M 0302 : 2000
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が改正した日
本工業規格である。これによってJIS M 0302 : 1975は改正され,この規格に置き換えられる。
今回の改正は,従来単位を規格値として扱っていたものを,国際単位系を規格値とし,また,JIS Z 8301
(規格票の様式)に基づいた様式へ整合させたものである。
なお,この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公
開後の実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。通商産業大臣及び日本工業標準
調査会は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の
実用新案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
M 0302 : 2000
岩石の圧縮強さ試験方法
Method of test for compressive strength of rock
1. 適用範囲 この規格は,整形された岩石試料の圧縮強さ試験方法について規定する。
備考 この規格でいう圧縮強さとは,試験片の長軸方向に圧縮荷重を加えたとき,試験片が耐えるこ
とのできる最大荷重を,荷重方向に垂直な試験片の初期の断面積で割った値とする。
2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の一部を構成する。こ
れらの引用規格は,その最新版を適用する。
JIS B 7733 圧縮試験機−力の検証方法
JIS Z 8401 数値の丸め方
3. 試験片
3.1
形状 試験片の形状は,円柱又は正四角柱とし,直径d又は正方形断面の一辺の長さaと高さhと
の比,すなわち,縦横比h/d又はh/aが2に近いものとする。
3.2
寸法 円柱試験片の直径は,20mm以上100mm以下とし,正四角柱試験片の正方形断面の一辺の長
さは,20mm以上70mm以下とする。
4. 試験機
4.1
使用する試験機は,試験片に圧縮力以外の外力が加わらない構造とし,荷重が円滑に加えられるも
のでなければならない。
4.2
使用する試験機は,JIS B 7733の5.に規定する検査に合格しているものでなければならない。
5. 試験の準備
5.1
試験片の整形 試験片の上下の端面は研摩し,互いに平行で,かつ,側面に垂直になるように整形
しなければならない。
5.2
試験片の状態 試験片の含水状態を所定の状態に保つように,十分な考慮を払わなければならない。
5.3
試験片の寸法の測定 荷重を加える前に,試験片の上下端面付近及び中央付近の断面で,互いに直
交する2方向の直径,又は4辺の長さを0.05mmまで測定し,その平均値を試験片の直径又は一辺の長さ
とする。
荷重を加える前に,試験片の高さを0.05mmまで測定する。
2
M 0302 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
6. 試験の実施
6.1
試験片の位置 試験片は加圧板の中央に置き,試験機,加圧板,試験片のそれぞれの中心線が一致
していることを確かめる。
また,加圧板と試験片の端面が一様に接触するようにする。
6.2
荷重の加え方 荷重は衝撃を与えないように,破壊が起こるまで滑らかに増加するように加えなけ
ればならない。荷重を加えて破壊するまでの時間は,1〜15分間になるようにしなければならない。
6.3
荷重の測定 試験片が破壊するまでに,試験機が示した最大荷重を有効数字3けたまで読む。
7. 計算 試験片の圧縮強さを,次の式のいずれかを用いて,4けたまで計算し,JIS Z 8401により有効
数字3けたまで丸めて表す。
円柱試験片の場合
2
4
d
F
cπ
σ=
正四角柱試験片の場合
2
a
F
c=
σ
ここに,
σc: 圧縮強さ (MPa)
F: 試験片が破壊するまでに試験機が示した最大荷重 (N)
d: 円柱試験片の直径 (cm)
a: 正四角柱試験片の正方形断面の一辺の長さ (cm)
8. 報告 試験片について,次の事項を記載する。
a) 試験片の番号又は記号
b) 試験片の形状及び寸法
c) 圧縮強さ
d) 含水状態
e) 方向性のある岩石については,荷重を加えた方向
f)
破壊状況
3
M 0302 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
鉱山部会 岩石強さ試験専門委員会 構成表(昭和50年12月1日制定のとき)
氏名
所属
(委員会長)
堀 部 富 男
東北大学工学部
嶋 田 勝 弘
通商産業省立地公害局
今 西 誠 也
建設省土木研究所
大 草 重 康
東海大学海洋学部(土質工学会代表)
岡 行 俊
京都大学工学部
川 本 眺 万
名古屋大学工学部
西 松 裕 一
東京大学工学部
高 多 明
工業技術院公害資源研究所
帆 足 万 里
工業技術院標準部
山 口 梅太郎
東京大学工学部
山 崎 豊 彦
早稲田大学理工学部
吉 中 龍之進
埼玉大学理工学部(土木学会代表)
脇 山 敏 雄
通商産業省立地公害局
小笠原 繁
住友金属鉱業株式会社鉱山部
越 智 功
日本鉱業協会技術部
小 島 康 司
金属鉱業事業団
谷 本 親 伯
西松建設株式会社土木設計部
羽 田 忍
株式会社応用地質調査事務所
松 村 克 己
日本鉱業株式会社資源事業本部開発部
穂 積 重 友
財団法人石炭技術研究所
向 井 清 雄
三井金属鉱業株式会社鉱山部
三 沢 清 扶
日本国有鉄道鉄道技術研究所
今 井 帰 一
株式会社丸東製作所
増 田 喜 一
株式会社東京衡機製造所
(事務局)
山 田 隆 三
工業技術院標準部材料規格課
(事務局)
茂 木 勝 昭
工業技術院標準部標準業務課(平成12年3月20日改正のとき)