サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

M 8233-1995 

マンガン鉱石−活性酸素定量方法 

Manganese ores−Methods for determination  

of active oxygen content 

1. 適用範囲 この規格は,マンガン鉱石中の活性酸素定量方法について規定する。 

備考1. マンガン鉱石中の活性酸素含有率は,二酸化マンガン含有率として表示することができる。 

2. この規格の引用規格を,次に示す。 

JIS M 8203 マンガン鉱石分析方法通則 

JIS R 3503 化学分析用ガラス器具 

JIS Z 8401 数値の丸め方 

3. この規格の対応国際規格を,次に示す。 

ISO 312 : 1986 Manganese ores−Determination of active oxygen content, expressed as manganese 

dioxide−Titrimetric method 

2. 一般事項 定量方法に共通な一般事項は,JIS M 8203の規定による。 

3. 定量方法の区分 マンガン鉱石中の活性酸素定量方法は,次のいずれかによる。 

(1) 硫酸アンモニウム鉄 (II) 分解過マンガン酸カリウム滴定法 この方法は,活性酸素含有率1% (m/m) 

以上18% (m/m) 以下の試料に適用する。 

(2) しゅう酸ナトリウム分解過マンガン酸カリウム滴定法 この方法は,活性酸素含有率1% (m/m) 以上

18% (m/m) 以下の試料に適用する。 

4. 硫酸アンモニウム鉄 (II) 分解過マンガン酸カリウム滴定法 

4.1 

要旨 試料を二酸化炭素又は窒素雰囲気中で硫酸,りん酸及び硫酸アンモニウム鉄 (II) で分解した

後,過剰の硫酸アンモニウム鉄 (II) を過マンガン酸カリウム標準溶液で滴定する。 

4.2 

試薬 試薬は,次による。 

(1) 硫酸 (1+9) 

(2) りん酸 

(3) 二酸化炭素又は窒素 

(4) 硫酸アンモニウム鉄 (II) 溶液 硫酸アンモニウム鉄 (II) [Fe (NH4)2 (SO4)2・6H2O] 120gを硫酸 (1+7) 

約50mlに溶解し,同じ硫酸 (1+7) で1lに薄める。 

(5) 0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液 (9.483gKMnO4/l)  過マンガン酸カリウム9.5gを水1 050ml

に溶解して,フラスコ (2l) に移し入れ,1〜2時間静かに煮沸する。一夜暗所に放置して上澄みをJIS 

background image

M 8233-1995  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

R 3503に規定するブフナー漏斗形ガラスろ過器(17G4又は25G4)を用いてろ過し(ろ過の前後に水

洗しない),約30分水蒸気洗浄した褐色瓶に入れて暗所で保存する。 

標定は次のようにして行う。200℃で1時間加熱し,過塩素酸マグネシウムデシケーター中で放冷し

たしゅう酸ナトリウム(容量分析用標準試薬)0.60〜0.72gを0.1mgまではかり採り,水200mlと硫酸 

(1+1) 20mlを加えて溶解する。液温を25〜30℃とし,緩くかき混ぜながら0.06mol/l過マンガン酸カ

リウム標準溶液を滴定所要量の約2ml手前までビューレットのコックを全開にして加える。紅色が消

えるまで放置した後,55〜60℃に加熱して引き続いて0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液で滴定

する(滴定の終点は,微紅色が30秒間持続するときとする)。別にしゅう酸ナトリウムを加えずに行

った空試験で滴定量を補正する。 

ファクターは次の式によって算出する。 

100

10

020

.0

K

V

m

f

×

×

ここに, 

f: 0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液のファクター 

m: しゅう酸ナトリウムはかり採り量 (g) 

V: 0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液の使用量 (ml) 

K: しゅう酸ナトリウムの純度 [% (m/m)] 

4.3 

試料はかり採り量 試料は,活性酸素含有率に応じ,原則として表1に従って0.1mgのけたまでは

かり採る。 

表1 試料はかり採り量 

活性酸素含有率 

% (m/m) 

試料はかり採り量 

5.5未満 

1.00 

5.5以上 

0.50 

4.4 

操作 

4.4.1 

試料溶液の調製 試料をはかり採って三角フラスコ (500ml) に移し,二酸化炭素又は窒素を通じ

ながら硫酸アンモニウム鉄 (II) 溶液 [4.2(4)] 50mlを正確に加え,次に硫酸 (1+9) 50ml及びりん酸10ml

を加え,引き続き二酸化炭素又は窒素を通じながら時々振り混ぜ,残留物が無色又は白色となるまで徐々

に加熱分解する。 

4.4.2 

滴定 4.4.1で得た試料溶液を常温まで冷却して二酸化炭素又は窒素の導入を止め,直ちに

0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液で滴定して微紅色に変わる点を終点とする (V1)。 

4.5 

空試験 硫酸アンモニウム鉄 (II) 溶液 [4.2(4)] 50mlを正確に三角フラスコ (500ml) に移し,硫酸 

(1+9) 50ml及びりん酸10mlを加え,直ちに0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液で滴定して微紅色に

変わる点を終点とする (V)。 

4.6 

計算 

4.6.1 

活性酸素含有率の算出 試料中の活性酸素含有率は,次の式によって算出し,JIS Z 8401によって,

小数点以下2けたに丸める。 

100

40

002

.0

)

(

Oa

1

×

×

×

m

f

V

V−

ここに, 

Oa:試料中の活性酸素含有率 [% (m/m)] 

V:4.5で得た0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液の使用量 (ml) 

V1:4.4.2で得た0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液の使用量 (ml) 

f:0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液のファクター 

background image

M 8233-1995  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

m:試料はかり採り量 (g) 

4.6.2 

二酸化マンガン含有率の算出 活性酸素含有率を二酸化マンガン含有率として表す場合は,次の式

によって算出し,JIS Z 8401によって小数点以下2けたに丸める。 

MnO2=Oa×5.434 

ここに, MnO2: 試料中の二酸化マンガン含有率 [% (m/m)] 

5. しゅう酸ナトリウム分解過マンガン酸カリウム滴定法 

5.1 

要旨 試料をしゅう酸ナトリウムと硫酸で分解した後,過剰のしゅう酸ナトリウムを過マンガン酸

カリウム標準溶液で滴定する。 

5.2 

試薬 試薬は,次による。 

(1) 硫酸 (1+4) 

(2) しゅう酸ナトリウム溶液 (20g/l) 

(3) 0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液 (9.483gKMnO4/l)  過マンガン酸カリウム9.5gを水1 050ml

に溶解して,フラスコ (2l) に移し入れ,1〜2時間静かに煮沸する。一夜暗所に放置して上澄みをブ

フナー漏斗形ガラスろ過器(17G4又は25G4)を用いてろ過し(ろ過の前後に水洗しない),約30分

水蒸気洗浄した褐色瓶に入れて暗所で保存する。 

標定は次のようにして行う。200℃で1時間加熱し,過塩素酸マグネシウムデシケーター中で放冷し

たしゅう酸ナトリウム(容量分析用標準試薬)0.60〜0.72gを0.1mgまではかり採り,水200mlと硫酸 

(1+1) 20mlを加えて溶解する。液温を25〜30℃とし,緩くかき混ぜながら0.06mol/l過マンガン酸カ

リウム標準溶液を滴定所要量の約2ml手前までビューレットのコックを全開にして加える。紅色が消

えるまで放置した後,55〜60℃に加熱して引き続いて0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液で滴定

する(滴定の終点は,微紅色が30秒間持続するときとする)。別にしゅう酸ナトリウムを加えずに行

った空試験で滴定量を補正する。 

ファクターは,次の式によって算出する。 

100

10

020

.0

K

V

m

f

×

×

=

ここに, 

f: 0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液のファクター 

m: しゅう酸ナトリウムはかり採り量 (g) 

V: 0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液の使用量 (ml) 

K: しゅう酸ナトリウムの純度 [% (m/m)] 

5.3 

試料はかり採り量 試料は,活性酸素含有率に応じ,原則として表2に従って0.1mgのけたまでは

かり採る。 

表2 試料はかり採り量 

活性酸素含有率 

% (m/m) 

試料はかり採り量 

5.5未満 

1.00 

5.5以上 

0.50 

5.4 

操作 

5.4.1 

試料溶液の調製 試料をはかり採って三角フラスコ (500ml) に移し,しゅう酸ナトリウム溶液

50mlを正確に加え,更に硫酸 (1+4) 50mlを加えて三角フラスコに漏斗を差し込み,時々振り混ぜながら

約90℃の水浴中で残留物が無色又は白色となるまで加熱分解する。 

M 8233-1995  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5.4.2 

滴定 5.4.1で得た試料溶液を熱水で約200mlに薄め,60〜70℃に保ちながら直ちに0.06mol/l過マ

ンガン酸カリウム標準溶液で滴定して微紅色に変わる点を終点とする (V3)。 

5.5 

空試験 しゅう酸ナトリウム溶液25mlを正確に三角フラスコ (500ml) に移し,熱水約150mlと温

硫酸 (1+4) 50mlを加え,60〜70℃に保ちながら直ちに0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液で滴定し

て微紅色に変わる点を終点とする (V2)。 

5.6 

計算 

5.6.1 

活性酸素含有率の算出 試料中の活性酸素含有率は,次の式によって算出し,JIS Z 8401によって

小数点以下2けたに丸める。 

100

40

002

.0

)

2(

Oa

3

2

×

×

×

m

f

V

V−

ここに, 

Oa: 試料中の活性酸素含有率 [% (m/m)] 

V2: 5.5で得た0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液の使用量 (ml) 

V3: 5.4.2で得た0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液の使用量 (ml) 

f: 0.06mol/l過マンガン酸カリウム標準溶液のファクター 

m: 試料はかり採り量 (g) 

5.6.2 

二酸化マンガン含有率の算出 試料中の活性酸素含有率を二酸化マンガン含有率として表す場合

は,次の式によって算出し,JIS Z 8401によって小数点以下2けたに丸める。 

MnO2=Oa×5.434 

ここに, MnO2: 試料中の二酸化マンガン含有率 [% (m/m)] 

M 8233-1995  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

マンガン鉱石中の活性酸素定量方法改正原案作成委員会 構成表 

氏名 

所属 

(主査) 

* 嶋 貫   孝 

日本重化学工業株式会社 

(委員) 

稲 本   勇 

新日本製鐵株式会社 

岩 田 英 夫 

日本鋼管株式会社 

大 槻   孝 

社団法人日本鉄鋼協会 

* 金 築 宏 治 

株式会社神戸製鋼所 

* 唐 島 英 夫 

日本電工株式会社 

肝 付 奉 敬 

昭和電工株式会社 

* 見 持 洋 司 

日本重化学工業株式会社 

杉 山 鉄 男 

大平洋金属株式会社 

* 戸 館   一 

社団法人日本海事検定協会 

森 山 英 勝 

中央電気工業株式会社 

紅 谷 紀 生 

日本鋼管株式会社 

青 柳 桂 一 

通商産業省基礎産業局製鉄課 

高 木 譲 一 

工業技術院標準部材料規格課 

(事務局) 

* 今 野 尚 雄 

日本フェロアロイ協会 

備考 *印は小委員会委員を兼ねる。 

(文責)マンガン鉱石中の活性酸素定量方法改正原案作成委員会小委員会