サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

L 6507:2005  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,日本繊維機械標準

化協議会(JCSTM)/財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきと

の申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS L 6507:1979 は改正され,この規格に置き換えられる。 

改正に当たっては,日本工業規格と国際規格との対比,国際規格に一致した日本工業規格の作成及び日

本工業規格を基礎にした国際規格原案の提案を容易にするために,ISO 363:1992,Textile machinery and 

accessories−Flat steel healds with closed end loops−Dimensionsを基礎として用いた。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。 

JIS L 6507には,次に示す附属書がある。 

附属書(参考)JISと対応する国際規格との対比表 

L 6507:2005  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1. 適用範囲 ························································································································ 1 

2. 引用規格 ························································································································ 1 

3. 種類 ······························································································································ 1 

4. 形状・寸法 ····················································································································· 1 

5. 外観 ······························································································································ 4 

6. 表面処理 ························································································································ 4 

7. 材料 ······························································································································ 4 

8. 検査 ······························································································································ 4 

9. 製品の呼び方 ·················································································································· 4 

10. 表示 ···························································································································· 5 

附属書(参考)JISと対応する国際規格との対比表 ····································································· 6 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

L 6507:2005 

織機用フラットヘルド 

Flat Healds for Looms 

序文 この規格は,1992年に第2版として発行されたISO 363,Textile machinery and accessaries−Flat steel 

healds with closed end loops−Dimensionsを翻訳し,技術的内容を変更して作成した日本工業規格であるが,

対応国際規格には規定されていない規定項目(引用規格,外観,表面処理,材料,検査,製品の呼び方及

び表示)を日本工業規格として追加している。 

なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,原国際規格を変更している事項である。変

更の一覧表をその説明を付けて,附属書(参考)に示す。 

1. 適用範囲 この規格は,織機用フラットヘルドについて規定する。 

備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 

なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide21に基づき,IDT(一致している),MOD(修

正している),NEQ(同等でない)とする。 

ISO 363:1992,Textile machinery and accessaries−Flat steel healds with closed end loops−Dimensions 

(MOD) 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS H 8610 電気亜鉛めっき 

JIS H 8617 ニッケルめっき及びニッケル−クロムめっき 

JIS G 3506 硬鋼線材 

JIS G 4304 熱間圧延ステンレス鋼板及び鋼帯 

JIS G 4305 冷間圧延ステンレス銅板及び鋼帯 

JIS G 4308 ステンレス鋼線材 

3. 種類 種類は,普通フラットヘルド及び打ち抜きフラットヘルドの2種類とする。 

さらに,各々の形状によって,シンプレックス及びデユープレックスの2種類とする。 

4. 形状・寸法 形状及び寸法は,普通フラットヘルドについては図1に,打ち抜きフラットヘルドにつ

いては図2による。 

background image

L 6507:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位 mm 

記号 

寸法 

基準
寸法 

許容差 基準

寸法 

許容差 基準

寸法 

許容差 

基準
寸法 

許容差 

基準
寸法 

許容差 

基準
寸法 

許容差 

1.8 

±0.08 

0.25 

±0.03 

5.0 

±0.2 

1.0 

±0.2 

1.8 

±0.3 

280 
300 
302 
330 

+0.7 
 0 

2.0 

2.0 

2.0 

0.3 

5.5 
6.0 

1.2 
1.5 

2.0 

380 

+1.0 
 0 

2.2 

2.2 

2.3 

0.35 

6.0 

1.5 

2.3 

280 
300 
330 

+0.7 
 0 

2.4 

2.4 

380 
420 

+1.0 
 0 

2.6 

0.4 

6.5 

1.8 

2.6 

280 
300 
330 

+0.7 
 0 

2.8 

2.8 

380 

+1.0 
 0 

図 1 普通フラットヘルドの形状・寸法 

background image

L 6507:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位 mm 

図 2 打ち抜きフラットヘルドの形状・寸法 

 L 

 a 

b

 a 

b

 L 

 L 

 L 

  L 

 L 

b

 a 

background image

L 6507:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

ヘルドフレームの種類 

形状 

寸法 

長さ 

ワイヤ 
厚さ(t) 

メールサイ
ズ(a×b) 

メール位置 

O−タイプ 

J−タイプ 

C−タイプ 

デュープレックス 

260 
280 
302 
330 
337 

0.25 
0.30 

5.5×1.2 
6.0×1.5 

センタ又は 
5 mm以上 

シンプレックス 

260 
280 
330 
331 
356 
382 

0.25 
0.30 
0.38 
0.50 
 

5.5×1.2 
6.5×1.8 
6.5×2.5 
8.0×2.5 

備考 寸法は,基準寸法を示し,許容差は規定しない。 

図2 打ち抜きフラットヘルドの形状・寸法(続き) 

5. 外観 外観は,仕上がりが良好で,使用上有害なきず,割れ,その他の欠点があってはならない。 

6. 表面処理 材料に硬鋼線材を使用したものは,JIS H 8610の2種1級,JIS H 8617の1種1級又はこ

れらと同等のめっきを施さなければならない。 

7. 材料 材料は,JIS G 3506,JIS G 4304,JIS G 4305,JIS G 4308又はこれらと同等以上の品質のもの

を使用する。 

8. 検査 検査は,4.〜7.について行う。 

9. 製品の呼び方 製品の呼び方は,普通フラットヘルドの場合は,種類W×T×L(メールの位置)によ

ることとし,打ち抜きフラットヘルドの場合は,ヘルドフレームの種類による形状の記号,長さ,板厚,

メールサイズ及びメール位置による。 

例1. 普通フラットヘルド,シンプレックス,W2.0,T0.25,L300,メールの位置アップの場合 

S2.0×0.25×300(アップ) 

例2. 普通フラットヘルド,デュープレックス,W2.0,T0.25,L300,メールの位置センターの場合 

D2.0×0.25×300(センター) 

例3. 打ち抜きフラットヘルド,ヘルドフレームJタイプ,長さ331,ワイヤ厚さ0.30,メールサイ

ズ5.5×1.2,メール位置アップ,デュープレックスの場合 

J−331×0.30 t メールサイズ5.5×1.2 5 mmアップ デュープレックス 

例4. 打ち抜きフラットヘルド,ヘルドフレームJタイプ,長さ331,ワイヤ厚さ0.30,メールサイ

ズ6.5×1.8,メール位置センタ,シンプレックスの場合 

J−331×0.30 t メールサイズ6.5×1.8 センタ シンプレックス 

L 6507:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

10. 表示 表示は,包装の外面に次の事項を表示する。 

a) 製品の呼び方 

b) 材料 

c) 製造業者名又はその略号 

background image

L 6507:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書(参考)JISと対応する国際規格との対比表 

JIS L 6507:2005 織機用フラットヘルド 

ISO 363:1992,繊維及び付属品−クローズドループエンドを持つ平鋼製ヘル
ド−寸法 

(Ⅰ) JISの規定 

(Ⅱ) 国
際規格番
号 
 
 

(Ⅲ) 国際規格の規定 

(Ⅳ) JISと国際規格との技術的差異
の項目ごとの評価及びその内容 
 表示箇所:本体 
 表示方法:点線の下線又は側線 

(Ⅴ) JISと国際規格との技術的差異の理由
及び今後の対策 

項目 
番号 

内容 

項目 
番号 

内容 

項目ごと
の評価 

技術的差異の内容 

1.適用範
囲 

織機用フラットヘルドにつ
いて規定 

ISO 363 

1適用範
囲 

織機用フラットヘルド
の寸法について規定。 

MOD/追加 ISOは形状・寸法だ

け。JISは製品規格。 

JISとして必要な規定項目を追加。 

2.引用規
格 

本体で引用するJISを規定 

− 

− 

MOD/追加  

JISとして必要な引用規格を追加。 

3.種類 

普通フラットヘルド 
打ち抜きフラットヘルドの
2種類 

2寸法 

普通フラットヘルドの
形状及び寸法を規定。 

MOD/追加 打ち抜きフラットヘ

ルドを追加。 

最近の主流となっているためJISでは
追加した。 
 

4.形状・
寸法 

普通フラットヘルド及び打
ち抜きフラットヘルド 
 

MOD/変更 
 
MOD/追加 

普通フラッドベルト
の寸法が異なる。 
打ち抜きフラットヘ
ルドを追加。 

従来から国内の商慣習及び織物の種類
が多様化しているため,必要な寸法を
追加している。 
 

5.外観 

仕上がりは良好であること
など一般的外観上の規定。 

− 

− 

MOD/追加  

製品の取引上必要要求事項である。規
定内容は貿易上に障壁とならない水準
である。 

6.表面処
理 

鋼製の線材を用いたものは
めっきを施す。 

− 

− 

MOD/追加  

製品の取引上必要要求事項である。規
定内容は貿易上に障壁とならない水準
である。 

7.材料 
 
 

硬鋼線材などJISの鋼材を
使用する。 

− 

− 

MOD/追加  

製品の取引上必要要求事項である。規
定内容は貿易上に障壁とならない水準
である。 

8.検査 
 
 

種類,形状・寸法,外観,
表面処理,材料について検
査を行う。 

− 

− 

MOD/追加  

製品の取引上必要要求事項である。規
定内容は貿易上に障壁とならない水準
である。 

2

L

 6

5

0

7

2

0

0

5

  

background image

L 6507:2005  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(Ⅰ) JISの規定 

(Ⅱ) 国
際規格番
号 
 
 

(Ⅲ) 国際規格の規定 

(Ⅳ) JISと国際規格との技術的差異
の項目ごとの評価及びその内容 
 表示箇所:本体 
 表示方法:点線の下線又は側線 

(Ⅴ) JISと国際規格との技術的差異の理由
及び今後の対策 

項目 
番号 

内容 

項目 
番号 

内容 

項目ごと
の評価 

技術的差異の内容 

9.製品の
呼び方 

種類,寸法などで呼ぶ。 

− 

− 

MOD/追加 
 

製品の取引上必要要求事項である。規
定内容は貿易上に障壁とならない水準
である。 

10.表示 

製品の呼び方,材料及び製
造業者名を表示する。 

− 

− 

MOD/追加 
 

製品の取引上必要要求事項である。規
定内容は貿易上に障壁とならない水準
である。 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:MOD 

 
備考1. 項目ごとの評価欄の記号の意味は,次のとおりである。 

  ― MOD/追加……… 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
  ― MOD/変更……… 国際規格の規定内容を変更している。 
2. 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次のとおりである。 

  ― MOD…………… 国際規格を修正している。 

2

L

 6

5

0

7

2

0

0

5