K 6559-3:2017
(1)
目 次
ページ
序文 ··································································································································· 1
1 適用範囲························································································································· 1
2 引用規格························································································································· 1
3 用語及び定義 ··················································································································· 2
4 原理······························································································································· 2
5 試験条件の適用 ················································································································ 2
6 装置及び材料 ··················································································································· 2
7 試験片···························································································································· 4
8 試験片及び摩擦用羊毛フェルトの状態調節 ············································································ 4
9 試験手順························································································································· 5
10 判定 ····························································································································· 5
11 精度 ····························································································································· 5
12 試験報告書 ···················································································································· 6
附属書A(参考)装置及び材料の購入先 ··················································································· 7
附属書JA(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································· 8
K 6559-3:2017
(2)
まえがき
この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本皮革産業連合会(JLIA)
及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を制定すべきとの申出
があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格である。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
JIS K 6559の規格群には,次に示す部編成がある。
JIS K 6559-1 第1部:摩擦試験機I形法
JIS K 6559-2 第2部:摩擦試験機II形法
JIS K 6559-3 第3部:摩擦試験機VESLIC形法
日本工業規格 JIS
K 6559-3:2017
革試験方法−染色堅ろう度試験−
摩擦に対する染色堅ろう度試験−
第3部:摩擦試験機VESLIC形法
Leather-Colour fastness tests- Test for colour fastness to rubbing-
Part 3: Colour fastness to cycles of to-and-fro rubbing
序文
この規格は,2012年に第2版として発行されたISO 11640を基とし,対応国際規格にない材料及び試験
報告書を追加し,技術的内容を変更して作成した日本工業規格である。
なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。
変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。
1
適用範囲
この規格は,摩擦に対する染色堅ろう度を判定するために,革の使用面を羊毛フェルトで摩擦すること
によって,羊毛フェルトの着色の程度を測定する方法について規定する。
なお,この規格は,全ての種類の革に適用できる。
注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 11640:2012,Leather−Tests for colour fastness−Colour fastness to cycles of to-and-fro rubbing
(MOD)
なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”
ことを示す。
2
引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS K 6556-1 革試験方法−試料採取及び調製−第1部:試料採取部位
注記 対応国際規格:ISO 2418,Leather−Chemical, physical and mechanical and fastness tests−
Sampling location
JIS K 6556-2 革試験方法−試料採取及び調製−第2部:試料調製及び状態調節
注記 対応国際規格:ISO 2419,Leather−Physical and mechanical tests−Sample preparation and
conditioning
JIS K 6558-9 革試験方法−化学試験−第9部:pHの測定
注記 対応国際規格:ISO 4045,Leather−Chemical tests−Determination of pH
2
K 6559-3:2017
JIS L 0801 染色堅ろう度試験方法通則
注記 対応国際規格:ISO 105-A01,Textiles−Tests for colour fastness−Part A01: General principles of
testing
JIS L 0804 変退色用グレースケール
注記 対応国際規格:ISO 105-A02,Textiles−Tests for colour fastness−Part A02: Grey scale for
assessing change in colour
JIS L 0805 汚染用グレースケール
注記 対応国際規格:ISO 105-A03,Textiles−Tests for colour fastness−Part A03: Grey scale for
assessing staining
JIS L 0809 計器による変退色及び汚染の判定方法
JIS L 0848 汗に対する染色堅ろう度試験方法
JIS L 1913 一般不織布試験方法
注記 対応国際規格:ISO 9073-2,Textiles−Test methods for nonwovens−Part 2: Determination of
thickness
3
用語及び定義
この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS K 6556-1及びJIS L 0801による。
4
原理
羊毛フェルトを用いて,試験片を規定する荷重の下,規定する回数の往復摩擦をし,羊毛フェルトの着
色の程度及び革の変退色をグレースケールと比較して判定する(視感法),又は計器を用いてその染色堅ろ
う度を判定する(計器法)。また,革の表面に起こった目視で判別可能な変化及び損傷についても判定する。
一般的な染色堅ろう度の原理は,素材が革であることを考慮した上で,JIS L 0801の規定による。
5
試験条件の適用
試験の条件は,摩擦用羊毛フェルト及び革の状態の組合せによって,表1のとおりとする。試験の目的
及び/又は革の用途によって,適切な試験条件を1種類又は複数選択して行う。
表1−試験の条件
革の状態
摩擦用羊毛フェルトの状態
乾燥
乾燥
乾燥
湿潤
乾燥
人工汗液によって湿潤
湿潤
乾燥
湿潤
湿潤
湿潤
人工汗液によって湿潤
6
装置及び材料
6.1
摩擦試験機 6.1.1〜6.1.3に規定する機能を備えており,任意選択で6.1.4の機能を備えていることが
望ましい(図1参照)。
6.1.1
試料台 試料台は,次による。
3
K 6559-3:2017
a) 水平で平らな金属製の台座
b) 台座に革を固定するためのホルダ。ホルダ間の隙間は,約80 mmとする。
c) 革を摩擦方向に少なくとも20 %直線状に引き伸ばすことができるもの。
6.1.2
摩擦子
質量500 g±25 gで,取り外し可能なもの。ただし,規定の場所にしっかりと固定できるもの,かつ,垂
直方向に自由に動かすことができるもので,次の機能を備えているものとする。
a) 15 mm×15 mmの摩擦面
b) 摩擦面に摩擦用羊毛フェルトを取り付けるための装置。孔(こう)の深さは3.9 mm±0.1 mmとする。
c) 摩擦子に取り付ける質量が500 g±10 gのおもり(錘)。
d) 摩擦面を水平に保ったままで摩擦子を試験片上まで下げることができるもの。
6.1.3
試料台を往復運動する手段 35 mm〜40 mmの距離を40回/分±2回/分の速度で往復運動がで
きるもの。
6.1.4
任意選択の機能
任意選択の機能として,次の要素を備えることが望ましい。
a) 摩擦子の位置が摩擦方向に対して垂直に調節できる機能。これによって,一つの試験片で2回〜3回
位置を変えて摩擦が可能となる。
b) 試料台を前後に往復運動するモータ(6.1.3参照)。
c) 摩擦回数をあらかじめ設定できる機能。
単位 mm
図1−摩擦試験機
6.2
摩擦材料 大きさが約15 mm×15 mmの正方形の白又は黒の羊毛フェルト。次の仕様を満たす羊毛
4
K 6559-3:2017
フェルトから打ち抜いた材料。
− JIS K 6558-9に規定する方法で抽出した抽出液でpHが4.5〜8.0
− 単位面積当たりの質量が,1 900 g/m2±150 g/m2
− JIS L 1913に規定する方法で測定した厚さが,6.0 mm±0.5 mm
黒の羊毛フェルトは,Acid Black 24(C.I. 26370)で染色したもの。
注記 これに適した羊毛フェルトの市販例を,附属書Aに示す。
6.3
真空排気の容器 例えば,真空デシケータ。
6.4
真空ポンプ 真空排気の容器を真空排気できるポンプ。8.3に規定する革を湿潤するために,真空ポ
ンプは,約5 kPaまで減圧できるもの。
6.5
イオン交換水 イオン交換水又はこれと同等のもの。
6.6
汚染用グレースケール 白の羊毛フェルトを使用した場合は,JIS L 0805に規定するグレースケー
ルを使用する。黒の羊毛フェルトを使用した場合は,JIS L 0804に規定するグレースケールを使用する。
6.7
変退色用グレースケール JIS L 0804に規定するもの。
6.8
変退色及び汚染を判定する測色計 JIS L 0809に規定するもの。
6.9
人工汗液 JIS L 0848の6.(人工汗液の調製)に規定するアルカリ性人工汗液。
7
試験片
7.1
JIS K 6556-1に規定する方法で試験片を採取する。
7.2
試験片は,摩擦子の全ての箇所が当たるように[6.1.4 a)を参照],長さが,100 mm以上で,幅が20
mm以上の長方形とする。
通常は,ある試験条件(革及び羊毛フェルトの状態調節,摩擦回数など)に対して,一つの試験片だけ
を用いる。
8
試験片及び摩擦用羊毛フェルトの状態調節
8.1
乾燥状態の革及び乾燥状態の摩擦用羊毛フェルト
JIS K 6556-2の箇条6(状態調節)によって状態調節する。
8.2
湿潤状態の摩擦用羊毛フェルト
摩擦用羊毛フェルトをイオン交換水に入れて湿潤する。沸騰するまで加熱し,摩擦用羊毛フェルトが沈
むまで穏やかに沸騰させる。静かに熱水を捨て,冷たいイオン交換水に入れ換える。その後,湿潤した摩
擦用羊毛フェルトが室温になるまで放置する。使用直前に摩擦用羊毛フェルトをイオン交換水から取り出
し,水分吸収量が約1 gになるように,余分なイオン交換水を吸い取るか,又は絞る。ただし,湿潤羊毛
フェルトは24時間以上イオン交換水につ(浸)けておいてはならない。
8.3
湿潤状態の革
それぞれが接触しないようにイオン交換水に浸せきし,革を湿潤させる。試験片を入れた容器を真空容
器に入れ,約5 kPaの真空状態で約2分間保った後,大気圧に戻す。この操作を2回以上繰り返す。試験
の直前に,試験片をイオン交換水から取り出し,ろ紙で表面の余分な水分を取り除く。ただし,試験片は
1時間以上イオン交換水につ(浸)けておいてはならない。
8.4
人工汗液で湿潤した状態の摩擦用羊毛フェルト
人工汗液に,摩擦用羊毛フェルトを湿潤させる。摩擦用羊毛フェルトを入れた容器を真空容器に入れ,
真空排気及び大気圧への開放を摩擦用羊毛フェルトが沈むまで繰り返す。試験の直前に摩擦用羊毛フェル
5
K 6559-3:2017
トを人工汗液から取り出し,人工汗液の吸収量が約1 gになるように吸い取るか,又は絞る。ただし,摩
擦用羊毛フェルトは,24時間以上人工汗液につ(浸)けておいてはならない。
9
試験手順
9.1
状態調節した試験片を摩擦試験機に取り付け,摩擦方向に10 %引き伸ばす。直線状に10 %引き伸ば
すことができない場合は,引き伸ばしを10 %以下にするか,又は引き伸ばさない。10 %引き伸ばした試験
片が摩擦中に安定しない場合は,安定するまで十分に引き伸ばす。試験片の伸長率(%)を記録する。
9.2
摩擦子の合計質量が,約1 000 gになるように,質量が500 g±10 gのおもり(錘)を取り付ける。
なお,ヌバック,スエード,ベロアなどの起毛革は,おもり(錘)を取り付けずに,摩擦子の合計質量
が500 gとして試験を行う。
9.3
状態調節した摩擦用羊毛フェルトを摩擦子に取り付ける。摩擦子を試験片に置き,必要とする回数
の摩擦を繰り返す。摩擦の回数は,受渡当事者間の協定による。試験終了後,特に湿潤羊毛フェルトは,
直ちに摩擦子を試験片から持ち上げ,摩擦用羊毛フェルトを取り外す。
9.4
別の試験条件で試験を行う場合は,必要に応じて摩擦用羊毛フェルトを新しいものと交換した後,
試験片の摩擦を行っていない場所又は新しい試験片に摩擦子を置いて,試験を行う。試験が終了した後,
摩擦用羊毛フェルト及び試験片を取り外し,室温で乾燥する。
9.5
革との摩擦によって生じる摩擦用羊毛フェルトにおけるピリングへの影響を見る場合,この試験を
繰り返し行う。変化,損傷などピリングの影響が生じた場合には,記録する。
なお,摩擦回数は,受渡当事者間の協定で決定してもよい。
10 判定
10.1 試験片の摩擦した部分の変退色及び摩擦用羊毛フェルトの汚染について,目的に合わせて,どちら
か一方又は両方を10.2に規定する方法で,それぞれ判定する。湿潤状態の試験片及び/又は湿潤状態の摩
擦用羊毛フェルトは,室温で乾燥してから判定する。
試験の依頼者からの要求がある場合には,白又は淡色の革に対して,通常の白い摩擦用羊毛フェルトの
代わりに黒いフェルトで試験することができる。摩擦用羊毛フェルトの摩擦によって,僅かに革に変色が
起こる可能性がある。この場合,革の変退色は判定せずに,試験片の別の場所で,白い摩擦用羊毛フェル
トで摩擦した後に判定する。
10.2 JIS L 0801の箇条10(染色堅ろう度の判定)に規定する方法で,適切な照明の下で,試験片の変退
色及び摩擦用羊毛フェルトの汚染について,それぞれJIS L 0804及びJIS L 0805に規定するグレースケー
ルを用いて,目視によって判定する。
試験後の摩擦用羊毛フェルトの判定には,試験のときに使用した摩擦用羊毛フェルトと同様の方法で処
理した摩擦用羊毛フェルトを参照用として用いる。試験片の表面の目視可能な変化を記載する。例えば,
光沢の消失,艶の増加,毛羽の平たん(坦)化,又は仕上げの損傷。
10.3 試験片の摩擦した部分の変退色及び摩擦用羊毛フェルトの汚染は,変退色及び汚染が均一な場合は,
測色計を用い,JIS L 0801の箇条10によって判定してもよい。
11 精度
視感法でグレースケールを用いて判定する場合,個人間精度は,±半階級のグレースケール級数を標準
的精度とする。
6
K 6559-3:2017
12 試験報告書
試験報告書は,次の事項を記載する。
a) この規格の規格番号
b) 試料を識別するための詳細情報及び試料採取に関するJIS K 6556-1との相違点
c) JIS K 6556-2に規定する基準標準状態以外で状態調節及び試験した場合の詳細
d) 試験面の記載
e) 試験前に革及び摩擦用羊毛フェルトを状態調節した条件,使用した摩擦用羊毛フェルトのタイプ(白
又は黒)
f)
荷重
g) 摩擦回数
h) 伸長率が10 %以外で試験した場合は,その伸長率(%)を記載
j)
試験結果[JIS L 0801の箇条11(試験報告書)に規定する方法による。]
例 変退色4級,汚染2−3級
i)
試験表面の視覚的変化の詳細
k) ピリングへの影響を見る場合は,ピリングの状況を記載
l)
判定方法(計器法で判定した場合だけ,“計器法”と記載する。)
m) この規格で規定した方法との相違点
7
K 6559-3:2017
附属書A
(参考)
装置及び材料の購入先
試験に適した市販されている製品の例を次に示す。この情報は,この規格の利用者の便宜を図るもので
あって,これらの製品が日本工業規格で規定しているという意味ではない。
A.1 適切な装置
VESLIC Rub Fastness Tester(VESLIC社のライセンスによってSATRA Technology Centre, Wyndham Way,
Telford Way, Kettering, Northamptonshire NN16 85D, UKが製造)
ウェブサイト:www.satra.co.uk
− 別の適切な装置
PFI Germany, Test and Research Institute, Marie-Curie-Strasse 19, D-66953 Pirmasens, Germany。
ウェブサイト:www.pfi-germany.de
A.2 試験に使用する羊毛フェルト
VESLIC Rub Fastness Testerで使用する参照用羊毛フェルトに適した羊毛フェルトは,白色羊毛フェルト
1 000個パック,黒色羊毛フェルト100個パックとして,次から入手可能。
EMPA Testmaterialien AG, Mövenstrasse 12, CH-9105 St. Gallen-Winkeln, Switzerland。
ウェブサイト:www.empa-testmaterials.ch
8
K 6559-3:2017
附属書JA
(参考)
JISと対応国際規格との対比表
JIS K 6559-3:2017 革試験方法−染色堅ろう度試験−摩擦に対する染色堅ろう
度試験−第3部:摩擦試験機VESLIC形法
ISO 11640:2012,Leather−Tests for colour fastness−Colour fastness to cycles of
to-and-fro rubbing
(I)JISの規定
(II)
国際
規格
番号
(III)国際規格の規定
(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容
(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策
箇条番号
及び題名
内容
箇条
番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
3 用語及び
定義
追加
ISO規格では記載がなかったが,
JISでは追加した。
実質的な差異はない。
4 原理
視感法又は計器法を用
いて判定
3
JISとほぼ同じ
追加
JISでは,視感法及び計器法を記載
した。
実質的な差異はない。
原理はJIS L 0801の規
定による
JISとほぼ同じ
変更
JISでは,ISO 105-A01ではなく,
JIS L 0801とした。
実質的な差異はない。
5 試験条件
の適用
−
−
追加
JISでは,試験条件の適用を追加し
た。
分かりやすくしたもので,実質的
な差異はない。
6 装置及び
材料
6.1 摩擦試験機 図1
−
−
追加
JISでは,摩擦試験機の図を追加し
た。
分かりやすくしたもので,実質的
な差異はない。
6.6 汚染用グレースケ
ール
4.6
JISとほぼ同じ
変更
JISでは,羊毛フェルトの色によっ
て使用するグレースケールを記載
した。
実質的な差異はない。
6.9 人工汗液
−
−
追加
ISO規格では記載がなかったが,
JISでは記載した。また,ISO 11641
ではなく,JIS L 0848とした。
我が国の試験事情による。実質的
な差異はない。
7 試験片
5
JISとほぼ同じ
削除
JISでは,紛争中に関する試験片の
規定内容は削除した。
我が国の試験事情による。実質的
な差異はない。
9 試験手順 なお,ヌバック,スエ
ード,ベロアなどの起
毛革は〜
7.2
JISとほぼ同じ
変更
JISでは,注記ではなく,本文に記
載した。
実質的な差異はない。
2
K
6
5
5
9
-3
:
2
0
1
7
9
K 6559-3:2017
(I)JISの規定
(II)
国際
規格
番号
(III)国際規格の規定
(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容
(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策
箇条番号
及び題名
内容
箇条
番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
10 判定
10.2 JIS L 0801の箇条
10に〜
7.7
JISとほぼ同じ
変更
ISO規格では,ISO 105-A01及び
ISO 105-A02を引用しているが,JIS
では,JIS L 0801,JIS L 0804及び
JIS L 0805を採用した。
実質的な差異はない。
10.3 計器法の判定に
ついて
7.8
JISとほぼ同じ
変更
計器法の判定について,ISO規格で
は,ISO 105-A05を引用している
が,JISではJIS L 0801の箇条10
によって判定してもよいとした。
実質的な差異はない。
12 試験報
告書
b) 試料採取相違点
9
JISとほぼ同じ
変更
JISでは,試料採取の相違点を記載
するように変更した。
我が国の試験事情による。実質的
な差異はない。
f) 荷重
追加
JISでは,荷重を追加した。
h) 伸長率
追加
JISでは,伸長率を変更した場合の
記載を追加した。
i) 結果の記載例
追加
JISでは,記載方法を明確にした。
k) ピリングへの影響
追加
JISでは,ピリングへの影響への記
載を追加した。
l) 計器法の記載
追加
JISでは,計器法で測定した場合に
計器法と記載することを追加した。
JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 11640:2012,MOD
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。
− 削除 ················ 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。
− 追加 ················ 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。
− 変更 ················ 国際規格の規定内容を変更している。
注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。
− MOD ··············· 国際規格を修正している。
2
K
6
5
5
9
-3
:
2
0
1
7