サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

S 2091:2013  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 分類······························································································································· 1 

4 用語及び定義 ··················································································································· 3 

4.1 燃料関係用語 ················································································································ 3 

4.2 燃焼関係用語 ················································································································ 5 

4.3 熱及び伝熱関係用語 ······································································································· 8 

4.4 燃焼機器関係用語 ·········································································································· 9 

4.5 付帯設備関係用語 ········································································································· 30 

4.6 その他の用語 ··············································································································· 37 

S 2091:2013  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,一般財団法人日本

ガス機器検査協会(JIA)及び一般財団法人日本燃焼機器検査協会(JHIA)から,工業標準原案を具して

日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した

日本工業規格である。 

これによって,JIS S 2091:1994は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

S 2091:2013 

家庭用燃焼機器用語 

Gas and kerosene appliances for domestic use, and their accessories- 

Glossary 

序文 

この規格は,1985年に制定され,その後2回の改正を経て今日に至っている。前回の改正は1994年に

行われたが,その後の関連するJISの改正に伴う用語の追加及び変更,家庭用燃焼機器の日本における使

用状況などに対応するために改正した。 

なお,対応国際規格は現時点で制定されていない。 

適用範囲 

この規格は,気体燃料及び液体燃料を使用する燃焼機器のうち,主として一般家庭用の燃焼機器に関す

る用語及びその定義について規定する。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS K 2203 灯油 

JIS K 2204 軽油 

JIS K 2205 重油 

分類 

家庭用燃焼機器用語は,次のとおり分類する。 

3.1 

燃料関係 

a) 燃料 

b) 燃料に関する物性値など 

3.2 

燃焼関係 

a) 燃焼現象 

b) 炎の形態 

c) 燃焼状態 

d) 燃焼生成物 

e) 燃焼方式 

f) 

燃焼計算 

3.3 

熱及び伝熱関係 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3.4 

燃焼機器関係 

a) 燃焼機器の種類 

b) ガス燃焼機器の種類 

1) ガス調理機器 

2) ガス温水機器 

3) ガス暖房機器 

4) その他 

c) 石油燃焼機器の種類 

1) 石油調理機器 

2) 石油温水機器 

3) 石油暖房機器 

d) 燃焼機器の分類方法 

1) 設置形態による分類 

2) 設置場所による分類 

3) 給排気の方式による分類 

4) 給水方式による分類 

5) 伝熱方式による分類 

6) 乾燥方式による分類 

7) 石油燃焼機器の加熱形態による分類 

e) 燃焼機器の構造 

1) 一般 

2) 点火装置関係 

3) 制御及び制御装置 

4) 安全装置 

5) 熱交換器 

6) 給気及び排気 

7) バーナ一般(共通) 

8) ガス燃焼機器の構造 

9) 石油燃焼機器の構造 

f) 

個別燃焼機器の部品類 

1) 調理機器の部品類 

2) 温水機器の部品類 

3) 暖房機器の部品類 

4) その他の部品類 

3.5 

付帯設備関係 

a) 燃料供給関係 

1) 気体燃料関係 

2) 液体燃料関係 

b) 給水給湯関係 

c) 給排気関係 

background image

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

d) 台所設備機器関係 

e) 暖房設備機器関係 

f) 

その他 

3.6 

その他 

用語及び定義 

用語及び定義は,次による。 

なお,参考のために対応英語を示す。また,この規格で一つの用語欄に二つ以上の用語が併記してある

場合は,記載している順序に従って,優先使用する。 

注記1 用語に丸括弧“( )”の付いた用語は,省略語又は慣用語として,特に混乱又は誤解が生じ

ない場合は使用してもよい。用語の下の丸括弧の平仮名書きは読み方を示す。 

注記2 定義欄の下線が付いた用語は,この規格に規定してある用語であることを示す。 

注記3 用語欄及び対応英語欄に掲げる“(ガ)”,“(石)”は,ガス機器又は石油機器の分野ごとに用

語の表現があることを示す。 

4.1 

燃料関係用語 

a) 燃料 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

11001 

燃料 

容易に燃焼し,その燃焼熱を利用する物質の総称。 

fuel 

11002 

気体燃料 

主として可燃性気体からなる燃料。都市ガス,液化石油ガス,
アセチレンなどがある。 

gaseous fuel 

11003 

液体燃料 

常温常圧で液体又は液状で取り扱う燃料。灯油,軽油,重油,
アルコールなどがある。 

liquid fuel 

11004 

家庭用燃料 

主として一般家庭などで使用される燃料。都市ガス,液化石
油ガス,灯油などがある。 

fuel for domestic use 

11005 

GTL燃料 

天然ガスを一酸化炭素と水素との合成ガスに転化した後,フ
ィッシャー・トロプシュ合成及び水素化分解によって生成す
る液体燃料。GTL灯油,GTL軽油などがある。 

GTL (gas to liquids) fuel 

11006 

可燃性ガス 

空気中において燃焼することができる気体。 

combustible gas 

11007 

ガス 

都市ガス,液化石油ガスなどの気体燃料。 

gas 

11008 

都市ガス 

家庭,工場などへ配管によって供給される燃料で,ガス事業
法に基づくガス用品の技術上の基準等に関する省令に掲げ
るガスグループのガス。 

utility gas 

11009 

天然ガス 

天然に産出するメタンを主成分とする可燃性ガスの総称。 

natural gas 

11010 

液化天然ガス, 
LNG 

冷却,液化した状態の天然ガス。常圧で−160 ℃前後の低温
である。 

liquefied natural gas 

(LNG) 

11011 

液化石油ガス, 
LPガス 

プロパン,プロピレン,ブタンなどを主成分とし,常温にお
いて圧縮すれば容易に液化するガス。 

liquefied petroleum gas 

(LPG) 

11012 

い号液化石油ガス,
液化石油ガス1種

1号 

プロパン及びプロピレンの合計量の含有率が80 %以上,エ
タン及びエチレンの合計量の含有率が5 %以下,ブタジエン
の含有率が0.5 %以下の液化石油ガス。 
注記 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関す

る法律施行規則(以下,液化石油ガス法という。)で
は“い号液化石油ガス”,JIS K 2240では“液化石油
ガス1種1号”と呼ばれる。 

No.1-liquefied 

petroleum gas 

background image

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

11013 

ろ号液化石油ガス,
液化石油ガス1種

2号 

プロパン及びプロピレンの合計量の含有率が60 %以上80 %
未満,エタン及びエチレンの合計量の含有率が5 %以下,ブ
タジエンの含有率が0.5 %以下の液化石油ガス。 
注記 液化石油ガス法では“ろ号液化石油ガス”,JIS K 2240

では“液化石油ガス1種2号”と呼ばれる。 

No.2-liquefied 

petroleum gas 

11014 

は号液化石油ガス,
液化石油ガス1種

3号 

プロパン及びプロピレンの合計量の含有率が60 %未満,エ
タン及びエチレンの合計量の含有率が5 %以下,ブタジエン
の含有率が0.5 %以下の液化石油ガス。 
注記 液化石油ガス法では“は号液化石油ガス”,JIS K 2240

では“液化石油ガス1種3号”と呼ばれる。 

No.3-liquefied 

petroleum gas 

11015 

プロパンガス 

プロパンを主成分とする液化石油ガス。家庭用燃料として用
いられる。 

propane 

11016 

ブタンガス 

ブタンを主成分とする液化石油ガス。一般家庭のほか工業用
又は自動車用の燃料として用いられる。 

butane 

11017 

石油 

地下から天然に産出する液状の炭化水素(原油)を精製した
ガソリン,灯油,軽油,重油などの総称。狭義には,灯油だ
けを石油と呼ぶ場合がある。 

oil, 
kerosene, 
petroleum 

11018 

灯油 

原油蒸留の際,ガソリンと軽油との間に留出する沸点範囲
150 ℃〜250 ℃程度の留分。JIS K 2203に規定する灯油。 

kerosene 

11019 

JIS 1号灯油 

含有される硫黄分が少なく,無色透明の灯油。家庭用燃料と
して広く使用されている。JIS K 2203に規定する1号灯油。 

No.1-kerosene 

11020 

JIS 2号灯油 

JIS 1号灯油に比べて留出温度が高く,含有する硫黄分が多
い灯油。JIS K 2203に規定する2号灯油。 

No.2-kerosene 

11021 

GTL灯油 

GTL燃料のうち,沸点範囲150 ℃〜250 ℃程度の留分。灯
油の代替品として使用されている。 

GTL (gas to liquids) 

kerosene 

11022 

不純灯油 

異種の油などが混入した灯油。 

contaminated kerosene 

11023 

変質灯油 

紫外線,温度などによって酸化が促進されて変質した灯油。 poor quality kerosene 

11024 

軽油 

原油蒸留の際,灯油留分の次に留出する沸点範囲200 ℃〜
350 ℃程度の留分。JIS K 2204に規定する軽油。 

gas oil, 
light oil 

11025 

重油 

原油蒸留の際,軽油留分の次に留出する沸点範囲350 ℃程
度以上の留分。JIS K 2205に規定する重油。 
 1種(A重油),2種(B重油)及び3種(C重油)に分類
される。 

heavy oil 

b) 燃料に関する物性値など 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

12001 

ガスグループ 

都市ガスの種類を表す区分。 
 都市ガスを燃焼性によってグループ分けしたもので,ガス
事業法に基づくガス用品の技術上の基準等に関する省令で
は7種類に決められている。 

gas family, 
gas group 

12002 

燃焼性 

燃焼に関する燃料の特性。 
 特にガスの場合は,ガスの比重,発熱量,燃焼速度によっ
て決まるガスの特性で,ガスとガス燃焼機器との適合性を示
す指標となる。 

combustion 

characteristics 

12003 

燃焼速度 

静止混合気中に炎が火炎面に垂直の方向に移動していく速
度。 

combustion speed, 
burning velocity 

12004 

火炎伝ぱ(播)速

度 

混合気の流れに関係なく,炎が移動する見掛けの速度。 

flame speed, 
flame velocity 

12005 

着火性 

火付きの良否。 

flammability 

background image

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

12006 

引火点 

空気中で可燃性蒸気を発生する液体の気相部に炎が触れた
とき燃焼が起こるのに必要な液体の最低温度。 

flash point 

12007 

着火温度 

燃料を空気又は酸素のあるところで徐々に温度を上げたと
き,自己発熱燃焼を開始する最低温度。 

ignition temperature 

12008 

爆発限界, 
可燃限界 

可燃性ガスと空気又は酸素との一様な混合気の一端に点火
したとき,混合気中に火炎が伝ぱし得る限界の可燃性ガスの
容積百分率。上限,下限がある。 

explosion limit, 
flammability limits 

12009 

ウォッベ指数 

ガスの燃焼性を表す指標の一つで,ガスの総発熱量を比重
(相対密度)の平方根で除した値。ガスのウォッベ指数は,
次の式で求められる。 

d

H

WI=

ここに, WI: ガスのウォッベ指数(MJ/m3) 
 

H: ガスの総発熱量(MJ/m3) 

d: ガスの空気に対する比重 

Wobbe Index 

12010 

MCP 

ガスの燃焼速度指数標の一つで,ガス組成の成分分析によっ
て実験式から推算された混合ガスの最高燃焼速度に近似し
た値。 

maximum combustion 

potential 

4.2 

燃焼関係用語 

a) 燃焼現象 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

21001 

燃焼 

燃料が一定温度に達した後,空気中の酸素と化学反応を行
い,熱を発生すること。 

combustion 

21002 

燃焼性能 

燃焼機器の燃焼に関する性能。 

combustion performance 

21003 

点火 

マッチの炎,電気ヒータ,電気火花などによって燃料に火を
付ける行為。 

ignite, 
light 

21004 

着火 

マッチの炎,電気ヒータ,電気火花などによって燃料に火が
付いた状態。 

ignition 

21005 

火移り 

炎口から炎口に炎が燃え移ること。 

carry over 

21006 

吹消え, 
(ブローオフ) 

炎がリフティングによって消火してしまう現象。炎が風に吹
き消される現象をいうこともある。 

extinguish 

21007 

逆火, 
(フラッシュバッ

ク) 

燃料と空気との混合気の燃焼速度が炎口からの噴出速度よ
り速い場合に,炎が炎口を通り混合管内に燃え戻る現象。 

flashback 

21008 

ライティングバッ

ク 

メーンバーナへの点火時に混合管内に着火する現象。 

lightback, 
flashback 

21009 

リフティング 

燃料と空気との混合気の燃焼速度が炎口からの噴出速度よ
り遅い場合に,炎が炎口から浮き上がる現象。 

lifting 

21010 

消火 

炎が消滅すること又は炎を消すことの総称。 

extinguish 

21011 

立消え 

燃焼を継続しなければならないときに炎が消えてしまう現
象の総称。 

flame failure 

21012 

断火 

炎検知装置が炎を検知し得なくなった状態。 

unexpected flame loss 

21013 

残火 
(ざんび) 

消火の操作を行った後も,炎が残っている状態。 

tracer flame(石) 

21014 

着火音 

着火することによって生じる音。 

noise of ignition 

21015 

燃焼音 

燃焼することによって生じる音。 

noise during operation 

21016 

消火音 

消火することによって生じる音。 

noise of extinguish 

background image

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

b) 炎の形態 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

22001 

炎 

燃焼によって高温になって発光しているガス状の部分。 

flame 

22002 

内炎 

炎の内層で光の強い部分。 

inner cone flame 

22003 

外炎 

炎の外層を形成している部分。 

outer cone flame 

22004 

酸化炎 

酸化作用のある炎。 

oxidizing flame 

22005 

還元炎 

還元作用のある炎。 

reducing flame 

22006 

黄炎 

一次空気不足状態で燃焼させた場合の黄色味を帯びた炎。こ
の炎が冷たい面に当たると一般にすすが生じる。 

yellow flame 

22007 

イエローチップ 

炎の先端に現れる黄色の部分。 

yellow tip 

22008 

輝炎 
(きえん) 

炎中に遊離炭素が生成し,その固体放射による輝きのある
炎。 

luminous flame(石) 

c) 燃焼状態 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

23001 

完全燃焼 

燃焼生成物中に,一酸化炭素その他の可燃物を残さない燃
焼。 

complete combustion 

23002 

不完全燃焼 

燃焼生成物中に,一酸化炭素その他の可燃物が含まれている
燃焼。 

incomplete combustion 

23003 

正常燃焼, 
良好燃焼 

燃焼性能値が設計された範囲内に維持されている燃焼。 

normal combustion, 
good combustion 

23004 

異常燃焼 

正常燃焼でない状態での燃焼。 

abnormal combustion 

23005 

定常燃焼 

過渡燃焼が終了し,燃料,供給空気,温度,ドラフトなどが
定常状態になった時点での燃焼。 

stable combustion 

23006 

過渡燃焼 

定常燃焼状態になるまでの移行時の燃焼。 

start up combustion 

23007 

安定燃焼 

炎が安定した状態を維持している燃焼。 

stable combustion 

23008 

燃焼範囲, 
良好燃焼範囲 

正常燃焼・良好燃焼できる範囲。 

stable combustion zone, 
good combustion zone 

23009 

片燃え 

しん燃焼における炎がふぞろいな燃焼。 

instability flame(石) 

23010 

連続燃焼 

中断しないで燃焼させること。 

continuous combustion 

23011 

断続燃焼 

ある間隔で中断させながら燃焼を継続させること。 

intermittent combustion 

23012 

過負荷燃焼 

機器の定格燃料消費量より多い量の燃料をバーナに供給し
て燃焼させること。 

rich fuel combustion 

d) 燃焼生成物 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

24001 

燃焼生成物 

燃焼によって生成された物質。水蒸気,二酸化炭素などをい
う。 

combustion products 

24002 

燃焼ガス 

燃焼したときに生じる,燃焼生成物を含む気体。 

flue gases 

24003 

燃焼排ガス 

機器から排出される燃焼ガス。 

flue gases 

24004 

未燃ガス 

燃焼ガス中に含まれる可燃性ガス。 

unburned gas 

24005 

ばい煙 

すす及び/又はばいじんを含んだ燃焼ガス又は燃焼排ガス。 smoke 

24006 

ばい煙濃度 

排気筒,煙突などから検出されるばい煙の濃さ。 

smoke density 

24007 

油煙 
(ゆえん) 

油・樹脂などが不完全燃焼したときに生じる黒色で微細の炭
素の粉。 

oil soot 

background image

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

e) 燃焼方式 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

25001 

燃焼方式 

燃料の燃やし方。 

combustion system 

25002 

予混合燃焼 

あらかじめ燃料と空気とを混合して燃焼させること。 

premixed combustion 

25003 

拡散燃焼 

あらかじめ燃料と空気とを混合しないで燃焼させること。 

diffuse combustion 

25004 

低空気比燃焼 

少ない過剰空気量で完全燃焼を図る燃焼方式。 

low excess air 

combustion 

25005 

二段燃焼 

燃焼室において燃焼用空気を二段階に分けて供給し,燃焼さ
せる方式。 

two stage combustion 

25006 

専焼 

1種類の燃料だけを燃焼させること。 

mono fuel combustion 

25007 

混焼 

2種類以上の燃料を燃焼させること。 

multi fuel combustion 

25008 

全一次空気燃焼 

燃焼に必要な空気の全量を一次空気として取り入れる燃焼
方式。 

totally primary air 

combustion system 

25009 

赤火式燃焼 

燃焼に必要な空気の全量を二次空気として取り入れる燃焼
方式。 

red flame combustion, 
non-aerated combustion 

25010 

ブンゼン燃焼 

ガスがノズルから噴射するときの運動エネルギーによって
一次空気を吸い込み,混合管内で混合し,炎口で燃えるとき
明確な内炎を形成し,更に,炎の周囲の空気によって燃焼す
る方式。 

Bunsen combustion 

system 

25011 

セミブンゼン燃焼 

ブンゼン燃焼のうち一次空気量が比較的少ないものをいい,
内炎と外炎との区別がはっきりしない燃焼方式。 

semi Bunsen 

combustion system 

25012 

表面燃焼 

特殊なバーナ(赤外線バーナなど)の表面で全一次空気燃焼
を行わせ,その表面を高温にするような燃焼。 

infrared surface 

combustion 

25013 

触媒燃焼 

触媒によって,通常の燃焼温度以下にする及び/又は燃焼ガ
スなどを浄化するような燃焼。 

catalytic combustion 

25014 

パルス燃焼 

燃焼室にガスと空気との混合物が断続的に供給され,爆発燃
焼を繰り返し行わせる燃焼方式。 

pulse combustion, 
pulsating combustion 

25015 

爆発燃焼 

燃焼範囲にある混合気体が急速に反応して周囲に大きな圧
力の変化を引き起こす燃焼。 

explosive combustion 

25016 

しん燃焼 

しんによって灯油を吸い上げ,気化して燃焼させる方式の総
称。 

wick combustion 

25017 

ポット燃焼 

油量調節器などを用いて灯油,軽油又は重油をポット内に滴
下し,燃焼熱によって蒸発させてポット周囲から供給された
空気と混合させ燃焼させる方式。 

pot combustion 

25018 

圧力噴霧燃焼 

ポンプなどによって加圧した灯油,軽油又は重油をノズルか
ら噴霧し,空気と接触混合させて燃焼させる方式。 

pressure spraying 

combustion 

25019 

ジェット噴霧燃焼 

灯油を空気噴流によって霧化し燃焼させる方式。 

jet spraying combustion 

25020 

回転霧化燃焼 

遠心力によって灯油,軽油又は重油を霧状にし,空気と混合
させて燃焼させる方式。 

rotary spraying 

combustion 

25021 

気化燃焼 

灯油,軽油又は重油を気化室内で加熱,気化させて燃焼させ
る方式。 

vaporizing combustion 

25022 

白炎燃焼 

灯油,軽油又は重油の燃焼において高温分解する過程で空気
を比較的少なく供給し,不透明な白い炎で燃やす燃焼。 

white-flame combustion 

25023 

青炎燃焼 

灯油,軽油又は重油の燃焼において高温分解する過程で空気
を比較的多く供給し,透明な青い炎で燃やす燃焼。 

blue-flame combustion 

25024 

強制燃焼, 
強制通気燃焼 

送風機を用い強制的に燃焼用空気を送り込み燃焼させる方
式。 

power burner 

combustion 

background image

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

f) 

燃焼計算 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

26001 

理論空気量 

燃料の完全燃焼に必要な理論上の空気量。 

volume of theoretical air 

26002 

過剰空気量 

燃焼の際に実際に供給された空気量と理論空気量との差。 

volume of excess air 

26003 

空気過剰率, 
(理論空気比) 

実際に使用した空気量の理論空気量に対する比。 

excess air ratio, 
excess air factor 

26004 

理論燃焼ガス量 

理論空気量で完全燃焼したときに,発生する理論上の燃焼ガ
ス量。 

theoretical quantity of 

combustion gas 

26005 

燃焼温度 

燃焼によって発生する燃焼ガスの温度。 

combustion temperature 

26006 

理論燃焼温度 

理論空気量で完全燃焼し,放散熱をゼロとしたときの燃焼ガ
スの温度。 

theoretical combustion 

temperature 

26007 

燃焼用空気 

燃焼に用いる空気。 

combustion air 

26008 

一次空気 

燃焼用空気を分割供給する場合において,炎口に至る前に燃
料と混合する空気。 

primary air 

26009 

二次空気 

一次空気以外に供給される燃焼用空気。 

secondary air 

26010 

燃焼室負荷 

燃焼室の単位容積,単位時間当たりの燃料の発生熱量。 

combustion chamber load 

26011 

炎口負荷 

炎口の単位面積,単位時間当たりの燃料の発生熱量。 

port loading 

26012 

燃料消費量(石) 

1時間に消費する燃料を発熱量又は容積で表したもの。特に
断りのない場合は,最大燃焼時の値を表す。 

fuel input rating, 
fuel consumption rate 

26013 

ガス消費量(ガ) 

1時間に消費するガスを発熱量又は質量で表したもの。特に
断りのない場合は,最大燃焼時の値を表す。 

gas input rating 

4.3 

熱及び伝熱関係用語 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

30001 

顕熱 

物質に熱を加えたとき,その物質の温度上昇に使われる熱
量。 

sensible heat 

30002 

潜熱 

温度一定の下で物質の状態変化(固体←→液体,液体←→気
体など)に使われる熱量。 

latent heat 

30003 

燃焼熱 

燃焼反応によって発生する熱。 

heat of combustion 

30004 

発熱量 

定圧の下で単位量の燃料が完全燃焼したときに発生する熱
量。総発熱量と真発熱量とがある。 

calorific value, 
heating value 

30005 

総発熱量, 
(高発熱量) 

燃焼ガス中の燃焼によって生じた,水蒸気の凝縮熱を含む発
熱量。 

gross heating value, 
higher heating value 

(HHV) 

30006 

真発熱量, 
(低発熱量) 

燃焼ガス中の燃焼によって生じた,水蒸気の凝縮熱を含まな
い発熱量。 

net heating value, 
lower heating value 

(LHV) 

30007 

熱交換 

温度の異なる物質間の熱のやりとり。 

heat exchange 

30008 

熱損失 

有効利用されなかった熱量。 

heat loss 

30009 

熱効率 

有効熱量の入熱量に対する百分率。 

thermal efficiency 

30010 

熱伝導 

物質内を熱が高温部から低温部に移動する現象。 

thermal conduction 

30011 

対流熱 

温度差による比重の違いなどによって生じる流体の流れと
ともに移動する熱。 

convected heat 

30012 

放射熱 

温度の高い物質から熱線の形で放出され,空間を通して他の
温度の低い物体に伝達される熱。 

radiant heat 

30013 

熱源 

熱を利用する場合,その熱を供給する源。 

heat source 

30014 

熱媒 

物を加熱する場合に熱を運ぶために用いる媒体。 

heat transfer medium 

30015 

冷媒 

液相−気相の状態変化を利用し低温を作る媒体。 

refrigerant 

background image

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

30016 

ヒートポンプ 

冷媒の相変化を利用し,低温側からくみ上げた熱を高温側で
利用する装置。 

heat pump 

30017 

予熱 

燃料などをあらかじめ加熱すること。 

preheating 

30018 

伝熱面積 

熱交換に有効な伝熱面の面積。 

heat transfer area 

30019 

放射効率 

放射体からの放射熱量と,これに供給された燃料の単位時間
当たりの発熱量との比。 

radiant efficiency 

30020 

加熱時間 

温水機器の場合,給水温度から所定の給湯温度に上昇するま
でに要する時間。 
 ガスオーブン又はガスレンジの場合,室温から所定の庫内
温度に上昇するまでに要する時間。 

heating time, 
heating period 

30021 

有効出湯量 

規定された温度範囲において,貯湯湯沸器から出湯できる
量。 

net amount of outlet hot 

water 

30022 

基準周囲温度 

試験の際,基準とする測定対象物の周囲温度。 

reference ambient 

temperature 

4.4 

燃焼機器関係用語 

a) 燃焼機器の種類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

41001 

燃焼機器 

燃焼させるための装置をもつ機器の総称。 

burning appliance 

41002 

調理機器 

燃焼熱を利用して加熱調理する燃焼機器の総称。 

cooking appliance 

41003 

温水機器 

燃焼熱を利用して水を沸点以下に加熱する燃焼機器の総称。 water heating appliance 

41004 

暖房機器 

燃焼熱を利用して採暖又は室内を暖房する燃焼機器の総称。 space heater 

41005 

湯沸器, 
給湯機 

給湯に用いる温水機器。 

water heater 

41006 

ふろがま 

浴槽に貯えた水を直接循環加熱する温水機器。 

bath tub water heater 

41007 

温水熱源機 

床暖房,浴室暖房,浴室乾燥などで使用する温水を循環し,
加熱する温水機器。 

hydronic heating 

appliance 

41008 

ストーブ 

放射熱又は対流熱で部屋を暖める暖房機器。 

space heater 

41009 

暖炉 

壁などに取り付けられた燃焼室と排気筒とから構成され,火
をたいて炎を視覚的に楽しみながら主として放射熱によっ
て暖を採る機器。洋風の室に設けられることが多い。 

fire place 

41010 

冷暖房機器 

冷房機能及び暖房機能を組み合わせてもつ機器。 

heating-cooling 

combination 
appliance 

41011 

燃焼余裕形機器 

雰囲気中の酸素濃度低下,一次空気口詰まりなどに対し余裕
のある燃焼方式の機器。 

clean combustion 

appliance with reduced 
oxygen supply 

41012 

潜熱回収型燃焼機

器 

燃焼ガス中の顕熱を回収する熱交換器及び潜熱を回収する
熱交換器をもつ燃焼機器。潜熱回収型ガス瞬間湯沸器,潜熱
回収型石油給湯機などがある。 

latent heat recovery type 

burning appliance 

41013 

石油燃焼機器 

灯油,軽油又は重油を燃焼させるための装置をもつ機器の総
称。 

oil burning appliance 

41014 

ガス燃焼機器 

ガスを燃焼させるための装置をもつ機器の総称。 

gas burning appliance 

41015 

ガス機器 

ガスを消費する場合に用いられる機器の総称。燃焼機器及び
その関連機器を含む。 

gas appliance 

41016 

HA対応機器 

電話回線などによって情報伝達のための配線(ホームバス)
を通して機器の制御を行うホームオートメーション(HA)
を利用できる機器。 

appliance for smart 

house 

background image

10 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

b) ガス燃焼機器の種類 

1) ガス調理機器 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

42101 

ガス調理機器 

ガスを燃料とする調理機器。 

gas cooking appliance 

42102 

ガスこんろ 

鍋などを用いて器体の上面で煮炊きなどを行うためのごと
くを備えているガス調理機器(図29参照)。家庭用では表示
ガス消費量が14 kW以下(こんろバーナ1個当たり5.8 kW
以下)のものを扱う。 

gas cooking appliance, 
gas top cooking section 

42103 

ガスグリル 

食品をじかび(直火)で焼くガス調理機器。家庭用では表示
ガス消費量が7.0 kW以下のものを扱う。 

gas grill 

42104 

ガスグリル付こん

ろ 

ガスグリルを備えているガスこんろ(図30参照)。家庭用で
は表示ガス消費量が14 kW以下のものを扱う。 

gas top burner with grill 

42105 

ガスオーブン 

食品をじかび(直火)によらず,放射熱及び/又は対流熱で
調理するガス調理機器(図31参照)。家庭用では表示ガス消
費量が7.0 kW以下のものを扱う。 

gas oven 

42106 

コンビネーション

レンジ 

ガスオーブン及び電子レンジの機能を備えたガス調理機器。 combination gas and 

micro wave oven 

42107 

ガスレンジ 

ガスオーブンとガスこんろ又はガスグリル付こんろとを組
み合わせたガス調理機器。家庭用では表示ガス消費量が21 
kW以下のものを扱う。 

gas range 

42108 

ガス炊飯器 

米飯の炊き上がりを検知し,自動的にメーンバーナを消火さ
せる装置を備えたガス調理機器(図33参照)。家庭用では表
示ガス消費量が4.7 kW以下のものを扱う。 

gas rice cooker 

42109 

ガスクッキングテ

ーブル 

ガスこんろ,ガスグリルなどのガス調理機器が組み込まれた
テーブル(食卓)(図32参照)。家庭用では表示ガス消費量
が7.0 kW以下のものを扱う。 

gas cooking table 

42110 

カセットこんろ 

液化石油ガスが充塡された容器を,着脱できる構造のガスこ
んろ(図34参照)。 

portable butane stove 

2) ガス温水機器 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

42201 

ガス温水機器 

ガスを燃料とする温水機器。 

gas water heater 

42202 

ガス瞬間湯沸器 

給水に連動してガス通路を開閉することができる機能をも
ち,水が熱交換部を通過する間に加熱される構造の湯沸器。 
 家庭用では表示ガス消費量が70 kW以下(開放式は12 kW
以下)のものを扱う。 
 給湯方式の区分によって元止め式と先止め式とに分けら
れる。 

instantaneous gas water 

heater 

42203 

元止め式ガス瞬間

湯沸器, 

元止め式ガス湯沸

器 

機器の入口側の水栓の開閉だけでメーンバーナを点火・消火
できる構造で,給湯配管ができないガス瞬間湯沸器(図1参
照)。 

main stop system 

instantaneous gas 
water heater 

42204 

先止め式ガス瞬間

湯沸器, 

先止め式ガス湯沸

器 

機器の出口側の給湯栓の開閉でメーンバーナを点火・消火で
きる構造で,給湯配管ができるガス瞬間湯沸器(図2参照)。 

end stop system 

instantaneous gas 
water heater 

background image

11 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

42205 

ガス貯湯湯沸器 
(がすちょとうゆ

わかしき) 

貯湯槽内にあらかじめ貯えた水を加熱し,湯温と連動してガ
ス通路を開閉することができる機構をもち,貯湯部が密閉さ
れており,貯湯部にゲージ圧力0.1 MPaを超える圧力がかか
らず,かつ,伝熱面積が4 m2以下の給湯専用の機器。家庭
用では表示ガス消費量が42 kW以下のものを扱う。加熱能
力の区分によって急加熱形と緩加熱形とに分けられる。 
注記 ゲージ圧力とは,大気圧を基準として表した圧力。絶

対圧力から大気圧を減じた値である。 

storage type closed 

vessel gas water 
heater 

42206 

急加熱形ガス貯湯

湯沸器, 

急加熱形ガス湯沸

器 

表示ガス消費量が貯湯量1 L当たり1.2 kW以上のガス貯湯
湯沸器。 

quick recovery vessel 

gas water heater 

42207 

緩加熱形ガス貯湯

湯沸器, 

緩加熱形ガス湯沸

器 

表示ガス消費量が貯湯量1 L当たり1.2 kW未満のガス貯湯
湯沸器。 

slow recovery vessel gas 

water heater 

42208 

ガス常圧貯蔵湯沸

器, 

ガス貯蔵湯沸器 

貯湯槽に貯えた水を加熱する構造で,湯温と連動してガス通
路を開閉する機構をもち,貯湯部が大気に開放されており,
主として飲用を目的とするガス湯沸器。 

counter type storage gas 

water heater 

42209 

ガスふろがま 

浴槽内の水をガスの燃焼熱で直接循環加熱する装置であっ
て,浴槽内の水を加熱するための熱交換部とバーナとを組み
合わせて一体構成している機器。給湯機能をもつものを含
む。家庭用では表示ガス消費量が21 kW以下(給湯機能付
のものの給湯部の表示ガス消費量は,各給湯機の表示ガス消
費量の範囲内)のものを扱う。 

bath tub gas water 

heater 

42210 

内がま形ガスふろ

がま(内がま), 

内だき式ガスふろ

がま 

熱交換部を浴槽内に設置するガスふろがま。 

installed in bath tub gas 

water heater 

42211 

外がま形ガスふろ

がま(外がま), 

外だき式ガスふろ

がま 

熱交換部を浴槽外に設置するガスふろがま。 

installed next to bath tub 

gas water heater 

42212 

給湯機付ガスふろ

がま 

給湯機能を備えたガスふろがま。家庭用では給湯部が瞬間湯
沸器構造の給湯付ふろがまの表示ガス消費量は91 kW以下
(ふろ部は21 kW以下で給湯部は70 kW以下)のものを扱
う。 

combination bath water 

and potable gas water 
heater 

42213 

強制循環式ガスふ

ろがま 

ポンプを用い浴槽の水(湯)を強制的に循環加熱するガスふ
ろがま。 

forced circulating gas 

water heater 

42214 

自然循環式ガスふ

ろがま 

浴槽の水(湯)を熱対流によって,循環加熱するガスふろが
ま。 

natural-circulating gas 

water heater 

42215 

ガス温水暖房機 

媒体の水をガスで加熱し,暖房機能に使用するガス温水熱源
機。家庭用では表示ガス消費量が70 kW以下のものを扱う。 

gas hot water to hot air 

heater 

42216 

ガス給湯暖房機 

給湯及び温水暖房の機能を備えたガス温水熱源機。家庭用で
は表示ガス消費量が70 kW以下のものを扱う。 

gas combination room 

heater and water 
heater 

42217 

ガス温水熱源機 

床暖房,浴室暖房,浴室乾燥などで使用する温水を循環し,
直接加熱する熱交換部をもつガス温水機器。家庭用では表示
ガス消費量が70 kW以下のものを扱う。 

gas hydronic heating 

appliance 

background image

12 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

42218 

ガス給湯温水熱源

機 

給湯機能を備えたガス温水熱源機。ガス給湯暖房機を含む。
家庭用では表示ガス消費量が70 kW以下のものを扱う。 

gas hydronic hot water 

heating appliance 

42219 

補助熱源付排熱回

収ユニット 

ガスを燃料とする補助熱源とガスエンジン,燃料電池などの
排(廃)熱を回収する貯湯槽とが一体となった排熱回収ユニ
ット。 

exhaust heat recovery 

unit combined storage 
tank and backup gas 
fired water heater 

3) ガス暖房機器 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

42301 

ガス暖房機器 

ガスを燃料とする暖房機器。 

gas space heater 

42302 

ガスストーブ 

ガスを燃料とするストーブ。家庭用では表示ガス消費量が
19 kW以下(開放式は7 kW以下)のものを扱う。 

gas space heater 

42303 

ガス温風暖房機 

温風を吹き出す方式のガス暖房機器。 

gas heater with 

circulating fan 

42304 

ガスファンヒータ 

強制通気によってガスを燃焼させ燃焼ガスを含んだ温風を
強制対流させる開放式ガスストーブ。 

gas heater with fan for 

combustion air and 
circulating 

42305 

ガス暖炉 

ガスを燃料とする暖炉。 

decorative gas appliance 

4) その他 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

42401 

ガス衣類乾燥機 

ガスの燃焼熱で加熱した空気を送風機で通風し,衣類を乾燥
する機器。家庭用では表示ガス消費量が5.8 kW以下のもの
を扱う。 

gas clothes dryer 

c) 石油燃焼機器の種類 

1) 石油調理機器 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

43101 

石油調理機器 

灯油を燃料とする調理機器。 

oil burning cooking 

appliance 

43102 

石油こんろ 

調理用容器を用いて器体の上面で煮炊きなどを行うための
ごとくを備えている石油調理機器。 

oil burning cooking 

appliance 

2) 石油温水機器 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

43201 

石油温水機器 

灯油,軽油又は重油を燃料とする温水機器の総称。 

oil burninng water 

heaters and boilers 

43202 

油だき温水ボイラ 

使用圧力0.1 MPa以下,伝熱面積4 m2以下の給湯及び暖房
に用いる灯油,軽油又は重油を燃料とする給湯機。 

oil buring boiler 

43203 

石油小形給湯機 

熱交換器容量が30 L以下の灯油,軽油又は重油を燃料とす
る給湯機。加熱形態の区分によって瞬間形又は貯湯式急速加
熱形とに分けられる。 

oil burning water heater 

for residential use 

43204 

石油給湯機付ふろ

がま 

熱交換器容量が50 L以下の灯油,軽油又は重油を燃料とす
るふろがま機能を併せもつ石油給湯機。加熱形態の区分によ
って瞬間形又は貯湯式急速加熱形に分けられる。 

oil burning bath heater 

with water heater 

background image

13 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

43205 

石油ふろがま 

灯油を燃料とするふろがま。 

燃焼方式がしん式,ポット式,圧力噴霧式,回転霧化式及

び気化式のものがある。 

oil bath boiler 

43206 

高圧力型油だき温

水ボイラ 

使用圧力が0.1 MPaを超え0.2 MPa以下であって,伝熱面積
が2 m2以下の油だき温水ボイラ。 

oil boiler of high 

pressure power type 

43207 

高圧力型石油小形

給湯機 

使用圧力が0.1 MPaを超え0.2 MPa以下であって,伝熱面積
が2 m2以下の貯湯式急速加熱形の石油小形給湯機。 

oil boiler of high pressure 

power type for water 
heater in residential use 

43208 

高圧力型石油給湯

機付ふろがま 

使用圧力が0.1 MPaを超え0.2 MPa以下であって,伝熱面積
が2 m2以下の貯湯式急速加熱形の石油給湯機付ふろがま。 

oil boiler of high pressure 

power type for water 
heater with bath heater 

3) 石油暖房機器 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

43301 

石油暖房機器 

灯油,軽油又は重油を燃料とする暖房機器。 

oil burning space heater 

43302 

石油ストーブ 

灯油を燃料とするストーブ。 

oil burning space heater 

43303 

石油温風暖房機 

温風を吹き出す方式の石油暖房機器。 

oil burning warm air 

furnace 

43304 

自然通気形開放式

石油ストーブ 

開放式で自然通気形の石油ストーブ。 

open type natural 

ventilating oil burning 
space heater, 

natural draft combustion 

air supply type oil 
burning space heater 

43305 

強制通気形開放式

石油ストーブ 

開放式の強制通気形で強制対流形の石油ストーブ。石油ファ
ンヒータともいう。 

open type forced 

ventilating oil burning 
space heater, 

forced draft combustion 

air supply type oil 
burning space heater 

43306 

半密閉式石油スト

ーブ 

半密閉式の石油ストーブ。 

semi-closed type oil 

burning space heater, 

vented type oil burning 

space heater 

43307 

密閉式石油ストー

ブ 

密閉式の石油ストーブ。FF式石油ストーブともいう。 

closed type oil burning 

space heater, 

direct vent type oil 

burning space heater 

43308 

油だき温風暖房機 

据置形の温風を吹き出す方式の石油暖房機。半密閉式石油ス
トーブを除き,吹出形式によって直接吹出形とダクト接続形
とがあり,ダクト接続形には送風機が機器本体に組み込まれ
たものと別置きのものに分けられる。 

oil burning warm air 

furnace 

d) 燃焼機器の分類方法 

1) 設置形態による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

44101 

設置形態 

設置の形態による燃焼機器の分類方法。 

installation mode 

background image

14 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

44102 

常設形, 
固定形 

床,壁,ワークトップなどに固定設置をする機器。 

stationary type 

44103 

移動形 

容易に設置場所を移動できる機器。 

movable type, 
portable type 

44104 

卓上形 

こんろ台,調理台,食卓などの上に置いて使用する機器の形
態。 

table top type, 
counter top type 

44105 

据置形 

台又は床面に据え置いて使用する機器の形態。 

floor type 

44106 

壁掛形 

壁面に取り付けて使用する機器の形態。 

wall mounted type 

44107 

つり下げ形 

壁,天井などにつり下げて使用する機器の形態。 

hang type, 
wall hang type, 
ceiling hang type 

44108 

組込形 

壁,調理台などに組み込んで使用する機器の形態。ドロップ
イン,ビルトイン,スライドインなどがこれに含まれる。 

drop in type, 
built in type 

44109 

キャビネット形 

専用のキャビネットの上に取り付けて使用する機器の形態。 custom cabinet type 

44110 

パイプシャフト内

設置形 

共同住宅などの開放廊下などに面しているパイプシャフト
内に機器を設置する機器の形態。 

installation in confined 

spaces 

2) 設置場所による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

44201 

屋内用, 
屋内式 

屋内に設置して用いるもの。 

indoor type 

44202 

屋外用, 
屋外式 

屋外に設置して用いるもの。 

outdoor type 

44203 

屋内外用 

屋内又は屋外に設置して用いるもの。 

either indoor or outdoor 

type 

3) 給排気の方式による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

44301 

給排気方式 

給気又は排気の仕方による燃焼機器の分類方法。 

air supply and exhaust 

type 

44302 

開放式, 
開放燃焼式 

燃焼用空気を屋内から採り,燃焼ガスを燃焼機器からそのま
ま屋内に排出する方式(図3参照)。 

unvented type, 
open burning type 

44303 

半密閉式, 
半密閉燃焼式 

燃焼用空気を屋内から採り,燃焼ガスを排気筒を用いて屋外
へ排出する方式。ガス燃焼機器では,自然排気式及び強制排
気式がこれに属し,石油燃焼機器では,自然通気形,強制通
気形及び強制排気形がこれに属する。 

vented type, 
semi closed burning 

type 

44304 

自然排気式, 
(CF式)(ガ) 

燃焼用空気を屋内から採り,燃焼ガスを排気筒を用いて,自
然通気力によって屋外に排出する方式(図4参照)。 

natural draft vent type, 
natural exhaust type 

44305 

強制排気式, 
(FE式)(ガ) 

燃焼用空気を屋内から採り,送風機を用いて燃焼ガスを強制
的に屋外に排出する方式(図5参照)。 

fanned draft vent type, 
forced exhaust type 

44306 

強制排気形, 
(FE式)(石) 

送風機によって燃焼ガスを強制的に屋外に排出する方式(図
5参照)。 

forced draft vent type 

44307 

密閉式, 
密閉燃焼式 

給排気筒を外気に接する壁を貫通して屋外へ出し給気と排
気とを行い,燃焼室が屋内に対して密閉構造となっている方
式。ガス燃焼機器では,自然給排気式及び強制給排気式がこ
れに属し,石油燃焼機器では,強制給排気形がこれに属する。 

direct vent type, 
closed burning type 

background image

15 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

44308 

自然給排気式, 
(BF式)(ガ) 

給排気筒を外気に接する壁を貫通して屋外に出し,給排気を
行う方式(図6参照)。 

natural draft direct vent 

type, 

natural supply exhaust 

type 

44309 

強制給排気式, 
(FF式)(ガ) 

給排気筒を外気に接する壁を貫通して屋外に出し,給排気用
送風機によって強制的に給排気を行う方式(図7参照)。 

fanned draft direct vent 

type, 

forced supply exhaust 

type 

44310 

強制給排気形, 
(FF式)(石) 

送風機によって強制的に給排気を行う方式(図7参照)。 

forced draft direct vent 

type 

44311 

自然通気形(石), 
自然通気式(ガ) 

自然通気力によって,燃焼用空気を供給する方式。 

natural draft combustion 

air supply type 

44312 

強制通気形(石), 
強制通気式(ガ) 

強制通気力によって,燃焼用空気を供給する方式。 

forced draft combustion 

air supply type, 

fanned draft combustion 

air supply type 

44313 

開放形(石) 

屋外用のもので,設置場所から燃焼に必要な空気を供給し,
燃焼排ガスをそのまま設置場所に放出する方式。 

outdoor unvented type 

4) 給水方式による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

44401 

給水方式 

水道から温水機器への給水の仕方によって分類する方式。 

water supply system 

44402 

シスターン式 

シスターンから給水する方式。 

cistern type 

44403 

水道直結式, 
減圧弁式 

水道用減圧弁を経由して機器に給水する方式。 

pressure regulated direct 

connection with 
house supply type 

44404 

タンク式 

通水路の給水管を機器に直結しないで,タンクなどに水をた
め,その水を循環させて使用する方式。 

storage tank supply type 

44405 

水道直圧式 

水道の給水管と機器とを直結して,水道の直圧によって給水
する方式。 

direct connection without 

pressure regulation to 
house supply type 

5) 伝熱方式による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

44501 

伝熱方式 

暖房機器の伝熱様式によって分類する方式。 

heat transfer system 

44502 

放射形(石), 
放射式(ガ) 

放射体からの放射熱を利用して暖房する方式。 

radiating type 

44503 

自然対流形(石), 
自然対流式(ガ) 

室内空気を自然対流して,室内の温度を高める方式。 

natural circulation type, 
natural convection type 

44504 

強制対流形(石), 
強制対流式(ガ) 

暖められた空気を対流用送風機で放出,拡散して室内の温度
を高める方式。 

forced circulation type, 
forced convection type 

6) 乾燥方式による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

44601 

回転ドラム式 

衣類を電動機によって回転する乾燥容器(ドラム)内に入れ
て回転させながら乾燥する方式。 

drum type 

44602 

つり下げ式 

衣類を乾燥庫内につり下げ乾燥する方式。 

hanging type 

background image

16 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

7) 石油燃焼機器の加熱形態による分類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

44701 

加熱形態 

加熱の形態による燃焼機器の分類方法。 

heating category 

44702 

瞬間形 

経路に水が流れるのを感知して,自動的に燃焼を開始し,水
を加熱するもの。 

instantaneous type 

44703 

貯湯式 

油だき温水ボイラで経路の水に圧力が加わった状態で湯温
に関連して自動的に燃焼を開始し,水を加熱するもの。 

hot water storage type 

44704 

貯湯式急速加熱形 

経路の水に圧力が加わった状態で湯温に関連して自動的に
燃焼を開始し,水を急速に加熱するもの。 

hot water storage type 

for rapid heating 

e) 燃焼機器の構造 

1) 一般 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45101 

送風機, 
ファン 

風を送るための,電動機と羽根とからなる装置。 

blower, 
fan 

45102 

ケーシング 

本体を形成する外板。 

casing, 
cabinet(石), 
outer junket(ガ) 

45103 

置台 
(おきだい) 

石油燃焼機器に多く用いられる機器の支持枠板,又は支持台
で石油受け機能を兼ねるもの(図20及び図21参照)。 

drip tray 

45104 

架台 
(かだい) 

機器の支持台又は支持枠。 

counter 

45105 

ガード 

機器の保護又は危険防止のために設ける柵,枠,網などの総
称(図20参照)。 

guard 

45106 

足 
(あし) 

機器などを床面又は台上で支えるもの(図30参照)。 

mounting support 

45107 

脚 
(きゃく) 

機器などを支える比較的長い足(図32参照)。 

mounting legs 

45108 

調節脚 

脚のうち調節機構をもつもの。 

adjustable legs 

45109  燃焼室 

燃料が燃焼する室。 
 

combustion chamber 

45110 

のぞき窓 

点火,燃焼などを確認するための窓。 

inspection flame 

observation window, 

inspection flame 

observation port 

45111 

点火確認窓 

点火を確認するための,のぞき窓。 

inspection ignition 

observation window, 

inspection ignition 

observation port 

45112 

燃焼確認窓 

燃焼を確認するための,のぞき窓。 

inspection flame 

observation window, 

inspection flame 

observation port 

45113 

遮熱板 

熱を遮断するために機器に設けられた板。 

heat shield plate, 
heat shield panel 

45114 

遮熱皿 

遮熱板の一種で皿状のもの。 

heat shield sub-base, 
heat shield plate 

45115 

防熱フード 

機器の排気部上方に設ける天井過熱防止用の機器に附属し
た天がい(蓋)。 

flue gas heat diffuser 

background image

17 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45116 

フィルタ 

気体又は液体からその中に含まれている固形物などを除去
する部品又は装置。気体用の例としてエアフィルタがある。 

filter 

45117 

ストレーナ 

a) 異物を除去するろ過器。 
b) 気体又は液体から固形物などを除去する部品又は装置。 
ストレーナの例として排水中の油を除去するオイルストレ
ーナがある。 

strainer 

45118 

附属品 

機器の本来の機能には,直接影響を与えないアクセサリー,
サービス品などで,製品と一緒に包装されて出荷されるも
の。 

optional accessories 

45119 

附属部品 

機器本体の機能に直接影響を与える部品で,製品と一緒に包
装されて出荷されるもの。 

required accessories 

45120 

つまみ 

指先でつまみ持って機器を操作する部分の総称。 

knob 

45121 

レバー 

手,指などで,保持又は力を加え,上下,前後,左右など移
動操作を行う柄。 

lever 

45122 

ハンドル 

手で回して操作を行う部分。 

handle 

45123 

ダイヤル 

回し操作をするつまみのうち,目盛が付いているもの又は調
節目盛そのもの。 

dial 

45124 

取っ手 

手で,持ち上げる,引くなどの操作を行う部分。 

carrying handle, 
carrying handle carrying 

grips 

45125 

つり手 

つり下げて持つように機器などに取り付けられた部分。 

carrying handle 

45126 

リセットレバー 

再セットするためのレバー。 

reset lever, 
reset handle 

45127 

リセットボタン 

再セットするためのボタン。 

reset button 

2) 点火装置関係 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45201 

点火装置 

点火ヒータ,放電などによって点火するための装置。 

igniter(石), 
ignition device 

45202 

点火方式 

点火するための方式。 

ignition type 

45203 

マッチ点火式 

マッチを用いた点火方式。 

match lit ignition type 

45204 

電気点火式 

電気を用いた点火方式。 

electric lit ignition type 

45205 

ヒータ点火式 

電気ヒータを用いた点火方式。 

heat surface ignition type, 
heat gloober ignition type 

45206 

放電点火式 

放電火花を用いた点火方式。 

spark ignition type 

45207 

圧電点火式 

圧電素子を用いた放電点火式。 

piezo spark ignition type 

45208 

燃焼機器用変圧器,
点火用変圧器 

石油バーナ又はガスバーナの電気点火回路に電力を供給す
る変圧器。高圧用と低圧用とがあり,高圧用には漏えい形と
パルス形とがある。 

ignition transformers for 

burning appliance 

45209 

点火ヒータ 

点火のために用いる電熱ヒータ。 

heat surface, 
heat gloober, 
igniter coil(石) 

45210 

放電電極 

放電点火式又は圧電点火式に用いる電極。 

ignition electrode 

45211 

電極間隙 
(でんきょくかん

げき) 

放電する電極間の距離。 

electrode gap 

background image

18 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3) 制御及び制御装置 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45301 

制御 

機器の運転の際,所要の調節を加える操作。 

control 

45302 

調節 

使用目的に合わせて機器の作動状態を変えること。 

regulation, 
control 

45303 

調整 

機器の機能を本来の目標値に整えること。 

adjustment 

45304 

自動制御 

制御装置によって自動的に行われる制御。 

automatic control 

45305 

シーケンス制御 

あらかじめ定められた順序に従って,制御の各段階を逐次進
めていく自動制御。 

sequence control 

45306 

オン−オフ制御 

制御動作が点火,消火など,二つの定まった状態だけで行わ
れること。 

on-off control 

45307 

比例制御 

操作部が目標値(設定値)と現在値との偏差に応じて連続的
に動作する自動制御。 

proportional control 

45308 

多段制御 

操作部が目標値(設定値)と現在値との偏差に応じて段階的
に動作する自動制御。 

multistage control 

45309 

プログラム制御 

あらかじめ定められたプログラムによって動作をする自動
制御。 

program control 

45310 

制御装置 

制御を行うための装置。 

control device 

45311 

燃焼制御装置 

燃焼機器において燃焼を何らかの形で制御する装置の総称。
石油燃焼機器では安全装置としている。 

combustion control 

device 

45312 

遠隔操作装置, 
リモコン 

点着火操作などをワイヤ,電気信号などによって遠隔操作す
る装置の総称。 

remote control 

45313 

プレパージ 

点火前に,燃焼室内から滞留ガスを排除すること。 

pre-purge 

45314 

ポストパージ 

燃焼停止後に,燃焼室内から残留ガスを排除すること。 

post-purge 

45315 

電磁弁 

電磁石又はソレノイドの作用によって開閉する弁(図8参
照)。 

solenoid valve 

45316 

電動弁 

電動機によって,作動する弁(図9参照)。 

motorized valve 

45317 

比例制御弁 

比例制御によって,流量などを調節する弁(図10参照)。 

proportional controlled 

valve 

45318 

電源スイッチ 

燃焼機器に設けられた通電用の第一段階の手動スイッチ。 

power switch, 
power supply switch 

45319 

点火スイッチ 

点火操作を行うスイッチ。 

ignition switch 

45320 

運転スイッチ 

燃焼機器の始動運転操作を行うスイッチ。 

operation switch 

45321 

風圧スイッチ 

風圧を検知して動作するスイッチ。 

draft proving switch 

45322 

フロートスイッチ 

液面の変化を検知して,動作するスイッチ。 

float switch 

45323 

フロースイッチ 

液体又は気体の流れを検知して動作するスイッチ。 

flow proving switch 

45324 

遅延サーモスイッ

チ 

燃焼機器の機能上,遅れ時間を必要とするときに用いる温度
で動作するスイッチ。 

sequencing switch 

45325 

表示ランプ, 
(パイロットラン

プ)(ガ) 

燃焼機器の状態を示す各ランプ類の総称。 

indication light, 
pilot lamp 

45326 

電源ランプ 

電源スイッチがオンになっていて通電していることを表示
するランプ。 

power indication light 

45327 

燃焼ランプ 

燃焼していることを知らせるランプ。 

burner on indication light 

45328 

水検知ランプ 

水検知器が動作したことを知らせるランプ。 

water pressure 

indication light 

45329 

水位検知ランプ 

設定された水位になっていることを表示するランプ。 

water level indication 

light 

45330 

給油ランプ 

フロートスイッチなどの動作によって石油燃焼機器用油タ
ンクの油切れを予告するランプ。 

fill light 

background image

19 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45331 

警報ランプ 

燃焼機器の使用中の異常を知らせるランプ。 

malfunction indication 

light 

45332 

電池確認ランプ 

電池が消耗していないことを示すランプ。 

battery charge light 

45333 

モニタランプ 

室温表示などのランプ。 

monitor light 

45334 

感温部 

室温,燃焼ガスなどの温度を検出する部分。 

temperature senser 

45335 

ルームサーモスタ

ット, 

(ルームサーモ) 

室温を制御するために設ける素子又は装置の総称。 

room thermostat 

45336 

器具ガバナ 

ガス燃焼機器に内蔵又は附属されたガス圧を調整する装置
の総称(図11参照)。 

appliance regulator, 
appliance governor 

45337 

ガス量切換装置 

複数のバーナから構成されるメーンバーナにおいて,1〜数
本(枚)のバーナの燃焼を停止してガス量を調節する装置 

multi step control device 

45338 

ガス量調節装置 

バーナへのガス量を調節する装置で,ガスを通すバーナの燃
焼を停止しないことによってガス量を調節するもの。 

modulating control 

device 

45339 

油量調節装置 

電気的又は機械的に燃料の供給を制御する装置の総称。 

fuel regulator 

45340 

油量調節器 

供給する油を一定の油面に保持し,流出バルブによって油の
流量を調節する装置(図12参照)。 

fuel control valve device 

45341 

周波数切換ダンパ,
ヘルツ切換ダンパ 

電源周波数に応じて燃焼用空気が一定になるように調整す
る装置。 

frequency shift damper 

control device 

45342 

水流検知装置 

湯沸器内の水の流れを検出する装置。 

water flow proving 

indication device 

45343 

水位検知装置 

温水機器内の水位を検出する装置。 

water level proving 

indication device 

45344 

給水自動ガス弁 

熱交換部に設定値以上の水が流れたときにメーンバーナの
ガス通路を自動的に開弁し,設定値以下に減少したときに閉
弁する装置。 

water actuated gas valve 

45345 

自動消火装置(ガ) 温度又は時間によって,自動的にバーナへの燃料通路を閉ざ

す装置。 
 ガス炊飯器の場合は,米飯の炊き上がりを検知し,自動的
にメーンバーナを消火させる装置。 

automatic extinguish 

device 

45346 

タイマ 

時間を設定することによって,機器のオン,オフなどの制御
を行う装置。 

timer 

45347 

時限装置 

時間によって,機器のガス通路をオフにする機能をもつ装
置。 

time adjusting device 

45348 

自動温度調節装置 

ガス量,空気量,風量を変化させ,又は消火,点火を繰り返
し,設定温度を維持する装置。 

automatic temperature 

control device, 

thermostat 

45349 

高温モード 

ガスこんろバーナにおいて,調理油過熱防止装置が作動する
温度より,高温に設定できる機能。 

high temperature mode 

45350 

セーブ運転 

空調時設定温度に到達後2 ℃〜3 ℃暖房時は低く,冷房時
は高く室温をコントロールする人体の温感を利用した運転
モード。 

comfort level mode, 
energy saving mode 

45351 

運転ランプ 

機器が運転又は待機状態にあることを示すランプ。 

operation light 

4) 安全装置 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45401 

安全装置 

燃焼機器・装置の故障,誤使用などの異常時に事故を防止す
る装置又はシステムの総称。 

safety device 

background image

20 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45402 

点火安全装置 

石油燃焼機器において,点火時,再点火時の不点火,立消え
などによるトラブルを未然に防止する安全装置。 

primary safety control 

45403 

立消え安全装置 

ガス燃焼機器において,点火時,再点火時の不点火,立消え
などによるトラブルを未然に防止する安全装置。 

pilot safety shut off 

device, 

burner safety shut off 

device 

45404 

不完全燃焼防止装

置 

正常燃焼範囲を逸脱して不完全燃焼する以前に燃焼を停止
させる安全装置。 

oxygen depletion safety 

shut off device 

45405 

不完全燃焼防止装

置の不完全燃焼
通知機能 

石油燃焼機器において,不完全燃焼防止装置が連続4回を上
限として作動したとき,その状況が認識(ブザー,ランプな
ど)できる機能。 

notice functional device 

for incomplete 
combustion 

45406 

不完全燃焼防止装

置の再点火防止
機能(石) 

不完全燃焼防止装置の不完全燃焼通知機能が作動後,不完全
燃焼防止装置が連続して3回を上限として作動した場合に,
制御用乾電池の交換等の通常操作を行い,点火操作を行って
も再び点火しない機能。 

function preventing from 

the re-ignition of 
incomplete combustion 
protection device 

45407 

不完全燃焼防止装

置インターロッ
ク機能(ガ) 

不完全燃焼防止装置が連続して作動後,制御用乾電池の交換
等の通常操作を行い,点火操作を行っても再び点火しない機
能。 

interlock function of 

incomplete combustion 
protection device 

45408 

停電安全装置 

燃焼中停電した場合及び再通電した場合のトラブルを未然
に防止する安全装置。 

interruption of electrical 

power safety device 

45409 

空だき安全装置 

温水機器などが空だきした場合,温水機器が損傷する以前に
自動的にバーナへの燃料通路を閉ざす安全装置。石油燃焼機
器では空だき防止装置に含まれる。 

empty water safety 

device 

45410 

空だき防止装置 

温水機器内に水がない場合,バーナへの燃料通路が開かず空
だきにならないようにする安全装置。 

empty water prevention 

device 

45411 

残火安全装置 

ガス瞬間湯沸器などにおいて,給水が停止してもメーンバー
ナが消火しない場合に,バーナへの燃料通路を閉ざす安全装
置。 

embers-safety device 

45412 

断水安全装置 

断水になった場合に,機器が損傷する以前に自動的にバーナ
への燃料通路を閉ざす安全装置。 

protector for loss of 

water, 

suspension of water 

supply safety device 

45413 

熱交換部損傷安全

装置 

ガス瞬間湯沸器などにおいて,熱交換部に異常が生じた場合
に,自動的にバーナへのガス通路を閉ざす安全装置。 

obstruction of heat 

exchanger safety 
device 

45414 

転倒時ガス遮断装

置 

機器が転倒した場合に,自動的にバーナへのガス通路を閉ざ
す安全装置。 

tip-over safety device 

45415 

過熱防止装置 

燃焼機器本体又は周辺の壁,床などの温度が,規定温度以上
の温度になることを防止する安全装置。 

high limit switch, 
over heat shut off device 

45416 

排気閉そく安全装

置 

排気口以外から燃焼ガスが流出した場合に,自動的にバーナ
への燃料通路を閉ざす安全装置。 

exhaust leak protection 

device 

45417 

燃焼ガスの流出安

全装置 

逆風止めの逃げ口から燃焼ガスが流出した場合に,自動的に
バーナへの燃料通路を閉ざす安全装置。 

combustion products 

discharge safety device 

45418 

過大風圧安全装置 

排気筒トップに過大な風圧が加わった場合に,バーナの炎が
不安定になる以前又は不安定になったときに自動的にバー
ナへの燃料通路を閉ざす安全装置。 

excessive wind pressure 

safety device 

45419 

排気逆流安全装置 

半密閉式ガス機器において,燃焼ガスの逆流が生じた場合
に,バーナへの燃料通路を閉ざす安全装置。 

backdraft protection 

device 

45420 

送風機停止安全装

置 

送風機が停止した場合に,自動的にバーナへの燃料通路を閉
ざす安全装置。 

fan blockage protection 

device 

background image

21 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45421 

過圧防止安全装置 

給湯部の圧力がゲージ圧力1.75 MPaに達するまでに開弁
し,圧力を給湯部外に逃がす温水機器用の安全装置。 

high pressure relief 

valve 

45422 

逃し弁 

通水部の圧力が,ゲージ圧力0.1 MPa(高圧力型は0.2 MPa)
に達するまでに開弁し,圧力を通水部外に逃がす温水機器用
の弁。 

pressure relief valve 

45423 

圧力感知安全装置 

燃料容器が加熱され圧力が一定以上になった場合に,ガス通
路を閉ざすカセットこんろ用の安全装置。 

over heat safety device 

for LPG canister 

45424 

容器温度過昇防止

装置 

乾燥容器又は乾燥庫内が過度に温度上昇する以前に,自動的
にバーナへのガス通路を閉ざすガス衣類乾燥機用の安全装
置。 

over heat safety device 

for clothes dryer 

45425 

対震自動消火装置 

一定の震度などを感知した場合に,自動的に燃焼を停止する
安全装置。 

earthquake extinguish/ 

tip-over switch 

45426 

フレームロッド 

炎の導電性,整流作用などを利用して炎を検出するための電
極。 

flame rod 

45427 

炎検知装置 

炎の有無を検知する装置の総称。 

flame senser 

45428 

風圧逃し板 

爆発的に燃焼したときの風圧を器外に放出するための板。 

explosion relief plate 

45429 

調理油過熱防止装

置 

ガスこんろで調理したとき,てんぷら油などの過熱による火
災を防止する安全装置(図30参照)。 
 鍋無し検知機能などの機能を備えたものもある。 

top burner over heat 

protection control 

45430 

異常燃焼防止用の

安全装置 

ガス衣類乾燥機で熱交換器,排気通路などの詰まりで正常な
燃焼が継続できない場合にバーナへのガス通路を閉ざす装
置。 

blockage protector for 

dryer 

45431 

凍結予防装置 

温水機器において,機器内の水の凍結を予防する装置の総
称。 

prevent freezing device 

45432 

LPガス用ガス放

出防止器, 

(ガス放出防止器)

LPガス容器用弁の出口に使用され,ガスの大量放出を防止
する弁。 

excess flow check valve 

for LPG cylinder 

45433 

マイコンガスメー

タ, 

(マイコンメータ)

マイコンを搭載したガスメータ。マイコンに使用者の使用状
態を記憶させ,異常なガス流量,長時間使用など設定条件以
外の状態になったとき,ガスを遮断するなどの保安機能をも
つガスメータ。 

intelligent gas meter 

45434 

LPガス用対震自

動ガス遮断器, 

(対震遮断器) 

LPガス容器用弁の出口以降に使用され地震動を感知してガ
スを遮断する弁。 

earthquake shut off 

valve for LPG 
cylinder 

45435 

ガス漏れ警報遮断

装置 

ガス漏れを感知して警報し,ガスを遮断する装置。 

gas leak detector shut 

off alarm device 

45436 

熱電対, 
サーモカップル 

異種の金属線で閉回路を形成した温度センサ。二つの接点の
温度差で生じる熱起電力で弁の作動などを行う。ガス燃焼機
器において,立消え安全装置のセンサなどに用いられてい
る。 

thermocouple 

45437 

漏電引外し装置 

地絡電流,過電流などを検出した際,引外し動作によって電
源を開路にする装置。 

over current protection 

device 

45438 

漏電安全装置 

機器内の電気回路に異常が起こり漏電が生じた場合に,電気
を自動的に停止する安全装置。 

earth leakage breaker 

45439 

消し忘れ消火装置,
消し忘れ防止装置 

一定時間経過後に自動的に燃焼を停止する装置。 

unattended appliance 

automatic shut off 
device 

background image

22 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45440 

過流出安全機構 

ガス用ゴム管の外れなどによって異常にガスが流出したと
きガスを遮断する装置。ホースガス栓に使用されている。 
注記 三階以上の階を共同住宅の用途に供する建築物の住

戸に設けるガスの配管設備の基準を定める件(昭和56
年建設省告示第1099号)では,過流出安全弁という。 

excess flow check 

device 

45441 

気密油タンクの給

油時消火装置 

気密油タンクを機器から取り出したとき,機械的又は電気的
に燃焼を停止させ,かつ,自動的に燃焼を再開させない装置。 

fire-extinguishing device 

at the time of oil supply 
of vacuum tank 

5) 熱交換器 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45501 

熱交換器, 
熱交換部 

熱源からの熱を流体(水,空気など)に伝えるための交換器。 heat exchanger 

45502 

フィン 

熱交換器などで伝熱面積を増加させる目的で設けられるひ
れ状のもの。 

fin 

45503 

伝熱管 

熱交換用の水管。 

tube of heat exchanger 

45504 

伝熱筒 

貯湯部を貫通する煙道。この中を燃焼ガスが流れ水への伝熱
を兼ねる。 

center flue heat 

exchanger 

45505 

通水コイル 

コイル状の伝熱管。 

coil type heat exchanger 

45506 

缶体 

ガス貯湯湯沸器などで貯湯部及び熱交換器を一体とした総
称。 

storage water heater 

body 

45507 

内胴 

缶体の燃焼室に面する壁面を構成する部分。 

inside of storage water 

heater body 

45508 

外胴 

缶体の外側に面する壁面を構成する部分。 

outside of storage water 

heater body 

6) 給気及び排気 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45601 

排気用送風機 

燃焼ガスを強制的に排出するために用いる送風機。 

exhaust fan 

45602 

燃焼用送風機, 
燃焼用ファン 

燃焼用空気を送るために用いる送風機。 

combustion air blower 

45603 

給排気用送風機 

同一の電動機に燃焼用の送風羽根及び排気用の送風羽根を
備えた送風機。 

combination exhaust air 

and combustion 
blower, 

combination exhaust air 

and combustion fan 

45604 

燃焼用空気取入口 

燃焼用空気を取り入れる口。 

combustion air intake 

45605 

給気部 

燃焼機器の燃焼用空気の取入部。 

combustion air supply 

inlet 

45606 

排気部, 
排気口 

燃焼機器の燃焼ガスを排出するための開口部。 

exhaust out-let 

45607 

排気筒接続口 

半密閉式又は密閉式の燃焼機器の排気筒を接続する部分。 

exhaust pipe fitting part 

45608 

給気筒接続口 

密閉式の燃焼機器の給気筒を接続する部分。 

supply air connection 

fitting part 

45609 

逆風止め, 
(バフラ) 

逆風による吹消え,異常燃焼などを防ぐため排気部に設ける
装置。 

draft hood 

45610 

給排気筒 

密閉式の燃焼機器に用いる給気及び排気のための筒で,内側
が排気,外側が給気の二重構造になっているもの。 

concentric supply and 

exhaust tube 

background image

23 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45611 

伸縮式給排気筒 

長さを自在に伸縮できるようにした給排気筒。 

telescoping supply and 

exhaust tube 

45612 

給排気筒トップ, 
(給排気トップ) 

給排気筒の屋外に突き出た給気及び排気を行う先端部分。 

vent terminal 

7) バーナ一般(共通) 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45701 

バーナ 

燃焼させる装置又は部分の総称。 

burner 

45702 

ノズルホルダ 

ノズルが取り付けられている部分の総称。 

orifice holder, 
nozzle holder 

45703 

ノズル 

バーナに供給する燃料の噴出部(図13及び図14参照)。 

fuel nozzle(石), 
orifice(ガ) 

45704 

メーンノズル 

メーンバーナに供給する燃料の噴出部。 

main orifice, 
main nozzle 

45705 

パイロットノズル 

パイロットバーナに供給する燃料の噴出部。 

pilot orifice, 
pilot nozzle 

45706 

メーンバーナ 

燃焼機器に用いられる主バーナ。 

main burner 

45707 

パイロットバーナ,
(口火バーナ) 

メーンバーナに着火するための小火バーナの総称。通常は常
時燃焼しているものをいう。 

pilot burner 

45708 

点火パイロットバ

ーナ, 

(点火バーナ) 

メーンバーナに着火するときだけ作動するパイロットバー
ナ。 

intermitted pilot burner 

45709 

全一次空気式バー

ナ 

燃焼に必要な空気の全量を一次空気として取り入れる方式
のバーナ。 

all primary air burner 

45710 

赤外線バーナ 

全一次空気式バーナの一種で多孔質のセラミック,多孔金属
板,金網などをバーナの放射面に用い,燃焼熱を主として赤
外線(放射熱)として伝達することを目的としたバーナ(図
14参照)。 

infrared burner 

45711 

ブンゼン式バーナ,
(ブンゼンバーナ)

燃料がノズルから噴射するときの運動エネルギーによって
燃焼に必要な空気の一部を吸い込み,混合管内で混合し,炎
口から出て燃えるとき,更に炎の周囲から拡散によって空気
を取り入れ燃焼させるようにしたバーナ(図13参照)。 

bunsen burner 

45712 

棒バーナ 

棒状のバーナヘッドに直線状に炎口が設けられているバー
ナ(図18参照)。 
 パイプを利用して作られている棒バーナをパイプバーナ
と呼ぶ。 

tube burner 

45713 

リングバーナ 

環状のバーナヘッドの上部に炎口が設けられているバーナ
(図15参照)。 

ring burner 

45714 

多連式 

ストーブに2個以上の燃焼筒又は火口があるもの。 

multi-burner type 

45715 

スロート 

バーナの一部で,一次空気の取入口から混合管までの間の最
も小さな断面積の部分(図13参照)。 

throat 

45716 

混合管 

バーナの一部で,一次空気とガス状の燃料とを混合する部分
(図13及び図14参照)。 

mixer tube 

45717 

燃焼用一次空気管 

燃焼用空気のうち一次空気を送り込む管。 

primary air pipe for 

combustion 

45418 

燃焼用二次空気管 

燃焼用空気のうち二次空気を送り込む管。 

secondary air pipe for 

combustion 

45719 

バーナヘッド 

バーナの一部で,炎口の設けられている部分(図13及び図
29参照)。 

burner head 

background image

24 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45720 

バーナキャップ 

ガスこんろなどに用いられるバーナの一部で,バーナ本体に
かぶせて炎口を形成するキャップ状のもの(図15,図29及
び図30参照)。 

burner cap 

45721 

炎口 
(えんこう) 

バーナに設けられた炎を形成する部分(図13,図29及び図
30参照)。 

port, 
burner port 

45722 

火口 

炎口の集合体。 

flame part on burner 

45723 

一次空気口 

一次空気が流入する開口部分(図13参照)。 

primary air inlet 

45724 

空気調節器 

バーナに流入する一次空気の量を調節する装置(図13及び
図29参照)。 

air shutter 

8) ガス燃焼機器の構造 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45801 

ガス接続口 
(がすせつぞくぐ

ち) 

ガス燃焼機器のガス取入部分の総称(図33参照)。 

gas supply inlet 

45802 

ゴム管口 
(ごむかんぐち) 

ガス接続口の入口側及びガス栓のガス出口側で,ガス用ゴム
管を接続する部分。 

rubber tube connection 

45803 

自在ガス接続口 

接続方向が自在に動かせるガス接続口(図49参照)。 

flexible connector 

45804 

器具コンセント 

ガス燃焼機器のガス接続口で,ガス機器用迅速継手のプラグ
又はソケットと接続できるようになったもの。 

appliance quick 

connected fitting 

45805 

器具栓 

ガス燃焼機器内に設けられたバーナへのガス通路を開閉す
るためのガス栓。ガス燃焼機器を使用しないときに遮断して
おくためのもの(図29及び図31参照)。 

appliance valve, 
appliance cock 

45806 

器具栓本体 

器具栓の閉子以外の部分。 

valve body 

45807 

閉子 
(へいし) 

器具栓の一部でガスを開閉する円すい台形の栓。 

taper plug 

45808 

器具ガス導管, 
(ガス導管) 

ガス燃焼機器内のガス導管の総称(図31参照)。 

gas pipe, 
gas supply line 

45809 

パイロットガス導

管 

パイロットバーナへの器具ガス導管。 

pilot gas tube 

45810 

ガスバーナ 

ガスを燃焼させるための装置又は部分。 

gas burner 

45811 

赤火式バーナ 

燃焼に必要な空気を全て炎の周囲から拡散によって取り入
れて燃焼させるようにしたガスバーナ。 

red flame burner 

45812 

衝炎バーナ 

炎を衝突させて空気との混合を促進する方式のガスバーナ
(図16参照)。 

impinging burner 

45813 

スリットバーナ 

炎口がスリット状になっているガスバーナ(図17参照)。 

slit burner 

45814 

ブラストバーナ 

大気圧以上の高い圧力をもつ一次空気を噴出させて,その噴
出エネルギーによって低圧にあるガスを吸引,混合させて燃
焼させるガスバーナ。 

power burner 

45815 

ユンケルバーナ 

リングバーナの一種で,特に,バーナキャップが取り外しで
きる構造のガスバーナ(図15参照)。 

Yunker burner 

45816 

親子バーナ 

バーナが大形バーナと小形バーナとの二段に切り換えて使
用できる構造のガスバーナ。 

concentric burner 

45817 

リボンバーナ 

バーナヘッドに連続した長い1本の溝を作り,その中の波形
のリボン(金属帯)をはめ込んだガスバーナ(図19参照)。 

ribbon burner 

45818 

ユニバーサルバー

ナ 

ノズル,空気調節器などの簡単な調整だけで多くの種類のガ
スグループのガスを燃焼させることができるガスバーナ。 

universal burner 

45819 

保温バーナ 

ガス炊飯器の保温用の小火バーナ(図33参照)。 

simmer burner 

background image

25 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45820 

予備ガス栓 

ガスレンジなどのガス燃焼機器に設けられた予備的なガス
栓で,ガスファンヒータなど別のガス燃焼機器を使用すると
きに接続するもの。 

additional gas supply 

outlet 

9) 石油燃焼機器の構造 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45901 

送油管接続口 
(そうゆかんせつ

ぞくぐち) 

油タンク又は石油燃焼機器側の送油管を接続する部分。 

fuel supply inlet, 
fuel pipe fitting part 

45902 

送油経路 

石油燃焼機器内の灯油,軽油又は重油の通路の総称。 

fuel line, 
fuel feed line 

45903 

送油管 

石油燃焼機器内の灯油,軽油又は重油を送るための管(図
22及び図23参照)。 

fuel pipe 

45904 

油タンク 
(あぶらたんく) 

石油燃焼機器に用いる灯油,軽油又は重油をためておく容器
の総称(図20参照)。 

fuel tank 

45905 

気密油タンク 

使用時に給油口を下にして気密状態にして使用する油タン
ク(図20参照)。 

vacuum tank 

45906 

開放油タンク 

使用時に油面が大気に開放されている油タンク(図21及び
図23参照)。 

integral tank 

45907 

加圧油タンク 

加圧ポンプでタンクの圧力を上げて使用する油タンク(図
22参照)。 

pressure type oil tank 

45908 

カートリッジタン

ク 

機器から分離できる油タンク。気密油タンク,開放油タンク
の場合がある。 

removable tank 

45909 

給油口 
(きゅうゆこう) 

油タンクに給油する口(図21及び図22参照)。 

fill opening 

45910 

給油口ふた 

油タンクの給油口のふた(図21及び図22参照)。 

fill cap 

45911 

給油口口金 
(きゅうゆこうく

ちがね) 

気密油タンクの給油口のふた。弁機構をもつので“口金”と
いう(図20参照)。 

fuel tank cap, 
filler cap 

45912 

給油ゲージ 

油タンクへの給油量を確認するためのゲージ(図20参照)。 fuel indicator, 

fuel guage 

45913 

油量計 

油タンクの油量を示すゲージ(図21及び図22参照)。 

fuel level indicator 

45914 

油量計浮子 
(ゆりょうけいう

きこ) 

油面の変動に応じて油量計の指針などを動かすための浮子
(図21及び図22参照)。 

float of fuel-level 

indicator 

45915 

給油口ストレーナ 

給油口のすぐ下又は給油口に装着してあるストレーナ。 

fuel inlet strainer 

45916 

定油面器, 
油面調節装置 

石油燃焼機器の送油経路にある灯油,軽油又は重油の油面を
一定に保つ装置。 

constant-level valve, 
control device of 

constant level 

45917 

油受皿 

気密油タンクからの油を受ける容器。定油面機能及び気温の
影響によるオーバフローを防止する機能をもつ(図20参
照)。 

sump 

45918 

水平器 

石油燃焼機器を水平に設置するための指示器(図20参照)。 level guide, 

level gauge 

45919 

送油バルブ 

油タンクの油を閉止又は開路するための弁(図22参照)。 

oil feed valve 

45920 

送油バルブシャフ

ト 

送油バルブを操作するための取っ手と連絡する軸(図22参
照)。 

oil feed valve shaft 

45921 

送油バルブシリン

ダ 

送油バルブの弁を囲む筒(図22参照)。 

oil feed valve cylinder 

background image

26 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45922 

気口 
(きこう) 

油タンクに灯油,軽油又は重油が流れやすいようにするため
に設けた通気用の口(図21参照)。 

air opening of fill cap 

45923 

電磁ポンプ 

圧力噴霧式バーナ,気化式バーナなどへの灯油,軽油又は重
油の供給用として用いられる電磁石を用いたポンプ(図28
参照)。 

solenoid pump 

45924 

水検知器 

油受皿などに水が入ったとき,その水を検知する電極又は装
置。 

water detector 

45925 

石油バーナ 

灯油,軽油又は重油を燃焼させるための装置又は部分。 

oil burner 

45926 

しん式バーナ 

灯油をしんによって蒸発燃焼させる方式の石油バーナ(図
23参照)。 

wick type burner 

45927 

ポット式バーナ 

灯油,軽油又は重油を蒸発皿によって蒸発燃焼させる方式の
石油バーナ(図24参照)。 

pot type burner 

45928 

圧力噴霧式バーナ,
(ガンタイプバー

ナ) 

灯油,軽油又は重油を圧力によって霧化し,蒸発燃焼させる
方式の石油バーナ(図25参照)。 

pressure spraying type 

burner 

45929 

回転霧化式バーナ 

灯油,軽油又は重油を遠心力によって霧化し,蒸発燃焼させ
る方式の石油バーナ(図26参照)。 

rotary burner 

45930 

ジェット噴霧式バ

ーナ 

灯油を空気噴流によって霧化し,蒸発燃焼させる方式の石油
バーナ(図27参照)。 

jet atomizing type 

burner 

45931 

気化式バーナ 

灯油,軽油又は重油を気化室又は気化管内で蒸発させた後,
燃焼させる方式の石油バーナ(図28参照)。 

vaporizing type burner 

45932 

混焼式バーナ 

2種類以上の燃料を燃焼できる方式の石油バーナ。 

combination burner, 
combination oil and gas 

burner 

45933 

しん 

綿,ガラスなどの繊維で作られたもので,灯油を毛管現象に
よって吸い上げて燃焼させる部分(図20及び図21参照)。 

wick 

45934 

しん調節器 

しん式バーナのしんの高さを上下し,点火,消火及び燃焼量
の調節を行うものの総称(図20,図21及び図23参照)。 

wick adjuster 

45935 

しん調節器用ラッ

ク・ピニオン 

しん式バーナのしんを上下方向に駆動するラック及びピニ
オン(図23参照)。 

rack and pinion 

45936 

しん案内筒 

しん式バーナを構成する一部で,しん調節器又はしん外筒と
対になってしん収容部を構成する内側の筒。開放油タンク又
は油受皿の一部で,バーナ内部への空気の取入口を兼ねてい
る(図23参照)。 

primary air tube, 
guide tube 

45937 

しん押さえ 

しん式バーナのしんを保持する金具又は板。 

wick holder 

45938 

しん外筒 

しん式バーナを構成する一部で,しん案内筒と対になってい
る外側の筒。 
 特に,しん上下機構と分離されているものは,それだけで
はしん調節機能がないので,しん調節器に含めず,“しん外
筒”と呼んで区別している(図23参照)。 

wick adjuster, 
outer case 

45939 

赤熱リング 

しん式バーナの複筒形燃焼筒に用いられるコイル状の部品。
放射効率を高める効果をもつ(図23参照)。 

heating coil 

45940 

火皿 

しんを固定してあるしん式バーナのしん周囲を構成する部
品(図23参照)。 

wick case 

45941 

放熱ネット 

しん式バーナの複筒形燃焼筒に用いられるネット状の部品。
放射効率を高める効果がある(図23参照)。 

heating net 

45942 

燃焼筒 

石油バーナの燃焼室を構成する部分。ただし,しん式バーナ
の場合は燃焼用炎筒の総称(図20及び図23参照)。 

heat chamber 

background image

27 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45943 

複筒形燃焼筒 

内炎筒及び外炎筒の両方をもつしん式バーナの燃焼筒(図
23参照)。 

compound pipe type 

heat chamber 

45944 

外炎筒 

しん式バーナの複筒形燃焼筒のしん外周に設ける炎筒(図
23参照)。 

outer chimney, 
outer cylinder, 
middle cylinder of 

chimney, 

outer burner cylinder, 
outer perforated sleeve 

45945 

外筒 

しん式バーナの複筒形燃焼筒の場合は,外炎筒の外側を包む
筒。 
 しん式バーナの単筒形燃焼筒の場合は,燃焼室を構成する
炎筒(図23参照)。 

outer cover 

45946 

外筒支え 

しん式バーナの単筒形燃焼筒の外筒下部に設ける部品。 
 しん調節器のカバーも兼ねる(図23参照)。 

cylinder base, 
outer cylinder support 

45947 

内炎筒 

しん式バーナの外炎筒と対をなし,しん内周に設ける炎筒
(図23参照)。 

inner chimney, 
inner cylinder, 
inner burner cylinder, 
inner perforated sleeve 

45948 

中心筒 

しん式バーナの複筒形燃焼筒の内炎筒内部に,更に追加して
設けた筒。 

center tube 

45949 

単筒形燃焼筒 

外炎筒をもたない構造のしん式バーナの燃焼筒(図23参
照)。 

single pipe type heat 

chamber 

45950 

外炎板 

しん式バーナの単筒形燃焼筒の,しん外周に設ける板又は筒
(図23参照)。 

burner cover 

45951 

内炎板 

しん式バーナの単筒形燃焼筒の中央部の板又は筒。複筒形燃
焼筒に相当するものと,拡炎板に相当するものがある(図
23参照)。 

flame spreader 

45952 

ガラス外筒 

外筒の一種でガラス製のもの。 

glass cylinder 

45953 

蒸発皿 

気化器の一種で,ポット式バーナの底部のこと(図24参照)。 vaporizing bowl, 

fire pot 

45954 

燃焼リング 

ポット式バーナなどの内部に設けるリング状の仕切板で,空
気の取入れ,混合を制御する部品(図24参照)。 

burner ring 

45955 

ノズルアダプタ 

圧力噴霧式バーナのノズルを取り付ける部品(図25参照)。 nozzle adapter 

45956 

予熱器 

灯油,軽油又は重油を予熱する装置。 

pre-heater 

45957 

気化ヒータ 

灯油,軽油又は重油を気化させるために用いるヒータ(図
28参照)。 

pre-heating mean 

45958 

気化器 

気化式バーナの灯油,軽油又は重油を気化させる装置の総称
(図28参照)。 

vaporizer 

45959 

気化室 

気化器の一部で気化させる室。 

vaporizing chamber 

45960 

気化管 

気化器の一種で灯油,軽油又は重油を気化させるのに,管を
気化室として用いているもの(図22参照)。 

vaporizing tube 

45961 

拡炎板 

炎を広げて空気の混合をよくしたり,熱効率を高めたりする
板。内炎板のことをいう場合もある(図23参照)。 

baffle 

45962 

噴霧 

液体を噴出して霧化させること。 

spray 

45963 

霧化 

液体を微粒化させること。 

atomization 

45964 

噴霧角度 

噴霧の流れの開き角度。 

spray angle 

45965 

噴霧粒径 

噴霧された液体の粒の大きさ。 

atomized particle size 

45966 

スプレーパターン 

噴霧流が形成する形状。 

spray pattern 

45967 

噴霧分散度 

噴霧粒の分散の角度と粗密との度合い。 

spray distribution 

background image

28 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

45968 

噴射量特性 

バーナの入口油温度を一定としたとき,バーナの種類に応じ
た燃料噴射量の特性。 

characteristics of spray 

amount 

45969 

燃料噴射量 

石油バーナから噴射される燃料の単位時間当たりの量。 

fuel oil consumption 

45970 

油タンク容量 

油タンク本体,機器の定格表示などに表示された量。 

fuel tank capacity 

45971 

油タンク内容積 

油タンクを水平にして油を入れたときにあふれるまでの油
の量。 

internal volume of fuel 

tank 

f) 

個別燃焼機器の部品類 

1) 調理機器の部品類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

46101 

ごとく 

こんろに設けられた調理用容器(鍋,やかんなど)を載せる
(支持する)部分(図29及び図30参照)。 

grate 

46102 

汁受け皿 

こんろのバーナ周辺に設けられた調理の煮こぼれ汁を受け
る皿(図29参照)。 

aeration bowl 

46103 

トッププレート 

こんろ上部(熱使用面)の板(図29及び図30参照)。 

top surface 

46104 

ちり受け皿 

こんろの底部に設けられた,ちり,ごみ,調理くずなどを受
ける板。 

dust tray, 
drip tray 

46105 

グリル庫内, 
(グリルケース) 

ガスグリルのグリル水入れ皿,グリル皿又はグリル受け皿を
受ける部分(図30参照)。 

grill case 

46106 

グリル水入れ皿, 
グリル皿, 
グリル受け皿 

ガスグリルの食品の焼汁を受ける皿(図30参照)。 

broiler pan 

46107 

グリル放熱部 

ガスグリルに設けられている赤熱状になる金網などの総称。 broiler burner 

46108 

オーブン庫内 

ガスオーブンの庫内(図31参照)。 

oven cavity 

46109 

オーブン温度指示

器 

オーブン庫内の温度設定の目安を示すもの。 

oven temperature 

indicator 

46110 

庫内灯 

オーブン庫内を照らす灯(図31参照)。 

oven light 

46111 

熱風循環ファン 

ガスオーブンの庫内の熱を強制的に循環させるために用い
る送風機。 

convection fan 

46112 

甲板 
(こうはん) 

ガスクッキングテーブルの上面板(図32参照)。 

working surface 

46113 

バーナふた 

ガスクッキングテーブルの甲板のバーナ部分を使用しない
ときに用いるふた(図32参照)。 

burner cover 

46114 

炊飯釜部 
(すいはんかま

ぶ), 

(釜部) 

ガス炊飯器の釜,外枠部(図33参照)。 

rice cooker body 

46115 

炊飯釜 
(すいはんかま), 
(釜) 

ガス炊飯器用の米,水などを入れる容器(図33参照)。 

rice cooker inner pan 

46116 

炊飯燃焼部, 
(燃焼部) 

ガス炊飯器の燃焼部。 

rice cooker burner unit 

46117 

蒸し板 

ガス炊飯器を用いて蒸し物をするときに用いる落とし板。 

steam plate 

46118 

計量カップ 

炊飯する米の量又は蒸し物をする場合の水の量をはかるカ
ップ。 

measuring cup 

46119 

カセットこんろ用

燃料容器, 

(燃料容器) 

カセットこんろに用いる液化石油ガスが充塡された容器(図
34参照)。 
 

LPG canister 

background image

29 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

46120 

のぞき口 
(のぞきぐち) 

カセットこんろのこんろと燃料容器との装着を確認するた
めの窓。 

canister connection 

inspection port, 

canister connection 

inspection window 

46121 

燃料容器ガイド 

カセットこんろに燃料容器を装着するために燃料容器の装
着部分に付けられたガイド(図34参照)。 

canister guide 

46122 

燃料容器受けガイ

ド 

カセットこんろに燃料容器を装着するためにこんろの装着
部分に付けられたガイド(図34参照)。 

canister holder 

46123 

燃料容器セットレ

バー 

カセットこんろに燃料容器を装着するためのレバー(図34
参照)。 

canister lock lever, 
canister release lever 

46124 

ステム 

カセットこんろ用燃料容器のバルブの先端部分。 

gas connection 

46125 

ステム受け 

カセットこんろ用燃料容器のステム装着部分。 

gas inlet 

2) 温水機器の部品類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

46201 

器具水栓, 
(水栓) 

湯沸器,給湯機に組み込まれている止水栓(図1参照)。 

water faucet 

46202 

水抜き栓 

湯沸器,給湯機の水通路の水抜きのための栓。 

drain valve 

46203 

水ガバナ 

湯沸器,給湯機に内蔵又は附属され,水量又は水圧を調整す
る装置の総称(図1及び図2参照)。 

water regulator, 
water governor 

46204 

器具湯栓, 
(湯栓) 

湯沸器,給湯機に組み込まれている給湯栓(図2参照)。 

hot water faucet 

46205 

低温作動弁 

一定温度に気温が下がると水を流出させて凍結を防ぐ弁。 

cold temperature 

actuated drain valve 

46206 

水位計 

貯湯部をもつ湯沸器,給湯機の貯湯部内の水位を示す指示
計。 

water level indicator 

46207 

かま上ふた 

石油ふろがまの点検,掃除などで開閉するための板。 

exhaust pipe fitting for oil 

burning bath heater 

46208 

一次排気筒 

半密閉式のガスふろがまの本体から逆風止めまでの間の排
気筒。 

flue pipe 

46209 

循環管接続口 
(じゅんかんかん

せつぞくぐち), 

循環パイプ接続口 

ふろがまの循環管を接続する部分。 

connection lip 

46210 

一口循環口 

水の吸入口と噴出口とが構造上一体となった循環部品。 

unit circulation lip 

46211 

循環管, 
循環パイプ 

浴槽内の水をふろがまに循環させる管。 

connection sleeves 

46212 

循環管締付バンド,
循環パイプ締付バ

ンド 

循環管と循環管接続口との抜け防止のための締付バンド。 

clamps 

46213 

上部循環管, 
上部循環パイプ 

浴槽の側面に設けられた循環管のうち,上側にある循環管。 top connection sleeve 

46214 

下部循環管, 
下部循環パイプ 

浴槽の側面に設けられた循環管のうち,下側にある循環管。 bottom connection 

sleeve 

46215 

湯当たり 

循環管の浴槽側に取り付け,熱湯が直接人体に触れないよう
考慮した防護板。 

diffuser 

background image

30 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3) 暖房機器の部品類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

46301 

放射体, 
スケルトン 

ストーブに設けられている放熱を行う金属,セラミックなど
の総称。 

radiant surface, 
skeleton 

46302 

反射板 

放射体からの放射熱を有効に反射させるための板。 

radiant shield 

46303 

熱放射口 

放射熱を発する部分。 

thermal radiation part 

46304 

温風空気取入口, 
温風用吸気口 

強制対流式及び強制対流形の暖房機器の対流用空気の取入
口。 

circulating air inlet, 
air opening for warm 

wind 

46305 

温風吹出し口 

強制対流式及び強制対流形の暖房機器の温風の吹出し口。 
 上部吹出し,下部吹出しの2種類がある。 

circulating air outlet 

46306 

ルーバ 

温風吹出し口に設けられた風向案内のための板。 

louver 

46307 

対流用送風機, 
対流ファン 

強制対流式及び強制対流形の暖房機器に設けられた,対流の
ための送風機。 

circulating fan 

46308 

加湿皿 

加湿用の水を入れる皿。 

humidification water 

reservoir 

46309 

天板 

石油ストーブなどの器体上面に単独で用いられる板。 

top plate 

4) その他の部品類 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

46401 

乾燥容器, 
(乾燥庫) 

ガス衣類乾燥機の乾燥物(衣類)を入れる容器。 

drum 

46402 

リントフィルタ 

綿ぼこり,糸くずなどを取り除くためのフィルタ。 

lint filter 

46403 

排湿口 
(はいしつこう) 

ガス衣類乾燥機の燃焼排ガス及び乾燥物(衣類)に含まれて
いる水分を排出するための開口。 

exhaust outlet 

46404 

排湿管 

ガス衣類乾燥機の燃焼排ガス及び乾燥物(衣類)に含まれて
いる水分を排出するための管。 

exhaust pipe 

46405 

バッフルプレート 

熱効率を高めるための燃焼排ガス通路に設けるじゃま板。 

baffle plate 

4.5 

付帯設備関係用語 

a) 燃料供給関係 

1) 気体燃料関係 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

51101 

LPガス容器 

液化石油ガスを充塡するための容器。 

liquefied petroleum gas 

cylinder 

51102 

LPガス容器用弁, 
(容器弁) 

LPガス容器に使用する弁。 

liquefied petroleum gas 

cylinder valve 

51103 

LPガス圧力調整

器, 

(圧力調整器) 

LPガス容器からの高圧ガスを燃焼に適した圧力まで減圧す
る調整器。 

liquefied petroleum gas 

cylinder pressure 
regulator 

51104 

LPガス用継手金具

付高圧ホース, 

(高圧ホース) 

LPガス容器とLPガス圧力調整器との間に使用される継手
金具付きのゴムホース。 

high pressure rubber 

hose for liquefied 
petroleum gas 

51105 

LPガス用継手金具

付低圧ホース, 

(低圧ホース) 

LPガス圧力調整器と配管又はガス栓と液化石油ガス用燃焼
機器との間に使用される継手金具付きのゴムホース。 

low pressure rubber 

hose for liquefied 
petroleum gas 

51106 

ガスメータ 

ガス使用量を測定する計量器。 

gas meter 

51107 

メータガス栓 

ガスメータのガス入口側に設置される栓。 

gas meter valve 

background image

31 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

51108 

ガス栓 

ガス通路を開閉する栓の総称。 

gas valve 

51109 

ガス元栓 

ガス配管の先端に設けられたガス燃焼機器を接続するため
のガス栓。 

supply gas valve 

51110 

ホースガス栓 

ガス燃焼機器の近くに使用されるものであって,出口側にガ
ス用ゴム管若しくはガス用強化ゴムホースを直接又は接続
具(金具,迅速継手など)によって接続するガス栓(図45
参照)。 

gas valve having 

connection for rubber 
hose or fiber reinforced 
rubber hose 

51111 

可とう管ガス栓 

ガス燃焼機器の近くに使用されるものであって,出口側にガ
ス用金属フレキシブルホース又はガス用強化ゴムホースを
ねじによって接続するガス栓(図46参照)。 

gas valve having 

connection for 
flexible connector 

51112 

機器接続ガス栓 

ガス燃焼機器のガス接続口に,ガス栓の出口側をねじによっ
て直接接続するガス栓(図47参照)。 

gas valve having thread 

connection for gas 
burning appliance 

51113 

ねじガス栓 

主としてメータ入口若しくは配管系統に使用されるもので
あって,出口側に金属管,ガス用ステンレス鋼フレキシブル
管,ガス用金属フレキシブルホース又はガス用強化ゴムホー
スをねじによって接続するガス栓(図48参照)。 

gas valve having thread 

connection 

51114 

ヒューズガス栓 

ガス配管の末端に設置され,移動形燃焼機器などと接続され
るもので,過流出安全機構を内蔵し,一定量以上のガスが通
過したとき,ガスを遮断するガス栓。 

gas valve having gas 

shut off device for 
protecting excess gas 
consumption 

51115 

オンオフヒューズ

ガス栓 

つまみを開位置にしたときだけ,ガスが出るヒューズガス
栓。 

gas safety fuse cock 

51116 

ガスコンセント 

ガス機器用迅速継手の着脱によって開・閉操作を行うヒュー
ズガス栓。 

gas valve fuse 

51117 

配管用フレキシブ

ル管, 

(配管用フレキ管)

ガスメータとガス栓との間の配管に使用される可とう性を
もつ金属製のガス管。 

flexible appliance 

connector 

51118 

金属フレキシブル

ホース, 

金属可とう管 

ガス栓とガス燃焼機器とを接続する定尺の可とう性をもつ
金属製の管。 

metal braided flexible 

connector 

51119 

ガス用強化ゴムホ

ース, 

強化ガスホース 

ガス栓とガス燃焼機器とを接続する鋼線又は化学繊維で補
強されたゴム製のホース(図35参照)。 

fiber reinforced rubber 

hose 

51120 

ガスコード 

小口径で,両端にガス機器用迅速継手が取り付けられたガス
用強化ゴムホース。 

gas hose with quick 

connector rubber 

51121 

ガス用ゴム管 

ガス栓とガス燃焼機器とを接続するゴム製の管(図36参
照)。 

gas rubber hose 

51122 

両端迅速継手付

LPガス用塩化
ビニルホース 

ガス栓と液化石油ガス用燃焼機器とを接続する化学繊維な
どで補強された塩化ビニル製のホースで,両端にガス機器用
迅速継手が取り付けられているもの。 

P. V. C hose with quick 

disconnect for liquefied 
petroleum gas 

51123 

両端迅速継手付ガ

ス用ゴム管, 

(コンセント継手

付ゴム管) 

ガス機器用迅速継手が取り付けられたガス用ゴム管(図36
参照)。 

rubber hose with quick 

disconnect 

51124 

LPガス燃焼機器

用ホース 

ガス栓と液化石油ガス用燃焼機器とを接続する鋼線で補強
されたゴム製のホース。 

wire reinforced rubber 

hose 

51125 

ガス機器用迅速継

手 

簡単に着脱できる継手。 

quick disconnect device 

background image

32 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

51126 

ゴム管用ソケット 

ガス用ゴム管のガス栓と接続する側に取り付けるガス機器
用迅速継手のソケット(図36及び図37参照)。 

rubber hose with quick 

disconnect socket 

51127 

ガス機器用ソケッ

ト 

ガス機器のゴム管口に取り付けるガス機器用迅速継手のソ
ケット(図39参照)。 

appliance quick 

disconnect socket 

51128 

ガス機器用プラグ 

ガス機器のゴム管口に取り付けるガス機器用迅速継手であ
って,強化ガスホース用ソケットを接続するためのプラグ。 

appliance quick 

disconnect plug 

51129 

ゴム管用プラグ 

ガス用ゴム管のガス燃焼機器と接続する側に取り付けるガ
ス機器用迅速継手のプラグ(図36及び図38参照)。 

rubber hose with quick 

disconnect plug 

51130 

ガス栓用プラグ 

ガス栓のゴム管口に取り付けるガス機器用迅速継手のプラ
グ(図40参照)。 

supply gas valve quick 

disconnect plug 

51131 

ゴム管止め, 
(ゴム管バンド) 

ガス用ゴム管の差込み接続部を締め付け,固定するバンド。 hose clamp for rubber 

hose 

51132 

強化ガスホース用

バンド 

強化ガスホースの差込み接続部を強固に締め付け,固定する
バンド(図41参照)。 

hose clamp for fiber 

reinforced rubber 
hose 

51133 

ガス栓キャップ 

ガス漏れを防止するために,使用していないガス栓にかぶせ
るキャップ。 

gas valve plug 

2) 液体燃料関係 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

51201 

石油燃焼機器用油

タンク, 

(油タンク) 

石油燃焼機器に使用する灯油,軽油又は重油を貯えておくた
めのタンク(図44参照)。 

oil tank for burning 

appliances 

51202 

据置式油タンク 

地面,床などに設置して使用する石油燃焼機器用油タンク。 floor type oil tank 

51203 

壁掛式油タンク 

壁,柱などに掛けて使用する石油燃焼機器用油タンク。 

wall mounted type oil 

tank 

51204 

石油燃焼機器用注

油ポンプ, 

(注油ポンプ) 

ドラム缶,灯油用ポリエチレンかんなどから,石油燃焼機器
又は他の油タンクに油を手動又は電動によって移し換える
ための油ポンプの総称。 

filler pumps for oil 

burning appliances 

51205 

灯油用ポリエチレ

ンかん, 

(灯油用ポリ容器)

灯油を貯えておくためのポリエチレン製の容器。 

polyethylene tank, 
plastic container 

51206 

石油燃焼機器用灯

油供給器, 

(灯油供給器) 

2階などの高い所に設置された石油燃焼機器に灯油をポンプ
などによって供給するための装置(図42及び図43参照)。 

kerosene feeders for oil 

burning appliances 

51207 

液体燃料配管 

石油燃焼機器用の燃料経路の配管の総称。 

liquid fuel piping 

51208 

石油燃焼機器用送

油管, 

(送油管) 

石油燃焼機器に燃料を供給するための管の総称(図43参
照)。 

oil feed pipe 

51209 

ゴム製送油管 

繊維などで補強されたゴム製の石油燃焼機器用送油管(図
44参照)。 

oil discharge rubber 

hose 

51210 

銅製送油管 

銅製の石油燃焼機器用送油管。 

oil discharge copper pipe 

51211 

通気管 

石油燃焼機器用油タンクの上面に設けられた大気開放のた
めの管(図43参照)。 

draft cylinder 

51212 

防油堤 

石油燃焼機器用油タンクから万一油が漏れた場合に,他に油
が広がらないようにするために油タンク設置場所の周辺に
設けられた油流出防止用の堤(図43参照)。 

oil fence 

background image

33 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

b) 給水給湯関係 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

52001 

水道メータ 

水道水の使用量を量る計量器(図51参照)。 

water meter 

52002 

水栓 

給水配管,給湯配管に組み込まれる栓の総称。 

water faucet 

52003 

止水栓 

給水配管又は給湯配管の途中に設ける栓(図50及び図51参
照)。 

water shut off valve 

52004 

給水元栓 

温水機器への給水配管の途中に組み込まれる止水栓で,温水
機器に最も近い栓(図50及び図51参照)。 

water supply valve 

52005 

不凍栓 

水道管の途中に設置し,立上り管及び給水管内の水を凍結深
度以下の地中で排出させるか,又は設けた容器に貯留して,
凍結を防止するための排水栓。 

freeze prevention drain 

valve 

52006 

給水配管 

温水機器,給水栓などへ水を供給するための配管の総称(図
50及び図51参照)。 

water supply line, 
water supply pipe 

52007 

逆止弁 
(ぎゃくしべん), 
逆止め弁 

水,湯を逆流させないための弁(図51,図52及び図53参
照)。 

check valves 

52008 

水道用減圧弁, 
(減圧弁) 

温水機器に入る水圧を減圧し,温水機器から上流へ逆流させ
ない弁。逆止弁と一体になった減圧逆止弁と呼ばれるものも
ある(図51及び図53参照)。 

water pressure reducing 

check valves 

52009 

給水栓 

給水配管,給湯配管の先端に取り付けられ,水又は湯を出し
たり止めたりする栓(図50及び図51参照)。 

water tap faucet 

52010 

排水管 

機器からの排水,ドレンなどを導く管(図50及び図51参照)。 drain pipes 

52011 

排水栓 

給水配管,給湯配管に組み込まれ,排水を目的とした栓(図
50及び図51参照)。 

drain valve 

52012 

シスターン 

温水機器などに必要な水圧を付加するための水槽(図50及
び図51参照)。 

cistern 

52013 

オーバフロー管 

シスターンなどにおける規定液面を超えた水を外部へ排水
するための管(図50及び図51参照)。 

overflow pipe 

52014 

逃し管 

温水機器からシスターンへ膨張水を逃す管(図50及び図51
参照)。 

relief pipe 

52015 

泡まつ水栓 

給水栓の一種で栓の先端部に空気を取り入れ,水又は湯が飛
び散らないようにした栓。 

water tap with aerator, 
water faucet with aerator 

52016 

給湯栓 

給水栓の一種で給湯配管の先端にある栓(図50及び図51参
照)。 

hot water tap, 
hot water faucet 

52017 

給湯元栓 

給湯配管の途中に組み込まれた止水栓で,温水機器に最も近
い栓(図50及び図51参照)。 

hot water supply tap, 
hot water supply faucet 

52018 

混合水栓 

給水栓の一種で,湯と水とを混合し,適温を得るための栓(図
51参照)。 

water mixing valves, 
combination faucet 

52019 

給湯配管 

温水機器からの湯を供給するための配管の総称(図50及び
図51参照)。 

hot water supply line 

52020 

空気抜き栓 

給水配管,給湯配管に組み込まれ,配管中の空気を抜くため
の栓(図50及び図51参照)。 

air fled valves 

52021 

自動空気抜き弁 

給水配管,給湯配管に組み込まれ,配管中の空気を自動的に
抜くための弁(図51参照)。 

automatic air fled valves 

52022 

圧力安全弁 

配管内の過圧力を外部へ逃す弁(図51参照)。 

pressure relief valve 

52023 

膨張タンク 

温水機器及び配管内の湯の膨張による圧力を吸収するタン
ク(図54参照)。 

expansion tank 

52024 

吸気排水機能付逆

流防止器 

吸気機能と排水機能とをもち,流入側への水又は湯の逆流を
防止する装置。自動湯張り形ふろがまに搭載されている。 

backflow prevention 

device with air intake 
and drain function 

background image

34 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

52025 

負圧破壊装置 

給水及び/又は給湯通路などで負圧が生じた場合に,水受け
容器中に吹き出した水又は湯が逆サイフォン作用によって,
逆流するのを防止するために,負圧部分へ自動的に空気を導
入する機能をもつ装置。 
 負圧破壊装置の空気吸入シート面より下面に水受け容器
の越流面を設置するものをいう。 

vacuum breaker 

52026 

浴室ユニット, 
(バスユニット) 

浴槽,シャワーなどが一体になっているユニット。 

pre-fabricated bath unit, 
pre-fabricated shower 

unit 

52027 

シャワーヘッド 

シャワー用の給水栓の先端に取り付ける多数の孔があいた
散水用の器具。 

shower head 

52028 

バスヒータ 

温水機器から温水の供給を受け,浴槽内の湯を加熱するため
の熱交換器。 

tube heater for bath tub 

water 

c) 給排気関係 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

53001 

換気 

室内などの空気を外気と入れ換えること,又は入れ換わるこ
と。室内の空気汚染防止又は室内に設置されている燃焼機器
に必要な空気を供給するために行うことが多い。 

air infiltration, 
ventilation 

53002 

自然換気 

建物の窓などの隙間,換気口などから風力,温度差などによ
って自然に行われる換気。 

natural ventilation, 
natural infiltration 

53003 

強制換気, 
(機械換気) 

送風機,換気扇,レンジフードなどによる強制的な換気。 

forced ventilation 

53004 

換気口 

自然換気を行うために建物の壁面などに設ける開口。 

ventilating opening 

53005 

換気ガラリ 

換気のために建物の壁面などに設ける通気用ガラリ。 

louvers 

53006 

換気小窓 

窓の一部に換気のために設けられた小窓。 

ventilating opening 

53007 

換気扇 

換気のための送風機。 

exhaust fan, 
ventilation fan 

53008 

連動換気扇 

ガス湯沸器,ガス調理機器の燃焼と連動して作動する換気
扇。 

automatically energized 

exhaust fan, 

automatically energized 

ventilation fan 

53009 

換気扇連動装置 

開放式のガス燃焼機器の作動に連動して換気扇を運動させ
るか,又は換気扇が作動することによって開放式の燃焼機器
の使用を可能にする制御装置。 

interlocking device for 

ventilation fan 

53010 

換気回数 

部屋の換気の度合いを示す指数で,1時間当たりの換気量を
その部屋の容積で除した値。 

air exchange rate 

53011 

給気 

燃焼又は換気のために必要な空気を取り入れること,又はそ
の取り入れる空気。 

air supply 

53012 

給気口 

給気のため,建物の壁面などに設けられた開口(図51参照)。 air supply opening 

53013 

給気筒 

燃焼用空気を給気するための筒。 

air supply tube 

53014 

給気筒止め 

給気筒の抜け防止のため,差込み部分を締め付け,固定する
バンド。 

supply tube clamp 

53015 

排気 

燃焼ガス又は換気のために室内空気を排出すること,又はそ
の排出する室内空気。 

exhaust 

53016 

排気筒 

燃焼ガスを屋外に排出するための筒(図51参照)。 

exhaust pipe 

53017 

排気フード 

調理などによって生じた燃焼ガスなどを外部に排出するた
めのカバー(図60参照)。 

exhaust hood, 
ventilation hood 

background image

35 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

53018 

レンジフード 

調理機器の上部に設置して使用される排気フードに送風機
が備えられたもの。 

range hood 

53019 

排気筒止め 

排気筒の抜け防止のため,差込み部分を締め付け,固定する
バンド(図51参照)。 

exhaust tube clamp 

53020 

共用排気筒 

複数の半密閉式の燃焼機器の燃焼ガスをまとめて排出する
排気筒。 

common exhaust pipe 

53021 

給気筒トップ 

良好な給気を行い,かつ,雨水の浸入を防ぐために給気筒の
先端部に設けるもの。 

air intake flue terminal 

53022 

排気筒トップ 

良好な排気を行い,かつ,雨水の浸入を防ぐために排気筒の
先端部に設けるもの(図4及び図51参照)。 

exhaust terminal 

53023 

強制排気装置 

半密閉式の燃焼機器の排気筒経路に排気用送風機を組み込
み,燃焼ガスを強制的に屋外へ排出する装置。 

power exhaust device 

53024 

レンジフードファ

ン 

レンジフードに設置する送風機。 

range hood fan 

53025 

給排気口 

燃焼用空気の給気及び燃焼ガスの排気をするために建物の
壁面などに設けられた開口。 

air supply and exhaust 

opening 

53026 

共用給排気ダクト,
共用給排気筒 

集合住宅などで複数の密閉式の燃焼機器の給気,排気を行う
ダクト。 

common supply exhaust 

duct 

53027 

Uダクト 

共用給排気ダクトの一種で,給気用のダクト及び排気用のダ
クトの下端を連絡し,上部で風圧バランスをとるようにした
U形ダクト(図55参照)。 

U shaped supply exhaust 

duct 

53028 

SEダクト 

共用給排気ダクトの一種で,垂直なダクトの下端に給気用ダ
クトを建物を横断して水平に設けた逆T字形のダクト(図
56参照)。 

inverted T shaped 

exhaust duct 

53029 

チャンバ 

集合住宅などの片廊下などに,燃焼機器又は給排気筒を設置
するために設けられた専用の室(図57参照)。 

chamber 

53030 

めがね石, 
(めがね板) 

排気筒の熱が直接壁体部へ伝わることを防ぐために貫通部
に設けられた石又はその他の不燃性の材料で作られた排気
筒を通す孔のある板(図51参照)。 

thimble 

53031 

壁用スリーブ 

給排気筒が建物の壁,床などを貫通する部分に用いる保護パ
イプ(図58参照)。 

thimble 

53032 

排気ガード 

給排気筒トップの排気部分(高温部)に直接触れないように
保護するためのかご又は網状の覆い。 

vent terminal guard 

53033 

断熱カバー 

排気筒の表面を断熱の目的で覆うカバー(図59参照)。 

insulation cover 

53034 

ドラフト, 
(通気力) 

流路の種々の抵抗に打ち勝って空気又は燃焼ガスを流すの
に必要な圧力差。 

draft 

53035 

自然ドラフト, 
自然通気力 

排気温度及び排気筒の高さによって得られるドラフト。 

natural draft 

53036 

強制通気力 

送風機などを用いることによって,自然通気力に加えられる
ドラフト。 

forced draft 

53037 

逆風圧 

正常なドラフト方向と反対方向に圧力がかかっている状態。 down draft 

d) 台所設備機器関係 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

54001 

システムキッチン 

調理作業に必要なキャビネット(ウォールキャビネット,フ
ロアキャビネット,トールキャビネットなど)及び機器(調
理機器,レンジフード,冷蔵庫,冷凍庫,食器洗器など)を
有機的に結合させた台所設備(図60参照)。 

system kitchen 

background image

36 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

54002 

壁形キッチンユニ

ット, 

(キッチンユニッ

ト) 

流し台,こんろ台,調理台,つり戸棚,レンジフードなどを
備え,調理などの機能をもち,食品,炊事用具などを収納で
きるスペースをもつもので,これらをひとまとめにし壁面に
接するようにした台所設備。 

compact kitchen unit 

54003 

流し台 

調理・流し洗いをするため,水槽(シンク)をもつ台所設備
(図60参照)。 

sink cabinet 

54004 

調理台 

流し台,こんろ台などと組み合わせて配置し,調理・配膳の
ために使用される台所設備(図60参照)。 

cooking cabinet 

54005 

こんろ台 

ガスこんろなどの調理機器を置くための台所設備(図60参
照)。 

top surface cooking unit 

54006 

フロアキャビネッ

ト 

ワークトップの下に位置するキャビネットで床の上に設置
される台所設備(図60参照)。 

floor cabinet 

54007 

ガスキャビネット 

ガス調理機器,収納キャビネットなどを一体化した台所設
備。 

cabinet for cooking gas 

appliance 

54008 

ウォールキャビネ

ット 

壁面に取り付けられるキャビネット(図60参照)。 

wall cabinet 

54009 

トールキャビネッ

ト 

床面に据え置く背の高いキャビネット(図60参照)。 

tall unit 

54010 

ワークトップ 

流し台,調理台,システムキッチンなどの調理・配膳面とし
て用いられる天板(図60参照)。 

work top 

54011 

こんろ台上板 

こんろ台用の天板。 

top surface for cooking 

appliance 

54012 

こんろ台用バック

ガード 

こんろ台後部の汚れ又は過熱を防ぐための板。 

guard for combustible 

wall 

e) 暖房設備機器関係 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

55001 

放熱器 

対流,放射などによって熱を放出し,暖房などの目的に用い
る機器の総称。 

radiator 

55002 

温水ルームヒータ 

室内機と室外機とが温水コンセントを介して,セットで使用
される温水暖房システム。 

warm water room heater 

55003 

パネルヒータ, 
パネルラジエータ 

主として放射熱を利用した板状の放熱器。 

panel heater, 
panel radiator 

55004 

端末機 

温水熱源機などから供給された温水を使用して暖房,乾燥,
温水噴霧型簡易サウナなどを行う機器の総称。 

convector 

55005 

床暖房 

端末機のうち床内に敷設した配管に温水を通し,床面から暖
房するもの。 

hot water underfloor 

heater 

55006 

浴室暖房乾燥機 

端末機のうち浴室に設置された熱交換器に温水を通すこと
で脱衣室洗面室暖房,浴室暖房,浴室乾燥,浴室衣類乾燥,
温水噴霧型簡易サウナなどを行うユニット。 

bathroom heater and 

dryer 

55007 

脱衣室洗面室暖房 

浴室暖房乾燥機で熱交換した温風を脱衣室又は洗面室に供
給することで暖房する機能。 

dressing room space 

heater using bathroom 
heater and dryer 

55008 

浴室暖房 

浴室暖房乾燥機で熱交換した温風を使用して浴室を暖房す
る機能。 

bathroom heating 

55009 

浴室乾燥 

浴室暖房乾燥機で熱交換した温風を使用して浴室を乾燥す
る機能。 

dry in the bathroom 

55010 

浴室衣類乾燥 

浴室暖房乾燥機で熱交換した温風を使用して浴室に干した
洗濯物を乾燥する機能。 

bathroom cloth dryer 

background image

37 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

55011 

温水噴霧型簡易サ

ウナ 

浴室暖房乾燥機で熱交換した温水を浴室に噴霧して簡易サ
ウナとして使用する機能。 

hot mist sauna 

55012 

床パネル 

床暖房用の温水回路をもったパネル。 

heating floor panel 

55013 

床マット 

床暖房用の温水回路をもったマット。 

heating floor mat 

55014 

ベースボードヒー

タ 

建物の壁面の下部に取り付けられる比較的長いフィンチュ
ーブで構成された対流形の放熱器。 

base-board heater 

55015 

ファンコイルユニ

ット 

ケーシング内に送風機と熱交換器とを内蔵した放熱器で,冷
水又は温水を送り,送風機で冷風又は温風を吹き出すもの。 

fan-coil unit 

55016 

コンベクタ 

自然対流形の暖房用放熱器。 

convector 

55017 

ファンコンベクタ 

強制対流形の暖房用放熱器。 

fan-convector 

55018 

循環ポンプ 

温水機器からの温水などを循環させるためのポンプ。 

circulating water pump, 
circulating pump 

55019 

暖房往き管, 
(往き管) 

温水機器から放熱器へ温水などを送る管。 

supply pipe 

55020 

暖房戻り管, 
(戻り管) 

放熱器から温水機器へ温水などが戻る管。 

return pipe 

f) 

その他 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

56001 

ヘッダ 

温水,温風などを分配し,又は集めるために多数の分枝管が
取り付けられている管。 

header 

56002 

サービスタンク 

給湯負荷の変動を調節するために附置されたタンク。 

storage fill tank 

56003 

ホッパ 

間接排水を受けるじょうろ状のもの(図50参照)。 

hopper 

56004 

防水パン 

水を防ぎ止める受皿。 

drip tray 

56005 

水切カバー 

流し台,調理台などと壁面との間に設置される防水用の板。 splash water guard 

56006 

保温材 

燃焼機器,配管などにおける放熱及び凍結を防止するために
用いる材料。 

heat insulator 

56007 

防熱板 

燃焼機器からの熱を周囲の壁などに及ぼさないようにした
過熱防止用の不燃性の板。 

heat insulating guard, 
haet insulating plate 

56008 

断熱材 

燃焼機器,排気筒などからの熱を周囲の壁などに及ぼさない
ようにする不燃材料。 

heat insulation material 

56009 

加湿器 

空気中に湿気を与えるための機器。 

humidifier 

4.6 

その他の用語 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

60001 

後沸き 

温水機器で給湯栓又は水栓を閉じた後,器体内の温水温度が
上昇する現象。 

heat rise after shut off 

60002 

付臭剤, 
着臭剤 

ガスににおいを付け,漏れたガスを臭覚によって発見しやす
くするためガスに混入するもの。 

odorant 

60003 

油だれ 

バーナ先端部から灯油,軽油又は重油が落ちること。 

oil dripping 

60004 

ドレン 

石油燃焼機器用油タンク内の水,排気筒内などの燃焼ガス中
の水蒸気の凝縮した水など排出しなければならない水。 

drain 

60005 

追い炊き 

浴槽内の湯を再加熱すること。 

reheating of bath tub 

water 

background image

38 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 水栓閉の状態 

b) 水栓開の状態 

a) 湯栓閉の状態 

b) 湯栓開の状態 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図1−元止め式ガス瞬間湯沸器 

図2−先止め式ガス瞬間湯沸器 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図3−開放式 

図4−自然排気式(CF式) 

background image

39 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図5−強制排気式及び強制排気形(FE式) 

図6−自然給排気式(BF式) 

注記 形状は,一例を示す。 

図7−強制給排気式及び強制給排気形(FF式) 

background image

40 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図8−電磁弁 

図9−電動弁 

図10−比例制御弁 

注記 形状は,一例を示す。 

図11−器具ガバナ 

a) オーバフロー形 

注記 形状は,一例を示す。 

図12−油量調節器 

background image

41 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

b) 開放形 

c) 気密形 

注記 形状は,一例を示す。 

図12−油量調節器(続き) 

第二フロート 

background image

42 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図13−ブンセン式バーナ 

図14−赤外線バーナ 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図15−リングバーナ,ユンケルバーナ 

図16−衝炎バーナ 

a) 直線形 

b) H形 

c) くし形 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図17−スリットバーナ 

図18−棒バーナ 

a) 扇形リボンバーナ 

b) T形リボンバーナ 

注記 形状は,一例を示す。 

図19−リボンバーナ 

background image

43 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

図20−石油ストーブの例 

background image

44 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

図21−しん式石油ストーブ 

注記 形状は,一例を示す。 

図22−加圧油タンクを用いた石油ストーブ 

background image

45 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 複筒形・青炎燃焼 

b) 複筒形・白炎燃焼 

c) 複筒形・青炎燃焼 

d) 単筒形・白炎燃焼 

e) 単筒形・青炎燃焼 

f) 複筒形・白炎燃焼 

注記 形状は,一例を示す。 

図23−しん式バーナ 

background image

46 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

g) 複筒形・青炎燃焼 

h) 単筒形・白炎燃焼 

i) 複筒形・青炎燃焼 

j) 単筒形・青炎燃焼 

注記 形状は,一例を示す。 

図23−しん式バーナ(続き) 

注記 形状は,一例を示す。 

図24−ポット式バーナ 

background image

47 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図25−圧力噴霧式バーナ 

図26−回転霧化式バーナ 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図27−ジェット噴霧式バーナ 

図28−気化式バーナ 

background image

48 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

図29−こんろ各部の名称 

注記 形状は,一例を示す。 

図30−グリル付二口こんろの各部の名称 

background image

49 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

図31−オーブンの各部の名称 

background image

50 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

図32−クッキングテーブルの各部の名称 

注記 形状は,一例を示す。 

図33−炊飯器の各部の名称 

background image

51 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

図34−カセットこんろの各部の名称 

a) 1種強化ガスホース 

b) 2種強化ガスホース 

注記 形状は,一例を示す。 

図35−ガス用強化ゴムホース 

注記 形状は,一例を示す。 

図36−両端迅速継手付ガス用ゴム管 

background image

52 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図37−ゴム管用ソケット 

図38−ゴム管用プラグ 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図39−ガス機器用ソケット 

図40−ガス栓用プラグ 

注記 形状は,一例を示す。 

図41−強化ガスホース用バンド 

background image

53 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 落差形の例 

b) 密閉形の例 

注記 形状は,一例を示す。 

図42−石油燃焼機器用灯油供給器 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図43−石油燃焼機器用灯油供給器, 

石油燃焼機器用送油管,通気管及び防油堤 

図44−石油燃焼機器用油タンク 

及びゴム製送油管 

background image

54 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

図45−ホースガス栓 

注記 形状は,一例を示す。 

図46−可とう管ガス栓 

background image

55 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

図47−機器接続ガス栓 

注記 形状は,一例を示す。 

図48−ねじガス栓 

background image

56 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

図49−自在ガス接続口 

注記 形状は,一例を示す。 

図50−給水給湯配管図 

background image

57 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

図51−給水給湯関係図 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図52−逆止弁(逆止め弁) 

図53−水道用減圧弁 

background image

58 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

図54−膨張タンク 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図55−Uダクト 

図56−SEダクト 

background image

59 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 形状は,一例を示す。 

注記 形状は,一例を示す。 

図57−チャンバ 

図58−壁用スリーブ 

注記 形状は,一例を示す。 

図59−断熱カバー 

background image

60 

S 2091:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 1種(S) 

b) 2種(H) 

c) 3種(M) 

注記 形状は,一例を示す。 

図60−システムキッチン及びシステムキッチンの種類 

参考文献 JIS K 2240 液化石油ガス(LPガス)