

008 

7.77 

− 

009 

10.09 

10.75 

010 

14.32 

20.86 

012 

13.73 

22.30 

014 

17.10 

23.78 

016 

20.60 

26.65 

018 

24.76 

31.12 

021 

22.94 

35.29 

023 

33.01 

36.87 

025 

32.47 

45.49 

027 

36.17 

− 

029 

50.34 

− 

033 

54.26 

47.84 

035 

60.98 

− 

042 

79.58 

− 

050 

104.78 

− 

background image

30 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表50 逆円すい影 

単位 N 

呼び 

試験荷重 (F)  

標準 

えり付き 

007 

7.21 

9.13 

008 

6.63 

13.00 

009 

7.19 

15.55 

010 

10.76 

21.92 

012 

13.73 

22.95 

014 

17.10 

23.78 

016 

18.25 

26.65 

018 

27.50 

31.12 

021 

29.54 

33.49 

023 

47.23 

36.87 

025 

64.29 

45.49 

027 

71.40 

− 

042 

91.79 

− 

付表51 車輪形 

単位 N 

呼び 

試験荷重 (F)  

標準 

えり付き 

012 

17.11 

22.3 

014 

22.17 

− 

016 

26.93 

26.65 

018 

33.19 

31.12 

021 

31.11 

− 

023 

44.20 

36.87 

025 

44.05 

− 

027 

60.65 

− 

029 

60.42 

− 

031 

67.18 

− 

033 

76.83 

− 

035 

79.18 

− 

037 

89.62 

− 

040 

105.00 

− 

042 

116.98 

− 

045 

112.04 

− 

047 

121.19 

− 

050 

129.01 

− 

background image

31 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表52 円柱形 

単位 N 

呼び 

試験荷重 (F) 

頭部長 (L1) 

3mm 

4mm 

5mm 

6mm 

8mm 

10mm 

008 

10.92 

− 

− 

6.61 

− 

− 

009 

14.90 

12.33 

− 

− 

− 

− 

010 

19.62 

16.35 

− 

12.26 

9.81 

8.18 

012 

31.39 

26.49 

− 

20.18 

16.30 

13.67 

014 

− 

35.76 

− 

27.58 

22.45 

18.93 

016 

− 

46.63 

− 

36.38 

29.83 

25.27 

018 

− 

54.30 

− 

42.75 

32.25 

29.99 

021 

− 

− 

74.76 

− 

− 

− 

025 

− 

− 

− 

− 

50.29 

43.28 

027 

− 

− 

− 

115.22 

− 

− 

付表53 平頭円すい形 

単位 N 

呼び 

試験荷重 (F) 

頭部長 (L1) 

3mm 

4mm 

6mm 

7mm 

8mm 

9mm 

10mm 

008 

10.92 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

009 

14.90 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

010 

19.62 

16.35 

12.26 

− 

 9.81 

− 

 8.18 

012 

− 

26.49 

20.18 

− 

16.30 

− 

13.67 

014 

− 

35.76 

27.58 

− 

22.45 

− 

18.93 

016 

− 

46.63 

36.38 

− 

29.83 

− 

25.27 

018 

− 

54.30 

42.75 

− 

35.25 

− 

29.99 

021 

− 

− 

− 

− 

48.08 

− 

34.93 

023 

− 

− 

− 

− 

47.28 

43.67 

40.58 

025 

− 

74.39 

− 

− 

50.29 

− 

43.28 

031 

− 

− 

− 

− 

− 

88.11 

82.40 

033 

− 

− 

− 

− 

− 

86.90 

− 

035 

− 

82.61 

− 

50.29 

− 

− 

− 

040 

− 

− 

103.09 

− 

− 

82.94 

− 

050 

− 

− 

− 

− 

− 

77.87 

− 

background image

32 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表54 半球端円柱形 

単位 N 

呼び 

試験荷重 (F) 

頭部長 (L1) 

3mm 

4mm 

6mm 

8mm 

9mm 

10mm 

008 

10.92 

− 

− 

− 

− 

− 

009 

14.90 

12.33 

− 

− 

− 

− 

010 

19.62 

16.35 

12.26 

 9.81 

− 

− 

012 

− 

26.49 

20.18 

16.30 

− 

13.67 

014 

− 

35.76 

27.58 

22.45 

− 

18.93 

016 

− 

− 

36.38 

29.83 

− 

25.27 

018 

− 

− 

42.75 

32.25 

− 

29.99 

023 

− 

− 

76.19 

− 

− 

− 

025 

− 

− 

− 

50.29 

− 

− 

027 

− 

− 

115.22 

− 

− 

− 

040 

− 

− 

− 

− 

82.94 

− 

付表55 ドーム端円すい形 

単位 N 

呼び 

試験荷重 (F) 

頭部長 (L1) 

4mm 

6mm 

7mm 

8mm 

9mm 

10mm 

009 

12.33 

− 

− 

− 

− 

− 

010 

16.35 

12.26 

− 

 9.81 

− 

 8.18 

012 

26.49 

20.18 

− 

16.30 

− 

13.67 

014 

35.76 

27.58 

− 

22.45 

− 

18.93 

016 

46.63 

36.38 

− 

29.83 

− 

25.27 

018 

− 

− 

− 

35.25 

− 

29.99 

021 

− 

− 

− 

48.08 

− 

34.93 

023 

− 

− 

− 

47.28 

− 

40.58 

025 

− 

− 

54.53 

50.29 

− 

43.28 

031 

− 

− 

− 

− 

− 

82.40 

033 

− 

− 

− 

− 

86.90 

− 

040 

− 

− 

− 

− 

82.94 

− 

050 

− 

− 

− 

− 

77.87 

− 

付表56 砲弾形 

単位 N 

呼び 

試験荷重 (F) 

頭部長 (L1) 

4mm 

5mm 

6mm 

8mm 

10mm 

009 

− 

− 

− 

 7.30 

− 

010 

16.35 

− 

− 

 9.81 

 8.18 

012 

26.49 

22.91 

20.18 

16.30 

13.67 

014 

35.76 

31.14 

27.58 

22.45 

18.93 

016 

46.63 

40.88 

36.38 

29.83 

25.27 

018 

− 

− 

− 

35.25 

29.99 

021 

− 

− 

− 

40.84 

− 

background image

33 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表57 長逆円すい形 

単位 N 

呼び 

試験荷重 (F) 

頭部長 (L1) 

2mm 

3.5mm 

4mm 

5mm 

6mm 

009 

13.57 

− 

− 

− 

− 

010 

18.34 

− 

− 

− 

− 

012 

− 

17.21 

15.82 

− 

− 

014 

− 

21.76 

21.06 

− 

− 

016 

− 

33.68 

31.24 

− 

− 

018 

− 

− 

37.39 

32.83 

− 

021 

− 

− 

72.42 

− 

41.42 

023 

− 

− 

− 

− 

48.20 

025 

− 

− 

− 

− 

55.55 

付表58 半球端円すい形 

単位 N 

呼び 

試験荷重 (F) 

頭部長 (L1) 

3mm 

4mm 

008 

 7.48 

− 

009 

 8.90 

− 

010 

10.46 

 8.66 

012 

18.87 

15.82 

014 

30.27 

25.68 

016 

36.53 

38.46 

018 

− 

54.30 

付表59 逆円すい形(凸面端,丸縁) 

単位 N 

呼び 

試験荷重 (F) 

頭部長 (L1) 

1.6mm 

2mm 

2.7mm 

4mm 

5mm 

008 

− 

 9.61 

− 

− 

− 

009 

15.22 

13.57 

 9.51 

− 

− 

010 

20.43 

− 

13.24 

 8.66 

− 

012 

25.82 

− 

22.94 

15.82 

11.76 

014 

40.36 

− 

31.98 

25.68 

19.76 

016 

47.89 

− 

34.52 

38.46 

21.73 

018 

− 

− 

− 

54.30 

32.83 

021 

− 

− 

− 

− 

46.19 

background image

 
 

3

4

T

 5

5

0

5

-1

 : 

2

0

0

1

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書(参考) JISと対応する国際規格との対比表 

JIS T 5505-1 : 2001 歯科用回転器具−ダイヤモンド研削器具−第1部:ポイント−寸法,要求事

項,表示及び包装 

ISO 7711-1 : 1997 歯科用回転器具−ダイヤモンド器具−第1部:寸法,

要求事項,表示及び包装 

(I) JISの規定 

(II) 国際規格番号 

(III) 国際規格の規定 

(IV) JISと国際規格との技術的差異

の項目ごとの評価及びその内容 

表示箇所:本体 
表示方法:点線の下線 

(V) JISと国際規格との技術的

差異の理由及び今後の対策 

項目番号 

内容 

項目
番号 

内容 

項目ごとの
評価 

技術的差異の内容 

1. 適用範囲 ダイヤモンド研削器具の寸

法,要求事項,表示及び包装
について規定。 

ISO 7711-1 : 1997 

1. 

JISに同じ。 

IDT 

2. 引用規格 JIS K 0557 

JIS T 5501 
JIS T 5502 
JIS T 5503 
JIS T 5504-1 
JIS T 5505-3 

2. 

ISO 1797-1 : 1992 
ISO 2157 : 1992 
ISO 3696 : 1987 
ISO 6360-1 : 1985 
ISO 6360-2 : 1986 
ISO 7711-3 : 1992 
ISO 8325 : 1985 

MOD/変更 JISを引用。 

便宜的にJISを引用した。 

3. 定義 

推奨径の定義を規定。 

− 

− 

MOD/追加 ISOに記載がない。 

使用者の便利性のために追記。 

4. 記号及び

用語 

d1,d2,d3,L1,L2,α 

3. 

JISに同じ。 

IDT 

5. 品質 

材料 

4.1 

材料 

IDT 

形状 

4.2 

形状 

寸法 

4.3 

寸法 

偏心 

4.4 

振れ 

耐食性 

4.5 

耐食性 

けい部強さ 

4.6 

けい部強さ 

background image

 
 

3

5

T

 5

5

0

5

-1

 : 

2

0

0

1

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(I) JISの規定 

(II) 国際規格番号 

(III) 国際規格の規定 

(IV) JISと国際規格との技術的差異

の項目ごとの評価及びその内容 

表示箇所:本体 
表示方法:点線の下線 

(V) JISと国際規格との技術的

差異の理由及び今後の対策 

項目番号 

内容 

項目
番号 

内容 

項目ごとの
評価 

技術的差異の内容 

6. 試験方法 サンプリング方法 

6.1 

サンプリング 

IDT 

寸法 

5.1 

寸法 

IDT 

偏心 

5.2 

振れ 

IDT 

耐食性 

5.3 

耐食性 

MOD/追加 オートクレーブの設定

がISOは,温度136±
2℃・圧力0.22MPa 
(2.2bar),3±0.5分間の
設定。 
JISは,温度132±2℃・
圧力0.2MPa (2bar),30
分間設定を追加。 

国内で一般に使用されている。
滅菌条件を追加した。 

けい部強さ 

5.4 

けい部強さ 

IDT 

7. 表示 

表示方法を規定。 

7.1 

ダイヤモンド器具上の
表示 

MOD/変更 ISOは,a)製造業者名

又は流通業者名及び所
在地であるが,JISは,
a)製造業者名及び所在
地とした。 

薬事法に準じた。 

7.2 

包装上のラベリング 

8. 包装 

包装方法を規定。 

8. 

JISに同じ。 

IDT 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:MOD 

備考1. 項目ごとの評価欄の記号の意味は,次のとおりである。 

− IDT…………………技術的差異がない。 
− MOD/追加………国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
− MOD/変更………国際規格の規定内容を変更している。 

2. JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次のとおりである。 

− MOD………………国際規格を修正している。 

36 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

原案作成委員会 構成表 

a) 日本歯科材料工業協同組合JIS原案作成委員会 構成表 

氏名 

所属 

(技術担当理事) 

亀 水 忠 茂 

亀水化学工業株式会社 

(技術委員長) 

窪 田 隆 夫 

日本歯科材料工業協同組合 

(第1規格部会長)  

河 合 正 勝 

株式会社松風 

(議長) 

安 達   浩 

株式会社松風 

(委員) 

藤 澤 睦 雄 

株式会社東洋化学研究所 

渡 辺 一 弘 

株式会社ジーシー 

(用語部会長) 

村 松 寛 昭 

株式会社ジーシー 

(事務局) 

前 川 市 男 

日本歯科材料工業協同組合 

b) 日本歯科医師会・器材部会材料規格委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員長) 

長谷川 二 郎 

愛知学院大学歯学部歯科理工学 

(副委員長) 

庵 原 靖 之 

社団法人日本歯科医師会 

(委員) 

小 田   豊 

東京歯科大学歯科理工学 

長谷川 晃 嗣 

東京歯科大学歯科理工学 

宮 川 行 男 

日本歯科大学新潟歯学部先端研究センター 

加 藤   勇 

社団法人日本歯科医師会 

梶 山   進 

社団法人日本歯科医師会 

河 合 正 勝 

株式会社松風 

野 原   建 

石福金属興業株式会社 

渡 辺 一 弘 

株式会社ジーシー 

日本歯科医師会・器材部会材料規格委員会原案作成者又は関係者 構成表 

氏名 

所属 

梅 田 昭 夫 

社団法人日本歯科医師会 

三 宅 公 雄 

社団法人日本歯科医師会 

神 成 粛 一 

社団法人日本歯科医師会 

野 口 八九重 

社団法人日本歯科医師会 

小 倉 英 夫 

社団法人日本歯科医師会 

杉 山   勉 

社団法人日本歯科医師会 

勝 木 紘 一 

日本歯科材料器械研究協議会 

窪 田 隆 夫 

日本歯科材料工業協同組合 

安 達   浩 

日本歯科材料工業協同組合 

(事務局) 

輿 石 嘉 弘 

社団法人日本歯科医師会 

37 

T 5505-1 : 2001  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

医療安全用具部会 歯科材料専門委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員会長) 

長谷川 二 郎 

愛知学院大学歯学部 

淺 井 康 宏 

東京歯科大学 

庵 原 靖 之 

社団法人日本歯科医師会 

飯 塚 恵 文 

株式会社日本橋徳力松戸事業所技術部 

井 堂 孝 純 

社団法人日本歯科医師会 

梅 田 昭 夫 

社団法人日本歯科医師会 

小 倉 英 夫 

日本歯科大学新潟歯学部 

小 田   豊 

東京歯科大学 

梶 山   進 

社団法人日本歯科医師会 

勝 木 紘 一 

日本歯科材料器械研究協議会 

加 藤   勇 

社団法人日本歯科医師会 

河 合 正 勝 

株式会社松風研究開発部研究企画室 

窪 田 隆 夫 

日本歯科材料工業協同組合 

倉 田 幸 男 

社団法人日本歯科医師会 

佐々木 弥 生 

厚生省医薬安全局 

田 中 文 夫 

昭和薬品化工株式会社 

中 嶌   裕 

明海大学 

西 川 泰 蔵 

工業技術院標準部標準業務課環境生活標準化推進室 

野 原   建 

石福金属興業株式会社研究部研究課 

三 宅 公 雄 

社団法人日本歯科医師会 

桃 井 保 子 

鶴見大学 

渡 辺 一 弘 

株式会社ジーシー 

(事務局) 

宗 像 保 男 

工業技術院標準部標準業務課