サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

H 5202:2010  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 種類及び種類の記号 ·········································································································· 2 

4 品質······························································································································· 3 

4.1 鋳物の品質 ··················································································································· 3 

4.2 化学成分 ······················································································································ 3 

4.3 機械的性質 ··················································································································· 7 

5 形状及び寸法 ·················································································································· 12 

6 試験······························································································································ 12 

6.1 分析試験 ····················································································································· 12 

6.2 引張試験 ····················································································································· 12 

6.3 硬さ試験 ····················································································································· 13 

7 検査······························································································································ 13 

8 鋳物の補修 ····················································································································· 13 

9 受渡しの一般事項 ············································································································ 13 

10 表示 ···························································································································· 13 

附属書JA(参考)JISに近似する国際規格アルミニウム合金鋳物 ················································· 19 

附属書JB(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································ 20 

H 5202:2010  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,社団法人日本アル

ミニウム協会(JAA)及び財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正

すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS H 5202:1999は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に

抵触する可能性があることに注意を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許

権,出願公開後の特許出願,実用新案権及び出願公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について,責

任はもたない。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格 

JIS 

H 5202:2010 

アルミニウム合金鋳物 

Aluminium alloy castings 

序文 

この規格はアルミニウム合金鋳物を対象として,2007年に第4版として発行されたISO 3522を基に,

対応する部分については技術的内容を変更することなく対応国際規格に整合させるとともに,従来から普

及しているJIS H 5202をもこれに整合化させて作成した日本工業規格である。 

なお,この規格では,従来のJIS H 5202に規定されたアルミニウム合金鋳物をすべて規定するとともに,

ISO 3522に規定された種類のうちダイカストを除くアルミニウム合金鋳物をすべて規定し,その種類は記

号によって区別されている。また,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を

変更している事項である。変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JBに示す。 

適用範囲 

この規格は,金型鋳物,砂型鋳物などのアルミニウム合金鋳物(以下,鋳物という。)について規定する。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 3522:2007,Aluminium and aluminium alloys−Castings−Chemical composition and mechanical 

properties(MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS B 0403 鋳造品−寸法公差方式及び削り代方式 

JIS H 0001 アルミニウム,マグネシウム及びそれらの合金−質別記号 

JIS H 0321 非鉄金属材料の検査通則 

JIS H 1305 アルミニウム及びアルミニウム合金の発光分光分析方法 

JIS H 1306 アルミニウム及びアルミニウム合金の原子吸光分析方法 

JIS H 1307 アルミニウム及びアルミニウム合金の誘導結合プラズマ発光分光分析方法 

JIS H 1352 アルミニウム及びアルミニウム合金中のけい素定量方法 

JIS H 1353 アルミニウム及びアルミニウム合金中の鉄定量方法 

JIS H 1354 アルミニウム及びアルミニウム合金中の銅定量方法 

JIS H 1355 アルミニウム及びアルミニウム合金中のマンガン定量方法 

JIS H 1356 アルミニウム及びアルミニウム合金中の亜鉛定量方法 

background image

H 5202:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JIS H 1357 アルミニウム及びアルミニウム合金中のマグネシウム定量方法 

JIS H 1358 アルミニウム及びアルミニウム合金中のクロム定量方法 

JIS H 1359 アルミニウム及びアルミニウム合金中のチタン定量方法 

JIS H 1360 アルミニウム及びアルミニウム合金中のニッケル定量方法 

JIS H 1361 アルミニウム及びアルミニウム合金中のすず定量方法 

JIS H 1362 アルミニウム及びアルミニウム合金中のバナジウム定量方法 

JIS H 1363 アルミニウム合金中のジルコニウム定量方法 

JIS H 1364 アルミニウム及びアルミニウム合金中のビスマス定量方法 

JIS H 1365 アルミニウム及びアルミニウム合金中のほう素定量方法 

JIS H 1366 アルミニウム及びアルミニウム合金中の鉛定量方法 

JIS Z 2201 金属材料引張試験片 

JIS Z 2241 金属材料引張試験方法 

JIS Z 2243 ブリネル硬さ試験−試験方法 

種類及び種類の記号 

種類及び種類の記号は,表1及び表2による。 

なお,表1に示した種類は従来から日本工業規格で規定されている合金鋳物,表2に示した種類は対応

国際規格に規定されている合金鋳物を示す。 

表1−種類の記号 

種類の記号 

適用 

種類の記号 

適用 

AC1B 

砂型鋳物・金型鋳物 

AC4D 

砂型鋳物・金型鋳物 

AC2A 

砂型鋳物・金型鋳物 

AC5A 

砂型鋳物・金型鋳物 

AC2B 

砂型鋳物・金型鋳物 

AC7A 

砂型鋳物・金型鋳物 

AC3A 

砂型鋳物・金型鋳物 

AC8A 

金型鋳物 

AC4A 

砂型鋳物・金型鋳物 

AC8B 

金型鋳物 

AC4B 

砂型鋳物・金型鋳物 

AC8C 

金型鋳物 

AC4C 

砂型鋳物・金型鋳物 

AC9A 

金型鋳物 

AC4CH 

砂型鋳物・金型鋳物 

AC9B 

金型鋳物 

表2−種類の記号(ISO 3522:2007に規定の種類) 

種類の記号 

適用 

種類の記号 

適用 

種類の記号 

適用 

Al Cu4Ti 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si9Mg 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si8Cu3 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Cu4MgTi 砂型・金型・LW型鋳物 Al Si10Mg 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si9Cu1Mg 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Cu5MgAg 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si10Mg(Cu) 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si12(Cu) 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si11 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si5Cu1Mg 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si12CuMgNi 

金型鋳物 

Al Si12(a) 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si5Cu3 

金型鋳物 

Al Si17Cu4Mg 

LW型鋳物 

Al Si12(b) 

砂型・金型・LW型鋳物 Al Si5Cu3Mg 

金型鋳物 

Al Mg3 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si2MgTi 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si5Cu3Mn 

砂型・金型・LW型鋳物 Al Mg5 

砂型・金型・LW型鋳物 

Al Si7Mg 

砂型・金型・LW型鋳物 Al Si6Cu4 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Mg5(Si) 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si7Mg0.3 砂型・金型・LW型鋳物 Al Si7Cu2 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Zn5Mg 

砂型鋳物・金型鋳物 

Al Si7Mg0.6 砂型・金型・LW型鋳物 Al Si7Cu3Mg 

金型鋳物 

Al Zn10Si8Mg 

砂型鋳物・金型鋳物 

注記 “LW”は,ロストワックス鋳造を示す。 

H 5202:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

品質 

4.1 

鋳物の品質 

鋳物には,使用上問題となるきず,鋳巣,介在物などがあってはならない。ただし,注文者と協議の上,

具体的な規定を設けることができる。 

4.2 

化学成分 

化学成分は,表3及び表4による。 

background image

表3−化学成分 

単位 % 

種類の 

化学成分 

記号 

Cu 

Si 

Mg 

Zn 

Fe 

Mn 

Ni 

Ti 

Pb 

Sn 

Cr 

Al 

AC1B 

4.2〜5.0 

0.30以下 

0.15〜0.35 

0.10以下 

0.35以下 

0.10以下 

0.05以下 

0.05〜0.35 

0.05以下 

0.05以下 

0.05以下 

残部 

AC2A 

3.0〜4.5 

4.0〜6.0 

0.25以下 

0.55以下 

0.8以下 

0.55以下 

0.30以下 

0.20以下 

0.15以下 

0.05以下 

0.15以下 

残部 

AC2B 

2.0〜4.0 

5.0〜7.0 

0.50以下 

1.0以下 

1.0以下 

0.50以下 

0.35以下 

0.20以下 

0.20以下 

0.10以下 

0.20以下 

残部 

AC3A 

0.25以下 10.0〜13.0 

0.15以下 

0.30以下 

0.8以下 

0.35以下 

0.10以下 

0.20以下 

0.10以下 

0.10以下 

0.15以下 

残部 

AC4A 

0.25以下 

8.0〜10.0 

0.30〜0.6 

0.25以下 

0.55以下 

0.30〜0.6 

0.10以下 

0.20以下 

0.10以下 

0.05以下 

0.15以下 

残部 

AC4B 

2.0〜4.0 

7.0〜10.0 

0.50以下 

1.0以下 

1.0以下 

0.50以下 

0.35以下 

0.20以下 

0.20以下 

0.10以下 

0.20以下 

残部 

AC4C 

0.20以下 

6.5〜7.5 

0.20〜0.4 

0.3以下 

0.5以下 

0.6以下 

0.05以下 

0.20以下 

0.05以下 

0.05以下 

0.05以下 

残部 

AC4CHa) 0.10以下 

6.5〜7.5 

0.25〜0.45 

0.10以下 

0.20以下 

0.10以下 

0.05以下 

0.20以下 

0.05以下 

0.05以下 

0.05以下 

残部 

AC4D 

1.0〜1.5 

4.5〜5.5 

0.4〜0.6 

0.5以下 

0.6以下 

0.5以下 

0.3以下 

0.2以下 

0.1以下 

0.1以下 

0.05以下 

残部 

AC5A 

3.5〜4.5 

0.7以下 

1.2〜1.8 

0.1以下 

0.7以下 

0.6以下 

1.7〜2.3 

0.2以下 

0.05以下 

0.05以下 

0.2以下 

残部 

AC7A 

0.10以下 

0.20以下 

3.5〜5.5 

0.15以下 

0.30以下 

0.6以下 

0.05以下 

0.20以下 

0.05以下 

0.05以下 

0.15以下 

残部 

AC8A 

0.8〜1.3 

11.0〜13.0 

0.7〜1.3 

0.15以下 

0.8以下 

0.15以下 

0.8〜1.5 

0.20以下 

0.05以下 

0.05以下 

0.10以下 

残部 

AC8B 

2.0〜4.0 

8.5〜10.5 

0.50〜1.5 

0.50以下 

1.0以下 

0.50以下 

0.10〜1.0 

0.20以下 

0.10以下 

0.10以下 

0.10以下 

残部 

AC8C 

2.0〜4.0 

8.5〜10.5 

0.50〜1.5 

0.50以下 

1.0以下 

0.50以下 

0.50以下 

0.20以下 

0.10以下 

0.10以下 

0.10以下 

残部 

AC9A 

0.50〜1.5 

22〜24 

0.50〜1.5 

0.20以下 

0.8以下 

0.50以下 

0.50〜1.5 

0.20以下 

0.10以下 

0.10以下 

0.10以下 

残部 

AC9B 

0.50〜1.5 

18〜20 

0.50〜1.5 

0.20以下 

0.8以下 

0.50以下 

0.50〜1.5 

0.20以下 

0.10以下 

0.10以下 

0.10以下 

残部 

この表に記載されていない元素の化学成分は,注文者の要求があった場合に限り分析を行う。 

注記 改良処理及び微細化処理に用いる元素には,例えば,Na,Sr,Sb,Pなどがある。 
注a) この表にない元素の化学成分については,個々の成分0.05 %以下,合計0.15 %以下とする。ただし,改良処理及び微細化処理に用いる元素には,適

用しない。 

     

4

H

 5

2

0

2

2

0

1

0

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

表4−化学成分(ISO 3522:2007に規定の種類) 

単位 % 

種類の 

化学成分 

記号 

Cu 

Si 

Mg 

Zn 

Fe 

Mn 

Ni 

Ti 

Pb 

Sn 

Cr 

Al 

Al Cu4Ti 

4.2〜5.2 

0.18以下 

− 

0.07以下 

0.19以下 

0.55以下 

− 

0.15〜0.30 

− 

− 

− 

残部 

Al Cu4MgTi 

4.2〜5.0 

0.20以下 0.15〜0.35 0.10以下 

0.35以下 

0.10以下 

0.05以下 0.15〜0.30 0.05以下 

0.05以下 

− 

残部 

Al Cu5MgAga) 

4.0〜5.0 

0.05以下 0.15〜0.35 0.05以下 

0.10以下 0.20〜0.40 

− 

0.15〜0.35 

− 

− 

− 

残部 

Al Si11 

0.05以下 10.0〜11.8 0.45以下 

0.07以下 

0.19以下 

0.10以下 

− 

0.15以下 

− 

− 

− 

残部 

Al Si12(a) 

0.05以下 10.5〜13.5 

− 

0.10以下 

0.55以下 

0.35以下 

− 

0.15以下 

− 

− 

− 

残部 

Al Si12(b) 

0.15以下 10.5〜13.5 0.10以下 

0.15以下 

0.65以下 

0.55以下 

0.10以下  0.20以下 

0.10以下 

− 

− 

残部 

Al Si2MgTi 

0.10以下 

1.6〜2.4 

0.45〜0.65 0.10以下 

0.60以下 0.30〜0.50 0.05以下 0.05〜0.20 0.05以下 

0.05以下 

− 

残部 

Al Si7Mg 

0.20以下 

6.5〜7.5 

0.20〜0.65 0.15以下 

0.55以下 

0.35以下 

0.15以下 0.05〜0.25 0.15以下 

0.05以下 

− 

残部 

Al Si7Mg0.3 

0.05以下 

6.5〜7.5 

0.25〜0.45 0.07以下 

0.19以下 

0.10以下 

− 

0.08〜0.25 

− 

− 

− 

残部 

Al Si7Mg0.6 

0.05以下 

6.5〜7.5 

0.45〜0.70 0.07以下 

0.19以下 

0.10以下 

− 

0.08〜0.25 

− 

− 

− 

残部 

Al Si9Mg 

0.05以下 

9.0〜10.0 0.25〜0.45 0.07以下 

0.19以下 

0.10以下 

− 

0.15以下 

− 

− 

− 

残部 

Al Si10Mg 

0.10以下 

9.0〜11.0 0.20〜0.45 0.10以下 

0.55以下 

0.45以下 

0.05以下  0.15以下 

0.05以下 

0.05以下 

− 

残部 

Al Si10Mg(Cu) 

0.35以下 

9.0〜11.0 0.20〜0.45 0.35以下 

0.65以下 

0.55以下 

0.15以下  0.20以下 

0.10以下 

− 

− 

残部 

Al Si5Cu1Mg 

1.0〜1.5 

4.5〜5.5 

0.35〜0.65 0.15以下 

0.65以下 

0.55以下 

0.25以下 0.05〜0.25 0.15以下 

0.05以下 

− 

残部 

Al Si5Cu3 

2.6〜3.6 

4.5〜6.0 

0.05以下 

0.20以下 

0.60以下 

0.55以下 

0.10以下  0.25以下 

0.10以下 

0.05以下 

− 

残部 

Al Si5Cu3Mg 

2.6〜3.6 

4.5〜6.0 

0.15〜0.45 0.20以下 

0.60以下 

0.55以下 

0.10以下  0.25以下 

0.10以下 

0.05以下 

− 

残部 

Al Si5Cu3Mn 

2.5〜4.0 

4.5〜6.0 

0.40以下 

0.55以下 

0.8以下 

0.20〜0.55 0.30以下  0.20以下 

0.20以下 

0.10以下 

− 

残部 

Al Si6Cu4 

3.0〜5.0 

5.0〜7.0 

0.55以下 

2.0以下 

1.0以下 

0.20〜0.65 0.45以下  0.25以下 

0.30以下 

0.15以下 

0.15以下 

残部 

Al Si7Cu2 

1.5〜2.5 

6.0〜8.0 

0.35以下 

1.0以下 

0.8以下 

0.15〜0.65 0.35以下  0.25以下 

0.25以下 

0.15以下 

− 

残部 

Al Si7Cu3Mg 

3.0〜4.0 

6.5〜8.0 

0.30〜0.60 0.65以下 

0.8以下 

0.20〜0.65 0.30以下  0.25以下 

0.15以下 

0.10以下 

− 

残部 

Al Si8Cu3 

2.0〜3.5 

7.5〜9.5 

0.05〜0.55 

1.2以下 

0.8以下 

0.15〜0.65 0.35以下  0.25以下 

0.25以下 

0.15以下 

− 

残部 

Al Si9Cu1Mg 

0.8〜1.3 

8.3〜9.7 

0.25〜0.65 

0.8以下 

0.8以下 

0.15〜0.55 0.20以下 0.10〜0.20 0.10以下 

0.10以下 

− 

残部 

Al Si12(Cu) 

1.0以下 

10.5〜13.5 0.35以下 

0.55以下 

0.8以下 

0.05〜0.55 0.30以下  0.20以下 

0.20以下 

0.10以下 

0.10以下 

残部 

Al Si12CuMgNi 

0.8〜1.5 

10.5〜13.5 

0.8〜1.5 

0.35以下 

0.7以下 

0.35以下 

0.7〜1.3 

0.25以下 

− 

− 

− 

残部 

Al Si17Cu4Mg 

4.0〜5.0 

16.0〜18.0 0.45〜0.65 

1.5以下 

1.3以下 

0.50以下 

0.3以下 

− 

− 

0.3以下 

− 

残部 

Al Mg3 

0.10以下 

0.55以下 

2.5〜3.5 

0.10以下 

0.55以下 

0.45以下 

− 

0.20以下 

− 

− 

− 

残部 

Al Mg5 

0.10以下 

0.55以下 

4.5〜6.5 

0.10以下 

0.55以下 

0.45以下 

− 

0.20以下 

− 

− 

− 

残部 

Al Mg5(Si) 

0.05以下 

1.5以下 

4.5〜6.5 

0.10以下 

0.55以下 

0.45以下 

− 

0.20以下 

− 

− 

− 

残部 

Al Zn5Mg 

0.15〜0.35 0.30以下 0.40〜0.70 4.50〜6.00 0.80以下 

0.40以下 

0.05以下 0.10〜0.25 0.05以下 

0.05以下 0.15〜0.60 残部 

5

H

 5

2

0

2

2

0

1

0

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

表4−化学成分(ISO 3522:2007に規定の種類)(続き) 

単位 % 

種類の 

化学成分 

記号 

Cu 

Si 

Mg 

Zn 

Fe 

Mn 

Ni 

Ti 

Pb 

Sn 

Cr 

Al 

Al Zn10Si8Mg 

0.10以下 

7.5〜9.0 

0.2〜0.4 

9.0〜10.5 

0.30以下 

0.15以下 

− 

0.15以下 

− 

− 

− 

残部 

 この表に記載されていない元素の化学成分(ISO 3522のOthers)は,ISO 3522の規定に従い,注文者の要求があった場合に限り分析を行う。 

この表に規定されていない“−”の化学成分は,ISO 3522のEachの規定に従う。 

注a) Ag含有率は,0.4〜1.0 %とする。 
 

 
 
 

6

H

 5

2

0

2

2

0

1

0

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

H 5202:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

4.3 

機械的性質 

機械的性質は,次による。 

a) 特に指定のない限り6.2による金型試験片,砂型試験片又はロストワックス鋳造型試験片によって代

表する。 

b) 6.2の引張試験及び6.3の硬さ試験を行った場合の試験片の機械的性質は,金型の場合は表5及び表6,

砂型の場合は表7及び表8,ロストワックス鋳造型の場合は表9による。ただし,鋳物全体から切り

出した試験片で引張試験を行う指定があった場合は,受渡当事者間の協定による。 

なお,各表中の“質別”は,JIS H 0001による。また,表6,表8及び表9中の単位(MPa)につ

いては,MPa=N/mm2として扱う。 

注記 鋳物全体から切り出した試験片で引張試験を行う指定があった場合,金型鋳物は表5,砂型

鋳物は表7の値に対して引張強さで75 %以上(ただし,AC7A,AC9A及びAC9Bについて

は65 %以上),伸びで25 %以上であることが望ましい。 

background image

H 5202:2010 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表5−金型試験片の機械的性質 

種類の 

記号 

質別 

引張試験 

参考a) 

引張強さ 

N/mm2 

伸び 

ブリネル硬さ 

HBWb) 

AC1B 

T4 

330以上 

8以上 

約 95 

AC2A 

180以上 

2以上 

約 75 

T6 

270以上 

1以上 

約 90 

AC2B 

150以上 

1以上 

約 70 

T6 

240以上 

1以上 

約 90 

AC3A 

170以上 

5以上 

約 50 

AC4A 

170以上 

3以上 

約 60 

T6 

240以上 

2以上 

約 90 

AC4B 

170以上 

− 

約 80 

T6 

240以上 

− 

約 100 

AC4C 

150以上 

3以上 

約 55 

T5 

170以上 

3以上 

約 65 

T6 

230以上 

2以上 

約 85 

AC4CH 

160以上 

3以上 

約 55 

T5 

180以上 

3以上 

約 65 

T6 

250以上 

5以上 

約 80 

AC4D 

160以上 

− 

約 70 

T5 

190以上 

− 

約 75 

T6 

290以上 

− 

約 95 

AC5A 

180以上 

− 

約 65 

T6 

260以上 

− 

約 100 

AC7A 

210以上 

12以上 

約 60 

AC8A 

170以上 

− 

約 85 

T5 

190以上 

− 

約 90 

T6 

270以上 

− 

約 110 

AC8B 

170以上 

− 

約 85 

T5 

190以上 

− 

約 90 

T6 

270以上 

− 

約 110 

AC8C 

170以上 

− 

約 85 

T5 

180以上 

− 

約 90 

T6 

270以上 

− 

約 110 

AC9A 

T5 

150以上 

− 

約 90 

T6 

190以上 

− 

約 125 

T7 

170以上 

− 

約 95 

AC9B 

T5 

170以上 

− 

約 85 

T6 

270以上 

− 

約 120 

T7 

200以上 

− 

約 90 

注記 AC7A,AC9A及びAC9Bについては,図2の鋳型

から採取した試験片の機械的性質を示す。 

注a) 表示された硬さは参考値であり,規定値ではない。 

b) JIS H 5202:1999のHBS10/500値を転用した。 

background image

H 5202:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表6−金型試験片の機械的性質(ISO 3522:2007に規定の種類) 

種類の 

記号 

質別 

引張試験 

硬さ試験 

引張強さ 

MPa 

0.2 %耐力 

MPa 

伸び 

ブリネル硬さ 

HBW 

Al Cu4Ti 

T6 

330以上 

220以上 

7以上 

95以上 

T64 

320以上 

180以上 

8以上 

90以上 

Al Cu4MgTi 

T4 

320以上 

200以上 

8以上 

95以上 

Al Cu5MgAg 

T6 

480以上 

430以上 

3以上 

115以上 

Al Si11 

170以上 

80以上 

7以上 

45以上 

Al Si12(a) 

170以上 

80以上 

6以上 

55以上 

Al Si12(b) 

170以上 

80以上 

5以上 

55以上 

Al Si2MgTi 

170以上 

70以上 

5以上 

50以上 

T6 

260以上 

180以上 

5以上 

85以上 

Al Si7Mg 

170以上 

90以上 

2.5以上 

55以上 

T6 

260以上 

220以上 

1以上 

90以上 

T64 

240以上 

200以上 

2以上 

80以上 

Al Si7Mg0.3 

T6 

290以上 

210以上 

4以上 

90以上 

T64 

250以上 

180以上 

8以上 

80以上 

Al Si7Mg0.6 

T6 

320以上 

240以上 

3以上 

100以上 

T64 

290以上 

210以上 

6以上 

90以上 

Al Si9Mg 

T6 

290以上 

210以上 

4以上 

90以上 

T64 

250以上 

180以上 

6以上 

80以上 

Al Si10Mg 

180以上 

90以上 

2.5以上 

55以上 

T6 

260以上 

220以上 

1以上 

90以上 

T64 

240以上 

200以上 

2以上 

80以上 

Al Si10Mg(Cu) 

180以上 

90以上 

1以上 

55以上 

T6 

240以上 

200以上 

1以上 

80以上 

Al Si5Cu1Mg 

T4 

230以上 

140以上 

3以上 

85以上 

T6 

280以上 

210以上 

− 

110以上 

Al Si5Cu3 

T4 

230以上 

110以上 

6以上 

75以上 

Al Si5Cu3Mg 

T4 

270以上 

180以上 

2.5以上 

85以上 

T6 

320以上 

280以上 

− 

110以上 

Al Si5Cu3Mn 

160以上 

80以上 

1以上 

70以上 

T6 

280以上 

230以上 

− 

90以上 

Al Si6Cu4 

170以上 

100以上 

1以上 

75以上 

Al Si7Cu2 

170以上 

100以上 

1以上 

75以上 

Al Si7Cu3Mg 

180以上 

100以上 

1以上 

80以上 

Al Si8Cu3 

170以上 

100以上 

1以上 

75以上 

Al Si9Cu1Mg 

170以上 

100以上 

1以上 

75以上 

T6 

275以上 

235以上 

1.5以上 

105以上 

Al Si12(Cu) 

170以上 

90以上 

2以上 

55以上 

Al Si12CuMgNi 

T5 

200以上 

185以上 

− 

90以上 

T6 

280以上 

240以上 

− 

100以上 

Al Mg3 

150以上 

70以上 

5以上 

50以上 

Al Mg5 

180以上 

100以上 

4以上 

60以上 

Al Mg5(Si) 

180以上 

110以上 

3以上 

65以上 

Al Zn5Mg 

T1 

210以上 

130以上 

4以上 

65以上 

Al Zn10Si8Mg 

T1 

280以上 

210以上 

2以上 

105以上 

background image

10 

H 5202:2010 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表7−砂型試験片の機械的性質 

種類の 

記号 

質別 

引張試験 

参考a) 

引張強さ 

N/mm2 

伸び 

ブリネル硬さ 

HBW b) 

AC1B 

T4 

290以上 

4以上 

約90 

AC2A 

150以上 

− 

約70 

T6 

230以上 

− 

約90 

AC2B 

130以上 

− 

約60 

T6 

190以上 

− 

約80 

AC3A 

140以上 

2以上 

約45 

AC4A 

130以上 

− 

約45 

T6 

220以上 

− 

約80 

AC4B 

140以上 

− 

約80 

T6 

210以上 

− 

約100 

AC4C 

140以上 

2以上 

約55 

T5 

150以上 

− 

約60 

T6 

210以上 

1以上 

約75 

AC4CH 

140以上 

2以上 

約50 

T5 

150以上 

2以上 

約60 

T6 

230以上 

2以上 

約75 

AC4D 

130以上 

− 

約60 

T5 

170以上 

− 

約65 

T6 

220以上 

1以上 

約80 

AC5A 

150以上 

− 

約65 

T6 

220以上 

− 

約90 

AC7A 

140以上 

6以上 

約50 

注a) 表示された硬さは参考値であり,規定値ではない。 

b) JIS H 5202:1999のHBS10/500値を転用した。 

background image

11 

H 5202:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表8−砂型試験片の機械的性質(ISO 3522:2007に規定の種類) 

種類の 

記号 

質別 

引張試験 

硬さ試験 

引張強さ 

MPa 

0.2 %耐力 

MPa 

伸び 

ブリネル硬さ 

HBW 

Al Cu4Ti 

T6 

300以上 

200以上 

3以上 

95以上 

T64 

280以上 

180以上 

5以上 

85以上 

Al Cu4MgTi 

T4 

300以上 

200以上 

5以上 

90以上 

Al Cu5MgAg 

T6 

480以上 

430以上 

3以上 

115以上 

Al Si11 

150以上 

70以上 

6以上 

45以上 

Al Si12(a) 

150以上 

70以上 

5以上 

50以上 

Al Si12(b) 

150以上 

70以上 

4以上 

50以上 

Al Si2MgTi 

140以上 

70以上 

3以上 

50以上 

T6 

240以上 

180以上 

3以上 

85以上 

Al Si7Mg 

140以上 

80以上 

2以上 

50以上 

T6 

220以上 

180以上 

1以上 

75以上 

Al Si7Mg0.3 

T6 

230以上 

190以上 

2以上 

75以上 

Al Si7Mg0.6 

T6 

250以上 

210以上 

1以上 

85以上 

Al Si9Mg 

T6 

230以上 

190以上 

2以上 

75以上 

Al Si10Mg 

150以上 

80以上 

2以上 

50以上 

T6 

220以上 

180以上 

1以上 

75以上 

Al Si10Mg(Cu) 

160以上 

80以上 

1以上 

50以上 

T6 

220以上 

180以上 

1以上 

75以上 

Al Si5Cu1Mg 

T4 

170以上 

120以上 

2以上 

80以上 

T6 

230以上 

200以上 

− 

100以上 

Al Si5Cu3Mn 

140以上 

70以上 

1以上 

60以上 

T6 

230以上 

200以上 

− 

90以上 

Al Si6Cu4 

150以上 

90以上 

1以上 

60以上 

Al Si7Cu2 

150以上 

90以上 

1以上 

60以上 

Al Si8Cu3 

150以上 

90以上 

1以上 

60以上 

Al Si9Cu1Mg 

135以上 

90以上 

1以上 

60以上 

Al Si12(Cu) 

150以上 

80以上 

1以上 

50以上 

Al Mg3 

140以上 

70以上 

3以上 

50以上 

Al Mg5 

160以上 

90以上 

3以上 

55以上 

Al Mg5(Si) 

160以上 

100以上 

3以上 

60以上 

Al Zn5Mg 

T1 

190以上 

120以上 

4以上 

60以上 

Al Zn10Si8Mg 

T1 

220以上 

200以上 

1以上 

90以上 

background image

12 

H 5202:2010 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表9−ロストワックス鋳造型試験片の機械的性質(ISO 3522:2007に規定の種類) 

種類の 

記号 

質別 

引張試験 

硬さ試験 

引張強さ 

MPa 

0.2 %耐力 

MPa 

伸び 

ブリネル硬さ 

HBW 

Al Cu4MgTi 

T4 

300以上 

220以上 

5以上 

90以上 

Al Si12(b) 

150以上 

80以上 

4以上 

50以上 

Al Si7Mg 

150以上 

80以上 

2以上 

50以上 

T6 

240以上 

190以上 

1以上 

75以上 

Al Si7Mg0.3 

T6 

260以上 

200以上 

3以上 

75以上 

Al Si7Mg0.6 

T6 

290以上 

240以上 

2以上 

85以上 

Al Si5Cu3Mn 

160以上 

80以上 

1以上 

60以上 

Al Si17Cu4Mg 

200以上 

180以上 

1以上 

90以上 

T5 

295以上 

260以上 

1以上 

125以上 

Al Mg5 

170以上 

95以上 

3以上 

55以上 

形状及び寸法 

形状及び寸法は,図面又は図面を基にして作製された模型による。寸法許容差は,注文者の指定による。

特に寸法許容差の指定のない部分には,JIS B 0403を適用する。 

試験 

6.1 

分析試験 

分析試験は,JIS H 1305,JIS H 1306,JIS H 1307,JIS H 1352,JIS H 1353,JIS H 1354,JIS H 1355,

JIS H 1356,JIS H 1357,JIS H 1358,JIS H 1359,JIS H 1360,JIS H 1361,JIS H 1362,JIS H 1363,JIS 

H 1364,JIS H 1365及びJIS H 1366のいずれかによる。 

なお,ここに定めていない元素の分析方法は,受渡当事者間の協定による。 

6.2 

引張試験 

6.2.1 

供試材の採取 

引張試験片の作製に必要な供試材の採取は,次による。 

a) 供試材は,特に指定のない限り1溶解ごとに1個以上を採取する。ただし,受渡当事者間の協定によ

って複数の溶解ごとに採取してもよい。 

b) 供試材は,鋳物鋳造のときに鋳造する。 

c) 供試材を採取する鋳型は,金型の場合は鋳鉄製とし,砂型の場合は,その鋳型材料は原則として鋳物

に用いるものと同一とする。ロストワックス鋳造型の場合は,受渡当事者間の協定による。 

d) 供試材を採取する鋳型の形状及び寸法は,次による。ただし,受渡当事者間の協定によってもよい。 

1) 表1に規定する金型鋳物の試験片採取用供試材製造鋳型の形状及び寸法は,図1又は図3による。

ただし,AC7A,AC9A及びAC9Bの金型鋳物については,図2による。 

なお,受渡当事者間の協定によって,表1に規定する金型鋳物すべてについて,図2の金型を用

いることができる。 

2) 表2に規定する金型鋳物の試験片採取用供試材製造鋳型の形状及び寸法は,図3による。 

3) 表1に規定する砂型鋳物の試験片採取用供試材製造鋳型の形状及び寸法は,図4又は図5による。 

4) 表2に規定する砂型鋳物の試験片採取用供試材製造鋳型の形状及び寸法は,図5による。 

5) 表2に規定するロストワックス鋳造型の場合は,受渡当事者間の協定による。 

13 

H 5202:2010  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

6.2.2 

試験片 

試験片は,6.2.1に規定する供試材を用い,金型鋳物の場合,図1又は図3の鋳型に鋳込んだ供試材から

採取した試験片は,鋳肌のまま試験に供する。図2の鋳型に鋳込んだ供試材から採取した試験片は,図に

示す位置から採取し,JIS Z 2201の4号試験片に仕上げ,試験に供する。 

砂型鋳物の場合は,図4又は図5の鋳型に鋳込んだ供試材から採取した試験片によって鋳肌のまま試験

に供する。 

6.2.3 

試験方法 

試験方法は,JIS Z 2241による。 

6.3 

硬さ試験 

硬さ試験はJIS Z 2243によって,鋳物の表面で行う。ただし,必要な場合,断面で行ってもよい。 

検査 

検査は,次による。 

a) 検査の一般事項は,JIS H 0321による。 

b) 鋳物の品質,化学成分及び機械的性質は,箇条4に適合しなければならない。 

c) 形状及び寸法は,箇条5に適合しなければならない。 

d) 外観は,使用上有害な欠点があってはならない。 

なお,使用上有害な欠点は,受渡当事者間の協定による。 

鋳物の補修 

鋳物には,埋金,溶接,ろう付けなどの補修を施してはならない。ただし,注文者の承認を得て,欠陥

部分の補修又は漏れ止めの処理を施すことができる。 

受渡しの一般事項 

注文時に取り決める受渡しの一般事項は,受渡当事者間の協定による。 

10 表示 

受渡当事者間の協定によって,鋳物又は出荷表には適切な方法で,次の事項を表示する。 

a) 種類の記号及び質別を表す記号 

b) 製造番号 

c) 製造業者名又はその略号 

background image

単位 mm 

図1−金型試験片採取用供試材製造鋳型 

1

4

H

 5

2

0

2

2

0

1

0

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

15 

H 5202:2010 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位 mm 

図2−金型試験片採取用供試材製造鋳型(JIS 4号引張試験片切出し用) 

background image

単位 mm 

図3−金型試験片採取用供試材製造鋳型(ISO鋳型) 

1

4

H

 5

2

0

2

2

0

1

0

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

単位 mm 

図4−砂型試験片採取用供試材製造鋳型 

1

4

H

 5

2

0

2

2

0

1

0

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

18 

H 5202:2010 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位 mm 

図5−砂型試験片採取用供試材製造鋳型(ISO鋳型) 

background image

19 

H 5202:2010 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JA 

(参考) 

JISに近似する国際規格アルミニウム合金鋳物 

この附属書は,本体に関連する事柄を補足するもので,規定の一部ではない。 

従来からのJISに規定されている合金鋳物に近似するISO合金鋳物を,ISO 3522:2007の附属書(Annex 

D)の表を基に,次の表JA.1に記載する。詳細は,表3及び表4を参照。 

表JA.1−JISに近似する国際規格アルミニウム合金鋳物 

JIS合金鋳物 

種類の記号 

対応するISO合金鋳物 

種類の記号 

AC1B 

Al Cu4MgTi 

AC2A 

Al Si5Cu3Mn 

AC2B 

Al Si5Cu3Mn 

AC3A 

Al Si12(b) 

AC4A 

Al Si10Mg 

AC4B 

Al Si8Cu3 

AC4C 

Al Si7Mg 

AC4CH 

Al Si7Mg0.3 

AC4D 

Al Si5Cu1Mg 

AC5A 

− 

AC7A 

Al Mg5 

AC8A 

Al Si12CuMgNi 

AC8B 

− 

AC8C 

− 

AC9A 

− 

AC9B 

− 

background image

附属書JB 

(参考) 

JISと対応国際規格との対比表 

JIS H 5202:2010 アルミニウム合金鋳物 

ISO 3522:2007 Aluminium and aluminium alloys−Castings−Chemical 
composition and mechanical properties 

(I)JISの規定 

(II) 
国際規格
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び題名 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

1 適用範
囲 

金型鋳物,砂型鋳物
などのアルミニウ
ム合金鋳物につい
て規定。 

ダイカストを含めたアル
ミニウム合金鋳物全体に
ついて規定。 

削除 

ISO規格はダイカストを含む
アルミニウム合金鋳物全体に
ついて規定しているが,JISは
ダイカストを除いている。 

JISは,ダイカストについては別
規格JIS H 5302で規定しており,
鋳物を規定したこの規格と併せ
てISO 3522に対応している。特
に問題は生じていないので,当
面,現状を継続する。 

2 引用規
格 

3 種類及
び種類の 
記号 
 

化学成分による従
来のJIS合金鋳物16
種と,ISO規格中の
ダイカストを除く
合金鋳物30種すべ
てを規定し,それぞ
れの記号を用いて
表示。 


5.1 

化学成分表中で,ダイカ
ストを含めたアルミニウ
ム合金鋳物全体について
規定。 

削除, 
追加 

JISは,ISO合金鋳物に,従来
からのJIS合金鋳物の種類を
追加。国内外への対応が容易。 

従来からのJISは固有の体系で運
用されてきたため,ISO規格とは
異なる種類及び記号が用いられ
てきた。 
JISは従来からの商習慣尊重のた
め,既存JIS合金鋳物の大幅な変
更は行わない。ただし,環境対応,
品質・規格対応等の必要な変更に
は積極的に対応するとともに,必
要に応じてISO規格へのJIS合金
導入努力も継続する。 

1

4

H

 5

2

0

2

2

0

1

0

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

(I)JISの規定 

(II) 
国際規格
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び題名 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

4 品質  

鋳物の品質,化学成
分及び機械的性質
について規定。 


5.1 

6.1 

化学成分については,ダ
イカストを含めたアルミ
ニウム合金鋳物全体につ
いて規定,機械的性質に
ついてはダイカストを除
く鋳物について規定。 

削除, 
追加 

アルミニウム合金鋳物につい
てはISO規格も化学成分,機
械的性質について規定してい
る。 

従来からのJISは固有の体系で運
用されてきたため,ISO規格とは
種類及び記号は異なるが,ISO規
格と同様に品質,化学成分及び機
械的性質を規定している。 
特に問題は生じていないので,当
面,現状を継続する。 

5 形状及
び寸法 

形状及び寸法につ
いて規定。 

− 

規定なし。 

追加 

ISO規格には規定がない。 

鋳物の規定としては,化学的成分
及び機械的性質とともに寸法が
不可欠な要素である。ISO規格に
は現状では規定がないので,未完
成状態と考えられる。 
JISに相当する規定の取り込みを
働きかける。 

6 試験  

分析試験,引張試験
及び硬さ試験につ
いて規定。 

− 

規定なし。 

追加 

ISO規格には規定がない。 

ISO規格ではこれらに関する規定
は引用規格参照とされており,
JISでは省略が多い。 
JISに相当する規定の取り込みを
働きかける。 

7 検査 

分析試料,引張試験
試料採取方法など
について規定。 

5.2 
6.2 

分析試料,引張試験試料
採取法について規定。 

一致 

− 

− 

10 表示 

種類,質別,製造番
号,製造業者などの
表示について規定。 

4.4 

図面に種類,鋳造法,熱
処理などを表示すること
を規定。 

一致 

− 

− 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 3522:2007,MOD 

1

4

H

 5

2

0

2

2

0

1

0

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

  − 一致……………… 技術的差異がない。 
  − 削除……………… 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。 
  − 追加……………… 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

  − MOD…………… 国際規格を修正している。 

1

4

H

 5

2

0

2

2

0

1

0

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。