サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

M 7001-1989 

鉱山保安警標 

Signs of Mine Safety 

1. 適用範囲 この規格は,鉱山の保安を確保するため,坑内,坑外などに掲げる鉱山保安警標(以下,

警標という。)について規定する。 

備考 警標の材料,性能及び試験に関する規定については,それぞれの警標の加工・構造方式によっ

て,JIS Z 9100(蓄光安全標識板),JIS Z 9105(反射安全標識板),JIS Z 9107(安全標識板),

JIS Z 9108(けい光安全標識板),JIS Z 9109(安全標識灯)及びJIS Z 9117(保安用反射シート

及びテープ)によるものとする。 

引用規格: 

JIS Z 9100 蓄光安全標識板 

JIS Z 9101 安全色彩使用通則 

JIS Z 9103 安全標識 

JIS Z 9105 反射安全標識板 

JIS Z 9106 けい光安全色彩使用通則 

JIS Z 9107 安全標識板 

JIS Z 9108 けい光安全標識板 

JIS Z 9109 安全標識灯 

JIS Z 9117 保安用反射シート及びテープ 

関連規格:JIS Z 9104 安全色光使用通則 

2. 警標の種類 警標の種類は,次のとおりとする。 

(1) 防火警標 

(2) 禁止警標 

(3) 火薬及び発破警標 

(4) 危険警標 

(5) 注意警標 

(6) 感電注意警標 

(7) 誘導警標 

(8) 放射能警標 

(9) その他の警標 

3. 警標の形式 警標の形式は,用途によって次のとおり分類する。 

background image

M 7001-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(1) 定置警標 

(2) 携帯警標 

4. 警標の呼び及び加工・構造方式 警標の呼び及び加工・構造方式は,表のとおりとする。 

表 警標の加工・構造方式 

警標の呼び 

加工・構造方式 

摘要 

1種警標 

普通加工 

金属板,合成樹脂板など(以下,基板という。)
に,JIS Z 9107に準じて加工したもの。 

2種警標 

蛍光加工 

基板に,JIS Z 9108に準じて加工したもの。 

3種警標 

反射加工 

基板に,JIS Z 9105に準じて加工したもの。 

4種警標 

蓄光加工 

基板に,JIS Z 9100に準じて加工したもの。 

5種警標(1) 

内照構造 

JIS Z 9109を応用したもの。 

注(1) 爆発の危険がある場所では,使用してはならない。 

5. 寸 法 

5.1 

定置警標 定置警標の寸法(長さ×幅)は,原則として付表1による。 

5.2 

携帯警標 携帯警標の寸法(長さ×幅)は,原則として240×75mm以上とし,必要箇所に掲示する

のに便利なように,警標中央上部に直径4mmの穴を開けてもよい(付表2参照)。 

6. 色及び性能 

6.1 

1種警標 1種警標に用いる色は,JIS Z 9101(安全色彩使用通則)の3.による。 

6.2 

2種警標 2種警標に用いる蛍光塗料及び蛍光フィルムの色は,JIS Z 9106(けい光安全色彩使用通

則)の3.による。 

6.3 

3種警標 3種警標に用いる反射シート又はテープ色の性能は,JIS Z 9117の4.に規定する1級又は

2級による。 

6.4 

4種警標 4種警標に用いる蓄光部分の色は,JIS Z 9100の4.による。 

6.5 

5種警標 5種警標の性能は,JIS Z 9109の4.による。 

7. 警標の種類別例 警標の種類別による色,形及び文字例は,原則としてJIS Z 9103(安全標識)に規

定するものとし,次に例を示す(付表1及び付表2参照)。 

(1) 防火警標 

文 字 例:消火器,可燃性材料,火気厳禁,禁煙,消化栓,油脂類貯蔵所 

(2) 禁止警標 

文 字 例:鉱車にとう乗するな,立入禁止,開放厳禁,送電禁止,通行禁止,運転禁止(点検中) 

(3) 火薬及び発破警標 

文 字 例:火薬,発破,不発 

(4) 危険警標 

文 字 例:ガス,高電圧,送電中,一旦停止 

(5) 注意警標 

文 字 例:鉱車に注意,ロープがはねる,工事中,足元に注意,天盤に注意,仕繰中,ガス突出 

       警戒区域,出水指定区域 

(6) 感電注意警標 

M 7001-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

文 字 例:感電注意,電線注意 

(7) 誘導警標 

文 字 例: 

(a) 地が白で長方形が緑の場合 

特免区域,救護所など(矢印は白,文字は黒) 

(b) 地が白で長方形が赤の場合 

火気禁止区域(矢印は白,文字は黒) 

(c) 地が白の場合 

坑口(矢印及び文字は黒) 

(8) 放射能警標 放射能警標は,JIS Z 9103の5.7による。 

(9) その他の警標 

文 字 例:整理整頓,清掃,人道,回避所,接地板埋設位置 

8. 掲示上の注意 掲示に当たっては,次の事項に注意しなければならない。 

(1) 鉱山保安法の関係規則の規定するところによって,坑内及び坑外などの必要な箇所に掲示すること。 

(2) “危険警標”,“発破警標”などは,余り危険箇所に接近して掲示しないこと。 

(3) 坑内の暗い場所では,できるだけ2種警標又は3種警標を用いること。 

特に,回避所を示す警標は3種警標を,また,坑内修理場など照明のある場所では,4種警標を用

いることが望ましい。 

(4) 携帯警標(例えば,“発破”“ガス”など)は,用済み後直ちに撤去すること。 

(5) 常に,粉じんなどの付着による汚れをぬぐい,さび,はがれ又は変退色したものは直ちに取り替える

こと。 

background image

M 7001-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表1 定着警標の図例及び寸法 

種類 

図 例 

寸 法 mm 

1. 

防 
火 
警 
標 

図 例:1-1及び1-2 

450×225又は600×300 
ただし,標識の一辺の長さは,警
標の短辺の長さの21とする。 

2. 

禁 
止 
警 
標 

図 例:2-1,2-2及び2-3 

450×225又は600×300 
ただし,標識の一辺の長さは,警
標の短辺の長さの21とする。 

3. 

火 
薬 
及 
び 
発 
破 
警 
標  

図例:3-1及び3-2 

450×150又は600×300 

background image

M 7001-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

種類 

図 例 

寸 法 mm 

4. 

危 
険 
警 
標  

図 例:4-1 

450×225又は600×300 
ただし,標識の一辺の長さは,警
標の短辺の長さの21とする。 

図 例:4-2 

300×225又は600×450 
ただし,標識の一辺の長さは,警
標の短辺の長さの31とする。 

5. 

注 
意 
警 
標 

図 例:5-1 

450×225又は600×300 
ただし,標識の一辺の長さは,警
標の短辺の長さの21とする。 

図 例:5-2 

450×225又は600×300 
ただし,標識の一辺の長さは,警
標の短辺の長さの21とする。 

6. 

感 
電 
注 
意 
警 
標 

図 例:6-1 

450×225又は600×300 
ただし,標識の一辺の長さは,警
標の短辺の長さの21とする。 

図 例:6-2 

450×225又は600×300 
ただし,標識の一辺の長さは,警
標の短辺の長さの21とする。 

background image

M 7001-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

種類 

図 例 

寸 法 mm 

7. 

誘 
導 
警 
標 

図 例:7-1 

300×225 
ただし,長方形の緑地は270×110,
矢印の長さは210とする。 
なお,警標の下に別個の説明文を
付ける場合は,その寸法は任意と
する。 
 
 
 

図 例:7-2 

300×225 
ただし,長方形の赤地は270×110,
矢印の長さは210とする。 
なお,警標の下に別個の説明文を
付ける場合は,その寸法は任意と
する。 
 
 
 

図 例:7-3 

300×225 
ただし,矢印の長さは230とする。 

8. 

放 
射 
能 
警 
標  

図 例:8-1 

450×225又は600×300 

background image

M 7001-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

種類 

図 例 

寸 法 mm 

9. 

そ 
の 
他 
の 
警 
標  

図 例:9-1 

300×225 
 
 
 
 
 
 
 
 

図 例:9-2 

450×225又は600×300 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

図 例:9-3 

200×50又は360×100 
下方の三角形は,正三角形とする。 

background image

M 7001-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表2 携帯警標の図 例及び寸法 

種類 

図 例 

寸 法 mm 

2. 

禁 
止 
警 
標  

図 例:2-1及び2-2 

240×75 
ただし,標識の一辺の長さは,50
とする。 

3. 

火 
薬 
及 
び 
発 
破 
警 
標  

図 例:3-1及び3-2 

240×75 

5. 

注 
意 
警 
標  

図 例:5-1及び5-2 

240×75 
ただし,標識の一辺の長さは,60
とする。 

M 7001-1989  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

改正原案作成委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員長) 

東     堯 

東芝電材株式会社 

徳 永 忠 昭 

通商産業省立地公害局 

横 山   茂 

通商産業省立地公害局 

加 藤 康 宏 

工業技術院標準部 

関     亮 

独協医科大学 

児 玉   晃 

財団法人日本色彩研究所 

飯 田 恒 夫 

色彩コンサルタント 

須 賀   蓊 

スガ試験機株式会社 

内 藤 栄治郎 

社団法人日本保安用品協会 

石 津 邦 栄 

鉱業労働災害防止協会 

川 村 八 郎 

日本石炭協会 

堤   信 夫 

日本鉱業協会 

小 林 隆 志 

石灰石鉱業協会 

藤 井 農夫也 

三井石炭鉱業株式会社 

尾 形 守 房 

三井金属鉱業株式会社 

森 田   海 

日鉄鉱業株式会社 

黒 田   宏 

ユニット企画販売株式会社 

伊 藤 恒 彦 

山形スリーエム株式会社 

隅   佳 春 

ユニチカスパークライト株式会社 

伊 藤 正 治 

ミドリ安全株式会社 

小 林 貞 夫 

西武ポリマ化工株式会社 

則 岡   稔 

紀和化学工業株式会社 

(事 務 局) 

肥 山 智 彦 

社団法人日本保安用品協会