サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

H 8679-1:2013  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 2 

4 評価方法························································································································· 2 

4.1 試験片の調製 ················································································································ 2 

4.2 観察環境 ······················································································································ 2 

4.3 レイティングナンバの評価 ······························································································ 2 

5 試験結果の表し方 ············································································································· 3 

6 試験報告書 ······················································································································ 3 

附属書A(規定)レイティングナンバ(RN)標準図表 ································································ 4 

附属書JA(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································ 13 

H 8679-1:2013  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人軽金

属製品協会(JAPA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を

改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格で

ある。 

これによって,JIS H 8679-1:1999は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

JIS H 8679の規格群には,次に示す部編成がある。 

JIS H 8679-1 第1部:レイティングナンバ方法 

JIS H 8679-2 第2部:グリッド方法 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

H 8679-1:2013 

アルミニウム及びアルミニウム合金の 

陽極酸化皮膜に発生した孔食の評価方法− 

第1部:レイティングナンバ方法 

Anodizing of aluminium and its alloys- 

Rating system for the evaluation of pitting corrosion- 

Part 1: Rating number method 

序文 

この規格は,2010年に第2版として発行されたISO 8993を基とし,技術的内容を変更して作成した日

本工業規格である。 

なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。

変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。 

適用範囲 

この規格は,アルミニウム及びアルミニウム合金の製品(以下,製品という。)に施した陽極酸化皮膜(以

下,皮膜という。)のレイティングナンバ方法による孔食の評価方法について規定する。 

この評価方法は,腐食試験及び屋外暴露試験の試験片,並びに実際の環境で使用された製品に生じた孔

食の程度を,レイティングナンバ標準図表との対比,及び/又は孔食の腐食面積率によって評価する。 

この規格は,皮膜を貫通し,金属素地に達した孔食だけに適用する。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 8993:2010,Anodizing of aluminium and its alloys−Rating system for the evaluation of pitting 

corrosion−Chart method(MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS H 0201 アルミニウム表面処理用語 

JIS H 8688 アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の単位面積当たりの質量測定方法 

JIS K 8180 塩酸(試薬) 

JIS K 8541 硝酸(試薬) 

JIS Z 8401 数値の丸め方 

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JIS Z 8720 測色用の標準イルミナント(標準の光)及び標準光源 

JIS Z 9112 蛍光ランプ・LEDの光源色及び演色性による区分 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,次によるほか,JIS H 0201による。  

3.1 

有効面(significant surface) 

製品の表面に施した皮膜が用途に適合する品質を満たすことが不可欠な面。試験片の端部は,有効面に

は含めない。 

3.2 

孔食(corrosion pit) 

局部腐食が金属内部に向かって孔状に進行する腐食。 

評価方法 

4.1 

試験片の調製 

試験片上の有効面は,5 000 mm2以上の大きさであることが望ましい。孔食の状態を明確にするため,

試験片の腐食生成物,水あかなどの汚れは,次に示すa)〜d)のうちのいずれかの方法によって除去する。 

なお,d)に示す方法は,皮膜を溶解してアルミニウム素地に達している孔食を評価する場合に用いる。 

a) 適切な研削材を含む液に浸した柔らかい布を用いて試験片をぬぐい,腐食生成物を除去し,清浄な水

で水洗して風乾する。 

b) 5 ℃〜35 ℃の室内で,JIS K 8180に規定する塩酸[約35 %(質量分率)]体積1に対して体積10の

水を加えた溶液に浸したナイロンブラシなどで試験片の腐食生成物を除去し,清浄な水で水洗して風

乾する。 

c) 5 ℃〜35 ℃の室内で,JIS K 8541に規定する硝酸[約60 %(質量分率)]体積1に対して体積1の水

を加えた溶液に試験片を5〜10分間浸せきし,ナイロンブラシなどで試験片の腐食生成物を除去し,

清浄な水で水洗して風乾する。 

d) 95 ℃〜100 ℃に加熱したJIS H 8688に規定する試験液[りん酸−酸化クロム(VI)混合溶液]中に

約10分間浸せきして,試験片の腐食生成物及び皮膜を溶解し,清浄な水で水洗して風乾する。 

注記 この方法は,濃色の皮膜に対して特に有効である。 

警告 この試験溶液に含まれる六価クロムは,毒性があり,正しく取り扱わなければならない。 

六価クロムを含む水溶液は,環境及び水域に著しい影響を与える。 

4.2 

観察環境 

レイティングナンバの評価は,拡散昼光1)の下,又は人工光源の下で行う。観察場所の明るさは,照度

が600 Lx以上とし,人工光源を用いる場合は,JIS Z 8720の5.3(常用光源)に規定する常用光源D65又

はJIS Z 9112に規定する高演色形の蛍光ランプ(演色AAA)の光源の下で行う。 

注1) 拡散昼光とは,日の出3時間後から日の入り3時間前までの間の直射を避けた,北窓からの光

をいう。 

4.3 

レイティングナンバの評価 

皮膜を貫通していない変色などの表面欠陥及び試験片の端面に生じた腐食は,評価の対象としない。 

孔食の面積の有効面の全面積に対する比率(以下,孔食の腐食面積率という。)によって,表1に示す8

background image

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

段階に区分し,それぞれのレイティングナンバ標準図表を,図A.1〜図A.8に示す。 

孔食の評価は,次に示すa)〜c)のうちのいずれかによって評価する。 

a) 有効面上の孔食の大きさ及びその数を図A.1〜図A.8のレイティングナンバ標準図表と対比し,レイ

ティングナンバ(RN)で評価する。 

なお,図A.2〜図A.7のレイティングナンバ標準図表は,その格付けに許容される孔食の占める腐

食面積率の最大値である。したがって,孔食の面積が図表より僅かでも多いと判断された場合のレイ

ティングナンバ(RN)は,1段下位とする。 

注記 有効面の孔食の状態とレイティングナンバ標準図表との比較に際し,50 mm×100 mmの開口

部を設けたマスクを評価する面に当てて,評価領域を明確にしてもよい。 

b) スケールの付いた倍率10倍以上の拡大鏡を用いて,有効面に発生した短径が0.1 mm以上の孔食の全

面積を測定して合計し,有効面の全面積に対する割合を求め,孔食の腐食面積率(%)で評価する。 

なお,孔食の腐食面積は,π/4×d1(孔食の長径)×d2(孔食の短径)として求め,JIS Z 8401の規

則Aによって小数点以下2桁に丸める。 

c) b)で求めた腐食面積率(%)を,表1と照合してレイティングナンバ(RN)で評価する。 

表1−レイティングナンバ(RN)と孔食の腐食面積率との関係 

レイティングナンバ 

(RN) 

孔食の腐食面積率 

チャートレイティング 

(参考)(附属書A参照) 

10 

0.00(孔食なし) 

9.8 

0.00を超え 0.02以下 

B1 B2 B3 B4 B5 B6 

9.5 

0.02を超え 0.05以下 

C1 C2 C3 C4 C5 C6 

9.3 

0.05を超え 0.07以下 

D1 D2 D3 D4 D5 D6 

0.07を超え 0.10以下 

E1 E2 E3 E4 E5 E6 

0.10を超え 0.25以下 

F1 F2 F3 F4 F5 F6 

0.25を超え 0.50以下 

G1 G2 G3 G4 G5 G6 

0.50を超える 

H1 H2 H3 H4 H5 H6 

試験結果の表し方 

試験の結果は,レイティングナンバ(RN),及び/又は孔食の腐食面積率(%)で表す。 

なお,レイティングナンバ(RN)の表記において,孔食の大きさを表すハイフン以下の数字は省略して

もよい。 

試験報告書 

試験報告書には,次の事項を含めなければならない。 

a) この規格の番号:JIS H 8679-1 

b) 試験年月日 

c) 試験片の材質,皮膜の種類及び皮膜厚さ 

d) 腐食試験の方法及び条件,屋外暴露試験では,実施場所及び暴露試験期間 

e) 試験片の調製方法 

f) 

試験結果[レイティングナンバ(RN)及び/又は孔食の腐食面積率(%)] 

background image

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書A 

(規定) 

レイティングナンバ(RN)標準図表 

A.1 

レイティングナンバ標準図表 

標準図表中のa)〜f)のレイティングナンバの次のハイフンの後に示している数字は,孔食の大きさの程

度を示し,括弧内のアルファベット及び数字は,対応するチャートレイティングの記号を示す。 

レイティングナンバ(RN)10標準図表は,図A.1による。 

レイティングナンバ(RN)9.8-1〜9.8-6標準図表は,図A.2による。 

レイティングナンバ(RN)9.5-1〜9.5-6標準図表は,図A.3による。 

レイティングナンバ(RN)9.3-1〜9.3-6標準図表は,図A.4による。 

レイティングナンバ(RN)9-1〜9-6標準図表は,図A.5による。 

レイティングナンバ(RN)8-1〜8-6標準図表は,図A.6による。 

レイティングナンバ(RN)7-1〜7-6標準図表は,図A.7による。 

レイティングナンバ(RN)6-1〜6-6標準図表は,図A.8による。 

図A.1−レイティングナンバ(RN)10(A)標準図表[腐食面積率0.00 %(孔食なし)] 

 
 

background image

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 9.8-1(B1) 

b) 9.8-2(B2) 

c) 9.8-3(B3) 

d) 9.8-4(B4) 

e) 9.8-5(B5) 

f) 9.8-6(B6) 

図A.2−レイティングナンバ(RN)9.8(B)標準図表(腐食面積率0.02 %) 

background image

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 9.5-1(C1) 

b) 9.5-2(C2) 

c) 9.5-3(C3) 

d) 9.5-4(C4) 

e) 9.5-5(C5) 

f) 9.5-6(C6) 

図A.3−レイティングナンバ(RN)9.5(C)標準図表(腐食面積率0.05 %) 

background image

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 9.3-1(D1) 

b) 9.3-2(D2) 

c) 9.3-3(D3) 

d) 9.3-4(D4) 

e) 9.3-5(D5) 

f) 9.3-6(D6) 

図A.4−レイティングナンバ(RN)9.3(D)標準図表(腐食面積率0.07 %) 

background image

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 9-1(E1) 

b) 9-2(E2) 

c) 9-3(E3) 

d) 9-4(E4) 

e) 9-5(E5) 

f) 9-6(E6) 

図A.5−レイティングナンバ(RN)9(E)標準図表(腐食面積率0.10 %) 

background image

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 8-1(F1) 

b) 8-2(F2) 

c) 8-3(F3) 

d) 8-4(F4) 

e) 8-5(F5) 

f) 8-6((F6) 

図A.6−レイティングナンバ(RN)8(F)の標準図表(腐食面積率0.25 %) 

background image

10 

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 7-1(G1) 

b) 7-2(G2) 

c) 7-3(G3) 

d) 7-4(G4) 

e) 7-5(G5) 

f) 7-6(G6) 

図A.7−レイティングナンバ(RN)7(G)標準図表(腐食面積率0.50 %) 

background image

11 

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 6-1(H1) 

b) 6-2(H2) 

c) 6-3(H3) 

d) 6-4(H4) 

e) 6-5(H5) 

f) 6-6(H6) 

図A.8−レイティングナンバ(RN)6(H)標準図表(腐食面積率0.50 %を超える) 

12 

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

参考文献 JIS H 8679-2 アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜に発生した孔食の評価方法

−第2部:グリッド方法 

注記 対応国際規格:ISO 8994:2011,Anodizing of aluminium and its alloys−Rating system for 

the evaluation of pitting corrosion−Grid method(MOD) 

background image

13 

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JA 

(参考) 

JISと対応国際規格との対比表 

JIS H 8679-1:2013 アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜に発生し
た孔食の評価方法−第1部:レイティングナンバ方法 

ISO 8993:2010 Anodizing of aluminium and its alloys−Rating system for the 
evaluation of pitting corrosion−Chart method 

(I)JISの規定 

(II) 
国際規格
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ご
との評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び題名 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

名称 

変更 

旧規格の名称は,“チャート法”だ
ったが,規格内容に合わせて,“レ
イティングナンバ方法”に変更し
た。 

− 

1 適用範
囲 

− 

変更 

ISO規格では,孔食の評価をチャ
ートレイティングで行っている。
一方,JISでは,孔食の評価をレイ
ティングナンバ(RN)標準図表と
の対比及び/又は孔食の腐食面積
率によって評価することとした。 

ISO規格の見直しの際,レイテ
ィングナンバ(RN)の追加を提
案する。 

2 引用規
格 

3 用語及
び定義 

− 

JISとほぼ同じ 

追加 

JIS H 0201を追加した。 
技術的差異はない。 

− 

4 評価方
法 

4.1 試験片の調製 

3.1 

JISとほぼ同じ 

変更 

JISでは,ISO規格の規定に補足事
項を追加するとともに,薬品の濃
度を質量分率で表した。 
技術的差異はない。 

ISO規格の見直しの際,薬品の
濃度について提案する。 

4.2 観察環境 

追加 

JISでは,細分箇条4.2を設け,レ
イティングナンバを評価する“観
察環境”を追加した。 
技術的差異はない。 

− 

2

H

 8

6

7

9

-1

2

0

1

3

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

14 

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(I)JISの規定 

(II) 
国際規格
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ご
との評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び題名 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

4 評価方
法(続き) 

4.3 レイティング 
ナンバの評価 

3.2 

追加 

ISO規格では,孔食の評価をチャ
ートレイティング及び/又は孔食
の腐食面積率(%)で行っている。 
一方,JISでは,孔食の評価をレイ
ティングナンバ(RN),及び/又
は孔食の腐食面積率(%)で行うこ
ととし,ISO規格のチャートレイ
ティングは参考とした。 
JISでは,孔食の腐食面積の求め方
を追記した。 
また,JISでは,レイティングナン
バ10の図を追加した。 
技術的差異はない。 

ISO規格の見直しの際,レイテ
ィングナンバ(RN)及びレイテ
ィングナンバ10の図の追加を提
案する。 

5 試験結
果の表し
方 

− 

変更 

ISO規格では,チャートレイティ
ング,及び/又は孔食の腐食面積
率としている。 
一方,JISでは,レイティングナン
バ(RN),及び/又は孔食の腐食
面積率(%)とした。 

− 

6 試験報
告書 

− 
 


 

追加 
 

JISでは,試験片の材質などを追加
するとともに,試験結果の項目に
レイティングナンバ(RN)を追加
した。 

− 

附属書A 
(規定) 

− 

− 

JISとほぼ同じ 

追加 

JISでは,レイティングナンバ10
の図を追加した。 

ISO規格の見直しの際,提案を
行う。 

     

2

H

 8

6

7

9

-1

2

0

1

3

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

15 

H 8679-1:2013  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 8993:2010,MOD 

注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

  − 追加……………… 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
  − 変更……………… 国際規格の規定内容を変更している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

  − MOD…………… 国際規格を修正している。 

2

H

 8

6

7

9

-1

2

0

1

3

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。