サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

L 0208:2006  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人繊維評価

技術協議会(JTETC)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業

標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS L 0208:2003は改正され,この規格に置き換えられる。 

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。 

L 0208:2006  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

白   紙 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

L 0208:2006 

繊維用語−試験部門 

Glossary of terms used in textile industry-Testing 

1. 適用範囲 この規格は,繊維製品(敷物及び燃焼性を除く。)の試験に関する主な用語について規定す

る。 

2. 分類 用語は,次の4分類とする。 

a) 一般 

b) 繊維,糸 

c) 生地 

d) 試験機器 

3. 用語及び定義 用語及び定義は,次による。 

なお,対応英語を参考として示す。 

a) 一般 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

101 

標準状態 

a) 試験場所が,温度20±2℃,相対湿度 (65±

4) %の恒温恒湿にある状態。 

b) 試料が,水分平衡にある状態。 

standard condition 

102 

予備乾燥 

所定の水分率以下にするために,乾燥すること。 preliminary drying, predrying 

103 

水分平衡 

予備乾燥で公定水分率以下にした後,標準状態
の場所に放置し,恒量又は恒長となった状態。 

moisture equilibrium 

104 

絶乾状態 

規定の温度(通常は105±2℃)の乾燥機中に放
置し,恒量となった状態。 

absolute dry condition 

105 

絶乾質量 

絶乾状態の質量。 

absolute dry mass, bone dry mass 

106 

恒量 

所定の間隔(通常は水分平衡で1時間以上,絶
乾状態で15分間以上)で質量を測定し,その前
後の質量差が後の質量の規定の値(通常は0.1%)
以内となった状態。 

constant mass 

107 

湿潤状態 

試料を水中に所定の時間又は所定の比率になる
まで浸せきし,十分に吸水させた状態。 

wet condition 

108 

水分率 

a) 任意の状態の質量と絶乾質量との差の絶乾

質量に対する百分率。 

b) 生糸では,元の質量に対する百分率をいう。 

moisture regain, 
moisture percentage 

109 

公定水分率 

取引又は証明に際し正量混用率を算出するため
に用いる標準的な水分率として、公に周知され
た水分率。 

official regain 

110 

商用水分率 

商取引上,受渡当事者間で協定する水分率。 
協定水分率ともいう。 

commercial regain 

background image

L 0208:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

111 

付着水分率 

任意の状態の質量と標準状態の質量との差の,
標準状態の質量に対する百分率。 

percentage of free water 

112 

抱水率 

湿潤状態の質量と元の質量との差の,元の質量
に対する百分率。 

percentage of water after immersion 

113 

含水率 

任意の状態の質量と絶乾質量との差の,元の質
量に対する百分率。 

moisture content 

114 

正量 

絶乾質量に,公定水分率に相当する質量を加え
た質量。 

corrected mass,  
conditioned mass 

115 

恒長 

標点間の長さを1時間以上の間隔で測定し,そ
の前後の長さの差が後の長さの0.5%以内になっ
た状態。 

constant length 

116 

染色堅ろう度 

染色物の製造及び使用中における種々の作用に
対する染色的抵抗の度合い。 

colour fastness 

117 

湿潤堅ろう度 

水,洗濯,汗などの湿潤状態における染色堅ろ
う度の総称。 

wet colour fastness,  
colour fastness to aqueous agency 

118 

添付白布 

汚染判定のために試験片に添付する白布。 

standard adjacent fabric 

119 

複合試験片 

添付白布を付けた試験片。 

composite specimen 

120 

多繊交織布 

添付白布の一種で,多種類の異なる繊維の糸を
たてじま状に交織したもの。 

multifiber test cloth,  
multifiber adjacent fabric 

121 

変退色 

色相,明度及び彩度を総合した色の変化。 

change in colour 

122 

汚染 

a) 染料などの汚れが付着すること。 
b) 染色堅ろう度試験で,試験片の染料などが

添付白布に移行すること。 

staining 

123 

移染 

染着した染料などが,他の部分へ移行すること。 migration 

124 

グレースケール 

染色堅ろう度試験で,変退色及び汚染の程度を
判定するのに用いる標準スケール。 

grey scale 

125 

蛍光増白度 

蛍光増白剤で処理したものと処理前のものとの
蛍光増白の程度を色差単位によって表した値。 

assessing the intensity of 

fluorescent whitening effect 

126 

蛍光スケール 

視感によって蛍光値を測定するために,蛍光な
し及び蛍光増白したポリエステル布で,4段階の
色票に分けられて作られたスケール。 
FWスケールともいう。 

scale for assessing the intensity of 

fluorescent whitening effect,  

FW scale 

127 

ブルースケール 

光に対する染色堅ろう度試験で,色の変化を判
定するのに用いる青色標準スケール。 

scale for light fastness standard, 

blue wool standard 

128 

標準染色濃度表 

染料の染色堅ろう度試験に用いる染色試験片の
染色濃度の基準となる色票。 

standard depth of shade 

129 

ファストカラー 

洗濯,摩擦及び光に対する染色堅ろう度試験で,
規定の基準以上の繊維製品に付けられる表示。 

fast colour 

130 

ウォッシャブルカ
ラー 

洗濯及び摩擦に対する染色竪ろう度試験で,規
定の基準以上の繊維製品に付けられる表示。 

washable colour 

131 

テストコントロー
ル試験片 

試験操作の調整に用いる,染色堅ろう度既知の
試験片。 

test control specimen 

132 

初期堅ろう度 

光に対する染色堅ろう度試験で,第1露光法で
は試験片が,第2露光法では3級ブルースケー
ルがそれぞれ変退色し始めたときの試験片と同
程度の変退色を示しているブルースケールの等
級。 
 
 

preliminary fastness to light 

background image

L 0208:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

133 

標準退色 

光に対する染色堅ろう度試験で,第1露光法で
は試験片が,第3露光法ではブルースケールが
それぞれ変退色用グレースケール4号と同程度
に変退色すること。 

standard fading 

134 

ホトクロミズム 

光を照射したとき変退色した染色物が,照射を
中止し所定時間暗所に放置することによって復
色すること。 

photochromism 

135 

標準試料 

物理的及び化学的特性の標準となる,試験結果
と比較対照する試料。 

standard sample 

136 

ガス退色 

酸化窒素,オゾン,三酸化硫黄などで染色物が
変退色すること。 

gas fading 

137 

色泣き 

な染柄などの染色物から染料が地にしみ出すこ
と。ブリードともいう。 

bleeding 

138 

白色度 

白さの度合い。 

degree of whiteness 

139 

光沢度 

試料表面が正反射する光の強さの度合い。 

degree of brilliancy 

140 

白化 

摩擦などによって,フィブリル化,毛羽立ちな
どを生じ,白く見えること。 

whitening 

141 

昇華 

染着している染料が熱で気化すること。 

sublimation 

142 

スコーチ 

熱に対する染色堅ろう性及び強力保持性。 

scorching 

143 

黄変 

光,熱,薬品などの影響で,色が黄色味を帯び
ること。 

change into yellow,  
yellowing 

144 

マーセル化 

セルロース繊維などを水酸化ナトリウム溶液で
処理すること。 

mercerization 

145 

引張り強さ 

引張りに対する強さ。 

breaking strength 

146 

定速荷重 

荷重を所定の割合で増加すること。 

constant rate of load 

147 

定速緊張 

試料を所定の速さで引っ張ること。 

constant rate of traverse 

148 

定速伸長 

試料を所定の割合で伸ばすこと。 

constant rate of specimen extension 

149 

初荷重 

伸長せずに真っすぐに張る程度の荷重。 

initial tension, preliminary tension 

150 

乾湿強力比 

標準状態に対する湿潤状態の引張り強さの比
率。 

wet and dry tenacity ratio(糸), 
wet and dry strength ratio(織物) 

151 

伸び率 

引き伸ばしたときの長さと元の長さとの差の,
元の長さに対する百分率。 
伸度又は伸長率ともいう。 

elongation percentage,  
extension percentage 

152 

伸長弾性率 

a) 所定加重時の長さと除重後の長さとの差

の,加重時の長さと元の長さとの差に対す
る百分率。定荷重時伸長回復率ともいう。 

b) 所定の長さに伸長し,除重後に回復した長

さの,所定伸長した部分の長さに対する百
分率。定伸長時伸長回復率又は引張りひず
み回復率ともいう。 

elastic recovery percentage of 
elongation 

153 

残留ひずみ 

所定の時間加重して変形させた後,除重後も完
全に元に戻らないで,残るひずみ。 
永久ひずみともいう。 

residual strain,  
permanent warp 

154 

伸長力 

所定の長さに伸ばすのに必要な荷重。 

load for stretching 

155 

乾強伸度 

標準状態の引張り強さ及び伸び率。 

dry tenacity and elongation(糸), 
dry strength and elongation(織物) 

156 

湿強伸度 

湿潤状態の引張り強さ及び伸び率。 

wet tenacity and elongation(糸), 
wet strength and elongation(織物) 

157 

衛撃強さ 

瞬間的に加重した場合の強さ。 

impact tenacity(糸), 

background image

L 0208:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

impact strength(織物) 

158 

屈曲強さ 

繰返しの折り曲げに対する強さ。 

bending tenacity(糸), 
bending strength(織物) 

159 

疲労強さ 

反復する応力に対する強さ。 

fatiguing tenacity(糸), 
fatiguing strength(織物) 

160 

摩耗 

摩擦によって表面が擦られたり,削られたりし
て消耗すること。 

abrasion 

161 

摩耗強さ 

摩耗に対する強さ。 

abrasion resistance 

162 

見掛比重 

任意の状態における見掛上の体積の比重。 

apparent specific gravity 

163 

見掛密度 

任意の状態における見掛上の単位体積当たりの
質量。 

apparent density 

164 

気孔容積 

繊維の比重と見掛比重との差の,繊維の比重に
対する比率。 

pore volume ratio 

165 

かさ高性 

規定の条件で測定したときの,単位質量当たり
の体積。 
比容積ともいう。 

bulkiness,  
specific volume 

166 

圧縮率 

元の厚さと加重時の厚さとの差の,元の厚さに
対する百分率。 

compressibility ratio 

167 

圧縮弾性 

所定の時間加重した後,除重時に元に戻ろうと
する性質。 

compressive elasticity 

168 

圧縮弾性率 

加重時の厚さと除重時の厚さとの差の,元の厚
さと加重時の厚さとの差に対する百分率。 

compressive elasticity modulus 

169 

寸法変化率 

洗濯,乾燥などの処理による寸法の変化の,元
の長さに対する百分率。 

dimensional change ratio 

170 

混用率 

各組成繊維の質量の,全組成繊維の質量に対す
る百分率。 

mixture ratio 

171 

正量混用率 

正量により算出した混用率。 

mixture ratio based on corrected 

mass 

172 

絶乾混用率 

絶乾状態の混用率。 

mixture ratio based on bone dry 

mass 

173 

保温性 

熱の放散を防ぐ性質。 

warmth retaining property 

174 

吸水性 

水を吸収する性質。 

water absorbing property 

175 

耐光性 

光に耐える性質。 

light resistance 

176 

耐候性 

光,水,熱などの自然条件に耐える性質。 

weather resistance 

177 

帯電性 

電荷を帯びる性質。 

electrostatic property 

178 

耐熱性 

熱に耐える性質。 

heating resistance 

179 

抗菌性 

抗菌加工によって細菌の増殖を抑制させる性
質。 

antibacterial activity 

180 

防かび性 

かびの発生を防ぐ性質。 

mildew resistance, fungus 

resistance 

181 

ぜい(脆)化 

光,薬品などの影響で,経時的に強さが低下す
ること。 

degradation 

182 

クリンギング 

静電気によって,まつわりつくこと。 

clinging 

183 

樹脂分 

樹脂加工した生地の樹脂剤の含有絶乾質量比
率。 

resin content 

184 

油脂分 

試料に含まれる油脂の含有絶乾質量比率。 

oil and fat content 

185 

熱収縮温度 

加熱によって所定の収縮を示したときの温度。 

temperature of heat shrinkage 

186 

のり分 

のり付けされた生地に付着するのり剤の絶乾質
量比率。 

sizing ratio 

background image

L 0208:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

187 

乾燥速度 

標準状態中で,湿潤試験片が自然乾燥するのに
要する時間。 

drying speed 

188 

浴比 

被処理物に対する処理液の質量比。 

bath ratio, liquor ratio 

189 

負荷布 

処理液に対する浴比条件を満たすために試験布
に加える補充布。 

supply cloth,  
dummy cloth 

b) 繊維,糸 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

201 

繊維長 

繊維の長さ。 

fiber length 

202 

平均繊維長 

繊維長の平均値。 

mean fiber length 

203 

ステープルダイヤグ
ラム 

所定の質量の繊維群の繊維を,長いものから順に
短いものまで下端を一直線上にそろえて,所定幅
に並べて作った図。 

staple diagram 

204 

有効繊維長 

綿などの繊維長を表すものをいい,ステープルダ
イヤグラムから所定の作図によって求める。 

effective fiber length 

205 

上半分の平均繊維長 綿などの繊維長を表すものをいい,試料の平均よ

りも長いものの平均繊維長。 

upper half mean fiber length 

206 

過長繊維率 

ステープルダイヤグラムから求めた平均繊維長
に許容長を加えた長さより長い繊維の質量の,試
料全体の質量に対する百分率。 

weight percentage of staple over the 

limited cut length 

207 

短繊維含有率 

短い繊維の含まれている試料全体に対する質量
百分率。 

short fiber content 

208 

繊度 

a) 繊維又は糸の太さ。 
b) デニールのことを指す場合もある。 

Fineness,  
size 

209 

番手 

糸の太さを表す単位。 

yarn count,  
yarn number  

a) 綿番手 

質量453.59g (1lb) 当たりの長さのハンク

数 (1 hank=768.1m)。 

cotton yarn number, 
cotton count 

b) メートル番手 

質量1g当たりの長さのメートル数。 

metric count  

c)

 


手 

c) 麻番手 

質量453.59g (1lb) 当たりの長さのひびろ

数(1ひびろ=274.32m)。 

flax yarn number, 
flax count 

d) ジュート番手 

長さ29,029m当たりの質量のキログラム

数。 

jute yarn number, 
jute count 

e)

 



ス 

e) テックス 

長さ1000m当たりの質量のグラム数。 

tex  

210 

デニール 

主に長繊維糸の太さを表す単位で,長さ9 000m
当たりの質量のグラム数。 

denier 

211 

繊度糸 

繊度を測るために検尺機で巻き取った所定の長
さの生糸又は玉糸。 

sizing skein 

background image

L 0208:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

212 

見掛繊度 

任意の状態で測定したときの繊度。 

apparent fineness 

213 

見掛番手 

任意の状態で測定したときの番手。 

apparent yarn number,  
apparent yarn count 

214 

正量繊度 

正量により算出した繊度。 

fineness based on corrected mass, 

conditioned size(生糸) 

215 

正量番手 

正量により算出した番手。 

yarn number based on corrected mass 

216 

単糸相当番手 

合ねん糸などを単糸に相当させた番手。単糸換算
番手ともいう。 
 

equivalent single yarn number, 

equivalent single yarn count 

217 

カタン番手 

ミシン糸に用いる綿縫糸の番手で,原糸番手の3
倍を合糸数で除した値。 

yarn count of sewing thread 

218 

羊毛番手 

羊毛繊維の太さ,長さなどの総合品質値。 

quality number 

219 

単糸引張り強さ 

1本の糸の引張りに対する強さ。 

single yarn breaking tenacity 

220 

破壊長 

切断荷重に相当する質量の繊維,糸などの長さ。 breaking length 

221 

リー引張り強さ 

リー(枠周1.371 6mの検尺機で80回巻き取った
糸=109.728m)の引張り強さ。 

skein breaking tenacity,  
lea breaking tenacity 

222 

強力上昇率 

測定強力の平均値と強力基準数値との差の強力
基準数値に対する百分率。 

ascending ratio of tenacity 

223 

番手強力積 

a) リー引張り強さと番手との積。 
b) 麻糸では,単糸引張り強さと番手との積。 

break factor,  
product of tenacity and yarn count 

224 

結節強さ 

繊維,糸などの結び目の引張り強さ。 

knot tenacity 

225 

結節強力比 

結節強さの通常の引張り強さに対する比。 

knot tenacity ratio 

226 

引掛け強さ 

2本の繊維,糸などをループ状に互いに引っ掛け
たときの引掛け部の引張り強さ。 

loop tenacity 

227 

引掛け強力比 

引掛け強さの通常の引張り強さに対する比。 

loop tenacity ratio 

228 

初期引張り抵抗度 

繊維の引張り試験によって求めた荷重伸び曲線
図の原点付近における,こう(勾)配の最大点に
対する荷重を,この点に対する伸びと試料の長さ
との比と,デニール又はテックス方式で表した繊
度との積で除した値。 
また,この値と繊維の密度との積を見掛ヤング率
という。 

resistance of incipient tension, 

(apparent young's modulus)  

229 

天然より 

天然繊維などにある自然のよじれ。 

natural convolution 

230 

より数 

単位長さ当たりのより回数。 

twist number 

231 

解ねん 

よりを戻すこと。 

untwisting 

232 

Sより糸 

右方向によりをかけた糸。 

S twist yarn 

233 

Zより糸 

左方向によりをかけた糸。 

Z twist yarn 

234 

上より 

合ねん糸などで,最後にかけるより。 

final twist 

235 

下より 

上よりをする前に,最初にかけるより。 

first twist, primary twist 

236 

中より 

上よりと下よりとの間にかけるより。 

secondary twist 

237 

より角度 

糸の軸線に対するよりの角度。 

twist angle 

238 

より縮み率 

解ねん後の糸を真っすぐに引き伸ばした長さと
元の糸の長さとの差の,元の糸の長さに対する百
分率。 

percentage of twist shrinkage,  
twist take up 

239 

交絡度 

長繊維糸のフィラメントの絡みの度合い。 

degree of intermingle 

240 

絡合度 

糸を解ねんし,繊維が滑り抜けるまでに要する解
ねん回数の,元のより数に対する度合い。 

degree of slip 

241 

耐ねん数 

所定の長さの糸に加ねんし,糸が切断したときの
単位長さ当たりの最大より数。 

maximum twist number 

background image

L 0208:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

242 

より数変動率 

より数の標準偏差の平均値に対する百分率。 

coefficient of twisted variation 

243 

合糸数 

より糸を作るときの単糸の数。 

number of doubling 

244 

けん(捲)縮 

繊維の縮れ。 

crimp 

245 

けん(捲)縮数 

繊維の単位長さ当たりのけん(捲)縮の数。 

number of crimp 

246 

けん(捲)縮率 

繊維のけん(捲)縮を伸ばしたときの長さと,元
の長さとの差の,伸ばしたときの長さに対する百
分率。 
 
 

percentage of crimp 

247 

けん(捲)縮弾性率 繊維のけん(捲)縮を伸ばしたときの長さと,こ

れを緩めて所定時間放置した後の長さとの差の,
伸ばしたときの長さと元の長さとの差に対する
百分率。 

crimp modulus of elasticity 

248 

残留けん(捲)縮率 繊維のけん(捲)縮を伸ばしたときの長さと,こ

れを緩めて所定時間放置した後の長さとの差の,
伸ばしたときの長さに対する百分率。 

residual percentage of crimp 

249 

スナール指数 

糸の単位長さ当たりの荷重点でスナールが生じ
たときの距離の割合。 

snarl value 

250 

毛羽 

糸から分離,突出している繊維。 

fluff 

251 

抱合(ほうごう) 

生糸を構成する繭糸間の接着性。 

cohesion 

252 

成熟度 

綿繊維の成熟の程度。 

maturity 

253 

中空度 

繊維の横断面の中空部の面積の,横断面積に対す
る百分率。 

percentage of hollow on fiber, 

hollowness 

254 

酢化度 

酢酸セルロースの酢酸結合量の割合。 

acetylation degree 

255 

沈降速度 

水中を沈降する速度。 

sinking speed 

256 

混紡率 

混紡糸で,各混紡繊維の質量の,全混紡繊維の質
量に対する百分率。 

blending ratio 

257 

絶乾混紡率 

絶乾状態の混紡率。 

blending ratio based on bone dry 

mass 

258 

正量混紡率 

正量により算出した混紡率。 

blending ratio based on corrected 

mass 

c) 生地 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

301 

メッシュ 

ふるい絹,網,きっこうしゃ(亀甲紗),チュー
ルなどの目をいい,密度又は寸法を表す。 

mesh 

302 

目付 

a) 絹織物の単位面積当たりの質量を表す単位

で,幅3.81cm(鯨尺1寸),長さ22.86m(鯨
尺6丈)の質量を3.75g(1匁)で除した値。 

b) 毛織物などの単位面積当たりの質量を表す

単位で,1m2当たりのグラム数。 

− 

303 

密度 

a) 織物を構成しているたて糸及びよこ糸の,単

位長さ間にある本数。 

b) メリヤスを構成しているウェール及びコー

スの,単位長さ間にあるウェール及びコース
数。度目ともいう。 

c) フェルトの場合は,単位体積当たりの質量。 

density, 
number of thread per unit length 

304 

線密度 

単位長さ当たりの質量。 

linear density 

305 

パイル密度 

所定区間又は所定面積内のパイル数。 

pile density, 
number of pile per unit length or area 

background image

L 0208:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

306 

ポータ 

ジュート織物のたて糸密度を表す単位で,
93.98cm当たりにおさ目が20目ある織機で織っ
たものに相当する値。 

poter 

307 

ショット 

ジュート織物のよこ糸密度を表す単位で,2.54cm 
(1in) 当たりのよこ糸の本数。 

shot 

308 

ドット 

形が点状の接着しん地用接着樹脂の粒。 

dot 

309 

ドット密度 

単位面積当たりのドット数。 

dot density 

310 

カバーファクター 

編み地の面積に対する,糸の占める面積の割合。 cover factor 

311 

編み目長 

1ループを形成する糸の長さ。 

stitch length, knitted loop length 

312 

テークアップ 

編み地からほぐした糸を真っすぐに引き伸ばし
た長さの,編み地の長さに対する比率。 

take up 

313 

斜行度 

織物で,よこ糸の最大斜行距離の織物幅に対する
百分率。 

degree of bias filling 

314 

弧形度 

織物で,よこ糸の最大弧形距離の織物幅に対する
百分率。 

degree of bow 

315 

織り縮み率 

織物からほぐした糸を真っすぐに引き伸ばした
ときの長さと,織物の長さとの差の,織物の長さ
に対する百分率。 

crimp percentage of woven fabric 

316 

編み縮み率 

編み地からほぐした糸を真っすぐに引き伸ばし
たときの長さと,編み地の長さとの差の,編み地
の長さに対する百分率。 

crimp percentage of knitted fabric 

317 

はく離 

接着した生地などが,はがれること。 

exfoliation 

318 

はく離強さ 

はく離に対する強さ。 

exfoliation strength 

319 

応力緩和率 

所定の長さに伸ばしたときの荷重と,そのまま所
定の時間放置した後の荷重との差の,所定の長さ
に伸ばしたときの荷重に対する百分率。 

percentage of stress relaxation 

320 

パイル引抜き強さ 

パイルの引抜きに対する強さ。 

pile drawing out strength 

321 

引裂き強さ 

引裂きに対する強さ。 

tearing strength 

322 

破裂強さ 

破裂に対する強さ。 

bursting strength 

323 

平面摩耗強さ 

平面又はこれに近い状態で摩擦したときの強さ。 surface abrasion resistance 

324 

折り目摩耗強さ 

折り曲げた部分の,摩擦に対する強さ。 
ひだ摩耗強さともいう。 

edge or fold abrasion resistance 

325 

屈曲摩耗強さ 

屈曲摩擦に対する強さ。 

flexing abrasion resistance 

326 

植毛強さ 

フロック加工生地の植毛の,摩擦に対する強さ。 abrasion resistance of flocked fabric 

327 

曲げ反ぱつ性 

曲げに対してはね返す性質。 

bending repulsion 

328 

反ぱつ弾性率 

フェルトなどのクッション性で,鋼球を落下させ
たときの距離に対する反ぱつ距離の割合。 

modulus of repulsion elasticity 

329 

剛軟度 

曲げ変形に対する抵抗の度合い。 

bending resistance 

330 

ドレープ性 

自重によって垂れ下がる性質。 

drape property 

331 

防しわ性 

しわになりにくい性質。 

crease resistance, 
crease recovery 

332 

縫目強さ 

縫合せ部分の,引張り又は破裂に対する強さ。 

seam strength 

333 

毛玉 

表面に生じる毛羽の小さな球状の塊。 
ピルともいう。 

pill 

334 

ピリング 

表面に毛玉を生じること。 

pilling 

335 

バギング 

生地の特定部分に力が加わり,繊維又は糸が伸長
し,その部分が突出して膨れた状態。 

bagging 

336 

スナッグ 

構成する繊維又は糸が,引っ掛かりによって生地
表面から突出し,ループ状,ピル状を呈したり,

snag 

background image

L 0208:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

引きつれなどを起こすこと。 

337 

パイル保持性 

使用中摩擦作用などによって起こるパイル抜け
に対し抵抗する性質。 

pile retention property 

338 

プリーツ性 

ひだ又は折り目を保持する性質。 

pleat retention property 

339 

滑脱抵抗力 

a) 織物を構成する糸に所定の力を加え,糸を引

き抜くのに必要な力。 

b) 織物を構成する糸の接点部分の,引張りなど

に対する抵抗の度合い。 

slippage resistance 

340 

見掛収縮率 

回復操作を行わずに測定した収縮率。 

apparent shrinkage percentage 

341 

正味収縮率 

回復操作を行った後の収縮率。 

net shrinkage percentage 

342 

通気性 

空気を通過させる性質。 

air permeability 

343 

耐洗濯性 

洗濯に耐える性質。 

washing resistance 

344 

防水性 

耐水性,漏水性,はっ水性の総称。 

water proofing property 

345 

耐水性 

水の通過又は浸透に対し抵抗する性質。 

water resistance 

346 

漏水性 

水を通過又は浸透させる性質。 

water leakiness, 
water leaking property 

347 

はっ水性 

水をはじく性質。 

water repellency 

348 

透湿性 

水蒸気を通過させる性質。 

water vapour permeability 

349 

染料等の移動性 

染料等の物質が,水,エタノールなどの液体の浸
透とともに遊離して移動する性質。 

migration of dyestuff and finishing 

agent 

350 

摩擦変色性 

摩擦したとき,色が変化する性質。 

change in colour due to abrasion 

351 

遮光性 

光を遮る性質。 

light blocking effect 

352 

摩擦溶融 

被摩擦体に衝突したときに摩擦熱によって溶融
し,損傷すること。 

frictional melting 

353 

有機溶剤摩擦 

摩擦布を有機溶剤で湿潤させ,織物などを摩擦す
ること。 

rubbing with organic solvent 

354 

目寄れ 

摩擦などによって,織物のたて糸とよこ糸との交
差する位置がずれたり,片寄ったりすること。 

distortion and slippage of yarn 

355 

リバース 

な染生地の糸が移動又は反転し,染色された元の
色及び柄が変化すること。 

reverse 

d) 試験機器 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

401 

汗試験機 

汗に対する染色堅ろう度試験に用いる試験機。 

perspiration tester 

402 

厚さ測定器 

厚さを測る測定器。 

thickness gauge, dial gauge 

403 

圧縮弾性試験機 

圧縮弾性を測定する試験機。 

textile compressive elasticity tester 

404 

雨試験機 

雨に対する防水性などの試験に用いる人工降雨
試験機。 

rain tester 

405 

糸むら試験機 

スライバ,糸などの繊度むらを測定する試験機。 yarn evenness tester 

406 

エアーフロー測定器 羊毛トップの平均繊維直径を測る測定器。 

airflow instrument 

407 

織物目寄れ試験機 

織物の目寄れを測定する試験機。 

tester for distortion and slippage of 

yarn 

408 

硬さ試験機 

羊毛フェルトの硬さを測定する試験機。 

stiffness tester 

409 

乾熱試験機 

熱に対する染色堅ろう度又は損傷状態をみる試
験機。スコーチテスタともいう。 

dry heating tester, scorch tester 

410 

乾燥時間試験機 

乾燥速度を測定する試験機。 

drying time measuring apparatus 

411 

検位衡 

検尺機で巻き取った糸の繊度を測る測定器。 

quadrant scale 

412 

検尺機 

番手,繊度,リー引張り強さなどの試験に用いる
ための糸を所定の長さに巻き取る装置。 

sizing reel,  
wrap reel 

413 

けん(捲)縮弾性試

けん(捲)縮数,けん(捲)縮弾性率などを測定crimp tester 

background image

10 

L 0208:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

験機 

する試験機。 

414 

検ねん器 

糸のより数,より縮みなどを測る測定器。 

twist tester, twist counter 

415 

剛軟度試験機 

剛軟度を測定する試験機。 

textile bending resistance tester 

416 

窒素酸化物試験装置 窒素酸化物に対する染色堅ろう度試験に用いる

試験装置。 

nitrogen oxide testing apparatus 

417 

衝撃試験機 

衝撃強さを測定する試験機。 

impact tester 

418 

水分率測定器 

水分率をはかる測定器。 

moisture regain measuring apparatus 

419 

ストレッチテスタ 

伸長率を測定する試験機。 

stretch tester 

420 

スナッグ試験機 

スナッグ性の試験に用いる試験機。 
 

snag tester 

421 

繊維長測定器 

繊維長を測る測定器。 

fiber length measuring apparatus, 

combsorter 

422 

洗濯試験機 

洗濯に対する抵抗性の試験に用いる試験機。 

washing tester 

423 

繊度測定器 

繊度を測る測定器。 

fineness measuring apparatus 

424 

セリプレーン 

糸むらなどの判定に用いる糸を検査板に等間隔
で巻きつける装置。 

seriplane 

425 

耐光試験機 

耐光性の試験に用いる,所定の条件で人工光を照
射する試験機。 

apparatus for testing of light 

resis-tance 

426 

耐候試験機 

耐候性の試験に用いる,所定の条件で人工光の照
射及び断続的に水を噴霧する試験機。 

apparatus for testing of weather 

resistance 

427 

耐水性試験機 

耐水性を測定する試験機。 

textile water resistance tester,  
textile hydrostatic pressure tester 

428 

帯電性試験機 

帯電性を測定する試験機。 

electrostatic propensity tester 

429 

通気性試験機 

通気性を測定する試験機。 

textile air permeability tester 

430 

デカタイジング試験
機 

デカタイジングに対する染色堅ろう度試験に用
いる試験機。 

decatizing tester 

431 

テンションプレッサ たて編生地の正味収縮の測定で,回復操作に用い

る装置。 

tension pressure 

432 

トップアナライザ 

羊毛トップの平均繊維長の測定に用いるトップ
を分解し,引きそろえる試験機。 

top analyzer 

433 

ドレープ性試験機 

ドレープ性を測定する試験機。 

Drape tester 

434 

ニットシュリンケー
ジゲージ 

よこ編生地の正味収縮で,回復操作に用いる装
置。 

knit shrinkage gauge 

435 

バギング性試験機 

バギング性を測定する試験機。 

bagging tester 

436 

はっ水性試験機 

はっ水性の試験に用いる試験機。 

textile water repellency tester 

437 

破裂試験機 

破裂強さを測定する試験機。 

textile bursting tester 

438 

番手計 

番手をはかる測定器。 

yarn balance, quadrant scale 

439 

引裂き試験機 

引裂き強さを測定する試験機。 

tearing tester 

440 

引張り試験機 

引張り強さ及び伸びを測定する試験機。 

tensile tester 

441 

ピリング性試験機 

ピリング性の試験に用いる試験機。 

pilling tester 

442 

疲労試験機 

疲労の程度を測定する試験機。 

fatigue tester 

443 

分解鏡 

組織,密度などをみる拡大鏡。 

textile magnification glass 

444 

抱合試験機 

生糸の抱合の程度を測定する試験機。 

cohesion tester 

445 

防しわ性試験機 

防しわ性を測定する試験機。 

crease recovery tester 

446 

保温性試験機 

保温性を測定する試験機。 

warmth retaining tester 

447 

摩耗試験機 

摩耗強さの試験に用いる試験機。 

abrasion tester 

448 

摩擦試験機 

摩擦に対する染色堅ろう度試験に用いる試験機。 rubbing tester 

449 

摩擦溶融試験機 

摩擦溶融性の試験に用いる試験機。 

friction melting tester 

450 

密度計 

密度を測る測定器。 

densimeter 

background image

11 

L 0208:2006  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

451 

ラップブロック 

番手測定のため,スライバなどの長さを測る測定
器。 

wrap block