K 0105:2012
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
目 次
ページ
序文 ··································································································································· 1
1 適用範囲 ························································································································· 1
2 引用規格 ························································································································· 1
3 一般事項 ························································································································· 2
4 分析方法の種類及び概要 ···································································································· 3
5 試料ガス採取方法 ············································································································· 4
5.1 試料ガス採取 ················································································································ 4
5.2 試薬及び試薬溶液の調製方法···························································································· 4
5.3 器具及び装置 ················································································································ 4
5.4 採取操作 ······················································································································ 6
5.5 試料ガス採取量 ············································································································· 6
6 分析用試料溶液の調製 ······································································································· 7
6.1 試薬 ···························································································································· 7
6.2 試薬溶液の調製 ············································································································· 7
6.3 器具及び装置 ················································································································ 8
6.4 調製操作 ······················································································································ 9
7 定量方法 ························································································································ 10
7.1 ランタン−アリザリンコンプレキソン吸光光度法 ································································ 11
7.2 イオン電極法 ··············································································································· 12
7.3 イオンクロマトグラフ法 ································································································ 15
8 分析結果の記録 ··············································································································· 19
8.1 分析値のまとめ方 ········································································································· 19
8.2 記録項目 ····················································································································· 19
附属書JA(規定)イオンクロマトグラフ法によるふっ素化合物,
塩素化合物及び臭素化合物の同時分析法 ············································································· 23
附属書JB(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································ 27
K 0105:2012
(2)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本環境
測定分析協会 (JEMCA)及び財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を
改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格で
ある。
これによって,JIS K 0105:1998は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意
を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実
用新案権に関わる確認について,責任はもたない。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格
JIS
K 0105:2012
排ガス中のふっ素化合物分析方法
Methods for determination of fluorine compounds in flue gas
序文
この規格は,2006年に第1版として発行されたISO 15713を基とし,対応国際規格には規定されていな
い項目を追加し,また,対応する部分の一部を不採用とするなど,技術的内容を変更して作成した日本工
業規格である。
なお,この規格及び附属書JAで側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格にない事項又
は対応国際規格を変更している事項である。変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JBに示す。
1
適用範囲
この規格は,排ガス中のガス状無機ふっ素化合物をふっ化物イオンとして分析し,ふっ化水素の濃度と
して算出する方法について規定する。この規格において,排ガスとは,廃棄物などの燃焼,アルミニウム
製錬工程,化学肥料の製造工程,ガラス製造工程などにおいて,煙道,煙突,ダクト(以下,ダクトとい
う。)などに排出されるガスをいう。また,ガス状無機ふっ素化合物とは,0.3 μmの粒子に対して99.5 %
以上の捕集効率をもつフィルターを通過したものであり,ふっ化物イオンはF−の呼称である。
注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。
ISO 15713:2006,Stationary source emissions−Sampling and determination of gaseous fluoride content
(MOD)
なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”
ことを示す。
2
引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格のうちで,西暦年を付記してあるものは,記載の年の版を適用し,その後の改正版(追補を含む。)
は適用しない。西暦年の付記がない引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS K 0050 化学分析方法通則
JIS K 0095 排ガス試料採取方法
JIS K 0115 吸光光度分析通則
JIS K 0122 イオン電極測定方法通則
JIS K 0127 イオンクロマトグラフ分析通則
JIS K 0557 用水・排水の試験に用いる水
JIS K 1107 窒素
JIS K 8005 容量分析用標準物質
2
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
JIS K 8032 アセトニトリル(試薬)
JIS K 8034 アセトン(試薬)
JIS K 8085 アンモニア水(試薬)
JIS K 8102 エタノール(95)(試薬)
JIS K 8121 塩化カリウム(試薬)
JIS K 8150 塩化ナトリウム(試薬)
JIS K 8180 塩酸(試薬)
JIS K 8223 過塩素酸(試薬)
JIS K 8288 くえん酸三ナトリウム二水和物(試薬)
JIS K 8295 グリセリン(試薬)
JIS K 8355 酢酸(試薬)
JIS K 8359 酢酸アンモニウム(試薬)
JIS K 8371 酢酸ナトリウム三水和物(試薬)
JIS K 8506 臭化カリウム(試薬)
JIS K 8541 硝酸(試薬)
JIS K 8548 硝酸カリウム(試薬)
JIS K 8576 水酸化ナトリウム(試薬)
JIS K 8622 炭酸水素ナトリウム(試薬)
JIS K 8625 炭酸ナトリウム(試薬)
JIS K 8799 フェノールフタレイン(試薬)
JIS K 8821 ふっ化ナトリウム(試薬)
JIS K 8863 ほう酸(試薬)
JIS K 8866 四ほう酸ナトリウム十水和物(試薬)
JIS K 8885 二酸化けい素(試薬)
JIS K 8951 硫酸(試薬)
JIS K 9005 りん酸(試薬)
JIS K 9704 2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール(試薬)
JIS K 9808 生化学試薬−2-[ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジ
オール(ビス-トリス)
JIS R 3503 化学分析用ガラス器具
JIS Z 8802 pH測定方法
JIS Z 8808:1995 排ガス中のダスト濃度の測定方法
3
一般事項
一般事項は,次による。
a) 化学分析に共通する一般事項は,JIS K 0050による。
b) 排ガス試料採取に共通する一般事項は,JIS K 0095による。
c) イオンクロマトグラフ法に共通する一般事項は,JIS K 0127による。
d) 吸光光度法に共通する一般事項は,JIS K 0115による。
e) イオン電極分析方法に共通する一般事項は,JIS K 0122による。
3
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
f)
分析用に用いる水は,JIS K 0557の4.(種別及び質)に規定するA2若しくはA3のもの,又はこれと
同等のものを用いる。
g) 試薬は,該当する日本工業規格がある場合には,その種類の最上級又は適切な品質のものを用いる。
ただし,該当する日本工業規格がない場合には,分析に支障のない品質のものを用いる。
h) 標準液は,トレーサビリティが確保されたもの又はそれを一定濃度にうすめたもののほか,各試験項
目で調製方法を規定するものを用いる。
i)
装置及び器具は,指定した機能を満足するものを用いる。
j)
ふっ素化合物の分析に用いた排ガス,排ガスの吸収液などをみだりに廃棄しない。
注記1 トレーサビリティが確保された試薬としては,国家計量標準(計量法第134条)に規定す
るJCSSマークを付けたものがある。
注記2 この規格に示すvol ppm及びmg/m3は,標準状態[273.15 K (0 ℃),101.32 kPa]における
体積分率及び質量濃度である。
4
分析方法の種類及び概要
分析方法の種類及び概要は,表1による。
表1−分析方法の種類及び概要
種類
分析方法の概要
適用条件
要旨
試料採取
定量範囲
vol ppm
(mg/m3)
ランタン−アリ
ザリンコンプレ
キソン吸光光度
法
試料ガス中のふっ素化合物を吸収
液に吸収させた後,緩衝液を加え
てpHを調節し,ランタン溶液,
アリザリンコンプレキソン溶液及
びアセトンを加えて発色させ,吸
光度を測定する。
吸収瓶法
吸収液:水酸化ナトリウ
ム溶液(0.1 mol/L)
液量:50 mL×2本
標準採取量:40 L
1.2〜14.8
(1.0〜13.2)
7.1.1による。
イオン電極法
試料ガス中のふっ素化合物を吸収
液に吸収させた後,イオン強度調
整用緩衝液を加え,ふっ化物イオ
ン電極を用いて測定する。
吸収瓶法
吸収液:水酸化ナトリウ
ム溶液(0.1 mol/L)
液量:50 mL×2本
標準採取量:40 L
7.4〜737
(6.6〜658)
7.2.1による。
イオンクロマト
グラフ法
試料ガス中のふっ素化合物を吸収
液に吸収させた後,吸収液の一定
量に陽イオン交換樹脂を加え,空
気を通気して前処理を行う。この
液をイオンクロマトグラフに導入
し,クロマトグラムを記録する。
吸収瓶法
吸収液:水酸化ナトリウ
ム溶液(0.1 mol/L)
液量:25 mLa)×2本
又は50 mLb)×2本
標準採取量:40 L
0.3〜14.8 c)
(0.3〜13.2)
3.0〜148 d)
(2.7〜132)
7.3.1による。
注a) 吸収瓶(容量100 mL)を用いたときの吸収液量。
b) 吸収瓶(容量250 mL)を用いたときの吸収液量。
c) 試料ガスを通した吸収液50 mLを100 mLに希釈して分析用試料溶液とした場合。ここに示した定量範囲は,
試料ガスの標準採取量,分析用試料液量及び検量線の最適範囲から求めたものである。定量範囲を超える濃
度を測定する場合には,吸収液を用いて捕集した後,分析用試料溶液を定量範囲内に入るよう希釈して測定
する。
d) 試料ガスを通した吸収液100 mLを250 mLに希釈して分析用試料溶液とした場合。ここに示した定量範囲は,
試料ガスの標準採取量,分析用試料液量及び検量線の最適範囲から求めたものである。
4
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
なお,表1の方法のほかに,附属書JAにイオンクロマトグラフ法によるふっ素化合物,塩素化合物及
び臭素化合物の同時分析法を規定する。
5
試料ガス採取方法
5.1
試料ガス採取
試料ガスの採取方法は,次による。試料ガスの採取位置は,代表的なガスが採取できる点を選び,同一
採取位置において,できるだけ時間間隔をあけずに,通常,2回以上試料ガスを採取し,それぞれ分析に
用いる。
5.2
試薬及び試薬溶液の調製方法
5.2.1
試薬
水酸化ナトリウムは,JIS K 8576に規定するもの。
5.2.2
試薬溶液の調製
水酸化ナトリウム溶液(0.1 mol/L)は,水酸化ナトリウム4.0 gをとり,水を加えて1 Lとしたものを吸
収液とする。
5.3
器具及び装置
5.3.1
吸収瓶
a) ランタン−アリザリンコンプレキソン吸光光度法及びイオン電極法の場合 吸収瓶(容量250 mL,図
1の例参照)を2個連結して用いる。
b) イオンクロマトグラフ法の場合 吸収瓶(容量100 mL又は250 mL,図1の例参照)を2個連結して
用いる。
単位 mm ( )内は100 mL用,( )外は250 mL用
a) ガラスろ過板
b) ガラスボールフィルター
c) 枝管付きガラスフィルター
ガラスろ過板,ガラスボールフィルター及びガラスフィルターの細孔の大きさは,JIS R 3503に規定する細孔記号の1
又は2を用いる。
図1−吸収瓶(100 mL,250 mL)の例
5
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
5.3.2
試料ガス採取装置
図2に例示する構成で,次の条件を備えなければならない。
a) 試料ガス採取管(B)は,排ガス中の腐食性ガスによって侵されないステンレス鋼管,ほうけい酸ガ
ラス管,四ふっ化エチレン樹脂管などを用いる。
b) 試料ガス中に,ダストなどが混入することを防ぐため,試料ガス採取管の先端又は適切な位置にろ過
材を入れる。ろ過材には,四ふっ化エチレン樹脂製の繊維,フィルターなど,排ガス中の成分と化学
反応を生じない材質のものを用いる。排ガス成分と反応するようなセルロース製フィルター,アルカ
リ分を含むガラス繊維などを用いてはならない。
c) 試料ガス中の水分が凝縮することを防ぐため,試料ガス採取管(B)から吸収瓶(F1)までの間を加
熱できる構造とする。配管はできるだけ短くし,水分が凝縮するおそれがある場合には,採取管(B)
から吸収瓶(F1)の間を120 ℃程度に加熱する。
d) 試料ガス採取管(B)から流路切替三方コック(P1)までの加熱される接続部分は,ステンレス鋼管,
ほうけい酸ガラス管,四ふっ化エチレン樹脂管,ふっ素ゴム管,シリコーンゴム管などを用いる。
e) 装置各部を接続する場合にガス漏れが生じないように組み立てる。ガス漏れの確認は,JIS K 0095 の
7.1.5(漏れ試験)による。
A: ろ過材(四ふっ化エチレン樹脂製)
J: 乾燥管
B: 試料ガス採取管
K1,K2: 流量調節コック
C: 採取口
L: 吸引ポンプ
D: 温度計
M: ガスメーター
E1,E2: ヒーター
N: 温度計
F1,F2: 吸収瓶(容量100 mL又は250 mL)
O: マノメーター
G: フランジ
P1,P2: 流路切替三方コック
H: ガス洗浄瓶(容量250 mL)
Q: 水銀マノメーター
R: バイパス
図2−試料ガス採取装置の例
6
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
5.4
採取操作
操作は,次による。ここに示す装置の記号は,図2による。
a) 吸収瓶及び吸収液量は,次のいずれかによる。
1) ランタン−アリザリンコンプレキソン吸光光度法及びイオン電極法の場合 吸収瓶(容量250 mL)
(F1及びF2)に,5.2.2の吸収液50 mLをそれぞれ入れる。
2) イオンクロマトグラフ法の場合 吸収瓶(容量100 mL)(F1及びF2)に,5.2.2の吸収液25 mLをそ
れぞれ入れる。吸収瓶(容量250 mL)を用いた場合は,吸収瓶(F1及びF2)に,5.2.2の吸収液50
mLをそれぞれ入れる。
b) 流路切替三方コック(P1,P2) をバイパス側に回し,吸引ポンプ(L)を作動させて,試料ガス採取
管(B)から流路切替三方コック(P1,P2)内を試料ガスで置換する。
注記1 試料ガス採取管(B)から吸収瓶までの距離が短く,一定流量への調節が容易である場合,
図2のP1からP2間のバイパス(R)を付けなくてもよい。
注記2 採取装置内に漏れがないことを他の手法で確認できる場合には,図2の水銀マノメーター
(Q)を付けなくてもよい。
c) 吸引ポンプ(L)を停止した後,流路切替三方コック(P1,P2)を閉じ,ガスの流れを止める。次にガ
スメーター(M)の指示値(V1)を0.01 Lの桁まで読み取る。
d) 吸引ポンプ(L)を作動し,流路切替三方コック(P1,P2)を回して試料ガスを吸収瓶(F1及びF2)1)
に通す。このとき流量調節コック(K1,K2)を調節して,流量1 L/min程度にする2)。試料ガスを約
40 L3)採取した後,流路切替三方コック(P1,P2)を閉じ,吸引ポンプ(L)を停止し,ガスメーター
(M)の指示値(V2)を0.01 Lの桁まで読み取る。同時にガスメーター(M)の温度計(N)とマノ
メーター(O)とによってガスの温度及びゲージ圧を測定する。また,大気圧を測定しておく。
e) 必要に応じて,試料ガス中の水分をJIS Z 8808:1995の6.(排ガス中の水分量の測定)によって測定す
る。
注1) 吸収液が温まる可能性がある場合は,吸収瓶を冷却槽に入れておくとよい。
2)
吸収瓶(容量250 mL)を用いた場合,ふっ素化合物が吸収液に完全に吸収されることがあら
かじめ明らかなときは,流量を2 L/minとしてもよい。
3)
ふっ素化合物の濃度に応じて適宜,増減してもよい。
5.5
試料ガス採取量
標準状態[273.15 K (0 ℃),101.32 kPa]における試料ガスの採取量を,乾きガス量(VSD)又は湿りガ
ス量(VSW)として,次の式によって算出する。
a) 乾きガス量を求める場合
1) 湿式ガスメーターを用いた場合
)
(
41
.
22
32
.
101
15
.
273
15
.
273
v
m
a
SD
b
a
P
P
P
t
V
V
+
+
−
+
+
=
×
×
··································· (1)
2) 乾式ガスメーターを用いた場合
)
(
41
.
22
32
.
101
15
.
273
15
.
273
m
a
SD
b
a
P
P
t
V
V
+
+
+
+
=
×
×
········································ (2)
b) 湿りガス量を求める場合
1) 湿式ガスメーターを用いた場合
7
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
)
(
41
.
22
32
.
101
15
.
273
15
.
273
v
m
a
SW
c
b
a
P
P
P
t
V
V
+
+
+
−
+
+
=
×
×
······························ (3)
2) 乾式ガスメーターを用いた場合
)
(
41
.
22
32
.
101
15
.
273
15
.
273
m
a
SW
c
b
a
P
P
t
V
V
+
+
+
+
+
=
×
×
··································· (4)
ここに,
VSD: 乾きガス量(L)
VSW: 湿りガス量(L)
V: ガスメーターで測定したガス量(L)
t: ガスメーターにおける温度(℃)
Pa: 大気圧(kPa)
Pm: ガスメーターにおけるゲージ圧(kPa)4)
Pv: t ℃における水の飽和蒸気圧(kPa)
なお,Pvについては表2によって,単位をPaからkPa
に換算する。
a: 吸収液に捕集された分析対象成分ガス(mol)4)
b: 吸収液に捕集された分析対象成分ガス以外のガス(mol)
4)
c: JIS Z 8808:1995の6.(排ガス中の水分量の測定)によっ
て求めた水分の量(mol)4)
273.15: 0 ℃に対応する絶対温度(K)
101.32: 1気圧に対応する圧力(kPa)
22.41: 標準状態における気体1 molの体積(L)
注4) 無視しても差し支えない場合が多い。
6
分析用試料溶液の調製
6.1
試薬
試薬は,次による。
a) 塩酸 JIS K 8180に規定するもの。
b) 硝酸 JIS K 8541に規定するもの。
c) りん酸 JIS K 9005に規定するもの。
d) 過塩素酸 JIS K 8223に規定するもの。
e) 水酸化ナトリウム JIS K 8576に規定するもの。
f)
二酸化けい素 JIS K 8885に規定する,粒度100〜150 μmのもの。
g) エタノール(95) JIS K 8102に規定するもの。
h) フェノールフタレイン JIS K 8799に規定するもの。
6.2
試薬溶液の調製
試薬溶液の調製は,次による。
a) 塩酸(0.1 mol/L) 塩酸8.3 mLをとり,水を加えて1 Lとする。
b) 硝酸(3 mol/L) 硝酸188 mLをとり,水を加えて1 Lとする。
c) 水酸化ナトリウム溶液(0.1 mol/L) 水酸化ナトリウム4.0 gをとり,水を加えて1 Lとする。
d) フェノールフタレイン溶液(5 g/L) フェノールフタレイン0.5 gをエタノール(95)50 mLに溶か
し,水を加えて100 mLとする。
e) 試料の前処理に用いる強酸性陽イオン交換樹脂5) , 6)の調製
8
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
1) 強酸性陽イオン交換樹脂約30 gをビーカー500 mLにとり,硝酸(3 mol/L)200 mLを加えてマグネ
チックスターラーで約10分かき混ぜて水素イオン形に変換する。この操作を2回繰り返し行う。
2) 1)のビーカーの上澄み液をできるだけ別のビーカーに移し,水約200 mLを加える。マグネチックス
ターラーでかき混ぜて洗浄する。この操作を洗浄液が中性になるまで繰り返す。
3) 洗浄した強酸性イオン交換樹脂をろ紙5種Bを敷いたブフナー漏斗に移し入れ,アスピレーターで
吸引して過剰の水分を除去する7)。
注5) 陽イオン交換樹脂としてアンバーライトTM IR124A,DOWEXTM 59W-X8,DIAION® PK216
などがある。ただし,これらは市販製品の一例であり,この規格の利用者の便宜を図って
記載するもので,これらの製品を推奨するものではない。
6)
強酸性陽イオン交換樹脂を水素イオン形に変換したものは不安定になるので,できるだけ
早く使用するとよい。
7)
過剰の水分を除いた強酸性陽イオン交換樹脂及び水素イオン形に変換した強酸性陽イオン
交換樹脂は,その少量を取り,水100 mL中に入れて約2分間マグネチックスターラーでか
き混ぜた後,上澄み液をとり,イオンクロマトグラフに導入し,測定対象イオンの位置に
ピークがないことを確認するとよい。
6.3
器具及び装置
器具及び装置は,次による。
a) 蒸留装置 蒸留装置の例を図3に示す。
b) ガス洗浄瓶 容量50 mLのもの。
単位 mm
A:
B:
C:
D:
E:
F:
G:
H:
I:
J:
K:
L:
M:
N:
O:
水蒸気発生フラスコ
連結導入管
トラップ
ケルダールフラスコ 500 mL
リービッヒ冷却器 300 mm
逆流止め
受器(全量フラスコ 250 mL)
共通テーパーすり合わせ
共通球面すり合わせ
押さえばね
温度計 200 ℃
ゴム管
ピンチコック
温度計差込み栓
トラップ球
図3−蒸留装置の例
9
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
6.4
調製操作
注記 吸収液中の重金属イオン及びりん酸イオンなどの妨害イオンの存在は,JIS K 0083に規定する
ICP発光分光分析法,JIS K 0102に規定するイオンクロマトグラフ分析方法などであらかじめ
確認するとよい。妨害イオンが含まれていない場合又は妨害イオン濃度が測定に影響しない場
合は,次に示す水蒸気蒸留操作を省略することができる。
6.4.1
ランタン−アリザリンコンプレキソン吸光光度法
ランタン−アリザリンコンプレキソン吸光光度法は,次による。
a) 妨害イオンが共存しない場合
1) 5.4の操作を行った後,吸収瓶(F1及びF2)内の溶液をビーカー300 mLに移し入れる。さらに,吸
収瓶(F1及びF2)などを水で洗浄し,洗液をビーカーに移し入れる。
2) ビーカーの内容液を全量フラスコ250 mLに水で洗い移す。
3) フェノールフタレイン溶液(5 g/L)1滴を加え,液の色が無色になるまで塩酸(0.1 mol/L)を滴加
した後,水を標線まで加える。これを分析用試料溶液とする。
4) 5.2.2の吸収液100 mLを全量フラスコ250 mLにとり,1)〜3)に準じて操作し,分析用空試験溶液と
する。
b) 妨害イオンが共存する場合
1) a)の1)〜3)の操作を行った溶液の全量を磁器蒸発皿300 mL(又はビーカー300 mL)にとりフェノー
ルフタレイン溶液(5 g/L)2〜3滴を加えた後,水酸化ナトリウム溶液(0.1 mol/L)を滴加して微ア
ルカリ性とする。
2) 磁器蒸発皿を加熱して液量を約30 mLに濃縮する。
3) 濃縮した溶液を図3のケルダールフラスコ500 mL(D)中に移し入れ,更に磁器蒸発皿を水約10 mL
で洗い,ケルダールフラスコ500 mL(D)に移し入れる。
4) 次に,二酸化けい素8)約1 g,りん酸1 mL及び過塩素酸40 mLを加える。受器の全量フラスコ250 mL
(G)には水20 mLを入れ,逆流止め(F)の先端を水面下に保つ。
5) 水蒸気発生フラスコ(A)及びケルダールフラスコ500 mL(D)を直接加熱する。
6) ケルダールフラスコ500 mL(D)内の液温が約140 ℃に達してから,水蒸気を通す。
7) 蒸留温度を145±5 ℃,留出量を3〜5 mL/minに調節し,受器(G)の液量が約220 mLになるまで
蒸留を続ける。
8) リービッヒ冷却器 300 mm(E)及び逆流止め(F)を取り外し,リービッヒ冷却器 300 mm(E)の
内部,及び逆流止め(F)の内部と流出液と接触した外表面を少量の水で洗い,洗液も受器(G)に
加え,更に水を標線まで加える。これを分析用試料溶液とする。
9) a) 4)の分析用空試験溶液250 mLをとり,1)〜8)に準じて操作して,分析用空試験溶液とする。
注記 a) 1)の吸収液にふっ化物以外のハロゲン化物が多量に含まれる場合,JIS K 0102の34.1(ラ
ンタン−アリザリンコンプレキソン吸光光度法)を参照するとよい。この場合,b) 4)の水
20 mLを入れるときに,水酸化ナトリウム溶液(40 g/L)4〜5滴とフェノールフタレイン
溶液(5 g/L)2〜3滴とを加えておく。受器中の容液は,蒸留が終わるまで微紅色を保つよ
うにし,必要に応じて水酸化ナトリウム(40 g/L)を滴加する。蒸留が終わった後,留出
液に硫酸(1+35)を微紅色が消えるまで滴加し,以下,b) 8)の操作を行う。
10
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
注8) 結晶質のもので粒径100〜150 μm程度のものを用いる。品質が分からない場合は,白金る
つぼ内で1 050 ℃以上で約1時間加熱し,デシケーター内で放冷したものを用いる。この
場合,ふっ化物イオン標準液(F−:0.1 mg/L)1 mLをとり,b) 2)〜8)及び7.1.4のa)〜e)
の操作を行って回収率を確認する。
6.4.2
イオン電極法
イオン電極法は,次による。
a) 妨害イオンが共存しない場合
1) 5.4の操作を行った後,吸収瓶(F1及びF2)内の溶液をビーカー300 mLに移し入れる。さらに,吸
収瓶(F1及びF2)などを水で洗浄し,洗液をビーカーに移し入れる。
2) 塩酸(0.1 mol/L)を滴加して,pHを5.0〜6.0に調節する。
3) 全量フラスコ250 mLに移し入れ,水を標線まで加える。これを分析用試料溶液とする。
4) 5.2.2の吸収液100 mLを全量フラスコ250 mLにとり,1)〜3) に準じて操作し,分析用空試験溶液
とする。
b) 妨害イオンが共存する場合
1) a)の1)〜3)の操作を行った溶液の100 mLについて,6.4.1 b)の1)〜8)の操作を行い,これを分析用試
料溶液とする。
2) a) 4)の操作を行った溶液100 mLについて,6.4.1 b)の操作を行い,これを分析用空試験溶液とする。
6.4.3
イオンクロマトグラフ法
イオンクロマトグラフ法は,次による。
a) 妨害イオンが共存しない場合
1) 5.4の操作を行った後,吸収瓶(F1及びF2)内の容液をビーカー300 mLに移し入れる。さらに,吸
収瓶(F1及びF2)などを水で洗浄し,洗液をビーカーに移し入れる。
2) 吸収瓶(容量100 mL)を用いたときは,ビーカーの内容液を全量フラスコ100 mLに水で洗い移し,
水を標線まで加える。
3) 吸収瓶(容量250 mL)を用いたときは,ビーカーの内容液を全量フラスコ250 mLに水で洗い移し,
水を標線まで加える。
4) 2)又は3)の吸収液の一定量(例えば,10 mL)をガス洗浄瓶50 mLに入れ,この中に6.2 e)の強酸性
陽イオン交換樹脂1 gを加え,二酸化炭素を除いた空気又はJIS K 1107に規定する窒素2級を流量
0.25 L/minで10分間通気する。これを分析用試料溶液とする9)。
5) 5.2.2 の吸収液の一定量(10 mL)について,4)と同じ操作を行い,これを分析用空試料溶液とする。
b) 妨害イオンが共存する場合
1) a)の1)〜3)の操作を行った溶液の100 mLについて,6.4.1 b)の1)〜8)の操作を行い,これを分析用試
料溶液とする。
2) a) 4)の操作を行った溶液100 mLについて,6.4.1 b)の操作を行い,これを分析用空試験溶液とする。
注9) この操作によって,試料ガスを吸収した吸収液中のナトリウムイオン及び炭酸イオンを除
去できる。分析用試料溶液中に固形物が認められる場合には,分離カラムを閉塞するので,
あらかじめ孔径0.45 μm以下のフィルターでろ過するとよい。
7
定量方法
11
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
7.1
ランタン−アリザリンコンプレキソン吸光光度法
7.1.1
適用条件
この方法は,試料ガス中に微量のアルミニウム(III),鉄(III),銅(II),亜鉛(II)などの重金属イオ
ン及びりん酸イオンなどが共存すると影響を受けるので,ふっ化物イオンを水蒸気蒸留によって分離した
後,定量する。
7.1.2
試薬
試薬は,次による。
a) 塩酸 JIS K 8180に規定するもの。
b) 酢酸 JIS K 8355に規定するもの。
c) アンモニア水 JIS K 8085に規定するもの。
d) ふっ化ナトリウム JIS K 8005に規定する容量分析用標準物質。
e) 酸化ランタン
f)
酢酸ナトリウム三水和物 JIS K 8371に規定するもの。
g) 酢酸アンモニウム JIS K 8359に規定するもの。
h) アセトン JIS K 8034に規定するもの。
i)
1, 2-ジヒドロキシアントラキノニル-3-メチルアミン-N, N-二酢酸(アリザリンコンプレキソン)
j)
ふっ化物イオン標準液(F−:1 000 mg/L) 国家計量標準に規定するトレーサビリティが確保された
ふっ化物イオン標準液(F−:1 000 mg/L)のもの。
7.1.3
試薬溶液の調製
試薬溶液の調製は,次による。
a) 塩酸(1+5)
b) アンモニア水(1+10)
c) 酢酸ナトリウム溶液 酢酸ナトリウム三水和物41 gを水100 mLに溶かし,酢酸24 mLを加える。
d) 酢酸アンモニウム溶液 酢酸アンモニウム20 gを水100 mLに溶かす。
e) ランタン溶液 酸化ランタン0.163 gに塩酸(1+5)10 mLを加え,加熱溶解したもの。
f)
ランタン−アリザリンコンプレキソン溶液 1,2-ジヒドロキシアントラキノニル-3-メチルアミン-N,
N-二酢酸(アリザリンコンプレキソン)0.192 gをアンモニア水 (1+10)4 mL及び酢酸アンモニウ
ム溶液4 mLに溶かす。この溶液を酢酸ナトリウム溶液100 mL中にかき混ぜながら加える。
この溶液にアセトン400 mLをかき混ぜながら徐々に加え,更にランタン溶液10 mLを加えてかき
混ぜる。放冷後,酢酸又はアンモニア水でpH 4.7に調節する。全量フラスコ1 000 mLに水で洗い移
し,水を標線まで加える。
注記 ランタン−アリザリンコンプレキソン溶液として,市販のアルフッソン2.5 gを水に溶かして
50 mLとした溶液を用いてもよい。使用の都度,調製するとよい。
g) ふっ化物イオン標準液(F−:0.1 mg/mL) 7.1.2 j)のふっ化物イオン標準液(F−:1 000 mg/L)10 mL
を全量フラスコ100 mLにとり,水を標線まで加えるか,又はふっ化ナトリウムを白金皿にとり500 ℃
で約60分間加熱し,デシケーター中で放冷する。その0.221 gをとり,水に溶かす。全量フラスコ
1 000 mLに水で洗い移し,水を標線まで加える。この溶液はポリエチレン瓶に入れて保存する。
h) ふっ化物イオン標準液(F−:0.002 mg/mL) 全量フラスコ500 mLにふっ化物イオン標準液(F−:
0.1 mg/mL)を10 mLとり,水を標線まで加える。
12
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
7.1.4
定量操作
操作は,次による。
a) 6.4.1のa)又はb)で得た分析用試料溶液の30 mL以下の適量(F−として0.004〜0.05 mg)を全量フラ
スコ50 mLにとる。
b) ランタン−アリザリンコンプレキソン溶液20 mLを加え,更に水を標線まで加えてよく振り混ぜ,1
時間放置する。
注記 市販のアルフッソン溶液を用いるときは,その5 mL及びアセトン10 mLを加えた後,水を
標線まで加えるとよい。
c) 6.4.1のa)又はb)で得た分析用空試験溶液30 mLを別の全量フラスコ50 mLにとり,a)及びb)の操作
を行って空試験溶液とする。
d) b)で発色させた溶液の一部を吸収セルに移し,c)の空試験溶液を対照液として波長620 nm付近の吸光
度を測定する。
e) 7.1.5の操作であらかじめ作成した検量線からふっ化物イオンの質量(mg)を算出する。
7.1.5
検量線の作成
ふっ化物イオン標準液(0.002 mg/mL)2〜25 mLを数個の全量フラスコ50 mLに段階的にとり,7.1.4の
a)〜d)の操作を行って吸光度を測定し,ふっ化物イオン量(mg)と吸光度との関係線を作成する。
7.1.6
計算
試料ガス中のふっ化物イオンの濃度を,式(5)〜式(7)によって算出する。
000
1
250
179
.1
S
V
×
×
×
V
v
A
C=
··························································· (5)
000
1
250
053
.1
S
W
×
×
×
V
v
A
C=
·························································· (6)
CW=CV×0.893 ·········································································· (7)
ここに,
CV: 試料ガス中のふっ化水素の体積分率(vol ppm)
CW: 試料ガス中のふっ化水素の質量濃度(mg/m3)
A: 7.1.4 e)で求めたふっ化物イオンの質量(mg)
v: 分析用試料溶液の分取量(mL)
VS: 標準状態の試料ガス採取量(L)
(乾きガス量の場合VSD,湿りガス量の場合VSW)
1.179: ふっ化物イオン(F−)1 mgに相当するふっ化水素(HF)
の体積(mL)(標準状態)
1.053: ふっ化物イオン(F−)1 mgに相当するふっ化水素(HF)
の質量(mg)
0.893: ふっ化水素(HF)1 vol ppmに相当するふっ化水素として
の質量濃度(mg/m3),(20.01/22.41による。)
7.2
イオン電極法
7.2.1
適用条件
この方法は,試料ガス中にアルミニウム(III),鉄(III)などの重金属イオンが共存すると影響を受ける。
そこで,2種類のイオン強度調整用緩衝液を加えたときの電位差が3 mVを超える場合は,水蒸気蒸留によ
ってふっ化物イオンを分離した後,定量する。
13
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
7.2.2
試薬
試薬は,次による。
a) 塩酸 JIS K 8180に規定するもの。
b) 酢酸 JIS K 8355に規定するもの。
c) 水酸化ナトリウム JIS K 8576に規定するもの。
d) 塩化ナトリウム JIS K 8150に規定するもの。
e) 塩化カリウム JIS K 8121に規定するもの。
f)
硝酸カリウム JIS K 8548に規定するもの。
g) くえん酸三ナトリウム二水和物 JIS K 8288に規定するもの。
h) ふっ化物イオン標準液 (F−:1 000 mg/L) 7.1.2 j) による。
7.2.3
試薬溶液の調製
試薬溶液の調製は,次による。
a) 塩酸(0.1 mol/L) 塩酸8.3 mLをとり,水を加えて1 Lとする。
b) 塩化カリウム溶液(飽和) 塩化カリウムで約3.3 mol/Lの飽和溶液を調製する。
c) 硝酸カリウム溶液(1 mol/L) 硝酸カリウム10 gを水に溶かして100 mLとする(参照電極の外筒内
部液)。
d) 水酸化ナトリウム溶液(0.1 mol/L) 水酸化ナトリウム4.0 gをとり,水に溶かして1 Lとする。
e) 水酸化ナトリウム溶液(5 mol/L) 水酸化ナトリウム200 gをとり,水に溶かして1 Lとする。
f)
イオン強度調整用緩衝液(I)(pH 5.2) 塩化ナトリウム58 g,くえん酸三ナトリウム二水和物1.2 g
及び酢酸50 mLを水約500 mLに溶かし,これに水酸化ナトリウム溶液(5 mol/L)を静かに加えてpH
を5.2に調節した後,水を加えて1 Lとする。
g) イオン強度調整用緩衝液(II)(pH 5.2) 塩化ナトリウム58 g,くえん酸三ナトリウム二水和物11.4
g及び酢酸50 mL を水約500 mLに溶かし,これに水酸化ナトリウム溶液(5 mol/L)を静かに加えて
pHを5.2に調節した後,水を加えて1 Lとする。
h) ふっ化物イオン標準液(F−:0.1 mg/mL) 7.1.3 g)による。
i)
ふっ化物イオン標準液(F−:0.01 mg/mL) 7.1.3 g)のふっ化物イオン標準液(F−:0.1 mg/mL)25 ml
を全量フラスコ250 mLにとり,水を標線まで加える。使用時に調製する。
j)
ふっ化物イオン標準液(F−:0.001 mg/mL) 7.1.3 g)のふっ化物イオン標準液(F−:0.1 mg/mL)10 mL
を全量フラスコ1 000 mL にとり,水を標線まで加える。使用時に調製する。
7.2.4
装置
装置は,次による。
a) pH計 JIS Z 8802に規定する形式II。
b) 電位差計 最小目盛1 mVの高入力抵抗電位差計。例えば,イオンメーター,デジタル式pH-mV計,
拡大スパン付きpH-mV計。
c) ふっ化物イオン電極 指示電極として用いる。例えば,ふっ化ランタン固体膜電極。
d) 参照電極 内部液絡部がセラミックス製で,外部液絡部がスリーブ形の二重液絡形のものを用い,内
部液には塩化カリウム溶液(飽和),外部液には硝酸カリウム溶液(1 mol/L)を用いる。スリーブは,
外部液が適度に流出するように締付けを調節する。外部液と同じ溶液中に保存する。
e) マグネチックスターラー モーターの発熱で液温に変化を与えないもの。
14
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
7.2.5
定量操作
操作は,次による。
a) 6.4.2のa)又はb)で得た分析用試料溶液50 mLを2個のビーカー300 mL(A),(B)にとり,それぞれ
にふっ化物イオン標準液(F−:0.01 mg/mL)10 mLを加え,更にイオン強度調整用緩衝液(I)40 mL
をビーカー(A)に,イオン強度調整用緩衝液(II)40 mLをビーカー(B)に加える。
b) あらかじめふっ化物イオン標準液(0.001 mg/mL)中に5分間以上浸しておいたふっ化物イオン電
極10)及び参照電極11) , 12)をビーカー(A)の溶液に浸し,マグネチックスターラー13)を用いて,泡が電
極に触れない程度に強くかき混ぜる14)。
c) 検量線作成時の液温の±0.5 ℃以内に液温を調節してから,電位差計で安定した電位を読み取る。
d) 次に,ビーカー(B)の溶液についてb)及びc)の操作を行う。
e) ビーカー(A)の溶液の電位とビーカー(B)の溶液の電位との差が3 mV以下である場合,あらかじ
め作成した検量線からビーカー(B)の溶液についての電位に対応するふっ化物イオンの濃度
(mg/mL)を求める。
なお,電位の差が3 mVを超えるときは,6.4.2 b)で調製した分析用試料溶液50 mLについてa)〜c)
のビーカー(B)の操作を行い,ふっ化物イオンの濃度(mg/mL)を求める。
f)
別に,6.4.1のa)又はb)で得られた分析用空試験溶液50 mLをビーカー300 mLにとり,ふっ化物イオ
ン標準液(F−:0.01 mg/mL)10 mL,イオン強度調整用緩衝液(II)40 mLを加え,b)及びc)の操作を
行い,ふっ化物イオンの濃度(mg/mL)を求める。
注10) ふっ化物イオン電極の感応膜がきずつくと,検量線の勾配(電位勾配)が小さくなり,応答
速度も遅くなるので注意する。また,イオン電極の感応膜が汚れると,反応速度が遅くなる
ので,脱脂綿にエタノール(95)を含ませて汚れを拭き取るか,アルカリ性のりん酸塩(3 %)
入りの界面活性剤に5分間程度浸すか,又は柔らかい紙(ティッシュペーパーなど)で汚れ
を拭き取り,水で洗浄するとよい。
11) 参照電極は,抵抗の少ないものを選ぶ。一般にスリーブ形,セラミックス形を用いる。スリ
ーブ形は,取扱い方に注意すれば抵抗も小さく最適であるが,スリーブを締めすぎると抵抗
が大きくなり,緩すぎると外筒内部液が流出するので,適度の締付けが必要である。セラミ
ックス形は抵抗の大きい製品もあるので,イオン電極用を用いる。セラミックス形は,乾燥
したり,汚れたりすると抵抗が大きくなるので注意する。
参照電極は,いずれの場合も外筒内部液と同じ溶液中に浸しておく。
12) 内筒内部液及び外筒内部液に塩化カリウム飽和溶液を用いる場合は,液温が下がると塩化カ
リウムの結晶が析出し,固着して抵抗が大きくなるので注意する。
13) マグネチックスターラーを長時間使用すると,発熱して液温に変化を与えることがあるので,
液温の変化に注意する。
14) かき混ぜ速度で電位差計の指示が不安定になる場合には,参照電極の抵抗が大きくなってい
ることが多い。
7.2.6
検量線の作成
検量線の作成は,次による。
a) ふっ化物イオン標準液(F−:0.001 mg/mL)50 mLをビーカー200 mLにとり,イオン強度調整用緩衝
液(II)40 mLを加えて,更に水10 mLを加える。
b) 次に,あらかじめふっ化物イオン標準液(F−:0.001 mg/mL)中に5分間以上浸しておいたふっ化物
15
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
イオン電極及び参照電極とを浸して,マグネチックスターラーで泡が電極に触れない程度に強くかき
混ぜる。
c) 液温をはかり,電位差計で安定した電位を読み取る。
d) ふっ化物イオン標準液(F−:0.01 mg/mL)及びふっ化物イオン標準液(F−:0.1 mg/mL)についても
a)〜c)の操作を行い,電位を測定する。
e) ふっ化物イオン標準液の濃度を片対数方眼紙の対数軸に,電位を均等軸にとり,ふっ化物イオン濃度
(mg/mL)と電位(mV)との関係線を作成する。
7.2.7
計算
試料ガス中のふっ化物濃度を,次の式によって算出する。
a) 蒸留を行わなかった場合
000
1
250
)
(
179
.1
S
V
×
×
×
V
b
a
C
−
=
····················································· (8)
000
1
250
)
(
053
.1
S
W
×
×
×
V
b
a
C
−
=
····················································· (9)
CW=CV×0.893 ········································································ (10)
b) 蒸留を行った場合
000
1
100
/
250
250
)
(
179
.1
S
V
×
×
×
×
V
b
a
C
−
=
········································(11)
000
1
100
/
250
250
)
(
053
.1
S
W
×
×
×
×
V
b
a
C
−
=
······································· (12)
CW=CV×0.893 ········································································ (13)
ここに,
CV: 試料ガス中のふっ化水素の体積分率(vol ppm)
CW: 試料ガス中のふっ化水素の質量濃度(mg/m3)
a: 7.2.5e)で求めたふっ化物イオンの濃度(mg/mL)
b: 7.2.5f)の空試験で求めたふっ化物イオンの濃度(mg/mL)
VS: 標準状態の試料ガス採取量(L)
(乾きガス量の場合VSD,湿りガス量の場合VSW)
1.179: ふっ化物イオン(F−)1 mgに相当するふっ化水素(HF)
の体積(mL)(標準状態)
1.053: ふっ化物イオン(F−)1 mgに相当するふっ化水素(HF)
の質量(mg)
0.893: ふっ化水素(HF)1 vol ppmに相当するふっ化水素として
の質量濃度(mg/m3),(20.01/22.41による。)
7.3
イオンクロマトグラフ法
7.3.1
適用条件
この方法は,試料ガス中にアルミニウム(III)が共存すると影響を受けるので,水蒸気蒸留によってふ
っ化物イオンを分離した後,定量するか,又はその濃度を確認してから定量する。
7.3.2
試薬及び試薬溶液の調製
7.3.2.1
試薬
試薬は,次による。
a) 硫酸 JIS K 8951に規定するもの。
16
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
b) 炭酸ナトリウム JIS K 8625に規定するもの。
c) 炭酸水素ナトリウム JIS K 8622に規定するもの。
d) ほう酸 JIS K 8863に規定するもの。
e) 四ほう酸ナトリウム十水和物 JIS K 8866に規定するもの。
f)
グルコン酸カリウム
g) p-ヒドロキシ安息香酸
h) 2-[ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール(ビス-トリス) JIS
K 9808に規定するもの。
i)
フタル酸
j)
2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール[トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン] JIS
K 9704に規定するもの。
k) アセトニトリル JIS K 8032に規定するもの。
l)
グリセリン JIS K 8295に規定するもの。
m) ふっ化ナトリウム JIS K 8821に規定するもの。
n) ふっ化物イオン標準液(F−:1 000 mg/L) 7.1.2 j) による。
o) 吸収液 5.2.2で調製したもの。
7.3.2.2
試薬溶液の調製
a) 溶離液 装置の種類及び使用する分離カラムの種類によって異なるので,測定対象イオンのそれぞれ
が分離度(R)1.3以上で分離できるものを用いる。分離度の確認は,JIS K 0127の10.[データの質
の管理(精度管理)]による。
注記 溶離液の例を,次に示す。
なお,ふっ化物イオンが定量的に測定できることを確認の上,分離カラムの特性に応じて
ここに示した以外の溶離液を用いてもよい。
1) 炭酸水素塩−炭酸塩溶液(I) 炭酸水素ナトリウム0.025 g(0.3 mmol)と,炭酸ナトリ
ウム0.286 g(2.7 mmol)とを水に溶かし,全量フラスコ1 000 mLに水で洗い移し,水を
標線まで加える。
2) 炭酸水素塩−炭酸塩溶液(II) 炭酸水素ナトリウム0.143 g(1.7 mmol)と,炭酸ナトリ
ウム0.191 g(1.8 mmol)とを水に溶かし,全量フラスコ1 000 mL に水で洗い移し,水
を標線まで加える。
3) グルコン酸塩−四ほう酸塩−ほう酸溶液 グルコン酸カリウム0.305g(1.3 mmol),四ほ
う酸ナトリウム十水和物0.496 g(1.3 mmol),ほう酸1.855 g(30 mmol),アセトニトリ
ル100 mL及びグリセリン5 mLを水に溶かし,全量フラスコ1 000 mLに水で洗い移し,
水を標線まで加える。
4) p-ヒドロキシ安息香酸−2-[ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-2-ヒドロキシメチル-1,
3-プロパンジオール溶液 p-ヒドロキシ安息香酸1.105 g(8.0 mmol)と2-[ビス(2-ヒド
ロキシエチル)アミノ]-2-ヒドロキシメチル-1, 3-プロパンジオール0.669 g(3.2 mmol)
とを水に溶かし,全量フラスコ1 000 mLに水で洗い移し,水を標線まで加える。
5) フタル酸−2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール溶液 フタル酸0.415 g
(2.5 mmol)と2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール0.290 g(2.4 mmol),
又はフタル酸0.382 g(2.3 mmol)と2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール
17
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
0.303 g(2.5 mmol)とを水に溶かし,全量フラスコ1 000 mLに水で洗い移し,水を標線
まで加える。
b) 再生液(除去液) サプレッサーの機能を再生又は継続的に維持するために用いる液体で,電気的又
は化学的に再生を行う場合に使用し,装置及びサプレッサーの種類に最適なものを用いる。
注記 再生液及び再生材の例を,次に示す。
1) 水 箇条3 f)の水を電気分解して,再生液を生成する方式のサプレッサーに用いる。
2) 溶離液 検出器を通過した溶離液を電気分解して,再生液を生成する方式のサプレッサ
ーに用いる。
3) 硫酸(12.5 mmol/L) 硫酸(1 mol/L)12.5 mLを水で1 Lとする。これを再生液とする。
4) イオン交換樹脂 陽イオン交換体を溶出液に混合する。
c) ふっ化物イオン標準液(F−:1 000 mg/L) 7.1.2 j)による。
d) ふっ化物イオン標準液(F−:0.1 mg/mL) 7.1.3 g)による。
e) ふっ化物イオン標準液(F−:0.01 mg/mL) 7.1.3 g)で調製したふっ化物イオン標準液(F−:0.1 mg/mL)
10 mLを全量フラスコ100 mLにとり,水を標線まで加える。使用時に調製する。標準液は,ポリエ
チレン瓶に貯蔵し,1か月間は使用できる。
7.3.3
器具及び装置
器具及び装置は,次による。
a) 試料導入器 分析用試料溶液の一定量を再現性よく装置に導入できる自動式のもの,又は装置内に組
み込まれた試料計量管(10〜250 µLの一定量)に,シリンジ1〜10 mLを用いて注入する手動式のも
の。
b) イオンクロマトグラフ イオンクロマトグラフは,サプレッサー方式又はノンサプレッサー方式のい
ずれを用いてもよい。
なお,イオンクロマトグラフの構成は,次による。
1) 分離カラム 内径2〜8 mm,長さ30〜300 mmの不活性な合成樹脂製又は金属製の管に,陰イオン
交換体を充塡する。分析対象のイオンと隣接するイオンとが分離度1.3以上で分離できるもの。
2) プレカラム 濃縮,予備分離及び異物除去のためのガードカラムで,必要に応じて分離カラムの前
に装着する。内径2〜6 mm,長さ5〜50 mmの不活性な合成樹脂製又は金属製の管に,分離カラム
と同種類の陰イオン交換体を充塡したもの。
3) サプレッサー 溶離液中のイオン種を電気伝導度検出器で高感度測定するために,溶離液を電気的
又は化学的に変化させて電気伝導率を低減させるための器具。サプレッサーには,膜透析形,カラ
ム除去形,サスペンション樹脂吸着形などがある。
4) 検出器 電気伝導度検出器。
5) 記録部 JIS K 0127の4.2 f)(記録部)による。
7.3.4
定量操作
操作は,次による。
a) イオンクロマトグラフを測定可能な状態にし,分離カラムに溶離液を一定の流量(例えば,1〜
2 mL/min)で流しておく。サプレッサー付の装置の場合には,分離カラム及びサプレッサーの内側に
溶離液を流し,更にサプレッサーの外側には再生液を一定の流量で流しておく。
b) 試料導入器を用いて6.4.3で調製した分析用試料溶液の一定量(例えば,10〜250 µL)をイオンクロマ
トグラフに導入し,クロマトグラムを記録する。
18
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
c) クロマトグラム上のふっ化物イオンに相当するピークについて,ピーク面積又はピーク高さを求める。
d) 7.3.5によって作成した検量線から,ふっ化物イオンの濃度(mg/mL)を求める。
e) 吸収液50 mLを全量フラスコ100 mLにとり,水を標線まで加えた後,b)の導入量と同じ量を用い,
b)及びc)に準じて操作し,ふっ化物イオンの空試験値(mg/mL)を求める。
なお,吸収瓶(容量250 mL)を用いた場合には,吸収液100 mLを全量フラスコ250 mLにとり,
水を標線まで加えた後,同様の操作を行う。
7.3.5
検量線の作成
検量線の作成は,次による。
a) ふっ化物イオン標準液(F−:0.01 mg/mL)1.0〜50.0 mLを全量フラスコ100 mLに段階的にとり,水
を標線まで加え,その濃度をそれぞれ求める。ふっ化物イオン標準液は,予想される試料濃度に応じ,
1.0〜10.0 mL,5〜50.0 mLのいずれかの範囲の数点をとる。
なお,容量250 mLの吸収瓶を用いた場合には,ふっ化物イオン標準液(F−:0.1 mg/mL)1.0〜
50.0 mLを全量フラスコ250 mLに段階的にとり,水を標線まで加えた後,同様の操作を行って検量線
を作成する。
b) 7.3.4のb)及びc)の操作を行い,それぞれのふっ化物イオン濃度に相当するピーク面積又はピーク高さ
を求める。
c) 別に空試験として,水について7.3.4のb)及びc)の操作を行い,ふっ化物イオンに相当するピーク面
積又はピーク高さを求める。
d) 空試験値を補正したピーク面積又はピーク高さとふっ化物イオン濃度との関係線を作成する。検量線
の作成は,試料測定時ごとに行う。
7.3.6
計算
試料ガス中のふっ化水素の濃度を,次の式によって算出する。
000
1
)
(
179
.1
S
V
×
×
×
V
v
b
a
C
−
=
················································ (14)
000
1
)
(
053
.1
S
W
×
×
×
V
v
b
a
C
−
=
················································ (15)
CW=CV×0.893 ········································································ (16)
ここに,
CV: 試料ガス中のふっ化水素の体積分率(vol ppm)
CW: 試料ガス中のふっ化水素の質量濃度(mg/m3)
a: 7.3.4 d)で求めたふっ化物イオンの濃度(mg/mL)
b: 7.3.4 e)の空試験で求めたふっ化物イオンの濃度
(mg/mL)
v: 6.4.3 a)の分析用試料溶液の液量(100 mLの場合は100,
250 mLの場合は250)(mL)
VS: 5.5によって算出した標準状態の試料ガス採取量(L)
(乾きガス量の場合はVSD,湿りガス量の場合はVSW)
1.179: ふっ化物イオン(F−)1 mgに相当するふっ化水素(HF)
の体積(mL)(標準状態)
1.053: ふっ化物イオン(F−)1 mgに相当するふっ化水素(HF)
の質量(mg)
0.893: ふっ化水素(HF)1 vol ppmに相当するふっ化水素の質
量濃度(mg/m3)(20.01/22.41による。)
注記 この方法によって,ふっ素化合物と同時に塩素化合物及び臭素化合物とを測定することができ
19
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
る。この場合の操作は,附属書JAによる。
8
分析結果の記録
8.1
分析値のまとめ方
分析は,試料採取ごとに同一分析用試料溶液又は試験溶液について2回以上行い,その平均値を求め,
有効数字2桁に丸める。ただし,連続して2回以上試料を採取した場合には,各測定値の全ての平均値を
求める。
8.2
記録項目
分析結果として記録する項目は,次による。
a) 測定対象の設備及び試験目的
b) 試料採取及び分析の実施日,時刻,時間,実施者
c) 設備又は工程の運転状況及び試料採取期間内に生じた設備又は工程の変動
d) 設備の測定断面の位置
e) 測定断面上の試料採取点
例1 ダクトの大きさ,測定断面における試料採取の位置などを記入するとよい。
f)
試料採取方法
例2 試料ガス採取方法,等速サンプリングか又は非等速サンプリング,試料採取管の口径,ダス
ト除去用フィルター及び取付位置,フィルター温度,試料採取の時間などを記入するとよい。
g) 分析方法の種類及び分析条件
h) 測定結果
例3 排ガス中の濃度及び標準状態への換算濃度のほかに,測定点のガス流速,排ガスの静圧,温
度,酸素濃度,水蒸気濃度,採取ガス量,分析用試料の体積,試料中のふっ素の分析値,試
料採取時間内に生じた異常などを記入するとよい。
i)
測定の品質
例4 漏れ試験結果,試料採取と分析用の試薬との空試験値,現場測定における空試験値,測定結
果に影響した可能性のある周囲の特殊事情などを記入するとよい。
j)
この規格の方法からの変更点
k) その他a)〜j)以外に有用な項目があれば,加えるとよい。
20
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表2−水の飽和蒸気圧
単位 Pa
t (℃)
0.0
0.1
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
0.8
0.9
0.
611.21
615.67
620.15
624.67
629.21
633.78
638.38
643.01
647.67
652.36
1.
657.08
661.83
666.61
671.42
676.26
681.14
686.04
690.98
695.94
700.94
2.
705.97
711.03
716.13
721.26
726.41
731.61
736.83
742.09
747.38
752.70
3.
758.06
763.45
768.88
774.34
779.83
785.36
790.92
796.52
802.15
807.82
4.
813.52
819.26
825.03
830.84
836.69
842.57
848.49
854.45
860.44
866.47
5.
872.54
878.64
884.79
890.97
897.19
903.44
909.74
916.07
922.45
928.86
6.
935.31
941.80
948.34
954.91
961.52
968.17
974.86
981.60
988.37
995.19
7. 1 002.0
1 008.9
1 015.9
1 022.9
1 029.9
1 037.0
1 044.1
1 051.2
1 058.4
1 065.7
8. 1 072.9
1 080.3
1 087.6
1 095.1
1 102.5
1 110.0
1 117.6
1 125.2
1 132.8
1 140.5
9. 1 148.2
1 156.0
1 163.8
1 171.7
1 179.6
1 187.6
1 195.6
1 203.7
1 211.8
1 219.9
10. 1 228.1
1 236.4
1 244.7
1 253.0
1 261.4
1 269.9
1 278.4
1 286.9
1 295.5
1 304.2
11. 1 312.9
1 321.7
1 330.5
1 339.3
1 348.2
1 357.2
1 366.2
1 375.3
1 384.4
1 393.5
12. 1 402.8
1 412.1
1 421.4
1 430.8
1 440.2
1 449.7
1 459.3
1 468.9
1 478.5
1 488.2
13. 1 498.0
1 507.8
1 517.7
1 527.7
1 537.7
1 547.7
1 557.9
1 568.0
1 578.3
1 588.6
14. 1 598.9
1 609.3
1 619.8
1 630.3
1 640.9
1 651.6
1 662.3
1 673.0
1 683.9
1 694.8
15. 1 705.7
1 716.7
1 727.8
1 739.0
1 750.2
1 761.4
1 772.8
1 784.2
1 795.6
1 807.1
16. 1 818.7
1 830.4
1 842.1
1 853.9
1 865.8
1 877.7
1 889.7
1 901.7
1 913.8
1 926.0
17. 1 938.3
1 950.6
1 963.0
1 975.5
1 988.0
2 000.6
2 013.3
2 026.0
2 038.8
2 051.7
18. 2 064.7
2 077.7
2 090.8
2 104.0
2 117.2
2 130.5
2 143.9
2 157.4
2 170.9
2 184.5
19. 2 198.2
2 212.0
2 225.8
2 239.7
2 253.7
2 267.8
2 281.9
2 296.1
2 310.4
2 324.8
20. 2 339.2
2 353.8
2 368.4
2 383.1
2 397.8
2 412.7
2 427.6
2 442.6
2 457.7
2 472.9
21. 2 488.2
2 503.5
2 518.9
2 534.4
2 550.0
2 565.7
2 581.4
2 597.3
2 613.2
2 629.2
22. 2 645.3
2 661.5
2 677.7
2 694.1
2 710.5
2 727.1
2 743.7
2 760.4
2 777.2
2 794.1
23. 2 811.0
2 828.1
2 845.2
2 862.5
2 879.8
2 897.2
2 914.8
2 932.4
2 950.1
2 967.9
24. 2 985.8
3 003.7
3 021.8
3 040.0
3 058.3
3 076.6
3 095.1
3 113.6
3 132.3
3 151.1
25. 3 169.9
3 188.9
3 207.9
3 227.0
3 246.3
3 265.6
3 285.1
3 304.6
3 324.3
3 344.0
26. 3 363.9
3 383.8
3 403.9
3 424.0
3 444.3
3 464.7
3 485.2
3 505.7
3 526.4
3 547.2
27. 3 568.1
3 589.1
3 610.2
3 631.5
3 652.8
3 674.2
3 695.8
3 717.4
3 739.2
3 761.1
28. 3 783.1
3 805.2
3 827.4
3 849.7
3 872.2
3 894.7
3 917.4
3 940.2
3 963.1
3 986.1
29. 4 009.2
4 032.5
4 055.8
4 079.3
4 102.9
4 126.6
4 150.5
4 174.4
4 198.5
4 222.7
30. 4 247.0
4 271.5
4 296.0
4 320.7
4 345.5
4 370.5
4 395.5
4 420.7
4 446.0
4 471.5
31. 4 497.0
4 522.7
4 648.5
4 574.5
4 600.5
4 626.7
4 653.1
4 679.5
4 706.1
4 732.8
32. 4 759.7
4 786.7
4 813.8
4 841.0
4 868.4
4 895.9
4 923.6
4 951.4
4 979.3
5 007.4
33. 5 035.6
5 063.9
5 092.4
5 121.0
5 149.7
5 178.6
5 207.7
5 236.8
5 266.2
5 295.6
34. 5 325.2
5 355.0
5 384.8
5 414.9
5 445.1
5 475.4
5 505.9
5 536.5
5 567.2
5 598.1
35. 5 629.2
5 660.4
5 691.8
5 723.3
5 754.9
5 786.8
5 818.7
5 850.8
5 883.1
5 915.5
36. 5 948.1
5 980.8
6 013.7
6 046.8
6 080.0
6 113.3
6 146.9
6 180.5
6 214.4
6 248.4
37. 6 282.5
6 316.9
6 351.3
6 386.0
6 420.8
6 455.8
6 490.9
6 526.2
6 561.7
6 597.3
38. 6 633.1
6 669.1
6 705.2
6 741.5
6 778.0
6 814.7
6 851.5
6 888.5
6 925.6
6 963.0
39. 7 000.5
7 038.2
7 076.0
7 114.1
7 152.3
7 190.7
7 229.2
7 268.0
7 306.9
7 346.0
40. 7 385.3
7 424.8
7 464.4
7 504.2
7 544.3
7 584.5
7 624.8
7 665.4
7 706.2
7 747.1
21
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表2−水の飽和蒸気圧(続き)
単位 Pa
t (℃)
0.0
0.1
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
0.8
0.9
41.
7 788.2
7 829.6
7 871.1
7 912.8
7 954.6
7 996.7
8 039.0
8 081.5
8 124.1
8 167.0
42.
8 210.0
8 253.2
8 296.7
8 340.3
8 384.1
8 428.2
8 472.4
8 516.8
8 561.5
8 606.3
43.
8 651.3
8 696.5
8 742.0
8 787.6
8 833.5
8 879.5
8 925.8
8 972.3
9 018.9
9 065.8
44.
9 112.9
9 160.2
9 207.7
9 255.5
9 303.4
9 351.6
9 399.9
9 448.5
9 497.3
9 546.3
45.
9 595.6
9 645.0
9 694.7
9 744.6
9 794.7
9 845.0
9 895.6
9 946.4
9 997.4 10 049.
46. 10 100.
10 152.
10 204.
10 256.
10 308.
10 361.
10 414.
10 467.
10 520.
10 573.
47. 10 627.
10 681.
10 735.
10 790.
10 845.
10 899.
10 955.
11 010.
11 066.
11 122.
48. 11 178.
11 234.
11 291.
11 348.
11 405.
11 462.
11 520.
11 578.
11 636.
11 694.
49. 11 753.
11 812.
11 871.
11 930.
11 990.
12 049.
12 110.
12 170.
12 231.
12 292.
50. 12 353.
12 414.
12 476.
12 538.
12 600.
12 663.
12 725.
12 788.
12 852.
12 915.
51. 12 979.
13 043.
13 107.
13 172.
13 237.
13 302.
13 368.
13 433.
13 499.
13 566.
52. 13 632.
13 699.
13 766.
13 833.
13 901.
13 969.
14 037.
14 106.
14 175.
14 244.
53. 14 313.
14 383.
14 453.
14 523.
14 594.
14 665.
14 736.
14 807.
14 879.
14 951.
54. 15 023.
15 096.
15 169.
15 242.
15 316.
15 389.
15 464.
15 538.
15 613.
15 688.
55. 15 763.
15 839.
15 915.
15 991.
16 068.
16 145.
16 222.
16 299.
16 377.
16 455.
56. 16 534.
16 613.
16 692.
16 771.
16 851.
16 931.
17 012.
17 093.
17 174.
17 255.
57. 17 337.
17 419.
17 501.
17 584.
17 667.
17 750.
17 834.
17 918.
18 003.
18 087.
58. 18 173.
18 258.
18 344.
18 430.
18 516.
18 603.
18 690.
18 778.
18 866.
18 954.
59. 19 043.
19 131.
19 221.
19 310.
19 400.
19 491.
19 581.
19 672.
19 764.
19 856.
60. 19 948.
20 040.
20 133.
20 226.
20 320.
20 414.
20 508.
20 603.
20 698.
20 793.
61. 20 889.
20 985.
21 082.
21 179.
21 276.
21 374.
21 472.
21 571.
21 669.
21 769.
62. 21 868.
21 968.
22 069.
22 170.
22 271.
22 372.
22 474.
22 577.
22 679.
22 783.
63. 22 886.
22 990.
23 094.
23 199.
23 304.
23 410.
23 516.
23 622.
23 729.
23 836.
64. 23 944.
24 052.
24 160.
24 269.
24 379.
24 488.
24 598.
24 709.
24 820.
24 931.
65. 25 043.
25 155.
25 268.
25 381.
25 494.
25 608.
25 723.
25 837.
25 953.
26 068.
66. 26 184.
26 301.
26 418.
26 535.
26 653.
26 772.
26 890.
27 010.
27 129.
27 249.
67. 27 370.
27 491.
27 612.
27 734.
27 857.
27 979.
28 103.
28 226.
28 351.
28 475.
68. 28 600.
28 726.
28 852.
28 979.
29 106.
29 233.
29 361.
29 489.
29 618.
29 748.
69. 29 877.
30 008.
30 138.
30 270.
30 402.
30 534.
30 667.
30 800.
30 933.
31 068.
70. 31 202.
31 338.
31 473.
31 609.
31 746.
31 883.
32 021.
32 159.
32 298.
32 437.
71. 32 577.
32 717.
32 858.
32 999.
33 140.
33 283.
33 425.
33 569.
33 713.
33 857.
72. 34 002.
34 147.
34 293.
34 439.
34 586.
34 734.
34 882.
35 030.
35 179.
35 329.
73. 35 479.
35 630.
35 781.
35 933.
36 085.
36 238.
36 391.
36 545.
36 700.
36 855.
74. 37 010.
37 166.
37 323.
37 480.
37 638.
37 796.
37 955.
38 115.
38 275.
38 436.
75. 38 597.
38 758.
38 921.
39 084.
39 247.
39 411.
39 576.
39 741.
39 907.
40 073.
76. 40 240.
40 408.
40 576.
40 744.
40 914.
41 084.
41 254.
41 425.
41 597.
41 769.
77. 41 942.
42 116.
42 290.
42 464.
42 640.
42 815.
42 992.
43 169.
43 347.
43 525.
78. 43 704.
43 884.
44 064.
44 245.
44 426.
44 608.
44 791.
44 974.
45 158.
45 343.
79. 45 528.
45 714.
45 900.
46 088.
46 275.
46 464.
46 653.
46 843.
47 033.
47 224.
80. 47 416.
47 608.
47 801.
47 994.
48 189.
48 384.
48 579.
48 776.
48 972.
49 170.
22
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表2−水の飽和蒸気圧(続き)
単位 Pa
t (℃)
0.0
0.1
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
0.8
0.9
81. 49 368.
49 567.
49 767.
49 967.
50 168.
50 370.
50 572.
50 775.
50 979.
51 183.
82. 51 388.
51 594.
51 800.
52 007.
52 215.
52 424.
52 633.
52 843.
53 053.
53 265.
83. 53 477.
53 689.
53 903.
54 117.
54 332.
54 547.
54 764.
54 981.
55 198.
55 417.
84. 55 636.
55 856.
56 076.
56 298.
56 520.
56 743.
56 966.
57 190.
57 415.
57 641.
85. 57 868.
58 095.
58 323.
58 552.
58 781.
59 011.
59 242.
59 474.
59 707.
59 940.
86. 60 174.
60 409.
60 644.
60 881.
61 118.
61 356.
61 594.
61 834.
62 074.
62 315.
87. 62 557.
62 799.
63 042.
63 286.
63 531.
63 777.
64 024.
64 271.
64 519.
64 768.
88. 65 017.
65 268.
65 519.
65 771.
66 024.
66 278.
66 532.
66 788.
67 044.
67 301.
89. 67 559.
67 817.
68 077.
68 337.
68 598.
68 860.
69 123.
69 386.
69 651.
69 916.
90. 70 182.
70 449.
70 717.
70 986.
71 255.
71 526.
71 797.
72 069.
72 342.
72 616.
91. 72 890.
73 166.
73 442.
73 719.
73 998.
74 277.
74 556.
74 837.
75 119.
75 401.
92. 75 685.
75 969.
76 254.
76 540.
76 827.
77 115.
77 404.
77 693.
77 984.
78 276.
93. 78 568.
78 861.
79 155.
79 450.
79 746.
80 043.
80 341.
80 640.
80 940.
81 240.
94. 81 542.
81 844.
82 148.
82 452.
82 757.
83 064.
83 371.
83 679.
83 988.
84 298.
95. 84 609.
84 921.
85 234.
85 547.
85 862.
86 178.
86 495.
86 812.
87 131.
87 451.
96. 87 771.
88 093.
88 415.
88 739.
89 063.
89 389.
89 715.
90 043.
90 371.
90 701.
97. 91 031.
91 362.
91 695.
92 028.
92 363.
92 698.
93 035.
93 372.
93 711.
94 050.
98. 94 391.
94 732.
95 075.
95 418.
95 763.
96 109.
96 455.
96 803.
97 152.
97 502.
99. 97 853.
98 204.
98 557.
98 911.
99 266.
99 623.
99 980. 100 338.
100 697. 101 058.
100. 101 419. 101 782. 102 145. 102 510. 102 875. 103 242.
103 610. 103 979.
104 349. 104 720.
注記 SONNTAG (1990) による。温度目盛は,ITS-90。
23
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書JA
(規定)
イオンクロマトグラフ法による
ふっ素化合物,塩素化合物及び臭素化合物の同時分析法
JA.1 一般
この附属書は,イオンクロマトグラフ法によるふっ素化合物,塩素化合物及び臭素化合物の同時分析方
法について記載する。
JA.2 分析方法の概要
分析方法の概要は,表JA.1による。
表JA.1−分析方法の概要
要旨
試料採取
定量範囲
vol ppm (mg/m3)
適用条件
ふっ化水素
塩化水素
臭化水素
試料ガス中のふっ素化合
物,塩素化合物及び臭素
化合物を吸収液に吸収さ
せた後,吸収液の一定量
に陽イオン交換樹脂を加
え,空気を通気して前処
理を行う。この液をイオ
ンクロマトグラフに導入
し,クロマトグラムを記
録する。
吸収瓶法
吸収液:水酸化ナトリウム
溶液 (0.1 mol/L)
液量:25 mLa)×2本
又は50 mLb)×2本
標準採取量:40 L
0.3〜7.3 c)
(0.3〜6.3)c)
3.0〜73.6 d)
(2.7〜65.8)d)
0.2〜4.0 c)
(0.3〜6.4)c)
1.6〜15.8 d)
(2.6〜25.7)d)
0.1〜1.7c)
(0.3〜6.3)c)
0.7〜17.5d)
(2.6〜63.3)d)
7.3.1によ
る。
注a) 吸収瓶(容量100 mL)を用いたときの吸収液量。
b) 吸収瓶(容量250 mL)を用いたときの吸収液量。
c) 試料ガスを通した吸収液50 mLを100 mLに希釈して分析用試料溶液とした場合。ここに示した定量範囲は,
試料ガスの標準採取量,分析用試料液量及び検量線の最適範囲から求めたものである。この定量範囲以下の濃
度を測定する場合には,濃縮カラムを用いて測定する。
d) 試料ガスを通した吸収液100 mLを250 mLに希釈して分析用試料溶液とした場合。ここに示した定量範囲は,
試料ガスの標準採取量,分析用試料液量及び検量線の最適範囲から求めたものである。定量範囲を超える濃度
を測定する場合には,分析用試料溶液を定量範囲内に希釈して測定する。
JA.3 試料ガス採取方法
JA.3.1 試料ガス採取
試料ガスの採取は,箇条5による。
JA.3.2 試薬及び吸収液の調製
a) 水酸化ナトリウム JIS K 8576に規定するもの。
b) 吸収液[水酸化ナトリウム溶液(0.1 mol/L)] 5.2.2による。
JA.3.3 器具及び装置
器具及び装置は,5.3による。
24
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
JA.3.4 採取操作
採取操作は,5.4 a) 2)による。
JA.3.5 分析用試料溶液の調製
排ガス中のふっ素化合物,塩化水素及び臭素化合物をJA.3.2 b)の吸収液に捕集した後,6.4.3と同様の操
作で調製する。
JA.3.6 試料ガス採取量の算出
試料ガス採取量の算出は,5.5による。
JA.4 定量方法
JA.4.1 試薬及び試薬溶液の調製
JA.4.1.1 試薬
試薬は,次による。
a) ふっ化ナトリウム JIS K 8005に規定する容量分析用標準物質。
b) 塩化ナトリウム JIS K 8005に規定する容量分析用標準物質。
c) 臭化カリウム JIS K 8506に規定するもの。
JA.4.1.2 試薬溶液の調製方法
試薬溶液の調製方法は,次による。
a) 溶離液 7.3.2.2 a)による。
b) 再生液 7.3.2.2 b)による。
c) ふっ化物イオン標準液(F−:1 000 mg/L) 7.3.2.2 c)による。
d) ふっ化物イオン標準液(F−:0.01 mg/mL) 7.3.2.2 e)による。
e) 塩化物イオン標準液(Cl−:1 000 mg/L) 国家計量標準に規定するトレーサビリティが確保された塩
化物イオン標準液(Cl−:1 000 mg/L)のもの,又は塩化ナトリウムをあらかじめ600 ℃で約1時間加
熱し,デシケーター中で放冷する。その1.648 gをはかりとり,少量の水に溶かして全量フラスコ
1 000 mLに移し入れ,水を標線まで加える。
f)
塩化物イオン標準液(Cl−:0.1 mg/mL) 塩化物イオン標準液(Cl−:1 000 mg/L)10 mLを全量フラ
スコ100 mLにとり,水を標線まで加える。使用時に調製する。これを適宜希釈して使用する。
g) 臭化物イオン標準液(Br−:1 000 mg/L) 国家計量標準に規定するトレーサビリティが確保された臭
化物イオン標準液(Br−:1 000 mg/L)のもの,又は,臭化カリウムをあらかじめ105 ℃で約4時間加
熱し,デシケーター中で放冷する。その1.488 gをはかりとり,少量の水に溶かして全量フラスコ
1 000 mLに移し入れ,水を標線まで加える。
h) 臭化物イオン標準液(Br−:0.1 mg/mL) 臭化物イオン標準液(Br−:1 000 mg/L)10 mLを全量フラ
スコ100 mLにとり,水を標線まで加える。使用時に調製する。これを適宜希釈して使用する。
i)
ふっ化物イオン−塩化物イオン−臭化物イオン混合標準液 ふっ化物イオン標準液(F−:0.01 mg/mL)
1〜25 mL,塩化物イオン標準液(Cl−:0.01 mg/mL)1〜25 mL及び臭化物イオン標準液(Br−:0.01 mg/mL)
1〜25 mLを全量フラスコ100 mLにとり,水を標線まで加える。使用時に調製する。
なお,市販の陰イオン混合標準液を用いて調製してもよい。
JA.4.2 装置
JA.4.2.1 イオンクロマトグラフ
イオンクロマトグラフは,7.3.3 b)による。
25
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
JA.4.3 定量操作
操作は,次による。
a) 7.3.4のa)及びb)の操作を行う。
b) クロマトグラム上のふっ化物イオン,塩化物イオン及び臭化物イオンに相当するピークについて,ピ
ーク面積又はピーク高さを求める。
c) 検量線から,分析用試料溶液中のふっ化物イオン,塩化物イオン及び臭化物イオンの濃度(mg/mL)
を求める。
d) JA3.2 b)で調製した吸収液50 mLを全量フラスコ100 mLにとり,水を標線まで加えた後,7.3.4 b)の
導入量と同じ量を用い,a)〜c)に準じて操作し,吸収液中のふっ化物イオン,塩化物イオン及び臭化
物イオンの空試験値(mg/mL)を求める。ただし,吸収瓶(容量250 mL)を用いた場合には,吸収液
100 mLを全量フラスコ250 mLにとり,水を標線まで加えた後,同様の操作を行う。
JA.5 検量線の作成
JA.4.1.2 i)のふっ化物イオン,塩化物イオン及び臭化物イオン混合標準液を用い,7.3.5によって検量線
を作成する。
JA.6 計算
試料ガス中のふっ素化合物,塩素化合物及び臭素化合物をふっ化水素,塩化水素及び臭化水素とし,こ
れらの濃度を次の式によって算出する。
a) 試料ガス中のふっ化水素の濃度は,7.3.6の式(14),式(15)及び式(16)を用いて算出する。
b) 試料ガス中の塩化水素の濃度を,式(JA.1)〜式(JA.3)によって算出する。
000
1
)
(
632
.0
S
V
×
×
×
V
v
b
a
C
−
=
···················································· (JA.1)
000
1
)
(
028
.1
S
W
×
×
×
V
v
b
a
C
−
=
···················································· (JA.2)
CW=CV×1.627 ······································································ (JA.3)
ここに,
CV: 試料ガス中の塩化水素の体積分率(vol ppm)
CW: 試料ガス中の塩素化合物を塩化水素として表したときの
質量濃度(mg/m3)
a: JA.4.3 c)で求めた塩化物イオンの濃度(mg/mL)
b: JA.4.3 d)の空試験で求めた塩化物イオンの濃度(mg/mL)
v: 分析用試料溶液の液量(100 mLの場合は100,250 mLの
場合は250)(mL)
VS: 5.5によって算出した試料ガス採取量(L)
(乾きガス量の場合はVSD,湿りガス量の場合はVSW)
0.632: 塩化物イオン(Cl−)1 mgに相当する塩化水素(HCl)の
体積(mL)(標準状態)
1.028: 塩化物イオン(Cl−)1 mgに相当する塩化水素(HCl)の
質量(mg)
1.627: 塩化水素(HCl) 1 vol ppmに相当する塩化水素の質量濃
度(mg/m3)(36.46/22.41による。)
26
K 0105:2012
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
c) 試料ガス中の臭化水素の濃度を,式(JA.4)〜式(JA.6)によって算出する。
000
1
)
(
280
.0
S
V
×
×
×
V
v
b
a
C
−
=
···················································· (JA.4)
000
1
)
(
013
.1
S
W
×
×
×
V
v
b
a
C
−
=
···················································· (JA.5)
CW=CV×3.61 ······································································· (JA.6)
ここに,
CV: 試料ガス中の臭化水素の体積分率(vol ppm)
CW: 試料ガス中の臭素化合物を臭化水素として表したときの
質量濃度(mg/m3)
a: JA.4.3 c)で求めた臭化物イオンの濃度(mg/mL)
b: JA.4.3 d)の空試験で求めた臭化物イオンの濃度(mg/mL)
v: 分析用試料溶液の液量(100 mLの場合は100,250 mLの
場合は250)(mL)
VS: 5.5によって算出した試料ガス採取量(L)
(乾きガス量の場合はVSD,湿りガス量の場合はVSW)
0.280: 臭化物イオン(Br−)1 mgに相当する臭化水素(HBr)の
体積(mL)(標準状態)
1.013: 臭化物イオン(Br−)1 mgに相当する臭化水素(HBr)の
質量(mg)
3.61: 臭化水素(HBr)1 vol ppmに相当する臭化水素の質量濃
度(mg/m3)(80.91/22.41による。)
参考文献 JIS K 0083 排ガス中の金属分析方法
JIS K 0102 工場排水試験方法
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
附属書JB
(参考)
JISと対応国際規格との対比表
JIS K 0105:2012 排ガス中のふっ素化合物分析方法
ISO 15713:2006 Stationary source emissions−Sampling and determination of
gaseous fluoride content
(I)JISの規定
(II)
国際規
格番号
(III)国際規格の規定
(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容
(V)JISと国際規格との技術的差異
の理由及び今後の対策
箇条番号及
び題名
内容
箇条
番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
1 適用範囲
排ガス中のガス状
無機ふっ素化合物
の分析方法につい
て規定。
1
イオン電極法による排ガス中
のふっ素化合物の分析方法,
適用濃度範囲について規定。
選択
JISはISO規格のイオン電極法
に,ランタン−アリザリンコン
プレキソン吸光光度法及びイ
オンクロマトグラフ法を追加
し,選択とした。
2 引用規格
3 一般事項
関連するJIS,使用
する試薬,標準液を
規定。
−
−
追加
我が国で実際に測定している
JIS独自の方法を追加した。
我が国で実際に測定している方法
が国際規格にない。状況に応じて
ISOに提案する。
4 分析方法
の種類及び
概要
ランタン−アリザ
リンコンプレキソ
ン吸光光度法
−
ISO規格になし
追加
我が国で実際に測定している
JIS独自の方法を追加した。
我が国で実際に測定している方法
が国際規格にない。状況に応じて
ISOに提案する。
イオン電極法
4
JISとほぼ同じ
一致
イオンクロマトグ
ラフ法
−
ISO規格になし
追加
我が国で実際に測定している
JIS独自の方法を追加した。
我が国で実際に測定している方法
が国際規格にない。状況に応じて
ISOに提案する。
5 試料ガス
採取方法
ランタン−アリザ
リンコンプレキソ
ン吸光光度法
−
ISO規格になし
追加
我が国で実際に測定している
JIS独自の方法を追加した。
我が国で実際に測定している方法
が国際規格にない。状況に応じて
ISOに提案する。
イオン電極法
6
7
JISとほぼ同じ
一致
2
K
0
1
0
5
:
2
0
1
2
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
(I)JISの規定
(II)
国際規
格番号
(III)国際規格の規定
(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容
(V)JISと国際規格との技術的差異
の理由及び今後の対策
箇条番号及
び題名
内容
箇条
番号
内容
箇条ごと
の評価
技術的差異の内容
5 試料ガス
採取方法
(続き)
イオンクロマトグ
ラフ法
−
ISO規格になし
追加
我が国で実際に測定している
JIS独自の方法を追加した。
我が国で実際に測定している方法
が国際規格にない。状況に応じて
ISOに提案する。
6分析用試
料溶液の調
製
ランタン−アリザ
リンコンプレキソ
ン吸光光度法
−
ISO規格になし
追加
我が国で実際に測定している
JIS独自の方法を追加した。
我が国で実際に測定している方法
が国際規格にない。状況に応じて
ISOに提案する。
イオン電極法
5
JISとほぼ同じ
一致
イオンクロマトグ
ラフ法
−
ISO規格になし
追加
我が国で実際に測定している
JIS独自の方法を追加した。
我が国で実際に測定している方法
が国際規格にない。状況に応じて
ISOに提案する。
7 定量方法
ランタン−アリザ
リンコンプレキソ
ン吸光光度法
−
ISO規格になし
追加
我が国で実際に測定している
JIS独自の方法を追加した。
我が国で実際に測定している方法
が国際規格にない。状況に応じて
ISOに提案する。
イオン電極法
8
9
JISとほぼ同じ
一致
ほとんど同じであるが,金属イ
オンの影響がある場合の測定
方法について記載した。
イオンクロマトグ
ラフ法
−
ISO規格になし
追加
我が国で実際に測定している
JIS独自の方法を追加した。
我が国で実際に測定している方法
が国際規格にない。状況に応じて
ISOに提案する。
8 分析結果
の記録
記録項目を規定
11
JISとほぼ同じ
追加
ほとんど同じであるが,分析値
のまとめ方をより詳細に記載
した。
附属書JA
(規定)
イオンクロマトグ
ラフ法によるふっ
素化合物,塩素化合
物及び臭素化合物
の同時分析法
−
ISO規格になし
追加
我が国で実際に測定している
JIS独自の方法を追加した。
我が国で実際に測定している方法
が国際規格にない。状況に応じて
ISOに提案する。
JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 15713:2006,MOD
2
K
0
1
0
5
:
2
0
1
2
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。
− 一致……………… 技術的差異がない。
− 追加……………… 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。
− 選択……………… 国際規格の規定内容とは異なる規定内容を追加し,それらのいずれかを選択するとしている。
注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。
− MOD…………… 国際規格を修正している。
2
K
0
1
0
5
:
2
0
1
2