L 0304 : 2000
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき、日本繊維機械標準
化協議会 (JCSTM) 及び財団法人日本規格協会 (JSA) から工業標準原案を具して日本工業規格を改正す
べきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が改正した日本工業規格である。
これによって,JIS L 0304-1982は改正され,この規格に置き換えられる。
なお,この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公
開後の実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。
通商産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,
実用新案権,又は出願公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
L 0304 : 2000
化学繊維機械用語
Glossary of terms used in chemical fiber machinery
1. 適用範囲 この規格は,繊維工業における化学繊維機械部門で用いる主な用語について規定する。た
だし,レーヨン,キュプラ及びアセテートは,原液工程以後,その他は紡糸工程以後に限定する。
2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す
る。これらの引用規格のうちで,発効年を付記してあるものは,記載の年の版だけがこの規格を構成する
ものであって,その後の改正版・追補には適用しない。
JIS L 0204-2 : 1998 繊維用語(原料部門)−第2部:化学繊維
JIS L 0204-3 : 1998 繊維用語(原料部門)−第3部:天然繊維及び化学繊維を除く原料部門
JIS L 0205 : 1972 繊維用語(糸部門)
JIS L 0208 : 1992 繊維用語−試験部門
3. 分類 用語の分類は,次の6分類とする。
a) 基本用語
b) 一般
c) 湿式紡糸用機械
d) 乾式紡糸用機械
e) 溶融式紡糸用機械
f)
加工機械
4. 用語及び定義 用語及び定義は,次による。
なお,参考として対応英語を示す。
4.1
基本用語
番号
用語
定義
参考
対応英語
101
化学繊維機械
a) 原料製造機械,糸条を作る機械,糸条を処理するための紡
績機,織機,編組機,染色仕上機,不織布製造機械,試験
機器など,これらの附属機械の総称。
b) 糸条を作る機械で,紡糸機,原糸仕上機,原糸加工機及び
出荷設備など,これらの附属機械。
chemical fiber machinery
102
原液工程
レーヨン,キュプラ,アセテートなどの製造において,パルプ
などの原材料を化学処理し,溶剤に可溶化させて紡糸原液とす
る工程。
dope making process
2
L 0304 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
参考
対応英語
103
紡糸機
溶融ポリマ,紡糸原液などを紡糸口金から吐出し,糸条を形成
する機械。
spinning machine
104
紡糸工程
溶融ポリマ,紡糸原液などを紡糸口金から吐出し,糸条を形成
させる工程。
spinning process
105
原糸仕上機
紡糸機で得られた糸条に乾燥,熱処理,薬液処理,けん縮,切
断などの仕上加工をする機械。
filament or staple finisher
106
原糸加工機
紡糸機又は原糸仕上機で得られた糸条を仮より,ねん糸,合糸,
風合い加工などをする機械。
texturing machine
107
湿式紡糸機
紡糸原液を凝固浴槽中に吐出し,凝固させる紡糸機。
wet spinning machine
108
湿式紡糸用機械
湿式紡糸方式によって化学繊維を製造する際に用いる一連の
機械群の総称。
machineries for wet
spinning method
109
乾式紡糸機
紡糸原液から溶剤を除去(乾燥)する紡糸機。
dry spinning machine
110
乾式紡糸用機械
乾式紡糸方式によって化学繊維を製造する際に用いる一連の
機械群の総称。
machineries for dry
spinning method
111
溶融式紡糸機
溶融原液を冷却し,固化させる紡糸機。フィラメントの場合は,
チップホッパからテークアップワインダまでで,ステープルの
場合は,チップホッパからカントラバースまでをいう。
フィラメントでは,延伸機を含めて紡糸機という場合もある。
melt method spinning
machine
112
溶融式紡糸用機械 溶融紡糸方式によって合成繊維を製造する際に用いる一連の
機械群の総称。
machineries for melt
polymer spinning method
113
乾湿式紡糸機
乾式紡糸機と湿式紡糸機とを組み合わせた紡糸機。
dry-wet spinning machine
114
複合紡糸機
2種類以上の紡糸原液又は溶融ポリマを同一の紡糸口金から同
時に紡出する紡糸機
multi component fiber
spinning machine,
bi-component fiber
spinning machine,
conjugate fiber spinning
machine
115
特殊紡糸機
特別な高温・低温条件,高速・低速条件などで紡糸する紡糸機
又は紡糸口金を使用しないで紡糸する紡糸機(液晶繊維,金属
繊維,ガラス繊維など。)。
proprietary spinning
machine
116
特殊仕上機
特別な高温・低速条件又は特殊薬液などで処理する仕上機及び
粉砕,結合など糸条形態を変更する仕上機(カーボンファイバ,
液晶繊維など。)。
proprietary finisher
117
出荷設備
こん(梱)包機,包装機及びその附属設備。
fiber shipping facilities
4.2
一般
番号
用語
定義
参考
対応英語
201
混合機
性質を均一にするために性質の異なったポリマ又は紡糸原液
を混合する機械。
blender
202
ろ過機
溶融ポリマ又は紡糸原液中のきょう雑物を除去する装置。
filter
203
紡糸ポンプ
溶融ポリマ又は紡糸原液を一定量ずつ紡糸口金に送り込むた
めのポンプ。
spinning pump,
metering pump
204
紡糸口金
溶融ポリマ又は紡糸原液を吐出し,糸条とするための,細孔を
あけた金属,ガラス,セラミック製などの板条のもの。
spinneret,
nozzle plate
205
ゴデットローラ
紡出された糸条を導き送るためのローラ。
godet roller
206
蒸発缶
紡糸,水洗工程からの希薄薬剤及び凝固液を加熱,濃縮する装
置。
evaporator
3
L 0304 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
参考
対応英語
207
延伸機
紡出された糸条又はトウを引き伸ばす機械の総称。熱間で引き
伸ばすものを熱延伸機という。
drawing machine
208
延伸フレーム
延伸機の一部で,糸条又はトウを引き伸ばすための一対又は数
対のローラを備えた装置。
drawing frame
209
延伸槽
延伸工程で,糸条又はトウを引き伸ばすために蒸気,温水又は
電熱で加熱する装置。
drawing bath
210
トウ幅調整装置
けん縮機に供給するトウを均一な密度に幅をそろえたり重ね
たりする装置。
tow shape adjusting
device,
tow folding device,
tow stacking device
211
ヒートセッタ
糸条又はトウを延伸処理,けん縮処理などの後,加熱すること
によって,形態を固定したり熱安定性を付与したりする機械の
総称。
heat setter
212
水洗機
糸条,トウ又はステープルに含まれる溶剤,不純物などを洗い
落とす機械。
washer,
washing machine
213
乾燥機
糸条,トウ又はステープルを乾燥する機械。
dryer
214
けん縮機
かさ高性及び紡績性をよくするために糸条又はトウにけん縮
を与える機械。
クリンパともいう。
crimper
215
ダンサローラ
ローラが主として上下に往復運動して,走行する糸条又はトウ
の張力を一定に保持する装置。
dancer roller
216
カッタ
トウを切断してステープルにする機械。
cutter
217
オートドッファ
所定量巻き取られたチーズ,コーン,パーンなどを自動的に取
り出す装置。
automatic doffing machine,
automatic doffer
218
オイリング装置
糸条又はトウに繊維油剤を付着させる装置。
oiling device
219
サッカ
空気流の吸引力によって,糸条を一時的に引き取る吸引装置の
総称。
sucker
220
アスピレータ
機台に附属する固定式サッカ。
aspirator
221
サクションガン
主として空気エジェクタによって吸引処理する可搬式サッカ。 suction gun
222
クリール
多数のボビン,ドラム,缶などから,糸条又はトウを引き出す
ための装置。
creel
223
ヤーンガイド
走行糸の走行装置を規制するガイド。
糸道ともいう。
yarn guide,
tow guide,
guide bar
224
こん包機
トウ又はステープルを圧縮して包装する機械。
baling machine,
baler
225
包装機
チーズ,コーン,パーンなどの形状に巻き取られた糸条又はス
テープルを包装する機械。
packing machine,
wrapping machine
4.3
湿式紡糸用機械
番号
用語
定義
参考
対応英語
301
浸せき機
ときほぐされたリンタをかせいソーダ液に浸せきする機械。
steeping machine
302
浸せき圧搾機
パルプをかせいソーダに浸せきして,アルカリセルロースとし
た後,圧搾する機械。
steeping press
303
スラリ式浸せき
圧搾粉砕装置
パルプをかゆ状でかせいソーダ液に浸せきした後,圧搾粉砕
し,アルカリセルロースを連続的に製造する装置。
continuous slurry
equipment
304
パルプフィーダ
スラリ式浸せき圧搾粉砕装置の一部で,パルプを規定量連続投
入する装置。
pulp feeder
4
L 0304 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
参考
対応英語
305
スラリタンク
スラリ式浸せき圧搾粉砕装置の一部で,パルプをスラリ化し,
アルカリセルロースとするタンク。
slurry tank
306
スラリプレス
スラリ式浸せき圧搾粉砕装置の一部で,スラリ状のアルカリセ
ルロースを圧搾する機械。
slurry press
307
蒸煮缶
リンタ(実綿から得られる短繊維)を蒸煮する装置。
digester
308
ブロータンク
蒸煮されたリンタを受け入れるタンク。
blow tank
309
漂白塔
リンタを漂白する装置。
bleaching tower
310
粉砕機
アルカリセルロースを粉砕する機械。
shredder,
crusher
311
アルセルひょう
量機
アルカリセルロースをはかりではかる機械。
alkali cellulose weighing
machine
312
アルセル分配装置
アルカリセルロースを次の硫化工程に分配する装置。
alkali cellulose distributor
313
アルセルクーラ
アルカリセルロースを冷却する装置。
alkali cellulose cooler
314
老成缶
アルカリセルロースを酸化老成するために入れる容器。
ageing can
315
連続老成機
アルカリセルロースを連続的に老成する機械。
continuous ageing machine
316
硫化機
アルカリセルロースを二硫化炭素と反応させ,ザンテート(セ
ルロースザントゲン酸ナトリウム)とする機械。
xanthating machine,
xanthator
317
連続硫化機
アルカリセルロースを二硫化炭素と連続的に反応させ,ザンテ
ートとする機械。
continuous xanthating
machine,
continuous xanthator
318
ニーダ
硫化機及び溶解機の両方の機能を併せもつ機械。
kneader
319
ウエットチャーン 生成したザンテートをかせいソーダ液で洗い流して取り出す
形式の硫化機。
wet churn
320
ドライチャーン
生成したザンテートをそのまま取り出す形式の硫化機。
dry churn
321
溶解機
原料を紡糸原液とするために溶剤に溶かす機械。
dissolver
322
希釈機
キュプラの紡糸原液に適宜に水を加えて粘度及び濃度を調節
する装置。
dilution tank
323
ディスインテグ
レータ
高速回転する縦軸に取り付けられたハンマ及びスクリーンで,
ビスコース塊を急速につぶして均一なものとする機械。
disintegrator
324
ビスコースグラ
インダ
ビスコース塊をスリットに通し,せん断力,遠心力などでつぶ
して均一なものとする機械。
viscose grinder
325
熟成タンク
ビスコースを入れて放置し,熟成するタンク。
viscose ripening tank
326
脱泡機
紡糸原液中の空気を除去する装置。
deaerator
327
瞬間脱泡機
紡糸原液を高真空下で薄膜状に導入して脱泡させる装置。
flash deaerator
328
湿式紡糸機
107参照。
wet spinning machine
329
遠心式紡糸機
紡出された糸条を遠心力を利用してポットに巻き取る形式の
紡糸機。
centrifugal spinning
machine,
pot spinning machine
330
連続紡糸機
連続的に紡糸,精練,巻取りを行う紡糸機。
continuous spinning
machine
331
紡糸ポンプ
紡糸原液の一定量ずつ紡糸口金に送り込むためのポンプ。
spinning pump,
metering pump
332
紡糸口金
紡糸原液を吐出し,糸条とするための細孔をあけた金属,ガラ
ス,セラミック製などの板状のもの。
spinneret,
nozzle plate
333
ゴデットローラ
205参照。
godet roller
334
紡糸浴槽
紡出された紡糸原液を凝固させ,再生,延伸するための液を入
れた槽の総称。
spinning bath
5
L 0304 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
参考
対応英語
335
凝固浴槽
紡出された紡糸原液を凝固させ,糸条を形成するための液を入
れた槽。
coagulation bath
336
紡糸二浴槽
(三浴槽)
凝固浴槽を出た糸条を再生,延伸するための槽。
second (third) bath
337
酸浴槽
凝固した糸条を再生するための酸を入れた槽。
acid bath
338
キャンドルフィ
ルタ
紡糸口金の前にある紡糸原液のろ過機。
candle filter
339
曲管
紡糸原液を凝固浴槽に導くための湾曲した管。
goose neck
340
ファンネル
紡出された糸条をポットに導く漏斗状の部品。
funnel
341
ノズルホルダ
安定な状態で紡糸するため,紡糸口金を曲管に固定させる支持
具。
nozzle holder,
spinneret holder
342
ポット
紡出された糸条を遠心力によって巻き取るための容器。
pot
343
ポットモータ
ポット駆動用のたて(竪)形電動機。
pot motor
344
紡糸漏斗
キュプラの紡糸において紡糸原液を凝固させ引き伸ばして糸
条にするために,温水をその内側に流下させる漏斗状の装置。
spinning funnel
345
変向棒
凝固したキュプラ糸を酸浴に導くために,糸条の向きを変える
と同時に付着した水を切る棒。
reversing rod
346
ライダ
キュプラの紡糸において,紡糸後に糸条を集束させるために,
糸道上に載せる細い針金。
rider
347
巻取枠
キュプラの紡糸において,糸条をかせとして巻き取るための枠。
reel
348
集束機
紡出された糸条をまとめてトウを形成する機械。
tow collection machine,
collector
349
けん縮槽
未精練レーヨンステープルを投入し,けん縮させてフリース状
にする装置。
fleece former
350
精練機
紡出された糸条,トウ又はステープルに薬液処理,水洗又は油
剤処理などを行う機械。
aftertreatment machine
351
圧搾ローラ
精練,水洗工程などでトウやステープルから薬液又は水を絞る
ための一対のローラ。
squeeze roller,
mangle roller
352
ケーク精練機
レーヨン糸をケークの状態で処理する精練機。
cake aftertreatment
machine
353
かせ精練機
かせをかせ棒にかけて処理する精練機。
hank aftertreatment
machine
354
精練台車
ケークを載せてケーク精練機内を移動する台車。
aftertreatment wagon
355
ケーク脱水機
ケーク精練機から出てくる湿潤ケークを遠心脱水する機械。
cake dehydrater
356
乾燥台車
ケークを載せて乾燥機内を移動する台車。
dryer wagon
357
かせ機
ケークをかせの形に巻き返す機械。
reeler
358
かせ水洗機
かせをかせ棒にかけて水洗する機械。
hank washer
359
かせ棒
かせを運搬又は処理するために,かせの内側に通してつり下げる棒。 hank rod
360
かせ抜台
かせ枠に巻かれたかせを枠から抜き取るとき,かせを受ける台。 hank loading stand
361
ひびろ取台
かせにひびろを取るための作業台
lacing stand,
device for tyeing hank
362
湿綿開繊機
マット状の湿潤ステープルをほぐして,乾燥を容易にするため
の機械。
wet opener
363
水洗機
212参照。
washer,
washing machine
364
延伸機
207参照。
drawing machine,
stretch machine
365
ヒートセッタ
211参照。
heat setter
6
L 0304 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
参考
対応英語
366
乾燥機
213参照。
dryer
367
けん縮機
214参照。
crimper
368
ダンサローラ
215参照。
dancer roller
369
カッタ
216参照。
cutter
370
ヤーンガイド
223参照。
yarn guide,
tow guide,
guide bar
4.4
乾式紡糸用機械
番号
用語
定義
参考
対応英語
401
フレークサイロ
原料フレークを貯蔵するタンク。
flake silo
402
フレークコンベア 原料フレークを溶解機へ輸送する装置。
flake conveyer
403
溶解機
原料フレークを溶剤で溶かし,紡糸原液にする装置。
dope mixer
404
混合機
201参照。
blender
405
ろ過機
202参照。
filter
406
連続ポリマフィ
ルタ
紡糸原液に溶かしたものを,ろ材切替え時に流れを止めること
なく連続的にろ過する装置。
continuous polymer filter
407
キャンドルフィ
ルタ
筒状のプリーツ加工されたろ過エレメントを多数配置したろ
過装置。
candle filter
408
リーフディスク
フィルタ
円盤状のろ過エレメントを多数配置したろ過装置。
leaf disk filter
409
ドープ加熱器
ポリマを溶剤に溶かしたものを,紡糸に適した温度に加熱する
装置。
dope heater
410
乾式紡糸機
ポリマを溶剤に溶かして気体中に紡出し,溶剤を分離するとと
もに,ポリマを固化させ製糸する紡糸機。
dry spinning machine
411
紡糸ヘッド
フィルタ,温度調節装置,紡糸口金などからなる乾式紡糸機の
構成部分。
spinning haed
412
紡糸ポンプ
203参照。
spinning pump,
metering pump
413
ノズルホルダ
341参照。
nozzle holder,
spinneret holder
414
口金パック
ろ材,紡糸口金などが一体に組み立てられた糸条紡出部分。
spinning pack
415
紡糸口金
ポリマ又は紡糸原液を吐出し,糸条とするための,細孔をあけ
た金属,ガラス,セラミック製などの板状のもの。
spinneret,
nozzle plate
416
紡糸筒
紡出直後の糸条を冷却したり,溶剤を蒸発させる装置。
spinning chimney
417
乾燥機
213参照。
dryer
418
熱風加熱器
溶剤を含んだ糸条を乾燥するために,紡糸筒中に送り込む気体
を乾燥する装置。
gas heater
419
熱風冷却器
溶剤を含んだ糸条を乾燥し,溶剤濃度が高くなった気体を冷却
し,溶剤を回収する装置。
gas cooler
420
テークアップ装置 紡出された糸条を巻き取る装置で,テークアップパネル,テー
クアップワインダなどを含めた装置の総称。
主としてフィラメント製造に使用する。
take-up machine
421
テークアップパ
ネル
紡出された糸条を巻き取る際に必要なオイリング装置,ゴデッ
トローラなどを装着したパネル。
take-up panel
422
ゴデットローラ
205参照。
godet roller
423
ワインダ
糸条をコーン,チーズなどの所定の形状に巻き取る機械。
winder
7
L 0304 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
参考
対応英語
424
テークアップワ
インダ
紡出糸条を所定の形状に巻き取る装置。
take-up winder
425
スピンドルドラ
イブ形テークア
ップワインダ
ボビンを装着したスピンドルを直接駆動する形式のテークア
ップワインダ。
spindle drive take-up
winder
426
フリクションド
ライブ形テーク
アップワインダ
フリクションローラを駆動し,これに接触するボビンを回転さ
せる形式のテークアップワインダ。サーフェイスドライブ形テ
ークアップワインダともいう。
friction drive take-up
winder
427
自動ワインダ
2本のボビンホルダをもち,満管ボビンから空ボビンに糸条を
自動的に切り替える装置の付いたテークアップワインダ。
レボワインダともいう。
automatic winder,
automatic threading winder
428
オートドッファ
217参照。
automatic doffing machine,
automatic doffer
429
オイリング装置
218参照。
oiling device
430
オイリングローラ オイルトラフの中で回転し,糸条に油剤を付着させるローラ。 oiling roller
431
オイルトラフ
油剤をオイリングローラに供給する容器。
oil trough
432
オイリングノズル 油剤を連続的に定量吐出して,紡出した糸条に接触付着させる
油剤供給ノズル。
oiling nozzle
433
けん縮機
214参照。
crimper
434
ねん糸機
糸条によりをかける装置。
twisting machine,
twister
435
仮より機
延伸糸条を仮より加工して巻き取る機械。
false-twisting machine,
false-twist texturing
machine
436
インターレース
ノズル
圧縮空気を吹き出し,糸条により合せに相当する抱合効果を付
与するためのノズル。
interlacing nozzle,
interlacing jet,
intermingling jet
437
交絡加工ノズル
流体の乱流を利用して,糸条に交絡を与え,安定したかさ高性
を付与するためのノズル。
entangling nozzle
438
サッカ
219参照。
sucker
439
クリール
222参照。
creel
440
サクションガン
221参照。
suction gun
441
ヤーンガイド
223参照。
yarn guide,
tow guide,
guide bar
4.5
溶融式紡糸用機械
番号
用語
定義
参考
対応英語
501
チップ貯蔵
チップを貯蔵するタンク。
chip silo,
chip tank
502
チップ輸送装置
チップを乾燥機,紡糸機などへ輸送する装置。
chip conveyer
503
チップ乾燥機
チップ中に含まれた水分を除去する機械。
ペレット乾燥機ともいう。
chip dryer
504
チップダストセ
パレータ
チップ中に混在する粉状又は膜状のチップくずをふるい分け
て分離する装置。
chip dust separator
505
紡糸ホッパ
チップなどを一時的に受け入れて,その下方の紡糸機に供給す
る装置。
chip feed hopper
8
L 0304 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
参考
対応英語
506
混合機
性質を均一にするために性質の異なったポリマを混合する機
械。
blender
507
複合紡糸機
2種類以上の溶融ポリマを同一の紡糸口金から同時に紡出する
紡糸機。
multi-component fiber
spinning machine,
bi-component fiber
spinning machine,
conjugate spinning machine
508
連続重合直接紡
糸機
重合工程で得られるポリマをチップ化することなく直接紡出
し,冷却固化させる一連の紡糸機の総称。
continuous polymerizing
and direct spinning
machine
509
溶融式紡糸機
ポリマを加熱,溶融して紡出し,冷却固化させる紡糸機。
melt method spinning
machine
510
溶融格子形紡糸機 格子上でポリマを加熱,溶融する紡糸機。
melt grid type spinning
machine
511
加圧溶融形紡糸機 スクリュウなどを用いて加熱板上でポリマを加圧,溶融する紡糸機。 pressure melter type
spinning machine
512
押出機形紡糸機
スクリュウとバレルの間でポリマを溶融する紡糸機。
extruder type spinning
machine
513
押出機
スクリュウ及びバレルで,ポリマを加熱,溶融,加圧して押し
出す機械。
extruder
514
ろ過機
溶融ポリマのきょう雑物を除去する装置。
filter
515
連続ポリマフィ
ルタ
溶融ポリマの流れを止めることなく連続的にろ過する装置。
continuous polymer filter
516
ブースタポンプ
溶融ポリマを昇圧して紡糸工程に送るポンプ。
booster pump
517
ポリマクーラ
溶融ポリマの過熱防止用の冷却機器。
polymer cooler
518
ポリマパイプ
溶融ポリマを輸送するパイプ。
polymer pipe
519
紡糸ヘッド
スピニングブロック,紡糸ポンプ,口金パックなどからなる溶
融紡糸機の主要構成部分。
spinning head
520
スピニングブロ
ック
分配管,紡糸ポンプ,口金パックなどの保温のために,温度調
整を行う容器。
スピニングビームともいう。
spinning block,
spinning beam
521
紡糸ポンプ
溶融ポリマを一定量ずつ紡糸口金に送り込むためのポンプ。
spinning pump,
metering pump
522
ブッシングアッ
センブリ
溶融ガラス,口金パックなどの保温調整を行う装置。
bushing assembly
523
口金パック
414参照。
spinning pack
524
紡糸口金
溶融ポリマを吐出し,糸条とするための細孔をあけた金属,ガ
ラス,セラミック製などの板状のもの。
spinneret,
nozzle plate
525
紡糸筒
紡出直後の糸条を冷却させて繊維を形成させる装置。
spinning chimney,
quenching chamber,
quenching stack
526
加熱筒
紡出後の糸条の冷却を緩和し,適度の温度に保つための加熱筒。
heat sleeve
527
糸道ダクト
外部気流による糸条の揺れを防止するために,紡糸筒に接続し
て設けられている筒状の装置。
spinning tube,
yarn duct
528
ドローオフ装置
紡出された糸条を引き取り集束する装置で,ドローオフパネ
ル,キャプスタンローラ,キャンフィーダを含めた装置の総称。
主としてステープル製造に使用する。
draw-off equipment
529
ドローオフパネル 紡出された糸条を引き取る際に必要なオイリング装置,ガイ
ド,ゴデットローラなどを装着したパネル。
draw-off panel
9
L 0304 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
参考
対応英語
530
ゴデットローラ
205参照。
godet roller
531
キャプスタンロ
ーラ
ドローオフ装置において,糸条を引き取りキャンフィーダに供
給するローラ。
capstan roller
532
キャンフィーダ
トウを振り落とし,容器に収納する装置。
can feeder
533
テークアップ装置 420参照。
take-up machine
534
テークアップパ
ネル
421参照。
take-up panel
535
ヤーンガイド
223参照。
yarn guide,
tow guide,
guide bar
536
オイリングノズル 432参照。
oiling nozzle
537
アスピレータ
220参照。
aspirator
538
ヤーンカッタ
走行糸を切断するカッタ。
yarn cutter
539
断糸検出器
走行糸の断糸を検出して断糸処理装置などへ信号を発する装置。
yarn detecter
540
インターレース
ノズル
436参照。
interlacing nozzle,
interlacing jet,
intermingling jet
541
テークアップワ
インダ
紡出糸条又は延伸糸条を所定の形状に巻き取る機械。
take-up winder
542
スピンドルドラ
イブ形テークア
ップワインダ
425参照。
spindle drive take-up
winder
543
フリクションド
ライブ形テーク
アップワインダ
426参照。
friction drive take-up
winder
544
自動ワインダ
427参照。
automatic winder,
automatic threading winder
545
カムトラバース
カム機構によって走行糸を左右にトラバースする装置。
cam traverse
546
羽根トラバース
複数枚の羽根の回転を利用して,走行糸を左右にトラバースす
る装置。
vane traverse
547
ロービングワイ
ンダ
ガラス繊維のストランドを引きそろえ,ロービングにして巻き
取る機械。
roving winder
548
スピンドロー機
紡出された未延伸状態の糸条を連続的に延伸して巻き取る機
械。
spin-draw machine,
spinning and direct
drawing machine
549
スピンドローテ
クスチャリング
機
紡出された未延伸状態の糸条を連続的に延伸し,かつ,伸縮性
及びかさ高性を付与するための加工を行い巻き取る機械。
spin-draw texturing
machine,
spinning and direct
draw-texturing machine
550
延伸ねん糸機
糸条を延伸するとともに,加ねんして巻き取るフィラメント用
延伸機。
draw twister
551
ドローワインダ
糸条を加ねんすることなく巻き取るフィラメント用延伸機。
draw winder
552
延伸機
糸条又はトウを引き伸ばす機械の総称。熱間で引き伸ばすもの
を熱延伸機という。
drawing machine
553
クリール
222参照。
creel
554
延伸フレーム
208参照。
drawing frame
555
供給ローラ
糸条又はトウを延伸部,加ねん部などに供給するローラ。
feed roller
556
加熱供給ローラ
糸を予備加熱して延伸部に供給するローラ。
heated feed roller
557
延伸ピン
糸条又はトウを延伸するとき,延伸点を固定するピン。
draw pin
10
L 0304 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
参考
対応英語
558
熱板
延伸又は調質のために,表面に糸条を接触走行させる板状の加熱体。 hot plate
559
延伸槽
209参照。
drawing bath
560
延伸ローラ
供給ローラよりも速い周速で糸条又はトウを引き伸ばすロー
ラ。
draw roller
561
加熱延伸ローラ
ローラ上に適当なピッチで数回巻かれて走行する糸を延伸す
る加熱ローラ。
heated draw roller
562
セパレートロー
ラ
ローラに数回巻かれて走行する糸に適当なピッチを与えるロ
ーラ。
separate roller
563
セットローラ
ステープル延伸工程でトウを熱セットする装置。
熱ドラムともいう。
hot drum,
set roller,
heating roller
564
トウ幅調整装置
210参照。
tow shape adjusting device,
tow folding device,
tow stacking device
565
ダンサローラ
215参照。
dancer roller
566
けん縮機
214参照。
crimper
567
ヒートセッタ
211参照。
heat setter
568
乾燥機
213参照。
dryer
569
オイリング装置
218参照。
oiling device
570
オイリングバス
糸条又はトウをその中に浸せきして油剤を付着させる装置。
oiling bath
571
油剤噴射装置
糸条又はトウに油剤を噴射して付着させる装置。
oil sprayer,
oil atomizer
572
オイリングローラ オイルトラフの中で回転し,糸条に油剤を付着させるローラ。 oiling roller
573
オイルトラフ
431参照。
oil trough
574
サクションガン
221参照。
suction gun
575
交絡加工ノズル
437参照。
entangling nozzle
576
オートドッファ
217参照。
automatic doffing machine,
automatic doffer
4.6
加工機械
番号
用語
定義
参考
対応英語
601
スピンドローテ
クスチャリング
機
549参照。
spin-draw texturing
machine,
spinning and direct
drawing machine
602
延伸仮より機
糸条に延伸処理と仮より加工とを行い,巻き取る機械。
draw false-twist texturing
machine,
draw-texturing machine
603
仮より機
435参照。
false-twist texturing
machine,
false-twisting machine
604
クリール装置
加工すべき糸条を供給するための装置。
creeling unit
605
フィードローラ
延伸板より工程において,糸条を所定の太さにするための2個
以上のローラ群で構成される装置。
feed roller
606
ピンスピンドル
ピンを設けた中空スピンドルで,糸条をピンに巻き付け,回転
させることによって仮よりを付与する部品。
ツイストチューブともいう。
pin spindle
11
L 0304 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
参考
対応英語
607
マグネットスピ
ンドルユニット
磁力で保持されたピンスピンドルを回転させて,糸条に仮より
を付与する装置。
magnet false-twist spindle
unit
608
フリクション仮
よりユニット
回転円板,ニップベルトなどの摩擦力によって,糸条に仮より
を付与する装置。
friction false-twisting unit
609
フリクションデ
ィスク
糸条をその外周に圧接し,摩擦力によって仮よりを付与する回
転円板。
friction disc
610
ニップベルト
ベルトで糸条を保持しつつ,ベルトの回転によって,糸条に仮
よりを付与する部品。
nip belt
611
インターレース
ノズル
436参照。
interlacing nozzle,
interlacing jet,
intermingling jet
612
交絡加工ノズル
流体の乱流を利用して糸条に交絡を与え,安定したかさ高性を
付与するためのノズル。
entangling nozzle
613
ヒータ
延伸仮より工程における,糸条に形成されたけん縮加工の状態
を熱によって固定する装置。
heater
614
オイルトラフ
431参照。
oil trough
615
オイリングロー
ラ
430参照。
oiling roller
616
オートドッファ
加工され巻き取られた加工糸のパッケージを自動的に取り出
す装置。
automatic doffer,
automatic doffing machine
617
テンションモニタ 加工中の糸条のテンションを検出し,加工糸の品質を管理する装置。 tension monitor
12
L 0304 : 2000
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
JIS L 0304(化学繊維機械用語)改正原案作成委員会 構成表
氏名
所属
(委員長)
風 間 健
武庫川女子大学
(委員)
藤 田 昌 宏
通商産業省機械情報産業局
八 田 勲
工業技術院標準部
橋 本 進
財団法人日本規格協会
北 川 幾 雄
村田機械株式会社
(河原林 晋)
村田機械株式会社(前任)
宮 内 圭 二
帝人製機株式会社
原 田 順 市
川崎重工業株式会社
森 木 克 一
東レエンジニアリング株式会社
釈 永 幸 松
株式会社クラレ
大 東 照 夫
東洋紡績株式会社
西 川 幹 雄
帝人株式会社
佐 藤 精 三
旭化成工業株式会社
庄 田 真 一
三菱レイヨン株式会社
山 崎 義 一
日本化学繊維協会
川 野 勝 宏
関西繊維機器工業会
大 角 雅 夫
東海繊維機械工業会
片 岡 岐 及
北陸繊維機械工業会
宝 金 昭 造
社団法人日本繊維機械協会
(事務局)
君 塚 正 二
日本繊維機械標準化協議会