サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

 
 

1

K

 7

11

2

 : 

1

9

9

9

 

JISと対応する国際規格との対比表 

JIS K 7112 : 1999 プラスチック−非発泡プラスチックの密度及び比重の

測定方法 

ISO 1183 : 1987 , Plastics - Methods of determining the density and relative density of non-cellular 

plastics(ブラスチック−非発泡プラスチックの密度及び相対密度の測定方法) 

対比項目 

 
規定項目 

(I) JISの規定内容 

(II) 国際規格番

号 

(III) 国際規格の規定内容 

(IV) JISと国際規格との相違点 

(V) JISと国際規格との整合

が困難な理由及び今後の
対策 

(1) 適用範囲 

〇 非発泡プラスチックの密度

と比重の測定方法について
規定 

ISO 1183 : 1987 

〇 JISに同じ 

≡  

(2) 引用規格 

〇  

〇  

≡  

(3) 用語の定義 〇  

〇  

≡  

(4) 試験の一般

条件 

〇  

〇  

≡  

(5) 試験方法 

〇 A法:水中置換法 

〇 ピクノメーター法は固形樹脂の

測定法だけを規定 

= ピクノメーター法に,液状樹

脂の密度測定方法が含まれ
ず,別途,ISO 1675 : 1985と
して規定されている 
基本的な測定方法は同じ 

 B法:ピクノメーター法 

 C法:浮沈法 

  

 D法:密度こうばい法 

  

試験装置 

〇 密度こうばい法に日本で採

用しているB法の装置追加 

〇 密度こうばい法はA法だけ規定 = 

(6) 空気の浮力

補正 

〇  

〇  

≡  

(7) 試験報告書 〇  

〇  

≡  

(8) 附属書1(参

考) 

〇 旧JISに記載の密度こうばい

管使用液の例を添付 

−  

−  

(9) 附属書2(規

定) 

〇 ピクノメーター法による液

状樹脂の密度測定法を添付 

ISO 1675 : 1985 

−  

−  

(10) その他 

単位 

〇 主にSI単位で記載し従来の

CGS単位は括弧内に記載 

〇 CGS単位系 

=  

備考1. 対比項目(Ⅰ)及び(Ⅲ)の小欄で,“○”は該当する項目を規定している場合,“−”は規定していない場合を示す。 

2. 対比項目(Ⅳ)の小欄の記号の意味は,次による。 

“≡”:JISと国際規格との技術的内容は同等である。 
“=”:JISと国際規格との技術的内容は同等である。ただし,軽微な技術上の差異がある。 
“−”:該当項目がない場合。