サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

L 1021-10:2007 (ISO 2551:1981) 

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,日本カーペット工業組合(JCMA)/財団法人

日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出があり,日本工業標準

調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格である。 

これによってJIS L 1021:1999,JIS L 1022:1992及びJIS L 1023:1992は廃止され,JIS L 1021-1〜JIS L 

1021-19に置き換えられた。 

制定に当たっては,日本工業規格と国際規格との対比,国際規格に一致した日本工業規格の作成及び日

本工業規格を基礎にした国際規格原案の提案を容易にするために,ISO 2551:1981,Machine-made textile 

floor coverings−Determination of dimensional changes due to the effects of varied water and heat conditionsを基

礎として用いた。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に

抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許

権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に係る確認について,責任は

もたない。 

JIS L 1021の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS L 1021-1 第1部:物理試験のための試験片の採取方法 

JIS L 1021-2 第2部:く(矩)形の繊維製床敷物の寸法測定方法 

JIS L 1021-3 第3部:厚さの測定方法 

JIS L 1021-4 第4部:質量の測定方法 

JIS L 1021-5 第5部:単位長さ及び単位面積当たりのパイル数測定方法 

JIS L 1021-6 第6部:静的荷重による厚さ減少試験方法 

JIS L 1021-7 第7部:動的荷重による厚さ減少試験方法 

JIS L 1021-8 第8部:パイル糸の引抜き強さ試験方法 

JIS L 1021-9 第9部:はく離強さ試験方法 

JIS L 1021-10 第10部:水及び熱の影響による寸法変化の試験方法 

JIS L 1021-11 第11部:摩耗強さ試験方法 

JIS L 1021-12 第12部:ベッターマンドラム試験機及びヘキサポッドタンブラー試験機による外観変

化の作製方法 

JIS L 1021-13 第13部:外観変化の評価方法 

JIS L 1021-14 第14部:改良形ベッターマンドラム試験機によるカットエッジの機械的損傷試験方法 

JIS L 1021-15 第15部:ファイバーバインド試験方法 

JIS L 1021-16 第16部:帯電性−歩行試験方法 

JIS L 1021-17 第17部:電気抵抗測定方法 

JIS L 1021-18 第18部:汚れ試験方法 

JIS L 1021-19 第19部:クリーニング試験方法 

L 1021-10:2007 (ISO 2551:1981) 

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1. 適用範囲 ························································································································ 1 

2. 引用規格 ························································································································ 1 

3. 原理 ······························································································································ 1 

4. 装置 ······························································································································ 1 

4.1 長さ測定器 ··················································································································· 1 

4.2 平面ガラス板 ················································································································ 1 

4.3 通風乾燥機 ··················································································································· 2 

4.4 金属製のピン ················································································································ 2 

4.5 試験の環境 ··················································································································· 2 

4.6 水槽 ···························································································································· 2 

5. 試験片 ··························································································································· 2 

5.1 選択 ···························································································································· 2 

5.2 試験片の数及び寸法 ······································································································· 2 

5.3 調整 ···························································································································· 2 

6. 手順 ······························································································································ 2 

6.1 試験片の初期寸法 ·········································································································· 2 

6.2 試験 ···························································································································· 2 

7. 試験結果 ························································································································ 3 

8. 試験報告書 ····················································································································· 3 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

L 1021-10:2007 

(ISO 2551:1981) 

繊維製床敷物試験方法− 

第10部:水及び熱の影響による寸法変化の試験方法 

Textile floor coverings−Part 10:Determination of dimensional changes due 

to the effects of varied water and heat conditions 

序文 この規格は,1981年に第2版として発行されたISO 2551,Machine-made textile floor coverings−

Determination of dimensional changes due to the effects of varied water and heat conditionsを翻訳し,技術的内容

及び規格票の様式を変更することなく作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所及び“参考”は,原国際規格にはない事項である。 

1. 適用範囲 この規格は,機械製の繊維製床敷物が,水及び熱の作用を受けたときに生じる寸法変化の

試験方法について規定する。 

備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 

なお,対応の程度を表す記号は,ISO/IEC Guide 21に基づき,IDT(一致している),MOD

(修正している),NEQ(同等でない)とする。 

ISO 2551:1981,Machine-made textile floor coverings−Determination of dimensional changes due to 

the effects of varied water and heat conditions (IDT) 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS L 0105 繊維製品の物理試験方法通則 

JIS L 1021-1 繊維製床敷物試験方法−第1部:物理試験のための試験片の採取方法 

備考 ISO 1957:2000,Machine-made textile floor coverings−Selection and cutting of specimens for 

physical testsが,この規格と一致している。 

3. 原理 標準状態下における試験片の寸法と,規定された水及び熱にさら(晒)された後の寸法とを比

較する。 

4. 装置 装置は,次による。 

4.1 

長さ測定器 0.05 mm単位の測定が可能なもので,例えば,光学ベンチ又は目盛の付いた機械的計測

器。 

4.2 

平面ガラス板 試験片よりわずかに小さい,平面のガラス板又は測定時に試験片を水平に保持でき

る金属製の平面板。 

L 1021-10:2007 (ISO 2551:1981) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

4.3 

通風乾燥機 60 ℃±2 ℃に温度を制御できるもので,穴の開いた網棚などによって試験片を乾燥機

内に水平に静置できるもの。 

4.4 

金属製のピン 必要に応じて,試験片の計測点に印を打てるピン又は印のできる適切なもの。 

4.5 

試験の環境 調整及び試験条件は,JIS L 0105の5.(試験条件)による。 

参考 原国際規格は,適切な規格を用いることを要求しているため,この規格ではJIS L 0105を引用

した。 

4.6 

水槽 20 ℃±2 ℃の水温を保持でき,試験片の寸法より20 mm以上大きく,試験片を浸せきするの

に十分な深さがあるもの。 

5. 試験片  

5.1 

選択 JIS L 1021-1によって,試験片を選択する。 

5.2 

試験片の数及び寸法 生産方向を明確にした250 mm×250 mm以上の大きさの試験片を3枚以上採

取する。 

5.3 

調整 JIS L 0105の5.1.1(標準状態)に規定する試験条件下で平衡に達するまで,試験片を調整す

る。 

参考 原国際規格は,適切な規格を用いることを要求しているため,この規格ではJIS L 0105を引用

した。 

6. 手順 手順は,次による。 

6.1 

試験片の初期寸法 測定は,試験片の調整後,完全に平面状態になってから行う。平面状態は,平

面ガラス板又は他の適切な方法を用いて確保する。 

試験片裏面の生産方向に対して平行な両端間の距離及び生産方向に対して直角な両端間の距離を,2か

所測定する。ただし,測定箇所は,約200 mm離れた箇所とする。必要に応じて,測定箇所(基準測定点)

の対を,例えば,金属製のピンを用いて,生産方向に対して平行及び直角な方向,各々に約200 mm離れ

た箇所で印を付ける。試験片裏面の測定箇所の長さを,0.05 mm単位で測定する。 

備考 別個の層で構成された製品,例えば,フォームバッキング製品では,表面及び裏面とも測定し,

試験報告書には,表裏両方から得られた測定結果を記載する。 

6.2 

試験 試験は,次によって行う。 

a) 試験片を張力をかけないように,穴の開いた網棚などに静置し,温度が60 ℃±2 ℃に制御された通

風乾燥機内に入れる。通風乾燥機内で2時間経過後,試験片を取り出し,印を付けた裏面の測定箇所

間の対の距離を生産方向に対して平行及び直角な方向について,0.05 mm単位で測定する。ただし,

試験片を乾燥機から取り出してから測定完了までの時間は,6〜7分間とする。 

b) 試験片を温度20 ℃±2 ℃の水槽に平面状態で入れ,2時間浸せきする。2時間後,試験片の形状をわ

い(歪)曲させないよう留意して,水槽から取り出す。試験片を吸取り紙の間に挟み,余分な水を取

り除く。試験片を水槽から取り出して5分±1分以内にそれぞれの方向に平行な試験片の裏面の2測

定箇所又は6.1で印を付した2か所の距離を測定する。 

c) a)の方法と同様にして,試験片を温度60 ℃±2 ℃の通風乾燥機内に24時間入れる。24時間経過後,

試験片を乾燥機から取り出し,6〜7分間で,それぞれの方向に平行な裏面の2測定箇所又は6.1で印

を付した2か所の距離を0.05 mm単位で測定する。 

d) 最後に,JIS L 0105の5.1.1(標準状態)に規定された試験条件下で,試験片を48時間放置する。48

L 1021-10:2007 (ISO 2551:1981) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

時間経過後に,それぞれの方向に平行な2測定箇所又は6.1で印を付した裏面の2か所の距離を0.05 

mm単位で測定し,しわの発生程度を評価する。 

参考 原国際規格は,適切な規格を用いることを要求しているため,この規格ではJIS L 0105を

引用した。 

7. 試験結果 6.2a)〜d)に規定する各試験終了時ごとに,各試験片の生産方向に対して平行及び直角な方

向から測定した寸法の平均値を算出する。 

各試験終了時ごとに算出した平均値から,次の式によって寸法変化率(%)を求める。 

100

)/

(

o

o

m

×

l

l

l

S

ここに,  S: 各試験終了時ごとの寸法変化率(%) 
 

lO: 初期寸法の平均値 

lm: 各所定操作終了時ごとに算出した寸法の平均値 

ただし,寸法が収縮した場合は,数値の前に−(マイナス)記号を付し,伸びた場合は,+(プラス)

記号を付す。 

8. 試験報告書 試験報告書には,次の事項を記載する。 

a) 試験は,この規格に従った旨。規定外の手順又は操作を行ったときは,その詳細 

b) 7. に規定の各試験結果とともに,生産方向に対して平行及び直角な方向に測定した試験片の寸法変化

率 

c) 試験後の試験片の外観の詳細。例えば,わずかなわい曲,中程度のわい曲,激しいわい曲などと記載

する。 

d) 使用した長さ測定器の種類