サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

M 6511-1962 

鉱山軌道用分岐器類 

Points and Crossings for Mine Steel Tub and Locomotive 

1. 総則 

1.1 

適用範囲 この規格は,鉱山などにおいてレールの種類15kg,22kg,30kg,軌間610mmに使用する

分岐器類について規定する。 

1.2 

種類および番数 

1.2.1 

分岐器類の種類は,片開キ分岐器,両開キ分岐器の2種類とする。 

1.2.2 

分岐器類番数は,それに使用されるテッサの番数による。 

1.2.3 

テッサの番数およびそれに対するテッサ角は,表1のとおりとする。 

表1 

番数 

テッサ角 

番数 

テッサ角 

19°04′ 

9°32′ 

3.5 

16°20′ 

8°10′ 

14°18′ 

7°09′ 

11°26′ 

備考 4番以上のテッサ角はJIS E 1301(分岐器類の

番数)により,3番,3.5番のテッサ角は,そ
れぞれ6番,7番の2倍とした。 

1.3 

車輪の寸法 この規格による分岐器類の設計基準となる車輪の寸法は,つぎの値とする。 

1.4 

分岐器類の保守限度 この規格による分岐器類の設計基準となる分岐器類の保守限度は,表2の値

とする。 

background image

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2 

単位 mm 

最大鉛直摩耗量 

軌間 

(テッサ部) 

テッサ鼻端レールと 
護輪レールとの間隔 

30kg 

22kg 

15kg 

11 

+5 

−3 

576〜584 

2. 設計 

2.1 

材料 

2.1.1 

分岐器類に使用するレールは,JIS E 1101(普通レール)およびJIS E 1103(軽レール)による。 

2.1.2 

高マンガン鋼の転テツ器およびテッサの材質は,JIS G 5131(高マンガン鋼鋳鋼品)の2種 

(SCMnH2) による。 

2.1.3 

引張強サを必要としない間隔材は,JIS G 5501(ネズミ鋳鉄品)の1種 (FC10) あるいはこれと同

等以上のものを使用する。 

2.1.4 

リベットは,JIS G 3104(リベット用圧延鋼材)の1種 (SV34) あるいはこれと同等以上のものを

使用する。 

2.1.5 

割ピンは,JIS G 3505(軟鋼線材)の3種 (SWRM3) あるいはこれと同等以上のものを使用する。 

2.1.6 

2.1.1〜2.1.5に指定しない分岐器類部品は,JIS G 3101(一般構造用圧延鋼材)の2種 (SS41) また

はJIS G 5101(炭素鋼鋳鋼品)の2種 (SC42) あるいはこれと同等以上のものを使用する。 

2.2 

形状および寸法 

2.2.1 

分岐器類の組立寸法は,付図1による。 

2.2.2 

分岐器類の形状寸法は,2.2.3〜2.2.5に指定したものを除き付図2のとおりとする。 

2.2.3 

ボルトは,付図2に指定したものを除きJIS B 1180(六角ボルト)による。ただし,有効ネジ部長

さは同規格の付表4に規定した寸法による。 

2.2.4 

ナットは,付図2に指定したものを除きJIS B 1181(六角ナット)による。 

2.2.5 

割ピンは,JIS B 1351(割ピン)による。 

3. 製作 

3.1 

寸法の許容差 製品の寸法の許容差は付図3による。ただし,ボルトおよびナットはJIS B 1180(六

角ボルト)およびJIS B 1181(六角ナット)により,割ピンはJIS B 1351(割ピン)による。 

3.2 

レールの切断 レール加工の際は護輪レールを除き,ガスで溶断したり,ハンマーを用いて折断し

てはならない。 

3.3 

レールの曲げ レールを曲げたり,曲がりを直したりする際は,その材質を害しない方法によらな

ければならない。また,直接ハンマーで打ってはならない。 

3.4 

仕上程度 

3.4.1 

削り面と他の部品と接触する部分は荒仕上をする。 

3.4.2 

鋳造品および鍛造品はバリなどを取除き,他の部分と接触する面およびフランジウェーの底面は荒

仕上とする。 

3.5 

鋳造品の欠陥 

3.5.1 

鋳造品には,有害な巣,ヒケ,キレツおよびその他の欠陥があってはならない。 

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3.5.2 

鋳鋼品は,巣,ヒケ,キレツなどで強さに対する影響の少ないものは,溶接によってこれを補修す

ることができる。 

3.6 

溶接 

3.6.1 

鋳鋼品の溶接補修は不良部分を完全に取除いたのちに行なわなければならない。高マンガン鋼鋳鋼

品に対しては,溶接棒はオーステナイト系の合金で鋳物に悪影響を及ぼさないものを使用する。 

3.6.2 

とくに示された場合のほか,レールは溶接してはならない。 

3.7 

穴あけ 穴あけは,つぎの方法により正確に行ない,マクレは取除く。 

(1) キリモミによらなければならないもの 

(a) レールの穴 

(b) 高マンガン鋼製の転テツ器およびテッサの腹部の穴あけは鋳込の際小さな穴をあけ,グラインダで

仕上げてもさしつかえないが,この場合の穴の仕上程度は,キリモミによるものと同等にしなけれ

ばならない。 

(c) 床板およびタイプレートの丸穴 

(d) 回転するピンまたはボルトの穴 

(e) ボルト穴と径の差が1.5mm以下のもの 

(f) 穴と穴または穴とへりとのへり間隔が穴の半径(四角穴の場合は一辺の半分)より小さい板の穴 

(g) その他とくに指定されたもの 

(2) パンチであけてよいもの 

(a) ボルトの穴と径の差が1.5mmを越えるもの 

(b) 犬クギ用の穴。ただし高マンガン鋼製の転テツ器およびテッサの犬クギ用の穴は,鋳込ミの際小さ

い穴をあけグラインダで仕上げるか,またはパンチであけなおしてもさしつかえない。 

(3) 鋳放しとしてよいもの 

(1),(2)以外の穴 

3.8 

リベット 

3.8.1 

リベットの形状および寸法は,とくに指定のない限りJIS B 1214(熱間成形リベット)による。 

3.8.2 

リベット穴の直径は,JIS B 1214(熱間成形リベット)による。 

3.8.3 

リベット締め付けに各構成片をじゅうぶん緊縮しなければならない。ただし,冷却したのち2度し

めてはならない。 

3.8.4 

リベットはゆるんだもの,傷を生じたもの,その他欠点があるものはこれを切り去って締め直す。

なお切断するときは,リベット穴および隣接したリベットに損傷を与えない方法を用いる。 

3.9 

接触面の加工 構成部分が互いに接触する箇所は密着するようにし,またリベット締メの場合は,

あらかじめ接触面のサビ落としをする。 

3.10 表示および塗装 

3.10.1 表示 製品の表示は,表3により刻印または鋳出シとする。 

background image

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3 

品名 

表示事項 

表示場所 

レール 

  製造業者名 

  端面 

先端レール 

  製造業者名 

  先端の断面 

レールコロビ止メ 

  レール種類 

  表面の見やすい場所 

  製造業者名 

  表面の見やすい場所 

高マンガン鋼製転テツ器   レール種類 

  腹部外面 

  転テツ器種類 

  腹部外面 

  製造業者名 

  腹部外面 

  製造番号 

  腹部外面 

レール製テッサ 

  番数 

 翼レールの端面または

表面の見やすい箇所 

  製造業者名 

高マンガン鋼製テッサ 

  レール種類 

  腹部外面 

  テッサ番数 

  腹部外面 

  製造業者名 

  腹部外面 

  製造番号 

  腹部外面 

護輪レール 

  製造業者名 

  端面 

備考 製造業者名は,略号で表示することができる。 

3.10.2 削り面およびネジ部にはサビ止メ塗油をする。ただし,高マンガン鋼製の転テツ器およびテッサは

全面にサビ止メ塗料を塗る。 

background image

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図1 分岐器類の組立寸法 

単位 mm 

注 レールの遊間は3mmとする。 

分岐器の種類 

片開キ分岐器 

両開キ分岐器 

符号 

l1 

l2 

レールの 

種類 

番数 

転テツ器 

さ 

テッサ前

端の長さ 

テッサ後

端の長さ 

護輪レー

ルの長さ 

15kg 

 3 

1200 

400 

 700 

1000 

 7130 

3128 

1593 

1522 

 14490  3204 

1618 

 3.5 

1200 

450 

 800 

1000 

10250 

3397 

1804 

1741 

 20890  3478 

1838 

 4 

1500 

450 

 850 

1000 

13550 

4103 

2200 

2147 

 27650  4187 

2245 

 5 

1500 

500 

1000 

1000 

23690 

4627 

2665 

2621 

 48410  4718 

2724 

 6 

1500 

600 

1150 

1000 

37880 

5077 

3010 

2971 

 77510  5176 

3079 

 7 

2400 

650 

1300 

1000 

44700 

6968 

3943 

3912 

 91520  7085 

4036 

 8 

2400 

700 

1450 

1000 

62280 

7469 

4391 

4363 

127530  7595 

4496 

22kg 

 3 

1200 

500 

 800 

1000 

 6470 

3077 

1444 

1371 

 13150  3155 

1468 

 3.5 

1200 

550 

 900 

1000 

 9440 

3352 

1660 

1596 

 19250  3433 

1693 

 4 

1500 

600 

1000 

1000 

12190 

4030 

1978 

1924 

 24920 

4115 

2022 

 5 

1500 

650 

1200 

1000 

21440 

4568 

2457 

2412 

 44700  4659 

2515 

 6 

1500 

750 

1350 

1000 

35410 

5030 

2813 

2774 

 72560  5128 

2882 

 7 

2400 

850 

1550 

1000 

41420 

6878 

3653 

3622 

 84960  6995 

3747 

 8 

2400 

950 

1750 

1000 

53350 

7371 

4043 

4015 

117660  7496 

4147 

30kg 

 3 

1200 

550 

 900 

1000 

 6130 

3052 

1369 

1296 

 12470  3130 

1393 

 3.5 

1200 

600 

1000 

1000 

 9030 

3330 

1588 

1524 

 18430 

3411 

1621 

 4 

1500 

650 

1100 

1000 

11740 

4006 

1905 

1850 

 24010  4090 

1948 

 5 

1500 

700 

1300 

1000 

21220 

4548 

2387 

2342 

 43470  4639 

2445 

 6 

1500 

800 

1500 

1000 

34580 

5014 

2747 

2708 

 70910 

5113 

2817 

 7 

2400 

850 

1700 

1000 

41420 

6878 

3653 

3622 

 84960  6995 

3747 

 8 

2400 

950 

1900 

1000 

57350 

7371 

4043 

4015 

117660  7496 

4147 

background image

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図2の1 1.2m転テツ器 

background image

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

転テツ器材料表 

単位 mm 

符号 

名称 

寸法 

材質 

員数 

記事 

符号 

名称 

寸法 

材質 

員数 

記事 

基本レール 

12 

座金 

SS 41 

基本レール 

13 

レールコロビ止 

SC 42また

はSS 41 

 1 

先端レール 

1200 

14 

床板 

SS 41 

 2 

先端レール 

1200 

15 

床板 

SS 41 

 3 

転テツ棒 

12×50×1200 

SS 41 

16 

床板 

SS 41 

 4 

連結板 

SS 41 

17 

ボルト 

 15kg, 22kg…19φ 
 30kg ………22φ 

SS 41 

ダブルナット付 

 5 

止金具 

SS 41 

18 

ボルト 

 15kg, 22kg…19φ 
 30kg ………22φ 

SS 41 

ダブルナット付 

 6 

間隔材 

SS 41また

はSC 42 

19 

ボルト 

19φ 

SS 41 

12 

 7 

間隔材 

SS 41また

はSC 42 

20 

ボルト 

 15kg, 22kg…16φ 
 30kg ………19φ 

SS 41 

5φ割ピン付 

 8 

継目板 

SS 41 

21 

ボルト 

 15kg, 22kg…16φ 
 30kg ………19φ 

SS 41 

 9 

継目板 

SS 41 

22 

座金 

SS 41 

10 

カラー 

SS 41 

23 

ピン 

25φ 

SS 41 

13φ割ピン付 

11 

座金 

SS 41 

background image

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図2の2 1.5m転テツ器 

background image

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

転テツ器材料表 

単位mm 

符号 

名称 

寸法 

材質 

員数 

記事 

符号 

名称 

寸法 

材質 

員数 

記事 

基本レール 

12 

座金 

SS 41 

基本レール 

13 

レールコロビ止 

SC 42また

はSS 41 

 1 

先端レール 

1500 

14 

床板 

SS 41 

 2 

先端レール 

1500 

15 

床板 

SS 41 

 3 

転テツ棒 

12×50×1200 

SS 41 

16 

床板 

SS 41 

 4 

連結板 

SS 41 

17 

ボルト 

15kg, 22kg…19φ 
30kg ………22φ 

SS 41 

 ダブルナット付 

 5 

止金具 

SS 41 

18 

ボルト 

15kg, 22kg…19φ 
30kg ………22φ 

SS 41 

 ダブルナット付 

 6 

間隔材 

SS 41また

はSC 42 

19 

ボルト 

19φ 

SS 41 

16 

 7 

間隔材 

SS 41また

はSC 42 

20 

ボルト 

15kg, 22kg…16φ 
30kg ………19φ 

SS 41 

 5φ割ピン付 

 8 

継目板 

SS 41 

21 

ボルト 

15kg, 22kg…16φ 
30kg ………19φ 

SS 41 

 9 

継目板 

SS 41 

22 

座金 

SS 41 

10 

カラー 

SS 41 

23 

ピン 

25φ 

SS 41 

 13φ割ピン付 

11 

座金 

SS 41 

background image

10 

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図2の3 2.4m転テツ器 

background image

11 

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

転テツ器材料表 

単位 mm 

符号 

名称 

寸法 

材質 

員数 

記事 

符号 

名称 

寸法 

材質 

員数 

記事 

基本レール 

12 

座金 

SS 41 

基本レール 

13 

レールコロビ止 

SC 42また

はSS 41 

 1 

先端レール 

2400 

14 

床板 

SS 41 

 2 

先端レール 

2400 

15 

床板 

SS 41 

 3 

転テツ棒 

12×50×1200 

SS 41 

16 

床板 

SS 41 

 4 

連結板 

SS 41 

17 

ボルト 

15kg, 22kg…19φ 
30kg ………22φ 

SS 41 

 ダブルナット付 

 5 

止金具 

SS 41 

18 

ボルト 

15kg, 22kg…19φ 
30kg ………22φ 

SS 41 

 ダブルナット付 

 6 

間隔材 

SS 41また

はSC 42 

19 

ボルト 

19φ 

SS 41 

20 

 7 

間隔材 

SS 41また

はSC 42 

20 

ボルト 

19φ 

SS 41 

 5φ割ピン付 

 8 

継目板 

SS 41 

21 

ボルト 

15kg, 22kg…16φ 
30kg ………19φ 

SS 41 

 9 

継目板 

SS 41 

22 

座金 

SS 41 

10 

カラー 

SS 41 

23 

ピン 

25φ 

SS 41 

 13φ割ピン付 

11 

座金 

SS 41 

background image

12 

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図2の4 転テツ器の後端部と先端部の断面 

background image

13 

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図2の5 テッサ 

background image

14 

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

テッサ数値表 

単位 mm

レール

の種類 

テッサ

号テッサ角 翼レール

の長さ

鼻短長

レール

の長さ 

鼻端短

レール

の長さ 

テッサ

の長さ M 

15kg 

 3 

19°04′ 

 770  731  552 1100 400  700 132 

232 

292 

218 

108 

111 

48 

18 

100 

194 101.6  50.8 35.3 

19 

 3.5 16°20′ 

 846  832  628 1250 450  800 128 

227 

326 

260 

124 

130 

51 

21 

150 

216 101.6  50.8 35.3 

19 

 4 

14°18′ 

 870  881  654 1300 450  850 112 

212 

310 

300 

140 

148 

54 

24 

150 

237 101.6  50.8 35.3 

19 

 5 

11°26′ 

 969 1031  755 1500 500 1000 100 

199 

326 

383 

174 

185 

60 

30 

210 

280 101.6  50.8 35.3 

19 

 6 

 9°32′ 

1139 1181  856 1750 600 1150 100 

191 

393 

486 

207 

222 

66 

36 

270 

323 101.6  50.8 35.3 

19 

 7 

 8°10′ 

1217 1331  957 1950 650 1300  93 

185 

409 

548 

241 

259 

72 

42 

310 

366 101.6  50.8 35.3 

19 

 8 

 7°09′ 

1316 1481 1059 2150 700 1450  87 

181 

425 

631 

275 

296 

78 

48 

350 

409 101.6  50.8 35.3 

19 

22kg 

 3 

19°04′ 

 894 

832  628 1300 500  800 166 

265 

392 

242 

108 

135 

48 

18 

150 

218 127 

 63.5 41.7 

22 

 3.5 16°20′ 

 973  931  699 1450 550  900 156 

256 

425 

288 

125 

157 

51 

21 

170 

244 127 

 63.5 41.7 

22 

 4 

14°18′ 

1052 1031  772 1600 600 1000 149 

249 

459 

333 

141 

180 

54 

24 

190 

269 127 

 63.5 41.7 

22 

 5 

11°26′ 

1159 1231  915 1850 650 1200 129 

239 

476 

423 

174 

225 

60 

30 

230 

320 127 

 63.5 41.7 

22 

 6 

 9°32′ 

1317 1381 1009 2100 750 1350 125 

224 

543 

514 

207 

270 

66 

36 

270 

371 127 

 63.5 41.7 

22 

 7 

 8°10′ 

1474 1581 1152 2400 850 1550 121 

221 

609 

605 

241 

315 

72 

42 

310 

422 127 

 63.5 41.7 

22 

 8 

 7°09′ 

1629 1780 1294 2700 950 1750 118 

218 

675 

694 

275 

359 

78 

48 

350 

472 127 

 63.5 41.7 

22 

30kg 

 3 

19°04′ 

 973  932  700 1450 550  900 182 

298 

441 

272 

109 

164 

48 

18 

170 

247 127 

 62 

48.2 

25 

 3.5 16°20′ 

1056 1032  766 1600 600 1000 170 

284 

475 

321 

125 

191 

51 

21 

190 

277 127 

 62 

48.2 

25 

 4 

14°18′ 

1139 1131  833 1750 650 1100 162 

274 

508 

371 

142 

218 

54 

24 

210 

307 127 

 62 

48.2 

25 

 5 

11°26′ 

1255 1332  967 2000 700 1300 139 

259 

525 

470 

175 

273 

60 

30 

250 

368 127 

 62 

48.2 

25 

 6 

 9°32′ 

1423 1531 1101 2300 800 1500 133 

249 

592 

571 

208 

327 

66 

36 

290 

428 127 

 62 

48.2 

25 

 7 

 8°10′ 

1540 1731 1235 2550 850 1700 121 

242 

608 

672 

242 

382 

72 

42 

330 

489 127 

 62 

48.2 

25 

 8 

 7°09′ 

1707 1931 1369 2850 950 1900 118 

237 

675 

772 

275 

436 

78 

48 

370 

549 127 

 62 

48.2 

25 

テッサ材料表 

単位 mm 

符号 

名称 

寸法 

材質 

員数 

記事 

1 翼レール 

2 翼レール 

3 鼻端長レール 

4 鼻端短レール 

5 間隔材 

60 

SC 42またはSS 41 

6 間隔材 

130 

SC 42またはSS 41 

7 間隔材 

130 

SC 42またはSS 41 

8 間隔材 

60 

SC 42またはSS 41 

9 間隔材 

60 

SC 42またはSS 41 

10 間隔材 

60 

SC 42またはSS 41 

11 間隔材 

60 

FC 10 

12 座金 

SS 41 

13 座金 

SS 41 

14 座金 

SS 41 

15 座金 

SS 41 

16 ボルト 

 15kg, 22kg19φ 
 30kg ……22φ 

SS 41 

17 ボルト 

 15kg, 22kg19φ 
 30kg ……22φ 

SS 41 

18 ボルト 

 15kg, 22kg19φ 
 30kg ……22φ 

SS 41 

19 ボルト 

 15kg, 22kg19φ 
 30kg ……22φ 

SS 41 

20 ボルト 

 15kg, 22kg19φ 
 30kg ……22φ 

SS 41 

background image

1

5

M

 6

5

11

-1

9

6

2

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図2の6 護輪器 

15kg 

40 

22kg 

42 

30kg 

44 

background image

1

6

M

 6

5

11

-1

9

6

2

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図2の7 1.2m高マンガン鋼製転テツ器 

注 22kgと30kgレールのポイント後端継目部の継目板は,二つのレールの間に入るものに対しては底部を削成して使用すること。 

background image

1

7

M

 6

5

11

-1

9

6

2

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図2の8 1.5m高マンガン鋼製転テツ器 

備考 断面の形状および基本レールの曲げ方ならびに寸法表は,付図2の7による。 

background image

1

8

M

 6

5

11

-1

9

6

2

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図2の9 2.4m高マンガン鋼製転テツ器 

備考 断面の形状および基本レールの曲げ方ならびに寸法表は,付図2の7による。 

background image

1

9

M

 6

5

11

-1

9

6

2

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図2の10 高マンガン鋼製テッサ 

background image

20 

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図3 製品の寸法の許容差 

background image

21 

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

22 

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

23 

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

24 

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

その他の部分は,つぎに指定したものを除き,レール製の転テツ器およびテッサに準ずる。 

(1) 各部の高さ±2 

(2) 各部の厚さ−3 

(3) 犬クギ用穴の径

35.0


(4) 頭部の幅−3 

(5) 底部の幅−2 

25 

M 6511-1962  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

鉱山部会 鉱山軌道用分岐器類専門委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員会長) 

中 野   実 

早稲田大学理工学部 

種 田 徹 郎 

通商産業省石炭局炭業課 

大 木   恒 

通商産業省鉱山局鉱業課 

川 本 宗 生 

通商産業省鉱山保安局石炭課 

飛 田 一 夫 

通商産業省鉱山保安局鉱山課 

安 原 武 彦 

通商産業省重工業局製鉄課 

長 沢   武 

工業技術院標準部材料規格課 

鈴 木 俊 夫 

資源技術試験所第6部 

田 中 隆一郎 

日本規格協会 

木 下 勝 蔵 

国鉄構造物設計事務所 

大和久 重 雄 

鉄道技術研究所金属材料研究室 

三 宅 次 郎 

三井鉱山株式会社 

槇   卓 治 

三菱鉱山株式会社 

後 藤 酉 夫 

明治鉱業株式会社 

林   明 敏 

北海道炭礦汽船株式会社 

福 永 葆 光 

太平洋炭鉱株式会社 

山 田 泰 輔 

日本石炭協会 

吉 村 譲 二 

三井金属鉱業株式会社 

中 川 重 信 

三菱金属鉱業株式会社 

吉 川 幸 男 

日本鉱業株式会社 

小 林 一 男 

古河鉱業株式会社 

石 黒 元 夫 

住友金属鉱山株式会社 

鹿 井 恵 恵 

日本鉱業協会 

古 賀 晴 人 

三菱造船株式会社 

山 本 真之助 

日立金属工業株式会社 

高 森 恒 男 

株式会社日立製作所 

太 田 吉 幸 

日本産業車輛協会 

鹿 島 省 吾 

岩崎レール株式会社 

郡     勇 

大同製鋼株式会社 

藤 代 栄太郎 

株式会社岡本ポイント製作所 

立 見 長 吉 

山本発条分軌株式会社 

山 本 正 義 

鉄道機器株式会社富山工場 

(事務局) 

小 田   肇 

工業技術院標準部材料規格課