サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

L 0209:2006  

(1) 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人繊維評価

技術協議会(JTETC)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業

標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS L 0209:1983は改正され,この規格に置き換えられる。 

また,令和2年10月20日,産業標準化法第17条又は第18条の規定に基づく確認公示に際し,産業標

準化法の用語に合わせ,規格中“日本工業規格”を“日本産業規格”に改めた。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本産業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。 

background image

日本産業規格          JIS 

L 0209:2006 

紡績用語 

Glossary of terms used in spinning 

1. 適用範囲 この規格は,繊維工業において紡績部門の操作などに用いる主な用語について規定する。 

2. 分類 紡績用語は,次の5分類とする。 

a) 紡績一般  

b) 綿糸紡績  

c) 毛糸紡績  

d) 麻糸紡績・絹糸紡績  

e) 化繊紡績  

3. 用語及び定義 用語及び定義は,次による。 

なお,対応英語を参考として示す。 

a) 紡績一般  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1101 

紡績 

短い繊維からなる糸を作ること。 spinning 

1102 

スライバツウヤーン 

練条スライバから直接糸を紡出す
ること。 

sliver to yarn 

1103 

リング紡績 

粗糸からドラフトを経て,リング
とトラベラによって加ねんして糸
にする紡績。 

ring spinning  

1104 

オープンエンド紡績 

供給繊維の流れを断続し,開放糸
端に順次給綿,加ねんする紡績。 

open end spinning, 
break spinning 

1105 

ロータ式オープンエンド紡績 

回転加ねん部にロータを利用した
オープンエンド紡績。 

rotor type open end spinning, 
rotor spinning 

1106 

フリクション式オープンエン
ド紡績     

スライバからローラなどの回転
で,摩擦によって加ねんして糸に
する紡績。 

friction type open end 

spinning        

friction spinning                                       

1107 
 
 
 
 

サイロスパン紡績 
 
 
 
 

2本の粗糸からドラフトを経て, 
合流点に至るまでに,局部的に実
よりを与え,トラベラの回転によ
って加ねんして糸にする紡績。双
糸のような糸構造が得られる。 

sirospun spinning  
 

  

l108 

コアスピニング 
 

しん糸に他の繊維を精紡工程で,
さや状に巻き付けて糸にするこ
と。 

core spinning 

background image

L 0209:2006  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1109 
 
 
 

セルフツイスト紡績 
 
 
 

2本の粗糸のそれぞれに一定間隔
ごとに方向を変えたよりを与えな
がら引きそろえ,互いによりつか
せて1本の双糸にする紡績。 

self-twist spinning 
 
 
 

1110 

混紡 

原料種類の異なった繊維を混ぜて
紡績すること。 

mixed fibre spinning, 
mix spinning 

1111 

解俵 

俵から帯鉄又は包装材を取り外し
て,原料を取り出すこと。 

bale opening 

1112 

開繊 

開綿,開毛などの総称。 

opening 

1113 

開綿 

原料をビータなどによって適切な
大きさに解きほぐすこと。 

opening 

1114 

給綿 

機械に原料を供給すること。 

feeding 

1115 

オイリング 

紡績を容易にするために,繊維に
油剤などを与えること。 

oiling 

1116 

除じん 

原料中に含まれるきょう雑物など
をビータや空気流によって除くこ
と。 

cleaning 

1117 

きょう雑物 

原料中に含まれる土砂,じんあい,
葉茎などの総称。 

trash 

1118 

ラップ 

繊維をシート状にしたもの又はこ
れを円筒状に巻いたもの。 

lap 

1119 

リッキング 

ラップがはがされるとき,繊維層
が互いにくっつき合うこと。 

licking 

1120 

カーディング 

針布,メタリックワイヤなどを使
い,繊維塊をくしけずって単繊維
に分離する操作又は工程。 

carding 

1121 

シュート給綿 

カードにシュートを設けて,連続
的に給綿すること。 

chute feeding 

1122 

ウェブ 

カードのドッファからはぎ取られ
た繊維からなる薄膜。 

web 

1123 

クラウディ 

カードウェブに雲状のむらがある
状態。 

cloudy 

1124 

トウ 

カードのシリンダに対するフラッ
ト針布の入口側。 

toe 

1125 

ヒール 

カードのシリンダに対するフラッ
ト針布の出口側。 

heel 

1126 

カードゲージ 

カードにおいて対向する針頭間な
どの距離。単にゲージともいう。 

card gauge 

1127 

針布番手 

針布などの針密度を示す数値。 

count of card clothing 

1128 

針布巻き 

カードのシリンダ,ドッファなど
に針布などを巻き付ける作業。 

card mounting 

1129 

磨針 

針頭部を研磨すること。 

card wire grinding 

1130 

側磨 

針布などにおいて,針の頭部側面
を研磨すること。 

side grinding 

1131 

機上磨針 

カード機台上において行うフラッ
トなどの磨針。 

flat grinding under 

running, 

flat grinding under working 

1132 

ストリッピング 

針布などに沈んだ繊維をはぎ取る
こと。 

stripping 

background image

L 0209:2006  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1133 

よろい綿 

フラットからかき取った短繊維及
びきょう雑物。 

flat strip 

1134 

コーミング 

スライバ又はラップを多数のくし
状の針などでくしけずり,ネップ,
短繊維,きょう雑物などを除去す
るとともに,繊維の配列度を高め
る操作又は工程。 

combing 

1135 

コーマ準備 

コーマに仕掛ける準備又はその工
程。 

pre-combing 

1136 

コーマラップ 

コーマに仕掛けるラップ。 

comber lap 

1137 

フリース 

薄いシート状の繊維群。 

fleece 

1138 

ノイル 

コーミングによって除去された短
繊維くず。コーマ落ちともいう。 

noil, 
comber noil 

1139 

落ち率 

各工程で発生する落物や飛散くず
の量と投入原料量との比率。 

waste percentage 

1140 

コーマ落ち率 

コーマにおいて, ノイル量の供給
量に対する百分率。ノイル落ち率
ともいう。 

noil percentage 

1141 

前紡 

a) そ毛紡績では,トップから精

紡前までの一連の操作又は工
程。 

b) 綿紡では,精紡前までの操作

又は工程。 

c) 絹紡,麻紡では延展,続線以

後,精紡前までの一連の操作
又は工程。 

drawing, 
fore-spinning 

1142 

練条 

スライバをダブリング,ドラフト
してスライバにする操作又は工
程。 

drawing 

1143 

スライバ 

よりのない帯状又はロープ状にし
た繊維の集合体。 

sliver 

1144 

カードスライバ 

カード上がりのスライバ。 

carded sliver 

1145 

練条スライバ 

練条上がりのスライバ。 

drawn sliver 

1146 

コーマスライバ 

コーマ上がりのスライバ。 

combed sliver 

1147 

ダブリング 

2本以上のスライバ,ラップなど
を併合すること。 

doubling 

1148 

コイリング 

スライバを, らせん状にケンスに
巻き収めること。 

coiling 

1149 

ラージパッケージ 

ケンス,ボビンなどの収容量の大
きいこと。 

large package 

1150 

デリベリ 

練条機,ギルなどでスライバなど
が機械から送り出される出口側の
単位区分。尾ともいう。 

delivery 

1151 

デリベリスピード 

スライバなどが送り出しローラな
どから送り出される速度。 

delivery speed 

1152 

ヘッド 

練条機,ギルなどで主要作業をす
るように構成された機械の単位部
分。生産単位としても用いる。頭
ともいう。 

head 

background image

L 0209:2006  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1153 

ギリング 

スライバをギルにかける操作又は
工程。 

gilling 

1154 

フォーラドロップ 

ギルにおいて, ドラフトゾーンに
ギルフォーラを打ち込むこと。単
位時間の打込数でギルの速度を表
す。 

faller drops 

1155 

粗紡 

粗糸を作る操作又は工程。 

roving 

1156 

粗糸 

精紡の準備のために,スライバか
ら作られた比較的細い繊維の集合
体。 

roving, 
slubbing 

1157 

しの巻 

スライバ,粗糸をボビンに巻いた
もの。 

bobbin of roving 

1158 

リフト 

粗紡機,精紡機,ねん糸機などの
巻き取りにおいて,ボビンの巻付
け位置の最下端と最上端との距
離。 

lift 

1159 

ボビンリード 

ボビンの回転数が,フライヤのそ
れよりも速く,その差によって粗
糸などを巻き取る方式。 

bobbin lead 

1160 

フライヤリード 

フライヤの回転数がボビンのそれ
よりも速く,その差によって粗糸
などを巻き取る方式。 

flyer lead 

1161 

ローラゲージ 

二つのローラの中心間距離。 

roller gauge,  
ratch 

1162 

スタッフ 

相隣るローラスタンドの中心間距
離。 

stuff 

1163 

ドラフト 

ラップ,スライバなどを長さの方
向に引き伸ばして細くすること。 

draft, 
drafting 

1164 

ドラフト比 

単位長さ当たりの供給する繊維質
量と生産される繊維質量の比又は
計算された速度比。 

draft ratio 

1165 

ドラフト定数 

ドラフトを調整するときに用いる
計算に便利な紡機の定数。 

draft constant 

1166 

ドラフト配分 

単位ドラフトゾーン内又は間にお
いて,各部のドラフトを適切に定
めること。 

draft distribution 

1167 

ドラフトゾーン 

ドラフト装置において,繊維がド
ラフトを受ける領域。 

draft zone, 
draft field 

1168 

トータルドラフト 

ドラフトを行う機械での総計ドラ
フト比。 

total draft 

1169 

メインドラフト 

ドラフト装置の中での主要なドラ
フト又はそのドラフト比。 

main draft 

1170 

ブレークドラフト 

メインドラフトをしやすくするた
めの準備のドラフト又はそのドラ
フト比。 

break draft, 
pre-draft 

1171 

ドラフトコントロール 

ドラフトが正常に行われるように
繊維の運動を制御すること。 
 
 
 

draft control 

background image

L 0209:2006  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1172 

ローラドラフト 

a) スピンドルドラフトに対する

用語で,ローラ間で行うドラ
フト。 

b) ドラフトコントロールにロー

ラだけを使用するドラフト。 

roller draft 

1173 

スピンドルドラフト 

通常ミュール精紡機で, ローラと
スピンドルとの間で行うドラフ
ト。 

spindle draft 

1174 

エプロンドラフト 

ドラフトコントロールにエプロン
バンドを使用するドラフト。 

apron draft 

1175 

ハイドラフト 

ドラフト比の大きいドラフト。 

high draft 

1176 

スーパハイドラフト 

ハイドラフトより更に大きいドラ
フト。 

super high draft 

1177 

フリーゲージ 

エプロンドラフトにおいて,フロ
ントローラのニップ点からテンサ
先端までの距離。 

free gauge 

1178 

ドラフトむら 

ドラフトする際に発生するむら。 draft waves 

1179 

スライバむら制御 

スライバの太さむらを自動制御す
ること。 

automatic control of sliver 

1180 

浮遊繊維 

ドラフトゾーンの中で,ドラフト
コントロールされていない繊維。 

floating fibre 

1181 

フック繊維 

繊維の一端又は両端の折れ曲がっ
ているもの。 

hook fibre 

1182 

精紡 

スライバ,粗糸などから単糸を作
る操作又は工程。 

fine spinning 

1183 

ダブルロービング 

精紡の1すい(錘)に2本の粗糸
を供給する方法。 

double roving 

1184 

加ねん 

繊維束又は糸に, よりをかけるこ
と。 

twisting 

1185 

より係数 

よりの程度を表す定数。 

twist multiplier 

1186 

強ねん 

普通よりも多いより。 

hard twist 

1187 

甘より 

普通よりも少ないより。 

soft twist 

1188 

仮より 

2点の中間で加ねんして得られる
正逆のより。 

false twist 

1189 

すい(鍾) 

スピンドルを紡機の生産単位とし
て表すときに用いる用語。つむと
もいう。 

spindle 

1190 

スピンドルゲージ 

精紡機などで相隣るスピンドル間
の中心距離。 

spindle gauge 

1191 

バルーニング 

精紡機などで回転する糸が遠心力
によって外方に膨らむこと。 

ballooning 

1192 

ボビン 

スライバ,粗糸,糸などを巻くた
めの管又はこれに巻いたもの。 

bobbin 

1193 

ボビン差し 

空ボビンを所定の保持具に挿入す
ること。 

donning 

1194 

空ボビン 

糸などが巻き戻されて空になった
ボビン。 

empty bobbin 

1195 

満管 

ボビンに糸などが所定量巻き取ら
れた状態。 

full bobbin 

1196 

コップ 

糸を管状に巻いたもの。 

cop 

background image

L 0209:2006  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1197 

管糸 

管に糸を巻いたもの又はその糸。 bobbin 

1198 

フィリング巻 

精紡機などの巻き方の一種で,木
管などの底部からチェースを形成
しながら巻き付ける巻き方。 

filling wind, 
cop wind 

1199 

パラレル巻 

精紡機などの巻き方の一種で,木
管などに平行して糸層を順次外側
に形成していく巻き方。 

warp wind, 
parallel wind 

1200 

コンビネーション巻 

フィリング巻とパラレル巻とを折
衷する巻き方。 

combination build, 
compound wind 

1201 

チェース 

フィリング巻において,コップの
糸が上下に往復して巻かれてい
く,円すい形の糸の巻付き斜面。 

chase 

1202 

玉揚げ 

紡機の運転において,スライバ,
糸などが所定量巻かれたとき,空
木管などと交換すること。 

doffing 

1203 

ローラ巻付き 

ローラに原料繊維が巻き付くこ
と。 

roller lap up 

1204 

フライ 

紡績工程中,製品繊維群から離れ
て飛散する短繊維。 

fly, 
fly waste 

1205 

ニューマくず 

ニューマチッククリヤラで集めら
れたくず綿。 

pneumatic waste 

1206 

棒綿 

クリヤラローラなどに巻き付いた
綿を抜き取った輪状のくず綿。 

roller lap 

1207 

再用綿 

ラップ,スライバ,粗糸のくず及
びコーマノイル,よろい綿など再
使用される原料の総称。 

reused cotton (fibre), 
recovered cotton 

1208 

スラブ 

糸で,他の部分より太く,よりが
ほとんどない比較的長い節。 

slub 

1209 

スナール 

加ねんした糸が緩んだときに,よ
りのためにできた糸のもつれ。 

snarl 

1210 

糸切れ 

精紡機など糸を扱う機械で糸の切
れること。 

end breakage, 
end down 

1211 

糸つぎ 

精紡機で糸をつなぐこと。 

ending, 
piecing 

1212 

合糸 

糸を2本又は2本以上合わせる操
作又は工程。 

yarn doubling 

1213 

ねん糸 

1本又は2本以上の糸によりをか
ける操作。より糸ともいう。 

twisting 

1214 

より止め 

糸にかけたよりを固定させるこ
と。 

twist setting 

1215 

糸蒸し 

糸を蒸気でより止めしたり,水分
をもたせること。単にセットとも
いう。 

yarn steaming, 
yarn steam setting 

1216 

かせ揚げ 

かせ枠を用い,糸を一定長に巻き
取ること。 

hank reeling 

1217 

あやがせ 

糸を交錯させて巻いたかせ。 

cross reel 

1218 

棒がせ 

糸を平行に巻いたかせ。 

straight reel 

1219 

ワインディング 

主に糸などを,その加工目的や用
途に応じ,所定の形状,固さなど
に巻くこと又はその工程。 

winding 

background image

L 0209:2006  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

1220 

チーズ巻 

ボビンなどに糸を円筒状に巻き取
ること。 

cheese winding 

1221 

コーン巻 

ボビンなどに糸を円すい状に巻き
取ること。 

cone winding 

1222 

ソフト巻 

染色で,染液が糸層中を通りやす
いようにチーズやコーンに柔らか
目に巻き取ること。 

soft winding 

1223 

チップパンチ 

精紡機などの管糸の糸端処理法の
一つで,ボビンの先端部に巻き付
ける方法。 

tip bunch 

1224 

スモークヤーン 

煙やほこりによって糸表面が薄黒
く汚れた糸。 

smoked yarn 

1225 

玉締め 

一玉量のかせ糸を締めて包装する
こと。 

bundling 

b) 綿糸紡績  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

2101 

綿糸紡績 

綿繊維などを原料とする紡績。略
して綿紡ともいう。 

cotton spinning 

2102 

落綿紡績 

落綿などを原料とする紡績。 

waste cotton spinning 

2103 

がら紡 

落綿などを原料とし,日本独得の
特殊な紡機による紡績法。和紡と
もいう。 

GARABO spinning,  
throstle spinning 

2104 

ジンニング 

実綿から種子を除去する作業。 

ginning 

2105 

混打綿 

繊維塊を混合開繊して不純物を取
り除き,通常ラップにする操作。 

mixing and blowing,  
opening and picking 

2106 

打綿 

開繊,除じん作用のため,繊維塊
をビータなどで打つこと。 

scutching, picking,  
blowing, beating 

2107 

混綿 

a) 品種の異なる原綿などを混合

すること。 

b) 2種類以上の繊維を所定の比

率に混ぜること。 

blending, 
mixing 

2108 

ラップ混綿 

異種のラップをスカッチャに供給
して行う混綿。 

lap blending 

2109 

スライバ混綿 

異種のスライバを練条機などに供
給して行う混綿。 

sliver blending 

2110 

スライバラップ 

スライバラップマシン上がりのラ
ップ。 

sliver lap 

2111 

リボンラップ 

リボンラップマシン上がりのラッ
プ。 

ribbon lap 

2112 

水気 

管糸をより止めするために水分を
与えること。 

cotton yarn wetting 

2113 

乾式ねん糸 

湿式ねん糸に対する用語で,糸を
乾燥状態のままでよること。 

dry twisting 

2114 

湿式ねん糸 

糸に水などを与えながらよるこ
と。 

wet twisting 

c) 毛糸紡績  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3101 

毛糸紡績 

羊毛繊維などを原料とする紡績。
略して毛紡ともいう。 

wool spinning 

background image

L 0209:2006  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3102 

そ毛紡績 

トップを作り,  これを更に前紡,
精紡にかける紡績。 

worsted spinning 

3103 

仏式そ毛紡績 

フランスで発達したそ毛紡績の一
種で,ドライトップを作り,前紡
工程でよりをかけない。 

French system worsted 

spinning,  

continental system worsted 

spinning 

3104 

英式そ毛紡績 

イギリスで発達したそ毛紡績の一
種で,オイルトップを作り,前紡
工程でよりをかける。 

Bradford system worsted 

spinning 

3105 

セミそ毛紡績 

カード及び2〜4工程のドローイ
ングを通して精紡につなぐ工程短
縮のそ毛紡績法。 

semi-worsted spinning 

3106 

紡毛紡績 

カードでしのを作り,これを直ち
に精紡機にかける紡績。 

woollen spinning 

3107 

ソーティング 

羊毛原料を繊維の長さ,太さ,色
沢,きょう雑物などの程度によっ
て分類すること。 

sorting, 
wool sorting 

3108 

洗毛 

グリージーウールからグリース,
スイント,土砂などを洗い落とす
こと。 

wool scouring, 
wool washing 

3109 

グリース 

原毛に付着している油脂分。 

wool grease 

3110 

スイント 

原毛に付着している汗などの水溶
性不純物。 

suint 

3111 

バー 

原毛に付着している植物性きょう
雑物。一般には,いがのある植物
の種子などをいう。植物性きょう
雑物全般をいう場合もある。 

burr 

3112 

シード 

原毛に付着している植物性きょう
雑物。いね科植物の穂などをいう。 

seed 

3113 

洗剤洗毛 

洗剤を使用する洗毛。 

detergent scouring 

3114 

アルカリ洗毛 

石けん,ソーダなどを使用する洗
毛。 

soap and soda scouring, 
alkaline scouring 

3115 

中性洗毛 

非イオン系の洗剤などを使用する
洗毛。 

neutral scouring 

3116 

スイント洗毛 

スイントの洗浄作用を利用する洗
毛。 

suint scouring 

3117 

溶剤洗毛 

溶剤を使用する洗毛。 

solvent scouring, 
solvent degreasing 

3118 

洗上げ羊毛 

グリージーウールを洗って不純物
を除いた羊毛。 

scoured wool 

3119 

洗上げ歩留まり 

投入グリージーウール質量に対す
る洗上げ羊毛質量の比率。 

scoured yield 

3120 

反毛 

一般に反毛機械によって糸くず,
織物くずなどを繊維状とする操作
又は得られた繊維。 

recarding, 
rag opening, 
recovered material, 
reused material 

3121 

化炭 

酸づけした原料を加熱して,バー
などをぜい化し除去すること。 

carbonizing 

3122 

酸づけ 

化炭のため,紡毛原料を酸液に浸
せきすること。 

wool acidifying 

background image

L 0209:2006  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

3123 

混毛 

所要の糸を紡出するため,類似又
は異なった原料又は中間原料を選
んで混合すること。調合ともいう。 

blending, 
mixing 

3124 

トップ工程 

トップを作るための一連の工程。 top making process 

3125 

トップ 

そ毛前紡工程にかける状態として
のスライバ又はこれを巻いたも
の。 

top 

3126 

ドライトップ 

油をあまり含まない羊毛のトッ
プ。 

dry top, 
dry combed top 

3127 

オイルトップ 

油を多く添加した羊毛のトップ。 oil top, 

oil combed top 

3128 

バンプトップ 

コイラを通してケンス取りされた
スライバをプレスして作られたト
ップ。 

bumped top 

3129 

トップ歩留まり 

投入洗い上げ羊毛質量に対する仕
上りトップ質量の比率。 

top yield 

3130 

紡績歩留まり 

投入トップ質量に対する仕上がり
糸質量の比率。 

spinning yield 

3131 

バックウォッシング 

バックウォッシャにかける操作又
は工程。 

backwashing 

3132 

エカートメントゲージ 

仏式コーマにおいて,ニッパの下
の先端とデタッチングローラとの
最小間隔。 

ekartement gauge 

3133 

テヤ 

そ毛紡績のコーミングにおいて,
製品量をノイル量で除した値。 

tear, 
tearage 

3134 

リコーミング 

トップ染め後,コーマにかけるこ
と。特別な場合,トップ工程で再
びコーミングする操作又は工程。 

recombing 

3135 

プレペアリング 

長い羊毛をトップにするとき,カ
ードを用いず,数台の特殊なギル
にかけてスライバを作る操作又は
工程。 

preparing 

3136 

トップエージング 

紡績を容易にするため,トップ工
程で,できたトップを所要期間適
切な場所に放置する操作又は工
程。 

top ageing 

3137 

仏式前紡 

仏式そ毛紡績の前紡。 

French system drawing, 
continental system drawing 

3138 

英式前紡 

英式そ毛紡績の前紡。 

Bradford system drawing 

3139 

ラビングモーション 

紡毛カードのコンデンサや仏式前
紡において,巻き取る前のスライ
バをもみ固める方式又は装置。 

rubbing motion 

d) 麻糸紡績・絹糸紡績  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

4101 

麻糸紡績 

亜麻,ラミー,ジュート,大麻などを原
料とする紡績。略して麻紡ともいう。 

hard and bast fibre spinning 

4102 

亜麻紡績 

亜麻を原料とする紡績。 

flax spinning 

4103 

ラミー紡績 

ラミーを原料とする紡績。 

ramie spinning 

4104 

ジュート紡績 

ジュートを原料とする紡績。 

jute spinning 

background image

10 

L 0209:2006  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

4105 

はく皮 

ラミー茎などのじん皮部を木質部から
はぎ取ること。 

decorticator 

4106 

浸水 

麻などの繊維植物から繊維をとるため
にこれを水,温湯などに浸せきするこ
と。 

retting 

4107 

麻精練 

亜麻,ラミーなどの原料をかせいソー
ダを加えた液で煮沸し,セルロースと
ペクチンとを分離すること。 

degumming 

4108 

製繊 

亜麻茎の木質部をくだき繊維を分離
し,打撃を加えて木質部を落とし,繊
維をとること。 

scutching 

4109 

軟繊 

硬質繊維,ラミー,ジュートなどを柔
軟にすること。溝付きローラを備えた
機械を使用するものが多い。 

softening 

4110 

ハックリング 

亜麻正線をくしけずり,分裂させて長
線をとること。せつりゅう(櫛梳)と
もいう。 

hackling 

4111 

続線 

長線をつなぎ,スライバにすること。 spreading 

4112 

正線 

亜麻茎を製繊して得られる長い繊維。 scutching line 

4113 

粗線 

ハックリング機にかけたときに生じた
短繊維。 

scutching tow 

4114 

短線 

亜麻正線をハックリング機にかけると
きに生じる短繊維及び仕分け,仕上げ,
丸つぶしなどから生じる短繊維。 

hackling tow 

4115 

長線 

亜麻正線をハックリング機にかけて得
られる長い繊維。 

hackling line 

4116 

ジュート開繊 

ジュート紡績で,原料を柔軟にし,く
しけずり,ドラフトする工程。普通は
コイル状に巻き取る。 

jute spreading 

4117 

ロールホーマ 

ジュート紡績で,取扱いやすいように
スライバをコイル状にすること。 

roll former 

4118 

延線 

亜麻紡績の前紡工程。一般にギルを使
用する。 

drawing 

4119 

潤紡 

亜麻紡績の精紡の一種。ドラフト前に
ローブを湿潤させるため,水又は温湯
を通すこと。 

wet spinning 

4120 

乾紡 

亜麻紡績の精紡の一種。潤紡に対しロ
ーブを乾燥状態で精紡すること。 

dry spinning 

4121 

ギル精紡 

亜麻紡績の精紡の一種。延線機のスラ
イバより直接ギルを用いてドラフト
し,精紡する。 

gill spinning 

4122 

ローブ 

スライバを粗紡機でドラフトして細く
し甘よりをかけたもの。粗糸ともいう。 

rove 

4123 

ローブ精練 

潤紡工程での繊維の滑りを助けるため
に,アルカリなどを用いて粗糸を精練
又は漂白すること。 

rove boiling 

4124 

絹糸紡績 

副蚕糸などを原料とする紡績。略して
絹紡ともいう。 

waste silk spinning, 
schappe spinning 

4125 

ちゅう糸紡績 

ブーレットなどを原料とする紡毛式の
絹糸紡績。 

bourette spinning, 
noil silk spinning 

background image

11 

L 0209:2006  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

4126 

長綿 

絹糸紡績及びラミー紡績の製綿工程で
得られる長繊維の精綿,精選綿の総称。 

long drafts 

4127 

短綿 

絹糸紡績及びラミー紡績の製綿工程で
得られる短繊維の精綿,精選綿の総称。 

short drafts 

4128 

精選綿 

排綿を行った精綿。 

selected fine drafts 

4129 

切綿フリンジ 

切綿機にかけて一端を切綿棒に巻いた
ふさ状綿。 

fringe 

4130 

精綿 

切綿フリンジをくしけずって,短繊維,
ネップ,きょう雑物を除いて平行にそ
ろえ,よろい状に重ねたもの。 

fine drafts 

4131 

精乾綿 

副蚕糸又はラミーを洗練し乾燥したも
の。 

refined waste silk, 
refined ramie 

4132 

洗練 

絹糸紡績で,精乾綿を得るために副蚕
糸に付着している汚染物,油脂分,セ
リシンなどを除くこと。 

refining 

4133 

前洗い 

精練に入る前にあらかじめ副蚕糸を微
温湯で水洗し,汚物,不純物を除去す
ること。口洗いともいう。 

steeping 

4134 

大洗 

副蚕糸又はラミーをつきつぶしなが
ら,きょう雑物を流し出し洗浄するこ
と。 

stamping 

4135 

腐化練り 

副蚕糸を腐化発酵させてセリシン,油
脂を除去する精練法。 

schapping 

4136 

緩和 

精乾綿の固着を柔らげ,さなぎくず,
きょう雑物を除去すること。 

softening 

4137 

製綿 

絹糸紡績及びラミー紡績で,精乾綿か
ら精選綿などを作ること。 

drafts making 

4138 

開絹 

精乾綿の固塊,てん絡を解きほぐして
切綿機に供給するラップ(開絹ラップ)
を作ること。 

waste silk opening, 
cocoon opening 

4139 

打繭 

主に, くず繭,さなぎはだを原料とす
る精乾綿の固着を柔軟緩和し,さなぎ
くずを除くために革製のむちで打つこ
と。 

cocoon beating 

4140 

切綿 

切綿フリンジを作ること。 

filling 

4141 

排綿 

精綿中に混在しているきょう雑物を人
手によって取り除いて精選綿を作るこ
と。 

picking 

4142 

延展 

精選綿をつないでドラフトし,定長定
重の帯状綿を作ること。 

spreading 

4143 

ブーレット 

絹糸紡績の円形機でできるくず繊維
で,ちゅう糸紡績の原料となる。 
 

bourette 

4144 

ペニー 

絹糸紡績工程で延展機によってできた
ラップを商品にするために,島田形に
したもの。展綿ともいう。 

peignee 

4145 

製条 

延展機からのラップを供給して,スラ
イバを作ること。 

setting, 
slivering 

e) 化繊紡績  

background image

12 

L 0209:2006  

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

5101 

化繊紡績 

化学繊維などを原料とする紡績。 

man-made fibre spinning 

5102 

スフ紡績 

ステープルファイバを原料とする紡
績のことであるが,普通はレーヨンス
テープルの綿紡式による紡績。略して
スフ紡ともいう。 

staple fibre spinning 

5103 

合繊紡績 

合成繊維のステープルファイバなど
を原料とする紡績。略して合繊紡とも
いう。 

synthetic fibre spinning 

5104 

トウ紡績 

トウを原料とする紡績。 

tow spinning 

5105 

トウツウスライバ 

トウから直接スライバを作ること。 

tow to sliver 

5106 

けん切 

トウを延伸切断してスライバを作る
こと。 

stretch breaking 

5107 

パーロック紡績 

けん切機を用いてトウから直接にス
ライバを作る紡績。 

Perlok system, 
Perlohrke spinning 

5108 

クリンピング 

トウ,スライバ又は糸にけん縮を与え
ること。 

crimping 

5109 

直紡 

トウを延伸切断し,直接紡績単糸を作
ること。 

tow-to-yarn spinning, 
direct spinning 

関連規格 JIS L 0305 紡績機械用語