サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

H 4541:2009  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この追補は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,工業標準原案を具

して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正

したもので,これによって,JIS H 4541:1997は改正され,一部が置き換えられた。 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格 

      JIS 

H 4541:2009 

ジュメット線 

(追補1) 

Dumet wires 

(Amendment 1) 

JIS H 4541:1997を,次のように改正する。 

1.(適用範囲)の備考のJIS G 1201 鉄及び鋼の分析方法通則を,JIS G 1201 鉄及び鋼−分析方法通則に

置き換える。 

1.(適用範囲)の備考のJIS G 1258 鋼の誘導結合プラズマ発光分光分析方法を, 

JIS G 1258-1 鉄及び鋼−ICP発光分光分析方法−第1部:けい素,マンガン,りん,ニッケル,クロム,

モリブデン,銅,バナジウム,コバルト,チタン及びアルミニウム定量方法−酸分解・二硫酸カリウム融

解法, 

JIS G 1258-2 鉄及び鋼−ICP発光分光分析方法−第2部:マンガン,ニッケル,クロム,モリブデン,銅,

タングステン,バナジウム,コバルト,チタン及びニオブ定量方法−硫酸りん酸分解法及び 

JIS G 1258-3 鉄及び鋼−ICP発光分光分析方法−第3部:けい素,マンガン,りん,ニッケル,クロム,

モリブデン,銅,バナジウム,コバルト,チタン及びアルミニウム定量方法−酸分解・炭酸ナトリウム融

解法に置き換える。 

1.(適用範囲)の備考のJIS H 1271 ニッケル銅合金分析方法を,削除する。 

1.(適用範囲)の備考のJIS H 1272 ニッケル及びニッケル合金鋳物中の銅定量方法を,JIS H 1272 ニッ

ケル及びニッケル合金中の銅定量方法に置き換える。 

1.(適用範囲)の備考のJIS H 3100 銅及び銅合金の板及び条を,JIS H 3100 銅及び銅合金の板並びに条

に置き換える。 

1.(適用範囲)の備考のJIS H 3300 銅及び銅合金継目無管を,JIS H 3300 銅及び銅合金の継目無管に置

き換える。 

6.2(分析試験)のJIS G 1258を,JIS G 1258-1,JIS G 1258-2,JIS G 1258-3に置き換える。 

H 4541:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

6.3(銅比率試験)のJIS H 1271を,削除する。 

6.5(引張試験)の“JIS Z 2201の4.1 (9) (9号試験片)の9Bを用いる。”を,“JIS Z 2201の表1の9B

号を用いる。”に置き換える。