サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

K 3832-1990 

精密ろ過膜エレメント及びモジュールの 

バブルポイント試験方法 

Testing methods for bubble point of membrane filters 

1. 適用範囲 この規格は,液体及び気体のろ過に用いられる精密ろ過膜のフィルタディスク,フィルタ

カートリッジ及びディスポーザブルフィルタのバブルポイントの試験方法について規定する。 

備考1. この規格の引用規格を,次に示す。 

JIS B 6803 溶断器用圧力調整器 

JIS B 7505 ブルドン管圧力計 

JIS B 8241 継目なし鋼製高圧ガス容器 

JIS B 8342 小形往復空気圧縮機 

JIS K 0101 工業用水試験方法 

JIS K 1107 高純度窒素 

JIS K 3802 膜用語 

JIS K 8102 エタノール (95) [エチルアルコール (95) ](試薬) 

JIS K 8839 2-プロパノール(イソプロピルアルコール)(試薬) 

2. この規格の中で{ }を付けて示してある単位及び数値は,従来単位によるものであって,

規格値である。 

2. 用語の定義 この規格に用いる主な用語の定義は,JIS K 3802によるほか,次のとおりとする。 

(1) フィルタディスク シート状のフィルタエレメント。 

(2) フィルタカートリッジ プリーツ状,円筒状などのフィルタエレメント。 

(3) ディスポーザブルフィルタ 使い捨てになっているフィルタアセンブリ。 

(4) フィルタアセンブリ ハウジング又はホルダにフィルタエレメントが組み込まれたもの。 

(5) ホルダ フィルタディスクを使用するための容器。 

3. 装置 装置の構成は,次のとおりとする。 

(1) フィルタディスクバブルポイント試験用装置 試験用ガス源,気体圧力調整器,圧力計,フィルタア

センブリ,洗浄を行った配管部材などで構成する。その装置の構成例を図1に,フィルタアセンブリ

の構成例を図2に示す。 

background image

K 3832-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

図1 フィルタディスクバブルポイント試験用装置の構成例 

図2 フィルタアセンブリ(ホルダを使用の場合)の構成例 

(2) インラインフィルタディスクバブルポイント試験用装置 試験用ガス源,気体圧力調整器,圧力計,

フィルタアセンブリ及び洗浄を行った配管部材などで構成する。その構成例を図3に示す。 

図3 インラインフィルタディスクバブルポイント試験用装置の構成例 

(3) インラインフィルタカートリッジバブルポイント試験用装置 試験用ガス源,気体圧力調整器,圧力

計,フィルタアセンブリ,配管部などで構成する。その構成例を図4に示す。 

background image

K 3832-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

図4 フィルタカートリッジバブルポイント試験用装置の構成例 

4. 器具 器具は,次のとおりとする。 

(1) ハウジング ステンレス鋼製又はプラスチックス製のもの。 

(2) 弁 気密性のよいもの。 

(3) ホルダ(1) ステンレス鋼製又はプラスチックス製のもの。支持板は,気泡の発生を妨げない程度の目

開きのもので,試験時に圧力によって変形し,又は精密ろ過膜を変形させないもの。 

注(1) フィルタディスク試験に用いる。 

(4) 気体圧力調整器 JIS B 6803に規定するもの。 

(5) 圧力計 JIS B 7505に規定するもので,精度等級は0.5級以上のもの。 

(6) 貯液槽 図2に示したような構造で,槽の80%程度試験液を入れたとき,試験液の深さが約1cm程度

になるものを用いる。 

(7) 配管 980kPa {10kgf/cm2} 以上の圧力に耐え,耐食性に優れ,粒子,溶出物などの流出が少ないもの。 

(8) 窒素ガスボンベ JIS B 8241に規定する高圧ガス容器使用のもの。 

(9) 空気圧縮機 JIS B 8342に規定するもの。 

(10) 排液弁 気密性のよいもの。 

5. 試験液 精密ろ過膜の種類によって,次のいずれかを試験液とする。試験時の液温は,20±5℃とする。 

(1) 水 JIS K 0101の2.(9)(水)に規定する蒸留水若しくはイオン交換水又はこれらと同等以上の水。 

(2) エタノール JIS K 8102に規定するもの。 

(3) 2-プロパノール JIS K 8839に規定するもの。 

(4) 60%2-プロパノール水溶液 (3)の2-プロパノールと(1)の水を容積比率6 : 4で調整したもの。 

background image

K 3832-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

6. 試験用ガス 試験用ガスは,次のとおりとする。 

(1) 空気 オイルミストを除去した清浄なもの。 

(2) 窒素 JIS K 1107に規定する2級の窒素又はこれと同等以上のもの。 

7. 操作 

7.1 

フィルタディスクバブルポイント試験 フィルタディスクのバブルポイント試験の操作は,次のと

おりとする(図1参照)。 

(1) 洗浄した適切な容器に試験液を満たす。 

(2) 容器の試験液中に試験をするフィルタディスクを浸せきし,試験をするフィルタを試験液でよく湿ら

せる。 

(3) 弁をすべて閉じる。 

(4) 試験をするフィルタディスクを容器から出し,図2に示したようなホルダに装着する。 

(5) 気体圧力調整器をわずかに開き,ホルダに約20kPa{約0.2kgf/cm2}程度の圧力を加える(2)。 

注(2) 貯液槽に試験液を入れたとき,ホルダの加圧側へ試験液が流出するのを防ぐためである。 

(6) 貯液槽に80%程度試験液を入れる。 

(7) ガス圧を加え,製造業者の表示したバブルポイントの約80%に達したとき昇圧を停止する。このとき

貯液槽内にフィルタディスクからの気泡が出ていないことを確認する。 

(8) 徐々に昇圧し,フィルタディスク面から連続した気泡の出現が認められたときの圧力を読みとり,こ

れをバブルポイントとする。 

備考1. 図5(1)に示すように,気泡は通常フィルタディスクの中心付近に出てくる。 

2. 図5(2),(3)のようにフィルタディスク周辺に片寄った出方をしたときなどには,シール不良

その他何らかの不良が考えられるので試験を中止する。 

図5 バブルポイント試験における気泡出現の例 

7.2 

インラインフィルタディスク及びインラインフィルタカートリッジバブルポイント試験の準備 次

のいずれかの方法に従って,試験をするフィルタディスク,フィルタカートリッジ又はディスポーザブル

フィルタ(以下,試験フィルタという。)を試験液でよく湿らせる(図3及び図4参照)。 

(1) 方法A 

(a) 洗浄した適切な容器に試験液を満たす。 

(b) 容器の試験液中に試験フィルタを浸せきし,試験フィルタを試験液でよく湿らせる。 

(c) 試験フィルタを容器から出し,ハウジング又はホルダに取り付け(3),すべての弁を閉じる。 

注(3) 試験フィルタがディスポーザブルフィルタのときは,ハウジング又はホルダと取り替える。 

備考 精密ろ過膜の親水性,フィルタカートリッジ又はディスポーザブルフィルタの構造,フィルタ

カートリッジの構成部品の材質などによって,精密ろ過膜の細孔中に試験液が満たされるまで

K 3832-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

の時間が異なるので注意を要する。この時間は,通常は5〜60分である。 

(2) 方法B 

(a) 試験フィルタをハウジング又はホルダに取り付ける(3)。 

(b) すべての弁を閉じる。 

(c) 一次側弁及び排気弁を開き,一次側弁から試験液を送り,ハウジング又はホルダを試験液で満たす 

(4)。 

注(4) ポンプを用いて送液する場合には,回転数を小さく設定してポンプを運転し,徐々に試験液を

送り,ハウジング又はホルダを試験液で満たす。 

(d) 排気弁から試験液が出始めたら排気弁を閉じる。 

(e) 二次側弁①を開き,通液を継続し,試験フィルタの精密ろ過膜の細孔を試験液で満たす。 

(f) 通液を停止し,一次側弁を閉じ,試験用ガス弁を開き,空気圧縮機又は窒素ガスボンベから試験用

ガスを低圧(5)で送り,バブルポイント試験用弁からそのまま試験液を排出する。 

注(5) 減圧弁・気体圧力調整器で調節する。バブルポイントの10%程度の圧力がよい。 

(g) 試験液が排出されたら,すべての弁を閉じる。 

7.3 

インラインフィルタディスク及びインラインカートリッジバブルポイント試験 インラインフィル

タディスク及びインラインカートリッジのバブルポイント試験の操作は,次のとおりとする。 

(1) チューブの先端をメスシリンダーの水面下に保ち,バブルポイント試験用弁及び試験用ガス弁を開け

る。 

(2) 気体圧力調整器によって,徐々にガス圧を加え,製造業者の指定するバブルポイントの約80%に達し

たら昇圧を停止する。このときチューブの先端から連続して気泡が出ていないことを確認する。 

(3) さらに,徐々に昇圧し,チューブの先端から連続した気泡の出現が認められたときの圧力を読みとり,

これをバブルポイントとする。 

8. 試験の報告事項 報告は,次の事項を記入する。 

(1) 試験フィルタ 

(a) 製造業者名 

(b) フィルタの形状又は製品名 

(c) 製品番号 

(d) 製造番号(ロット番号) 

(e) 有効ろ過面積 

(2) 試験条件 

(a) ハウジングの製造業者名及び形状 

(b) ハウジングの一次側に加えた圧力 

(c) 試験液の種類,温度 

(d) 試験用ガスの種類 

(e) 試験日時 

(f) 試験者名 

(3) 試験結果 

(a) バブルポイント値 (kPa) {kgf/cm2}  

K 3832-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

解説表1 純水製造用膜JISの原案作成委員会 構成表 

氏 名 

所 属 

(委員長) 

木 村 尚 史 

東京大学 

(分科会長) 

○ 大 矢 晴 彦 

横浜国立大学 

仲 川   勤 

明治大学 

○ 村 山 義 夫  財団法人造水促進センター 

岩 崎 岩 次 

社団法人日本工業用水協会 

○ 落 田   実 

通商産業省立地公害局 

○ 阿 部 巳喜雄 

通商産業省基礎産業局 

○ 桜 井 俊 彦 

工業技術院標準部 

○ 神 沢 千代志 

工業技術院化学技術研究所 

安 宅 光 雄 

工業技術院繊維高分子材料研究所 

山 田 純 男 

工業技術院製品化学研究所 

(MF幹事) 

○ 石 井 蔵之助 

日本ミリポアリミテッド 

○ 松 永 有志夫 

日本ポール株式会社 

○ 成 尾 匡 一 

富士写真フイルム株式会社 

○ 岸   敬 治 

東洋濾紙株式会社 

茶屋道   宏 

旭化成工業株式会社 

中 西 祥 晃 

ダイセル化学工業株式会社 

岩 堀   博 

日東電気工業株式会社 

(代 川崎睦男)  

高 柳 英 夫 

東レ株式会社 

(代 竹内 弘)  

野 中 章 行 

デュポン・ジャパンリミテッド 

水 野 陽 一 

東洋紡績株式会社 

秋 本   稔 

日本電気株式会社 

鈴 木 一 男 

株式会社日立製作所 

○ 藤 江 信 夫 

富士通株式会社 

足 立 一 雄 

三共株式会社 

○ 坂 下   隆 

武田薬品工業株式会社 

(代 田中文彦)  

綱 川 延 隆 

第一製薬株式会社 

石 倉   武 

株式会社東芝 

吉 原 誠 一 

三菱重工業株式会社 

太 田 嘉 治 

野村マイクロ・サイエンス株式会社 

佐 藤   武 

栗田工業株式会社 

○ 鳴 戸   智 

オルガノ株式会社 

(関係者) 

和 田 靖 也 

工業技術院標準部 

浦 野 四 郎 

工業技術院標準部 

飯 嶋 啓 子 

工業技術院標準部 

(事務局) 

柴 田   雄 

財団法人日本規格協会 

黒 木 勝 也 

財団法人日本規格協会 

加 山 英 男 

財団法人日本規格協会 

備考 ○印は,MF分科会委員 

K 3832-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

解説表2 空気ろ過用膜JIS原案調査作成委員会 構成表 

氏 名 

所 属 

◎ 仲 川   勤 

明治大学 

○ 神 沢 千代志 

工業技術院化学技術研究所 

岡 林 哲 也 

通商産業省基礎産業局 

和 田 端 也 

工業技術院標準部 

池 田 征 夫 

味の素株式会社 

島 田 光太郎 

合同酒精株式会社 

橋 本 葭 人 

千代田化工建設株式会社 

井 川   潤 

東洋濾紙株式会社 

石 井 蔵之助 

日本ミリポア・リミテッド 

松 永 有志夫 

日本ポール株式会社 

松 尾   繁 

富士写真フイルム株式会社 

(関係者) 

滝 嶋 匡 次 

工業技術院標準部 

飯 嶋 啓 子 

工業技術院標準部 

松 本 満 男 

通商産業省基礎産業局 

志 賀 一 之 

財団法人バイオインダストリー協会 

備考 ◎印は委員長,○印は分科会長。