サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

R 7202:2008  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 1 

4 測定項目························································································································· 1 

5 テーパねじの角度及び有効径測定器具 ·················································································· 1 

5.1 測定器具の種類 ············································································································· 1 

5.2 測定器具の形状及び組合せ ······························································································ 2 

5.3 測定器具の寸法,許容差及び締付けトルク ·········································································· 3 

6 数値の丸め方 ··················································································································· 8 

7 テーパねじの角度及び有効径測定方法 ·················································································· 8 

7.1 テーパねじの角度測定方法 ······························································································ 8 

7.2 テーパねじの有効径測定方法 ·························································································· 10 

8 テーパねじゲージの校正 ··································································································· 12 

9 報告······························································································································ 12 

R 7202:2008  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,炭素協会(JCA)及び

財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本

工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS R 7202:1997は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に

抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許

権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に係る確認について,責任は

もたない。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

R 7202:2008 

人造黒鉛丸形電極のテーパねじの角度及び有効径 

測定方法 

Testing methods for taper screw thread angle and pitch diameter of 

cylindrical machined graphite electrodes 

序文 

この規格は,1952年に制定され,その後6回の改正を経て今日に至っている。前回の改正は1997年に

行われたが,今回は2002年に発行されたJIS R 7201と整合性を図るために改正した。具体的にはテーパ

ねじサイズを追加し,ストレートねじを削除した。 

なお,対応国際規格は,現時点で制定されていない。 

適用範囲 

この規格は,主として電気製鋼に使用する人造黒鉛丸形電極のテーパねじの角度及び有効径測定方法に

ついて規定する。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS B 0262 テーパねじゲージの検査方法 

JIS B 4652 手動式トルクツールの要求事項及び試験方法 

JIS B 7503 ダイヤルゲージ 

JIS R 7201 人造黒鉛丸形電極の寸法 

JIS Z 8401 数値の丸め方 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS R 7201による。 

測定項目 

この規格で規定する測定項目は,テーパねじの角度及び有効径とする。 

テーパねじの角度及び有効径測定器具 

5.1 

測定器具の種類 

テーパねじの角度及び有効径の測定には,テーパねじプラグゲージ及びテーパねじリングゲージを用い

る。その種類は,表1による。 

background image

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表1−測定器具の種類 

測定項目 

テーパねじゲージ 

器具 

ソケット 

テーパねじの角度 

プラグゲージ 

・JIS B 7503に規定するダイヤルゲージ 
・JIS B 4652に規定する手動式トルクレンチ 
・セットブロックゲージ 

有効径 

ニップル 

テーパねじの角度 

リングゲージ 

有効径 

5.2 

測定器具の形状及び組合せ 

a) プラグゲージの形状は,図1による。 

b) プラグゲージ(PA,PB)の組合せは,図2による。 

c) リングゲージの形状は,図3による。 

d) リングゲージ(RA,RB,RC)の組合せは,図4による。 

e) セットブロックゲージの形状は,図5による。 

注記 図中の記号は,表2-1及び表2-2の

記号と対応する。 

注記 図中の記号は,表2-1,表2-2,表4-1及び表4-2の記号

と対応する。 

 図1−プラグゲージの形状 

図2−プラグゲージの組合せ 

background image

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 図中の記号は,表3-1及び表3-2の記号

と対応する。 

注記 図中の記号は,表3-1,表3-2,表4-1及び表4-2

の記号と対応する。 

図3−リングゲージの形状 

図4−リングゲージの組合せ 

注記 図中の記号は,表4-1及び表4-2の記号と対

応する。 

図5−セットブロックゲージの形状 

5.3 

測定器具の寸法,許容差及び締付けトルク 

5.3.1 

プラグゲージの寸法及び許容差は,表2-1及び表2-2による。 

5.3.2 

リングゲージの寸法及び許容差は,表3-1及び表3-2による。 

5.3.3 

ゲージ間隔(セットブロックゲージ)の基準寸法及び許容差は,表4-1及び表4-2による。この規

格に規定するテーパねじゲージの精度の測定方法は,JIS B 0262による。 

5.3.4 

締付けトルクは,表4-1及び表4-2による。 

background image

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2-1−プラグゲージの寸法及び許容差(4TPI) 

単位 mm 

ねじ部

の 

呼び名 

ゲージ

の 

種類 

大端面の外径 

大端面の有効径 

ねじ山の角度 

(半角) 

ねじのピッチ 

テーパの1/2 

ゲージ厚さ 

ねじ軸心に
対する大端

面の振れ 
(最大) 

両端面の 

平行度 

(最大) 

    K1
寸法 
    K2 

許容差 

    B1 
寸法 
    B2 

許容差 

α/2 

角度 

許容差 

寸法 

許容差 

角度 

許容差 

寸法 

許容差 

 8T4 

PA 
PB 

102.271 
118.905 

±0.060 

 99.111 
115.745 

±0.025 

30° 

±10′ 

6.350 

±0.010 a) 
±0.015 b) 

9°27′44″ 

(1/6) 

+1′20″ 
 0 

19.0 

±0.2 

0.020 

0.010 

 9T4 

PA 
PB 

119.733 
136.367 

116.573 
133.207 

10T4 

PA 
PB 

132.317 
149.067 

129.157 
145.907 

25.0 

12T4 

PA 
PB 

153.483 
174.467 

150.323 
171.307 

14T4 

PA 
PB 

172.533 
199.867 

169.373 
196.707 

16T4 

PA 
PB 

184.783 
218.917 

181.623 
215.757 

30.0 

18T4 

PA 
PB 

203.833 
237.967 

200.673 
234.807 

±0.030 

20T4 

PA 
PB 

223.947 
266.547 

220.787 
263.387 

22T4 

PA 
PB 

252.517 
295.117 

249.357 
291.957 

24T4 

PA 
PB 

271.567 
314.167 

268.407 
311.007 

26T4 

PA 
PB 

309.667 
352.267 

306.507 
349.107 

±0.010 a) 
±0.020 b) 

28T4 

PA 
PB 

328.717 
371.317 

325.557 
368.157 

30T4 

PA 
PB 

360.467 
403.067 

357.307 
399.907 

33.0又は

35.0 

注記 K1,K2,B1及びB2は,図1及び図2の記号に対応する。 
注a) 単一ピッチの許容差 

b) 累積ピッチの許容差 

2

R

 7

2

0

2

2

0

0

8

background image

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2-2−プラグゲージの寸法及び許容差(3TPI) 

単位 mm 

ねじ部

の 

呼び名 

ゲージ

の 

種類 

大端面の外径 

大端面の有効径 

ねじ山の角度 

(半角) 

ねじのピッチ 

テーパの1/2 

ゲージ厚さ 

ねじ軸心に
対する大端

面の振れ 
(最大) 

両端面の 

平行度

(最大) 

    K1 
寸法 
    K2 

許容差 

    B1 
寸法 
    B2 

許容差 

α/2 

角度 

許容差 

寸法 

許容差 

角度 

許容差 

寸法 

許容差 

 9T3 

PA 
PB 

117.633 
136.367 

±0.060 

113.421 
132.155 

±0.025 

30° 

±10′ 

8.467 

±0.015 a) 
±0.020 b) 

9°27′44″ 

(1/6) 

+1′20″ 
 0 

25.4 

±0.2 

0.020 

0.010 

10T3 

PA 
PB 

130.689 
152.242 

126.477 
148.030 

12T3 

PA 
PB 

143.812 
173.832 

139.600 
169.620 

14T3 

PA 
PB 

176.900 
212.567 

172.688 
208.355 

±0.030 

16T3 

PA 
PB 

196.657 
237.967 

192.445 
233.755 

18T3 

PA 
PB 

227.117 
269.717 

222.905 
265.505 

30.0 

20T3 

PA 
PB 

252.517 
295.117 

248.305 
290.905 

注記 

K1,K2,B1及びB2は,図1及び図2の記号に対応する。 

注a) 単一ピッチの許容差 

b) 累積ピッチの許容差 

2

R

 7

2

0

2

2

0

0

8

background image

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3-1−リングゲージの寸法及び許容差(4TPI) 

単位 mm 

ねじ部

の 

呼び名 

ゲージ

の 

種類 

大端面の有効径 

大端面の内径 

ねじ山の角度 

(半角) 

ねじのピッチ 

テーパの1/2 

ゲージ厚さ 

ねじ軸心に
対する大端

面の振れ 
(最大) 

両端面の 

平行度 

(最大) 

    B3
寸法 
    B4 

許容差 

    B5 
寸法 
    B6 

許容差 

α/2 

角度 

許容差 

寸法 

許容差 

角度 

許容差 

寸法 

許容差 

 8T4 

RB 

RA,RC 

 99.111 
115.745 

±0.025 

 95.951 
112.585 

±0.060 

30° 

±10′ 

6.350 

±0.010 a) 
±0.015 b) 

9°27′44″ 

(1/6) 

 0 
−1′20″ 

19.0 

±0.2 

0.020 

0.010 

 9T4 

RB 

RA,RC 

116.573 
133.207 

113.413 
130.047 

10T4 

RB 

RA,RC 

129.157 
145.907 

125.997 
142.747 

25.0 

12T4 

RB 

RA,RC 

150.323 
171.307 

147.163 
168.147 

14T4 

RB 

RA,RC 

169.373 
196.707 

166.213 
193.547 

16T4 

RB 

RA,RC 

181.623 
215.757 

178.463 
212.597 

30.0 

18T4 

RB 

RA,RC 

200.673 
234.807 

±0.030 

197.513 
231.647 

20T4 

RB 

RA,RC 

220.787 
263.387 

217.627 
260.227 

22T4 

RB 

RA,RC 

249.357 
291.957 

246.197 
288.797 

24T4 

RB 

RA,RC 

268.407 
311.007 

265.247 
307.847 

26T4 

RB 

RA,RC 

306.507 
349.107 

303.347 
345.947 

±0.010 a) 
±0.020 b) 

28T4 

RB 

RA,RC 

325.557 
368.157 

322.397 
364.997 

30T4 

RB 

RA,RC 

357.307 
399.907 

354.147 
396.747 

33.0又は

35.0 

注記 B3,B4,B5及びB6は,図3及び図4の記号に対応する。 
注a) 単一ピッチの許容差 

b) 累積ピッチの許容差 

2

R

 7

2

0

2

2

0

0

8

background image

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3-2−リングゲージの寸法及び許容差(3TPI) 

単位 mm 

ねじ部

の 

呼び名 

ゲージ

の 

種類 

大端面の有効径 

大端面の内径 

ねじ山の角度 

(半角) 

ねじのピッチ 

テーパの1/2 

ゲージ厚さ 

ねじ軸心に
対する大端

面の振れ 
(最大) 

両端面の 

平行度

(最大) 

    B3 
寸法 
    B4 

許容差 

    B5 
寸法 
    B6 

許容差 

α/2 

角度 

許容差 

寸法 

許容差 

角度 

許容差 

寸法 

許容差 

 9T3 

RB 

RA,RC 

113.421 
132.155 

±0.025 

109.209 
127.943 

±0.060 

30° 

±10′ 

8.467 

±0.015 a) 
±0.020 b) 

9°27′44″ 

(1/6) 

 0 
−1′20″ 

25.4 

±0.2 

0.020 

0.010 

10T3 

RB 

RA,RC 

126.477 
148.030 

122.265 
143.818 

12T3 

RB 

RA,RC 

139.600 
169.620 

135.388 
165.408 

14T3 

RB 

RA,RC 

172.688 
208.355 

±0.030 

168.476 
204.143 

16T3 

RB 

RA,RC 

192.445 
233.755 

188.233 
229.543 

18T3 

RB 

RA,RC 

222.905 
265.505 

218.693 
261.293 

30.0 

20T3 

RB 

RA,RC 

248.305 
290.905 

244.093 
286.693 

注記 B3,B4,B5及びB6は,図3及び図4の記号に対応する。 
注a) 単一ピッチの許容差 

b) 累積ピッチの許容差 

2

R

 7

2

0

2

2

0

0

8

background image

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表4-1−ゲージ間隔(セットブロックゲージ)の基準寸法,許容差及び締付けトルク(4TPI) 

単位 mm 

ねじ部

の 

呼び名 

テーパ測定用 

ゲージ間隔の基準寸法 

有効径測定用 

ゲージ間隔の基準寸法 

許容差 

締付けトルクa) 

Q(kN・cm) 

PA-PB用 

RA-RB用 

PB-ポール 

端面用 

RA-RC用 

T1 

T2 

C1 

C2 

 8T4 

 49.90 

 49.90 

10.00 

39.00 

±0.005 

1.5〜3.0 

 9T4 

10T4 

 50.25 

 50.25 

45.00 

12T4 

 62.95 

 62.95 

14T4 

 82.00 

 82.00 

16T4 

102.40 

102.40 

50.00 

2.0〜7.0 

18T4 

20T4 

127.80 

127.80 

22T4 

24T4 

26T4 

28T4 

30T4 

53.00又は 

55.00 

注記 T1,T2,C1及びC2は,図2,図4及び図5の記号に対応する。 
注a) リングゲージの締付けトルクは,図10及び式(3)によって求める。 

表4-2−ゲージ間隔(セットブロックゲージ)の基準寸法,許容差及び締付けトルク(3TPI) 

単位 mm 

ねじ部

の 

呼び名 

テーパ測定用 

ゲージ間隔の基準寸法 

有効径測定用 

ゲージ間隔の基準寸法 

許容差 

締付けトルクa) 

Q(kN・cm) 

PA-PB用 

RA-RB用 

PB-ポール 

端面用 

RA-RC用 

T1 

T2 

C1 

C2 

 9T3 

 56.20 

 56.20 

10.00 

45.40 

±0.005 

1.5〜3.0 

10T3 

 64.65 

 64.65 

12T3 

 90.05 

 90.05 

14T3 

107.00 

107.00 

2.0〜5.0 

16T3 

123.90 

123.90 

18T3 

127.80 

127.80 

50.00 

20T3 

注記 T1,T2,C1及びC2は,図2,図4及び図5の記号に対応する。 
注a) リングゲージの締付けトルクは,図10及び式(3)によって求める。 

数値の丸め方 

測定値及び計算値の数値の丸め方は,JIS Z 8401による。 

テーパねじの角度及び有効径測定方法 

7.1 

テーパねじの角度測定方法 

7.1.1 

ソケット測定方法 

background image

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 測定方法 ダイヤルゲージでセットブロックゲージの値T1を測定する。次に,図6のようにプラグゲ

ージPA及びPBを所定の締付けトルクではめ合わせ,その間隔T1′を測定し,T1との差∆T1を計算す

る。ただし,セットブロックゲージのT1測定時にダイヤルゲージの目盛を0点に合わせることによっ

て,T1′測定のとき∆T1が直接測定できるようにしてもよい。 

b) 計算 求めるテーパねじの角度α′は,式 (1) によって計算し,分の単位に丸める(図7参照)。 

=

1

1

1

1

2

tan

tan

2

ΔT

T

T

α

α

 ·························································· (1) 

ここに, 

α′: 求めるテーパねじの角度(°) 

α : テーパ1/3に相当する角度(18°55′29″) 

T1 : 表4-1及び表4-2に示すゲージ間隔の基準寸法(mm) 

∆T1 : T1とT1′との差1)(mm) 

注1) ∆T1の符号は,角度α′がテーパ1/3に相当す

る角度α(18°55′29″)より大きい場合を
正とし,小さい場合を負とする。 

図6−ソケットテーパ測定ゲージの組合せ 

図7−ソケットのテーパ 

7.1.2 

ニップル測定方法 

a) 測定方法 ダイヤルゲージでセットブロックゲージの値T2を測定する。次に,図8のようにリングゲ

ージRA及びRBを所定の締付けトルクではめ合わせ,その間隔T2′を測定し,T2との差∆T2を計算す

る。ただし,セットブロックゲージのT2測定時にダイヤルゲージの目盛を0点に合わせることによっ

て,T2′測定のとき∆T2が直接測定できるようにしてもよい。 

b) 計算 求めるテーパねじの角度α′は,式 (2) によって計算し,分の単位に丸める(図9参照)。 

=

2

2

2

1

2

tan

tan

2

ΔT

T

T

α

α

·························································· (2) 

ここに, 

α′: 求めるテーパねじの角度(°) 

α : テーパ1/3に相当する角度(18°55′29″) 

background image

10 

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

T2 : 表4-1及び表4-2に示すゲージ間隔の基準寸法(mm) 

∆T2 : T2とT2′との差2)(mm) 

注2) ∆T2の符号は,角度α′がテーパ1/3に相当す

る角度α(18°55′29″)より大きい場合を
正とし,小さい場合を負とする。 

図8−ニップルテーパ測定ゲージの組合せ 

図9−ニップルのテーパ 

リングゲージの締付けトルクは,図10及び式 (3) によって計算する。 

図10−リングゲージの締付けトルク 

(

)

B

A

B

W

Q

+

×

=

 ········································································· (3) 

ここに, 

Q: 締付けトルク(kN・cm) 

W: トルクレンチの読み(kN・cm) 

A: リングゲージ中心とトルクレンチ接続点との距離(cm) 

B: トルクレンチ接続点と荷重点との距離(cm) 

7.2 

テーパねじの有効径測定方法 

7.2.1 

ソケット測定方法 

a) 測定方法 ダイヤルゲージでセットブロックゲージの値C1を測定する。次に,図11のようにプラグ

background image

11 

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

ゲージPB(ポール端面用)を所定の締付けトルクではめ合わせ,その間隔C1′を測定し,C1との差

∆C1を計算する。ただし,セットブロックゲージのC1測定時にダイヤルゲージの目盛を0点に合わせ

ることによって,C1′測定のとき∆C1が直接測定できるようにしてもよい。 

b) 計算 求めるテーパねじの有効径B′は,式 (4) によって計算し,小数点以下2けたに丸める(図12

参照)。 

3

1

ΔC

B

B

+

=

 ············································································ (4) 

ここに, 

B′: 求めるテーパねじの有効径(mm) 

B : テーパねじの有効径基準寸法(mm) 

C1 : 表4-1及び表4-2に示すゲージ間隔の基準寸法(mm) 

∆C1 : C1とC1′との差3)(mm) 

注3) ∆C1の測定値の符号は,有効径B′が基準寸法

Bより大きい場合を正とし,小さい場合を負

とする。 

図11−ソケット有効径測定ゲージの組合せ 

図12−ソケットの有効径 

7.2.2 

ニップル測定方法 

a) 測定方法 ダイヤルゲージでセットブロックゲージの値C2を測定する。次に,図13のようにリング

ゲージRA及びRCを所定の締付けトルクではめ合わせ,その間隔C2′を測定し,C2との差∆C2を計算

する。ただし,セットブロックゲージのC2測定時にダイヤルゲージの目盛を0点に合わせることによ

って,C2′測定のとき∆C2が直接測定できるようにしてもよい。 

b) 計算 求めるテーパねじの有効径B′は,式 (5) によって計算し,小数点以下2けたに丸める(図14

参照)。 

6

2

ΔC

B

B

+

=

 ············································································ (5) 

ここに, 

B′: 求めるテーパねじの有効径(mm) 

B : テーパねじの有効径基準寸法(mm) 

C2 : 表4-1及び表4-2に示すゲージ間隔の基準寸法(mm) 

∆C2 : C2とC2′との差4)(mm) 

注4) ∆C2の符号は,有効径B′が基準寸法Bより大

きい場合を正とし,小さい場合を負とする。 

background image

12 

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

図13−ニップル有効径測定ゲージの組合せ 

図14−ニップルの有効径 

リングゲージの締付けトルクは,図10及び式 (3) によって計算する。 

テーパねじゲージの校正 

テーパねじゲージの校正は,テーパねじマスタゲージを用いることができる。テーパねじマスタゲージ

の形状,寸法及び許容差を,表5-1〜表5-3に示す。テーパねじゲージの校正値は,テーパねじマスタゲー

ジの製作誤差を補正した値で示す。 

報告 

報告には,必要に応じて次の項目を含める。 

a) 規格番号(JIS R 7202) 

b) 測定日 

c) ソケットの製品番号 

d) ソケットのテーパネジの角度 

e) ソケットのテーパネジの有効径 

f) 

ニップルの製品番号 

g) ニップルのテーパネジの角度 

h) ニップルのテーパネジの有効径 

i) 

その他特記事項 

background image

13 

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表5-1−テーパねじマスタゲージの形状,寸法及び許容差(4TPI) 

単位 mm 

ねじ部の 

呼び名 

基本径面の外径 

基本径面の有効径 

ねじ山の角度

(半角) 

ねじのピッチ 

テーパの1/2 

基本径面と
測定基準面

との距離 

寸法 

許容差 

寸法 

許容差 

角度 

許容差 

寸法 

単一ピッチ

の許容差 

累積ピッチ

の許容差 

角度 

許容差 

 8T4 

122.238 

±0.050 

119.078 

±0.020 

30° 

±7′ 

6.350 

±0.010 

±0.013 

9°27′44″ 

(1/6) 

+1′20″ 
 0 

10 

 9T4 

139.700 

136.540 

10T4 

152.400 

149.240 

±8′ 

±0.020 

+1′00″ 
 0 

86.2 a) 

12T4 

177.800 

174.640 

10 

14T4 

203.200 

200.040 

67.15 a) 

16T4 

222.250 

219.090 

10 

18T4 

241.300 

±0.060 

238.140 

±0.025 

20T4 

269.880 

266.720 

22T4 

298.450 

295.290 

24T4 

317.500 

314.340 

注a) 10T及び12T,14T及び16Tはそれぞれ共用テーパねじマスタゲージである。 

2

R

 7

2

0

2

2

0

0

8

background image

14 

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表5-2−テーパねじマスタゲージ(分割形)の形状,寸法及び許容差(4TPI) 

単位 mm 

ねじ部の

呼び名 

ゲージ
の種類 

基本径面の 

外径 

基本径面の 

有効径 

ねじ山の 

角度(半角) 

ねじのピッチ 

テーパの1/2 

基本径面
と大端面
との距離 

寸法 

許容差 

寸法 

許容差 

角度 

許容差 

寸法 

単一ピッチ

の許容差 

累積ピッチ

の許容差 

角度 

許容差 

26T4 

MPA 

309.667 

±0.060 

306.507 

±0.025 

30° 

±8′ 

6.350 

±0.010 

±0.018 

9°27′44″ 

(1/6) 

+1′00″ 
 0 

137.800 

MPB 

352.267 

349.107 

10 

28T4 

MPA 

328.717 

325.557 

137.800 

MPB 

371.317 

368.157 

10 

30T4 

MPA 

360.467 

357.307 

±0.030 

±10′ 

±0.020 

137.800 

MPB 

403.067 

399.907 

10 

2

R

 7

2

0

2

2

0

0

8

background image

15 

R 7202:2008  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表5-3−テーパねじマスタゲージの形状,寸法及び許容差(3TPI) 

単位 mm 

ねじ部の 

呼び名 

基本径面の外径 

基本径面の 

有効径 

ねじ山の角度

(半角) 

ねじのピッチ 

テーパの1/2 

基本径面と
測定基準面

との距離 

寸法 

許容差 

寸法 

許容差 

角度 

許容差 

寸法 

単一ピッチ

の許容差 

累積ピッチ

の許容差 

角度 

許容差 

 9T3 

139.700 

±0.050 

135.488 

±0.020 

30° 

±7′ 

8.467 

±0.010 

±0.013 

9°27′44″ 

(1/6) 

+1′20″ 
 0 

10 

10T3 

155.575 

151.363 

12T3 

177.165 

172.953 

14T3 

215.900 

±0.060 

211.688 

±0.025 

±8′ 

16T3 

241.300 

237.088 

18T3 

273.050 

268.838 

±0.018 

+1′00″ 
 0 

20T3 

298.450 

294.238 

2

R

 7

2

0

2

2

0

0

8