サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

K 6745:2015  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 2 

4 材料······························································································································· 2 

5 種類······························································································································· 2 

6 要求項目························································································································· 2 

6.1 外観 ···························································································································· 2 

6.2 呼び寸法 ······················································································································ 3 

6.3 性能 ···························································································································· 4 

7 試験方法························································································································· 5 

7.1 一般的事項 ··················································································································· 5 

7.2 外観 ···························································································································· 5 

7.3 寸法 ···························································································································· 5 

7.4 機械的特性 ··················································································································· 6 

7.5 熱的特性 ······················································································································ 7 

7.6 全光線透過率 ················································································································ 9 

7.7 耐薬品性 ······················································································································ 9 

8 包装······························································································································· 9 

8.1 出荷こん包 ··················································································································· 9 

8.2 個別包装 ······················································································································ 9 

9 表示······························································································································· 9 

附属書A(参考)くさびを使用した,プレス板の積層性試験方法·················································· 10 

附属書B(参考)加熱曲げによる,プレス厚板の積層性試験方法 ·················································· 11 

附属書JA(規定)耐薬品性試験方法及び要求性能 ····································································· 12 

附属書JB(参考)その他の機械的・物理的特性 ········································································ 13 

附属書JC(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································ 14 

K 6745:2015  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,日本プラスチック

板協会(JPSA),日本プラスチック工業連盟(JPIF)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標

準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業

大臣が改正した日本工業規格である。これによって,JIS K 6745:2008は改正され,この規格に置き換えら

れた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

K 6745:2015 

プラスチック−硬質ポリ塩化ビニル板 

Plastics-Unplasticized poly (vinyl chloride) sheets 

序文 

この規格は,2012年に第3版として発行されたISO 11833-1を基とし,技術的内容を変更して作成した

日本工業規格である。 

なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。

変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JCに示す。 

適用範囲 

この規格は,硬質ポリ塩化ビニル製の押出板及びプレス板(以下,板という。)について規定する。この

規格は,厚さ1.0 mm以上の板に適用する。ただし,二軸延伸硬質ポリ塩化ビニル板及びエンボス板には

適用しない。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 11833-1:2012,Plastics−Unplasticized poly (vinyl chloride) sheets−Types, dimensions and 

characteristics−Part 1: Sheets of thickness not less than 1 mm(MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS B 7502 マイクロメータ 

JIS B 7503 ダイヤルゲージ 

JIS B 7507 ノギス 

JIS B 7512 鋼製巻尺 

JIS B 7516 金属製直尺 

JIS K 6740-1 プラスチック−無可塑ポリ塩化ビニル(PVC-U)成形用及び押出用材料−第1部:呼

び方のシステム及びその仕様表記 

注記 対応国際規格:ISO 1163-1:1995,Plastics−Unplasticized poly (vinyl chloride) (PVC-U) moulding 

and extrusion materials−Part 1: Designation system and basis for specifications(MOD) 

JIS K 6900 プラスチック−用語 

JIS K 7100 プラスチック−状態調節及び試験のための標準雰囲気 

注記 対応国際規格:ISO 291,Plastics−Standard atmospheres for conditioning and testing(MOD) 

background image

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JIS K 7111-1 プラスチック−シャルピー衝撃特性の求め方−第1部:非計装化衝撃試験 

注記 対応国際規格:ISO 179-1,Plastics−Determination of Charpy impact properties−Part 1: 

Non-instrumented impact test(MOD) 

JIS K 7114 プラスチック−液体薬品への浸せき効果を求める試験方法 

JIS K 7144 プラスチック−機械加工による試験片の調製 

注記 対応国際規格:ISO 2818,Plastics−Preparation of test specimens by machining(IDT) 

JIS K 7161-2 プラスチック−引張特性の求め方−第2部:型成形,押出成形及び注型プラスチック

の試験条件 

注記 対応国際規格:ISO 527-2,Plastics−Determination of tensile properties−Part 2: Test conditions for 

moulding and extrusion plastics(IDT) 

JIS K 7206 プラスチック−熱可塑性プラスチック−ビカット軟化温度(VST)試験方法 

注記 対応国際規格:ISO 306:1994,Plastics−Thermoplastic materials−Determination of Vicat softening 

temperature (VST)(MOD) 

JIS K 7361-1 プラスチック−透明材料の全光線透過率の試験方法−第1部:シングルビーム法 

注記 対応国際規格:ISO 13468-1,Plastics−Determination of the total luminous transmittance of 

transparent materials−Part 1: Single-beam instrument(IDT) 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS K 6900による。 

材料 

板の材料は,JIS K 6740-1の1.(適用範囲)に規定する無可塑ポリ塩化ビニルコンパウンドを用いる。

コンパウンドには,安定剤,滑剤,加工助剤,衝撃改質剤,充塡剤,難燃剤,着色剤などの添加物を添加

してもよい。ただし,組成の分からないコンパウンド及び添加物は,用いてはならない。 

種類 

板の種類は,その成形方法によって,押出板(E)とプレス板(P)とに分類し,それらの厚さの許容差

によって一般用途向け(T1)と特定用途向け(T2)とに分類する。さらに,要求性能によってそれぞれの

板を,表1の5グループに分類する。厚さの許容差は,表4及び表5による。また,各グループの要求性

能は,表6による。 

表1−種類 

成形方法による区分 

厚さの許容差による区分 

要求性能による区分 

グループ1:汎用グレード 

E:押出板 

T1:一般用途 

グループ2:汎用透明グレード 

グループ3:高剛性グレード 

P:プレス板 

T2:特定用途 

グループ4:高衝撃グレード 

グループ5:耐熱グレード 

要求項目 

6.1 

外観 

background image

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

使用上有害な,きず,割れ,斑点,ボイド(空隙),気泡,異物及び色むら(板内及び板間)があっては

ならない。また,板の表面は,平滑なものとする。 

6.2 

呼び寸法 

6.2.1 

長さ及び幅 

板の長さ及び幅は,受渡当事者間の協定による。板の長さ及び幅の許容差は,表2による。 

表2−長さ及び幅の許容差 

呼び寸法に対する許容差 

長さ 

幅 

1

0

+ % 

1

0

+ % 

6.2.2 

直角性 

板の直角性は,図1に示す対角線の長さの差の絶対値で判定する。代表的呼び寸法の板の直角性の許容

差は,表3による。 

表3−直角性の許容差a) 

単位 mm 

呼び寸法 

(長さ×幅) 

二つの対角線の長さの差 

押出板(E) 

プレス板(P) 

1820× 910 

 7以下 

 5以下 

2000×1000 

 7以下 

 5以下 

2424×1212 

 9以下 

 7以下 

3000×1500 

11以下 

 8以下 

4000×2500 

17以下 

13以下 

 注a) 板の長さ及び幅は,表2に規定する許容差内とする。 

表3以外の呼び寸法の板の直角性は,次の式によって判定する。計算結果は,mm単位に丸める。 

押出板(E): 

2

2

2

2

)

000

1/

4

(

)

000

1/

4

(

BC

BC

AB

BC

BC

AB

BD

AC

+

+

+

プレス板(P): 

2

2

2

2

)

000

1/

3

(

)

000

1/

3

(

BC

BC

AB

BC

BC

AB

BD

AC

+

+

+

ここに, 

BD

AC−

: 対角線の長さの差 

図1−直角性判定の測定部位 

background image

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

6.2.3 

厚さ 

厚さの許容差は,一般用途向け(T1)及び特定用途向け(T2)に区分し,それぞれ表4及び表5による。 

表4−厚さの許容差:一般用途向け(T1) 

厚さd 

mm 

許容差 

押出板(E) 

プレス板(P) 

  1.0 ≦d≦ 5.0 

±13 

±15 

  5.0 <d≦20 

±10 

±10 

 20 <d 

± 7 

± 7 

表5−厚さの許容差:特定用途向け(T2) 

許容差 

mm 

押出板(E) 

±(0.1+0.03×厚さd) 

プレス板(P) 

±(0.1+0.05×厚さd) 

6.3 

性能 

板の機械的特性,熱的特性,光学的特性及び化学的特性の要求値は,表6による。 

注記 表6以外の追加可能な性能については,附属書JBを参照する。 

表6−要求性能 

性能 

要求値 

試験 
方法 

押出板(E) 

プレス板(P) 

グルー

プ1 

汎用 

グルー

プ2 

汎用透

明 

グルー

プ3 

高剛性 

グルー

プ4 

高衝撃 

グルー

プ5 

耐熱 

グルー

プ1 

汎用 

グルー

プ2 

汎用透

明 

グルー

プ3 

高剛性 

グルー

プ4 

高衝撃 

グルー

プ5 

耐熱 

引張降伏応
力 MPa 

≧50 

≧45 

≧60 

≧45 

≧50 

≧50 

≧45 

≧60 

≧45 

≧50 

7.4.1 

引張破壊時
呼びひずみ 

≧8 

≧5 

≧3 

≧8 

≧10 

≧5 

≧5 

≧8 

≧10 

≧8 

7.4.1 

引張弾性率 
MPa 

≧2 500 ≧2 000 ≧3 200 ≧2 300 ≧2 500 ≧2 500 ≧2 500 ≧3 000 ≧2 000 ≧2 500 

7.4.2 

ノッチ付き
試験片のシ
ャルピー衝
撃強さ 
kJ/m2 

≧2 

≧1 

≧2 

≧5 

≧2 

≧2 

≧1 

≧2 

≧10 

≧2 

7.4.3 

ビカット軟
化温度 ℃ 

≧70 

≧60 

≧70 

≧70 

≧85 

≧75 

≧65 

≧78 

≧70 

≧90 

7.5.1 

加熱寸法変
化率 % 

厚さ  1.0 mm ≦d≦ 2.0 mm :±10 
厚さ  2.0 mm <d≦ 5.0 mm :± 5 
厚さ  5.0 mm <d≦ 10 mm 

:± 4 

厚さ 10 mm <d 

:± 4 

厚さ 1.0 mm≦d :±3 

7.5.2.2 

background image

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表6−要求性能(続き) 

性能 

要求値 

試験 
方法 

押出板(E) 

プレス板(P) 

グルー

プ1 

汎用 

グルー

プ2 

汎用透

明 

グルー

プ3 

高剛性 

グルー

プ4 

高衝撃 

グルー

プ5 

耐熱 

グルー

プ1 

汎用 

グルー

プ2 

汎用透

明 

グルー

プ3 

高剛性 

グルー

プ4 

高衝撃 

グルー

プ5 

耐熱 

積層性[層
間剝離] 

適用しない。 

膨れ,ひび及び層間剝離を生じない。 

7.5.2.3 

全光線透過
率a) % 

厚さ  1.0 mm ≦d≦ 2.0 mm :≧82 
厚さ  2.0 mm <d≦ 6.0 mm :≧78 
厚さ  6.0 mm <d≦10 mm 

:≧75 

厚さ 10 mm <d 

:− 

7.6 

耐薬品性b) 

合格 

− 

− 

− 

− 

合格 

− 

− 

− 

− 

附属 

書JA 

注a) 押出板グループ2及びプレス板グループ2にだけ適用する。 

b) 押出板グループ1及びプレス板グループ1にだけ適用する。 

試験方法 

7.1 

一般的事項 

7.1.1 

サンプリング及び試験頻度 

外観検査及び寸法測定のサンプリングは,表7に規定する各ロットの製品から1枚以上とする。 

性能試験のサンプリングは,任意のロットの製品から1枚以上採取し,各試験の試験片は,試験方法ご

との規定(7.4〜7.7参照)に従って作製する。性能試験の試験頻度は,年1回以上とする。 

7.1.2 

試験片の作り方 

試験片の作り方は,JIS K 7144による。 

ノッチ効果の発生を防ぐため,試験片の表面には,損傷又は欠陥があってはならない。ばりがある場合

は,表面にきずを付けないように取り除く。必要ならばサンドペーパーで仕上げる。 

板を規定の厚さに切削する場合には,片面だけを切削する。 

7.1.3 

試験片の状態調節及び試験 

試験片は,JIS K 7100に規定する標準雰囲気2級[温度23 ℃±2 ℃及び相対湿度 (50±10) %]で,16

時間以上状態調節を行う。試験は,状態調節と同じ条件下で行う。ただし,外観及び寸法には適用しない。 

7.2 

外観 

板の外観は,約60 cm離れて目視で試験する。外観試験の頻度は,表7による。 

注記 ボイド(空隙)の検査には,超音波又はX線検査を利用することがある。 

7.3 

寸法 

7.3.1 

長さ,幅及び直角性 

板の長さ,幅及び直角性は,JIS B 7516に規定する金属製直尺又はJIS B 7512に規定する鋼製巻尺でmm

単位で測定し,小数点以下は切り捨てる。 

板の寸法測定は,23 ℃を基準とする。23 ℃以外の温度(t ℃)で測定した場合は,次の式によって23 ℃

に換算した値とする。 

)]

23

(

10

7

1[

5

23

×

×

+

=

t

l

l

background image

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

ここに, 

l23: 23 ℃に換算した長さ又は幅(mm) 

t: 測定したときの温度(℃) 

l: t ℃で測定した長さ又は幅(mm) 

7×10−5: 板の線膨張係数(1/℃) 

7.3.2 

厚さ 

板の厚さは,JIS B 7503に規定するダイヤルゲージ又はJIS B 7502に規定するマイクロメータで0.01 mm

の単位で測定した値で表す。 

7.3.3 

測定頻度及び測定部位 

板の寸法の測定頻度及び測定部位は,表7による。 

表7−外観試験及び寸法測定の頻度並びに測定部位 

押出板(E) 

プレス板(P) 

外観試験及び寸法 
測定の頻度 

同一寸法の連続生産品を1ロットとし,
1ロットにつき1枚以上の板を測定。 

同一寸法の連続切断品を1ロットとし,
1ロットにつき1枚以上の板を測定。 

長さ,幅及び直角性
の測定部位 

板の端部から50 mm内側の矢印の4か所及び4隅の対角線2か所。 

厚さの測定部位 

板の端部から10 mm以上50 mm以内,
及び中央部並びにその中間点の5か所。 

板の端部から10 mm以上50 mm以内の
4隅及び各辺中央の8か所。 

7.4 

機械的特性 

7.4.1 

引張降伏応力及び引張破壊時呼びひずみ 

引張降伏応力及び引張破壊時呼びひずみは,JIS K 7161-2によって板の長手方向及び直交方向から採取

したそれぞれ5個以上の1B形試験片について,試験速度50 mm/minで測定する。結果は,長手方向及び

直交方向それぞれの試験片の平均値で表す。 

7.4.2 

引張弾性率 

引張弾性率は,JIS K 7161-2によって板の長手方向及び直交方向から採取したそれぞれ3個以上の1B

形試験片について,試験速度1 mm/minで測定する。結果は,長手方向及び直交方向それぞれの試験片の

平均値で表す。 

7.4.3 

ノッチ付き試験片のシャルピー衝撃強さ 

厚さ4.0 mm以上の板に適用する。ノッチ付き試験片のシャルピー衝撃強さは,JIS K 7111-1によって板

の長手方向及び直交方向から採取したそれぞれ10個以上の1epA形試験片について測定する。結果は,長

background image

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

手方向及び直交方向それぞれの試験片の平均値で表す。1.0 mm以上4.0 mm未満の板の取扱いは,受渡当

事者間の協定による。 

7.5 

熱的特性 

7.5.1 

ビカット軟化温度 

ビカット軟化温度は,JIS K 7206に規定するB50法(試験荷重50 N及び昇温速度50 ℃/h)による。た

だし,厚さ1.5 mm以上の板に適用する。1.0 mm以上1.5 mm未満の板の取扱いは,受渡当事者間の協定に

よる。 

7.5.2 

加熱寸法変化率及び積層性 

7.5.2.1 

試験片 

試験片は,図2に示す位置から,120 mm×120 mmの試験片を3枚以上採取する。 

a) 押出板(E) 

b) プレス板(P) 

試験片 

押出方向 

カレンダ加工方向 

図2−試験片の採取位置 

採取した試験片に,図3に示すように,押出方向又はカレンダ加工方向にAB,直交方向にCDの長さ

100 mm±2 mmの直線(標線)を,それぞれ最低1本描き,AB及びCDの長さをJIS B 7507に規定するノ

ギスで0.1 mmまで測定する。このとき,ABの長さをL0,CDの長さをT0とする。 

background image

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位 mm 

図3−試験片の標線 

7.5.2.2 

加熱寸法変化率 

規定温度±2 ℃に保つことができる強制通風循環式オーブンに試験片を入れ,表8に規定する加熱温度

及び加熱時間で保持する。 

表8−加熱温度及び加熱時間 

厚さd 

mm 

加熱温度 

℃ 

加熱時間a) 

分 

  1.0 ≦d≦ 2.0 

140±2 

 30±1 

  2.0 <d≦ 4.0 

 45±1 

  4.0 <d≦ 6.0 

 55±1 

  6.0 <d≦10 

 75±1 

 10 <d≦30 

 90±2 

 30 <d 

120±5 

注a) 加熱時間とは,決められた試験温度での

滞留時間をいう。 

規定時間加熱した試験片をオーブンから取り出し,室温になるまで冷却する。 

標線AB及びCDの長さを,JIS B 7507に規定するノギスを用いて0.1 mm単位まで測定し,ABの長さ

をL,CDの長さをTとする。 

加熱寸法変化率ΔL及びΔTは,次の式によって計算する。 

100

0

=

L

L

L

ΔL

100

0

=

T

T

T

ΔT

ここに, 

ΔL: 標線ABの加熱寸法変化率(%) 

ΔT: 標線CDの加熱寸法変化率(%) 

background image

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

L0: 標線ABの加熱前の長さ(mm) 

L: 標線ABの加熱後の長さ(mm) 

T0: 標線CDの加熱前の長さ(mm) 

T: 標線CDの加熱後の長さ(mm) 

結果は,ΔL及びΔTのそれぞれの平均値を求め,0.01 %の桁を四捨五入によって0.1 %単位で表す。 

7.5.2.3 

積層性 

積層性は,7.5.2.2による加熱後の試験片の表面及び切断面を目視検査する。 

注記 積層性の検査には附属書A又は附属書Bの検査方法を使うこともある。 

7.6 

全光線透過率 

全光線透過率は,JIS K 7361-1による。 

7.7 

耐薬品性 

耐薬品性は,附属書JAによる。 

包装 

8.1 

出荷こん包 

製品は,受渡当事者間の協定によって,段ボールこん包,クラフト紙こん包又はパレットこん包のいず

れかとする。 

パレットこん包の場合,製品保護及び荷崩れ防止の処置をする。 

8.2 

個別包装 

こん包内の個別製品には,表面保護のための紙,ポリエチレンフィルム又はその複合体によるマスキン

グを施してもよい。 

表示 

製品には,1こん包ごとに,次の事項を容易に消えない方法で表示する。 

a) 製品名称“硬質ポリ塩化ビニル板”及び規格番号“JIS K 6745” 

b) 種類 次の書式による。 

PVC-U−E又はP−T1又はT2−1,2,3,4又は5 

材料 

押出板又はプレス板 

厚さの許容差 

グループ 

c) 呼び寸法[幅×長さ×厚さ(mm)] 

d) 入り数(枚) 

e) 製造業者名又はその略号 

f) 

製造年月又はロット番号 

g) 必要な場合は国名 

background image

10 

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書A 

(参考) 

くさびを使用した,プレス板の積層性試験方法 

A.1 試験片 

プレス板の長さ方向に平行に,長さ150 mm,幅25 mmに採取した試験片を用いる。 

A.2 試験片の数 

試験片の数は,1枚とする。 

A.3 装置 

装置は,次による。 

A.3.1 万力 試験片を保持するために,強固な基礎台に取り付けられたもの。 

A.3.2 軽量金づち(槌)又は木づち(槌) 

A.3.3 くさび 図A.1に示す形状の鋼製のもの。 

単位 mm 

図A.1−くさびの寸法 

A.4 手順 

試験片を,長手方向(150 mm)を水平にして,約15 mm上部に出るように,万力に取り付ける。くさ

びの刃を,試験片の積層面に平行になるように置き,くさびを金づち(槌)又は木づち(槌)で強くたた

く。 

くさびを,試験片の積層面に沿って横方向に,ほぼくさび幅分移動させて,同じ操作を5回繰り返す。 

A.5 判定 

いずれかの箇所で層間剝離が生じたときは,不合格とする。 

background image

11 

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書B 

(参考) 

加熱曲げによる,プレス厚板の積層性試験方法 

B.1 

試験片(板厚20 mm以上) 

7.5.2の図2に示す位置から,長さ50 mm,幅10 mmの試験片を,3枚以上採取する。 

B.2 

手順 

試験片を水平にオーブンに入れ,次の条件で加熱する。 

温度 

140 ℃±2 ℃ 

加熱時間 

20分±1分 

試験片をオーブンから取り出し,図B.1に示すマンドレルで,曲げる。 

単位 mm 

 1 マンドレル 

2 試験片 
3 キャビティ 

b=試験片の幅(10 mm) 
d=試験片の厚さ(≧20 mm) 
l=試験片の長さ(50 mm) 

図B.1−厚板の曲げ試験 

B.3 

判定 

いずれかの箇所で層間剝離が生じたときは,不合格とする。 

background image

12 

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JA 

(規定) 

耐薬品性試験方法及び要求性能 

JA.1 

要求性能 

押出板グループ1及びプレス板グループ1の耐薬品性の要求性能は,表JA.1による。 

表JA.1−薬品による質量変化の許容差 

試験液 

質量変化の許容差 

蒸留水 

±0.15 mg/cm2 

質量分率30 %硫酸 

±0.12 mg/cm2 

質量分率35 %塩酸 

±0.20 mg/cm2 

質量分率40 %硝酸 

±0.20 mg/cm2 

質量分率10 %塩化ナトリウム溶液 

±0.15 mg/cm2 

質量分率40 %水酸化ナトリウム溶液 

±0.10 mg/cm2 

JA.2 

試験及び判定 

JA.2.1 

試験装置 

試験装置は,JIS K 7114の5.2(装置)に規定するものを用いる。 

JA.2.2 

試験片 

板から長さ50 mm,幅25 mmの試験片を,表JA.1の試験液の種類ごとに,2個ずつ作製する。試験片

の長さ及び幅の許容差は,±2 mmとする。 

JA.2.3 

操作 

JIS K 7100に規定する標準雰囲気2級[温度23 ℃±2 ℃及び相対湿度 (50±10) %]で,試験片の表面

積及び質量を測定する。表JA.1の試験液に,60 ℃±1 ℃の温度で5時間浸せきした後,流水で5秒間洗

浄する。乾いた布で表面の水分を拭き取り,はかり瓶に入れてその質量をmg単位まで測定する。ただし,

蒸留水による浸せき試験試料は,流水洗浄を行わない。 

JA.2.4 

計算 

単位表面積当たりの質量変化は,次の式によって算出し,各試験液ごとに2個の試験片の平均値を小数

点以下3桁まで求め,四捨五入によって小数点以下2桁で表す。 

S

M

M

M

1

2−

=

ここに, 

M: 単位表面積当たりの質量変化(mg/cm2) 

M1: 試験片の浸せき前の質量(mg) 

M2: 試験片の浸せき後の質量(mg) 

S: 試験片の浸せき前の全表面積(cm2) 

JA.2.5 

判定 

JA.1に適合しているとき,“合格”とする。 

background image

13 

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JB 

(参考) 

その他の機械的・物理的特性 

表JB.1に,その他の機械的・物理的特性及びそれらの試験方法を示す。 

表JB.1−その他の機械的・物理的特性 

性能 

試験方法 

単位 

ノッチなし試験片のシャルピー
衝撃強さ:0 ℃及び−20 ℃ 

JIS K 7111-1:1 eU法 
エネルギー:4 J 

kJ/m2 

荷重たわみ温度 

JIS K 7191-2 
A法 

℃ 

曲げ応力5 MPaにおけるクリー
プ弾性率 

JIS K 7116 
40 ℃ 

MPa 

密度 

ISO 1183-1, ISO 1183-2 

g/cm3 

曲げ強さ 

JIS K 7171 

b=35 mm(試験片の幅) 

MPa 

ボール押込み硬さ 

ISO 2039-1 

N/mm2 

体積抵抗率 

JIS C 2139 

Ω・cm 

参考文献 JIS C 2139 固体電気絶縁材料−体積抵抗率及び表面抵抗率の測定方法 

注記 対応国際規格:IEC 60093,Methods of test for volume resistivity and surface resistivity of 

solid electrical insulating materials(MOD) 

JIS K 7116 プラスチック−クリープ特性の試験方法−第2部:3点負荷による曲げクリープ 

注記 対応国際規格:ISO 899-2,Plastics−Determination of creep behaviour−Part 2: Flexural 

creep by three-point loading(IDT) 

JIS K 7171 プラスチック−曲げ特性の求め方 

注記 対応国際規格:ISO 178,Plastics−Determination of flexural properties(IDT)及び

Amendment 1 (2004) 

JIS K 7191-2 プラスチック−荷重たわみ温度の求め方−第2部:プラスチック及びエボナイ

ト 

注記 対応国際規格:ISO 75-2,Plastics−Determination of temperature of deflection under load

−Part 2: Plastics and ebonite(IDT) 

ISO 1183-1,Plastics−Methods for determining the density of non-cellular plastics−Part 1: Immersion 

method, liquid pyknometer method and titration method 

ISO 1183-2,Plastics−Methods for determining the density of non-cellular plastics−Part 2: Density 

gradient column method 

ISO 2039-1,Plastics−Determination of hardness−Part 1: Ball indentation method 

background image

14 

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JC 

(参考) 

JISと対応国際規格との対比表 

JIS K 6745:2015 プラスチック−硬質ポリ塩化ビニル板 

ISO 11833-1:2012,Plastics−Unplasticized poly (vinyl chloride) sheets−Types, dimensions and 
characteristics−Part 1: Sheets of thickness not less than 1 mm 

(I)JISの規定 

(II)
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差異の理由
及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

1 適用範囲  

追加 

エンボス板を適用外とすることを
追加した。 

ISO規格では,エンボス板の性能は,受渡
当事者間の協議事項となっているが,具体
的な要求性能が全く規定されていないの
で適用外とした。ISO規格の定期見直し時
に提案を検討する。 

3 用語及び
定義 

追加 

用語及び定義の規定を追加した。 

ISO規格の定期見直し時に提案を検討す
る。 

5 種類 

追加 

厚さの許容差による区分を追加し,
表1で示した。 

厚さの許容差は2種類あり,表示にも明記
するので,これも種類に該当すると判断し
追加した。技術的差異はない。 

6 要求項目  

5.1 マスキング 

削除 

“包装”の箇条を追加し,規定したため(箇
条8)。ISO規格の定期見直し時に提案を検
討する。 

6.1 外観 

5.2 外観 

変更 

色むらは,あってはならないとし
た。 

ISO規格では,色むらを受渡当事者間の協
議事項としているが曖昧となるため。ISO
規格の定期見直し時に提案を検討する。 

5.3 色 

削除 

色むらは6.1(外観)に追記し,色調の管
理及び判定は定量的に判定基準を作るこ
とが困難なため,色の項目は削除した。ISO
規格の定期見直し時に提案を検討する。 

2

K

 6

7

4

5

2

0

1

5

background image

15 

K 6745:2015  

著作権法により無断での複製,転載等は禁止されております。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(I)JISの規定 

(II)
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差異の理由
及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

6 要求項目 
(続き) 

6.2.1 長さ及び幅 

5.4.1 長さ及び幅 

変更 

長さ及び幅の許容差を1995年版以
前と同様,

1

0

+ %に変更した。 

ISO規格の許容差では,1枚の板を小サイ
ズにカットしたとき,のこの切りしろ(代)
を吸収できないので許容差を拡大した。
ISO規格の定期見直し時に提案を検討す
る。 

6.2.2 直角性 
表3 

5.4.2 直角性 
表2 

変更 

表3の呼び寸法の事例を国内標準
サイズに変更した。 

ISO規格の表2に記載されている呼び寸法
の一部が,日本で流通している標準サイズ
と異なるため。 

6.3 性能 
表6 

5.5 性能 
表5 

変更 

“表6以外の追加可能な性能につ
いては,附属書JBを参照する。”と
いう注記を追加した。 

ISO規格では,5.6には項目及び試験方法
だけが記載されており,5.7では受渡当事
者間の協議事項とされているだけであり,
いずれも具体的な要求性能が規定されて
いないため。 

追加 

表6の要求値に,耐薬品性を追加す
るとともに附属書JAを参照させ
た。 

耐薬品性は,国内ではグループ1製品のほ
とんどで要求されるため。ISO規格の定期
見直し時に提案を検討する。 

削除 

表6のエンボス板の性能に関する
注記を削除した。 

エンボス板は,適用外としたため。 

追加 

追加した耐薬品性をグループ1に
だけ適用する点についての注を追
加した。 

耐薬品性は,国内ではグループ1製品のほ
とんどで要求されるため。 

5.6 その他の機械
的,物理的特性な
ど 

削除 
変更 

規格値がなく,受渡当事者間の協議
事項となっている特性項目を附属
書JB(参考)に移した。 

ISO規格では,受渡当事者間の協議事項と
して,項目及び試験方法だけが記載されて
いるが,具体的な要求性能が規定されてい
ないため。 

 
 
 
 

2

K

 6

7

4

5

2

0

1

5

background image

16 

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(I)JISの規定 

(II)
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差異の理由
及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

6 要求項目 
(続き) 

5.7 化学的・生理
学的特性 

削除 
変更 

受渡当事者間の協議事項となって
いる特性項目のうち,5.7.2の耐薬
品性を,附属書JA(規定)に移し,
具体的な要求性能を規定した。ま
た,5.7.1(燃焼性)及び5.7.3(生
理学的特性)については,削除した。 

ISO規格では,耐薬品性が必要な用途を想
定せず,受渡当事者間の協定によるとして
いるが,日本ではグループ1製品のほとん
どで要求されるため,新たに附属書JAを
設けて具体的な要求性能を規定した。ISO
規格の定期見直し時に提案を検討する。 
燃焼性及び生理学的特性については,国内
の事情に合わせて記載を削除した。 

7 試験方法 7.1.1 サンプリン

グ及び試験頻度 

6.1.1 サンプリン
グ 

変更 

ISO 2859-1の参照をやめ,性能試験
の試験頻度を規定した。 

機械的,物理的試験などの性能試験は破壊
試験であり,ISO 2859-1に従うと,多量の
製品を破壊しコストアップとなるため,従
来の管理基準に従った頻度に変更した。
ISO規格の定期見直し時に提案を検討す
る。 

7.1.3 試験片の状
態調節及び試験 

6.1.3 試験片の状
態調節及び試験 

追加 

状態調節の条件を標準雰囲気2級
[温度23 ℃±2 ℃及び相対湿度 
(50±10) %]に限定した。“外観及び
寸法には適用しない。”を追加した。 

状態調節の条件が,不明確であったので限
定した。ISO規格の定期見直し時に提案を
検討する。 

7.2 外観 

6.2 外観 

変更 

ボイド検査にある超音波及びX線
検査を注記とした。 

ISO規格にある超音波及びX線法は用いら
れないため。ISO規格の定期見直し時に提
案を検討する。 

7.3.1 長さ,幅及
び直角性 

6.3 寸法 
6.3.1 

追加 

23 ℃以外の温度で測定した場合の
換算式を追加した。 

寸法測定は,通常,製造現場で行う。この
場合,雰囲気温度を一定に保つことが困難
なため,温度換算方式を採用した。ISO規
格の定期見直し時に提案を検討する。 

7.3.2 厚さ 

6.3.2 

追加 

使用する測定機器の規定を追加し
た。 

JIS認証製品として正確な判断ができるよ
う,新たに測定機器のJISの引用を追加し
た。国内事情による。 

2

K

 6

7

4

5

2

0

1

5

background image

17 

K 6745:2015  

著作権法により無断での複製,転載等は禁止されております。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(I)JISの規定 

(II)
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差異の理由
及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

7 試験方法 
(続き) 

7.3.3 測定頻度及
び測定部位 

追加 

呼び寸法の測定頻度,測定部位及び
測定精度を追加した。 

ISO規格では,測定方法だけが記載され,
測定頻度及び測定部位が明確に記載され
ていないので,測定できるように,これら
の項目を追加した。ISO規格の定期見直し
時に提案を検討する。 

7.4.1 引張降伏応
力及び引張破壊
時呼びひずみ 

6.4.1 引張降伏応
力及び引張破壊
時呼びひずみ 

追加 

結果のまとめ方を追加した。 

結果は,長手方向及び直交方向それぞれの
試験片の平均値で表すことを,追加した。
ISO規格の定期見直し時に提案を検討す
る。 

7.4.2 引張弾性率 

6.4.2 引張弾性率 

追加 

7.4.3 ノッチ付き
試験片のシャル
ピー衝撃強さ 

6.4.3 ノッチ付き
試験片のシャル
ピー衝撃強さ 

追加 

結果のまとめ方を追加した。 
1.0 mm以上4.0 mm未満の板の取扱
いを規定した。 

結果は,長手方向及び直交方向それぞれの
試験片の平均値で表すことを,追加した。
1.0 mm以上4.0 mm未満の板の取扱いは,
受渡当事者間の協定によるとした。 
ISO規格の定期見直し時に提案を検討す
る。 

7.5.1 ビカット軟
化温度 

6.5.1 ビカット軟
化温度 

追加 

試験片の規定を追加した。 

ビカット軟化温度の測定は,1.5 mm以上の
板と規定されている。1.0 mm〜1.5 mmの厚
さについての取扱いを規定した。 
ISO規格の定期見直し時に提案を検討す
る。 

7.5.2 加熱寸法変
化率及び積層性 

6.5.2 加熱寸法変
化率及び積層性 

追加 

試験片の標線の計測方法を明確に
するため,使用する測定機器の規定
を追加した。図3にサンプルの“押
出方向又はカレンダ加工方向”を追
加した。 

ISO規格では,標線の規定及び計測方法だ
けが記載されているが,JIS認証製品とし
て正確な判断ができるよう,測定機器の
JISの引用の追加,及び図3にサンプルの
方向を追加した。国内事情による。 

強制通風循環式オーブンの装置を
温度制御できる装置と明記した。 

ISO規格では,装置の規定がないので明確
にした。ISO規格の定期見直し時に提案を
検討する。 

2

K

 6

7

4

5

2

0

1

5

background image

18 

K 6745:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(I)JISの規定 

(II)
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差異の理由
及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

7 試験方法 
(続き) 

7.5.2.3 積層性 

6.5.2.3積層性 

追加 

積層性の目視検査方法を追加した。 ISO規格では,附属書A及び附属書Bによ

る積層性試験を行ってもよいとしている
が,実用性に乏しく日本では用いられてい
ない。そこで,積層性の目視検査方法を追
加し,ISO規格の試験方法は注記とした。
ISO規格の定期見直し時に提案を検討す
る。 

8 包装 

追加 

箇条8を新設し,出荷こん包及び個
別包装について規定した。 

ISO規格では,箇条5でマスキングだけ受
渡当事者間の協議事項として規定されて
いるが,他の包装項目はなく,JISとして
必要なので追加した。ISO規格の定期見直
し時に提案を検討する。 

9 表示 

表示 

追加 
変更 

・製品名称及び規格番号,並びにこ

ん包入り数を追加した。 

・呼び寸法については,幅×長さ×

厚さ(mm)であることを明示した。 

・製造業者名は,日本では略号で記

載してある場合もあるので“製造業
者名又はその略号”とした。 
・国名については,“必要な場合は
国名”とした。 

製品規格のJISの様式に合わせ追加及び変
更した。 

変更 

クラスA,Bの区分を適用しない。 クラスAは欧州事情によるものであり,日

本では流通していないため,適用外とし
た。 

附属書JA 
(規定) 

追加 

耐薬品性試験方法及び要求性能を
追加した。 

耐薬品性は,国内ではグループ1製品のほ
とんどで要求されるため。ISO規格の定期
見直し時に提案を検討する。 

附属書JB 
(参考) 

5.6 

表6 

追加 
変更 

ISO規格のその他の機械的・物理的
特性を記載した表6を,JISでは,
附属書JBに移した。 

その他の機械的・物理的特性は規格値のな
い特性項目及び試験方法が記載されてお
り,内容的には参考であるため。 

2

K

 6

7

4

5

2

0

1

5

background image

19 

K 6745:2015  

著作権法により無断での複製,転載等は禁止されております。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 11833-1:2012,MOD 

注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

− 削除 ················ 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。 
− 追加 ················ 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
− 変更 ················ 国際規格の規定内容を変更している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

− MOD ··············· 国際規格を修正している。 

2

K

 6

7

4

5

2

0

1

5