サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

H 4201:2018  

(1) 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 1 

4 種類······························································································································· 2 

5 品質······························································································································· 2 

5.1 外観 ···························································································································· 2 

5.2 化学成分 ······················································································································ 2 

5.3 機械的性質 ··················································································································· 3 

6 寸法及び許容差 ················································································································ 4 

6.1 板の長さの標準寸法 ······································································································· 4 

6.2 板の厚さ,幅及び長さの許容差 ························································································ 4 

6.3 条の厚さ及び幅の許容差 ································································································· 5 

6.4 条の曲がりの最大値 ······································································································· 6 

7 試験······························································································································· 6 

7.1 分析試験 ······················································································································ 6 

7.2 引張試験 ······················································································································ 6 

8 検査······························································································································· 6 

9 表示······························································································································· 6 

附属書JA(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································· 8 

background image

H 4201:2018  

(2) 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本

マグネシウム協会(JMA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業

規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業

規格である。 

これによって,JIS H 4201:2011は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格に従うことは,次の者の有する特許権等の使用に該当するおそれがあるので,留意する。 

特許番号 

特許権の名称 

所有者 

有効期限 

3030338号 高強度難燃性マグネシウム合金の製造方

法 

国立研究開発法人産業技術総合研究所 

2018年10月5日 

5035893号 高強度高延性難燃性マグネシウム合金及

びその製造方法 

国立研究開発法人産業技術総合研究所 

2027年8月30日 

3905115号 高強度高靭性マグネシウム合金及びその

製造方法 

河村能人 

2024年11月26日 

4500916号 マグネシウム合金及びその製造方法 

国立大学法人熊本大学 
本田技研工業株式会社 
不二ライトメタル株式会社 
株式会社日本製鋼所 

2024年9月28日 

5024705号 マグネシウム合金材およびその製造方法 

株式会社神戸製鋼所 
日産自動車株式会社 
国立大学法人熊本大学 

2027年11月16日 

5581505号 マグネシウム合金板材 

日産自動車株式会社 
国立大学法人熊本大学 
公益財団法人くまもと産業支援財団 

2031年3月31日 

上記の特許権等の権利者は,非差別的かつ合理的な条件でいかなる者に対しても当該特許権等の実施の

許諾等をする意思のあることを表明している。ただし,この規格に関連する他の特許権等の権利者に対し

ては,同様の条件でその実施が許諾されることを条件としている。 

この規格に従うことが,必ずしも,特許権の無償公開を意味するものではないことに注意する必要があ

る。 

この規格の一部が,上記に示す以外の特許権等に抵触する可能性がある。経済産業大臣及び日本工業標

準調査会は,このような特許権等に関わる確認について,責任はもたない。 

なお,ここで“特許権等”とは,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権をいう。 

background image

日本工業規格          JIS 

H 4201:2018 

マグネシウム合金板及び条 

Magnesium alloy sheets, plates and strips 

序文 

この規格は,2007年に第4版として発行されたISO 3116を基とし,技術的内容を変更して作成した日

本工業規格である。 

なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。

変更の一覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。 

適用範囲 

この規格は,圧延したマグネシウム合金の板及び条(以下,板及び条という。)について規定する。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 3116:2007,Magnesium and magnesium alloys−Wrought magnesium alloys(MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS H 0001 アルミニウム,マグネシウム及びそれらの合金−質別記号 

JIS H 0321 非鉄金属材料の検査通則 

JIS H 1331 マグネシウム及びマグネシウム合金−分析用試料採取方法及び分析方法通則 

JIS H 1332 マグネシウム及びマグネシウム合金中のアルミニウム定量方法 

JIS H 1333 マグネシウム及びマグネシウム合金中の亜鉛定量方法 

JIS H 1334 マグネシウム及びマグネシウム合金中のマンガン定量方法 

JIS H 1335 マグネシウム及びマグネシウム合金中のけい素定量方法 

JIS H 1336 マグネシウム及びマグネシウム合金中の銅定量方法 

JIS H 1337 マグネシウム及びマグネシウム合金中のニッケル定量方法 

JIS H 1338 マグネシウム及びマグネシウム合金中の鉄定量方法 

JIS H 1341 マグネシウム合金中のカルシウム定量方法 

JIS Z 2241 金属材料引張試験方法 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,次による。 

background image

H 4201:2018  

3.1 

板 

圧延機を用いて製造した,所定のサイズに切断した断面が長方形の圧延材。 

3.2 

条 

断面が長方形の圧延材。通常は,スリット切断されたコイル状に巻き取った圧延材。 

種類 

板及び条の種類は,14種類とし,その種類の記号は表1による。 

表1−板及び条の記号 

種類の記号 

ISO 3116による記号 

(参考) 

適用用途(参考) 

JIS H 4201:2011 

(旧規格)による 

種類(参考) 

JIS H 4201:2011 

(旧規格)による 

種類の記号(参考) 

MP-AZ31B 

ISO-MgAl3Zn1(A) 

成形用,電極板など 

1種B 

MP1B 

MP-AZ31C 

ISO-MgAl3Zn1(B) 

食刻板,印刷板など 

1種C 

MP1C 

MP-AZ61 

− 

成形用など 

2種 

MP2 

MP-AZX611 

− 

成形用など 

− 

− 

MP-AZX612 

− 

成形用など 

− 

− 

MP-AZX811 

− 

成形用など 

− 

− 

MP-AM60 

− 

成形用など 

− 

− 

MP-AXM610 

− 

成形用など 

− 

− 

MP-AXM620 

− 

成形用など 

− 

− 

MP-AZ21 

− 

成形用,食刻板,印刷板など 

7種 

MP7 

MP-ZM21 

ISO-MgZn2Mn1 

成形用など 

9種 

MP9 

MP-LZ91 

− 

成形用など 

− 

− 

MP-WZ73 

− 

成形用など 

− 

− 

MP-WZ75 

− 

成形用など 

− 

− 

表3の質別記号も表記する場合は,種類の記号の後にハイフン“-”を伴って表記する。 

例 MP-AZ31B-O 

品質 

5.1 

外観 

板及び条は,きず(例えば,穴,切欠き,しみ,溝など),割れなどの,使用上有害な欠点があってはな

らない。 

なお,外観の合否判定基準は,受渡当事者間の協定による。 

5.2 

化学成分 

板及び条は,7.1によって試験を行い,その化学成分は,表2による。 

background image

H 4201:2018  

表2−化学成分 

単位 % 

種類の記号 

Mg 

Al 

Zn 

Mn 

Fe 

Si 

Cu 

Ni 

Ca 

Li 

その他a) 

個々 

合計 

MP-AZ31B 

残部 2.4〜 

3.6 

0.50〜 

1.5 

0.15〜 

1.0 

0.005 

以下 

0.10 

以下 

0.05 

以下 

0.005 

以下 

0.04 

以下 

− 

− 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-AZ31C 

残部 2.4〜 

3.6 

0.5〜 

1.5 

0.05〜 

0.4 

0.05 

以下 

0.1 

以下 

0.05 

以下 

0.005

以下 

− 

− 

− 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-AZ61 

残部 5.5〜 

6.5 

0.50〜 

1.5 

0.15〜 

0.4 

0.005 

以下 

0.10 

以下 

0.05 

以下 

0.005 

以下 

− 

− 

− 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-AZX611 

残部 5.5〜 

6.5 

0.50〜 

1.5 

0.15〜 

0.4 

0.005 

以下 

0.10 

以下 

0.05 

以下 

0.005 

以下 

0.7〜 

1.5 

− 

− 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-AZX612 

残部 5.5〜 

6.5 

0.50〜 

1.5 

0.15〜 

0.4 

0.005 

以下 

0.10 

以下 

0.05 

以下 

0.005 

以下 

1.7〜 

2.5 

− 

− 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-AZX811 

残部 7.5〜 

8.5 

0.50〜 

1.5 

0.15〜 

0.4 

0.005 

以下 

0.10 

以下 

0.05 

以下 

0.005 

以下 

0.7〜 

1.5 

− 

− 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-AM60 

残部 5.5〜 

6.5 

0.30 

以下 

0.15〜 

0.4 

0.005 

以下 

0.10 

以下 

0.01 

以下 

0.005 

以下 

− 

− 

− 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-AXM610 

残部 5.5〜 

6.5 

0.30 

以下 

0.15〜 

0.4 

0.005 

以下 

0.10 

以下 

0.01 

以下 

0.005 

以下 

0.7〜 

1.5 

− 

− 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-AXM620 

残部 5.5〜 

6.5 

0.30 

以下 

0.15〜 

0.4 

0.005 

以下 

0.10 

以下 

0.01 

以下 

0.005 

以下 

1.7〜 

2.5 

− 

− 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-AZ21 

残部 1.5〜 

2.4 

0.50〜 

1.5 

0.05〜 

0.6 

0.010

以下 

0.10 

以下 

0.10 

以下 

0.005 

以下 

− 

− 

− 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-ZM21 

残部 

0.1 

以下 

1.75〜 

2.3 

0.6〜 

1.3 

0.06 

以下 

0.10 

以下 

0.1 

以下 

0.005 

以下 

− 

− 

− 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-LZ91 

残部 

0.05 

以下 

0.50〜 

1.5 

0.05 

以下 

0.005 

以下 

0.05 

以下 

0.05 

以下 

0.005 

以下 

0.05 

以下 

8.5〜 

9.5 

− 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-WZ73 

残部 

− 

2.0〜 

3.0 

− 

0.005 

以下 

0.10 

以下 

0.05 

以下 

0.005 

以下 

− 

− 

6.2〜 

7.4 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

MP-WZ75 

残部 

− 

4.5〜 

5.5 

− 

0.005 

以下 

0.10 

以下 

0.05 

以下 

0.005 

以下 

− 

− 

6.2〜 

7.4 

0.05 

以下 

0.30 

以下 

“−”で示す元素は,意図的に添加する元素ではないことを示す。また,この表に規定のない元素は,受渡当事

者間の協定がない限り,意図的に添加してはならない。 

“−”で示す元素及びこの表に示していない元素は,存在が予知される場合,又はその他の欄の規定の値を超え

るおそれがある場合に限って,製造業者の判断によって分析を行う。 
注a) その他の元素の“個々”の値は,この表で示されている元素以外の個々の成分値であり,“合計”の値は,個々

の成分値を合計したものである。 

5.3 

機械的性質 

板及び条は,7.2によって試験を行い,その機械的性質(引張強さ,耐力及び伸び)は,表3による。た

だし,耐力は受渡当事者間の協定によって適用する。 

background image

H 4201:2018  

表3−機械的性質 

種類の記号 

質別 

記号a) 

厚さ 

mm 

引張試験 

引張強さ 

N/mm2 

0.2 %耐力 

N/mm2 

伸び 

MP-AZ31B 
MP-AZ31C 

 0.25 以上 6 以下 
 6 を超え 25 以下 

220以上 
210以上 

105以上 
105以上 

11以上 

9以上 

− 

− 

− 

− 

H12 
H22 

 0.5 以上 

6 以下 

 6 を超え 25 以下 

250以上 
220以上 

160以上 
120以上 

5以上 
8以上 

H14 
H24 

 0.5 以上 

6 以下 

 6 を超え 25 以下 

260以上 
250以上 

200以上 
160以上 

4以上 
6以上 

MP-AZ61 

 0.25 以上 6 以下 
 6 を超え 25 以下 

240以上 
170以上 

140以上 
120以上 

11以上 

3以上 

H112 

 0.5 以上 

6 以下 

260以上 

160以上 

4以上 

MP-AZX611 

 0.5 以上 

6 以下 

 6 を超え 25 以下 

240以上 
200以上 

160以上 
140以上 

8以上 
4以上 

H112 

 0.5 以上 

6 以下 

260以上 

160以上 

4以上 

MP-AZX612 

 0.5 以上 

6 以下 

 6 を超え 25 以下 

240以上 
140以上 

140以上 
120以上 

6以上 
2以上 

H112 

 0.5 以上 

6 以下 

260以上 

160以上 

4以上 

MP-AZX811 

 0.5 以上 

6 以下 

250以上 

200以上 

6以上 

H112 

 0.5 以上 

6 以下 

300以上 

220以上 

4以上 

MP-AM60 

 0.5 以上 

3 以下 

240以上 

140以上 

11以上 

H112 

 0.5 以上 

3 以下 

260以上 

200以上 

4以上 

MP-AXM610 

H112 

 0.5 以上 

3 以下 

260以上 

200以上 

4以上 

MP-AXM620 

H112 

 0.5 以上 

3 以下 

260以上 

200以上 

4以上 

MP-AZ21 

 0.5 以上 

6 以下 

190以上 

90以上 

13以上 

− 

− 

− 

− 

MP-ZM21 

 6 以上 

25 以下 

220以上 

120以上 

8以上 

H14 
H24 

 6 以上 

25 以下 

250以上 

165以上 

5以上 

MP-LZ91 

 0.25 以上 3 以下 

130以上 

90以上 

20以上 

MP-WZ73 

H112 

 1 以上 

6 以下 

320以上 

240以上 

5以上 

MP-WZ75 

H112 

 1 以上 

6 以下 

330以上 

250以上 

5以上 

注記 1 N/mm2=1 MPa 
注a) 質別記号は,JIS H 0001に定めている記号,定義及び意味による。 

寸法及び許容差 

6.1 

板の長さの標準寸法 

板の長さの標準寸法は,1 000 mmとする。 

6.2 

板の厚さ,幅及び長さの許容差 

板の厚さ,幅及び長さの許容差は,表4による。ただし,板の厚さ6.0 mm以下,幅600 mm以下及び長

さ1 200 mm以下の板に適用し,これら以外の板の厚さ,幅及び長さの許容差は,受渡当事者間の協定に

よる。 

background image

H 4201:2018  

表4−板の厚さ,幅及び長さの許容差 

単位 mm 

厚さ 

許容差 

厚さ 

幅 

長さ 

 0.25以上 

0.50以下 

 0.50を超え 0.75以下 
 0.75を超え 1.0以下 
 1.0を超え 2.5以下 
 2.5を超え 3.5以下 
 3.5を超え 4.5以下 
 4.5を超え 5.0以下 
 5.0を超え 6.0以下 

±0.04 
±0.05 
±0.06 
±0.08 
±0.11 
±0.15 
±0.18 
±0.23 

±3 
±3 
±3 
±3 
±5 
±5 
±5 
±5 

±8 
±8 
±8 
±8 
±8 
±8 
±8 
±8 

この表に規定する全許容差範囲と同一の範囲で,(+)側又

は(−)側だけの許容差を指定してもよい。ただし,この場合,
上側の許容差又は下側の許容差は0とする。 

6.3 

条の厚さ及び幅の許容差 

条の厚さの許容差は,表5により,条の幅の許容差は,表6による。表5及び表6に規定する以外の条

の厚さ及び幅の許容差は,受渡当事者間の協定による。 

表5−条の厚さの許容差 

単位 mm 

厚さ 

許容差 

厚さ 

 0.25以上 

0.50以下 

 0.50を超え 0.75以下 
 0.75を超え 1.0以下 
 1.0を超え 

2.5以下 

 2.5を超え 

3.5以下 

 3.5を超え 

4.5以下 

 4.5を超え 

5.0以下 

 5.0を超え 

6.0以下 

±0.04 
±0.05 
±0.06 
±0.08 
±0.11 
±0.15 
±0.18 
±0.23 

この表に規定する全許容差範囲と同一の範

囲で,(+)側又は(−)側だけの許容差を
指定してもよい。ただし,この場合,上側の
許容差又は下側の許容差は0とする。 

表6−条の幅の許容差 

単位 mm 

厚さ 

許容差 

幅 

150以下 

150を超え300以下 300を超え600以下 

600を超え1 200以下 

 0.25以上 

3.1以下 

±0.5 

±0.8 

±1.0 

±1.5 

 3.1を超え 4.5以下 

±0.8 

±1.0 

±1.5 

±2.0 

この表に規定する全許容差範囲と同一の範囲で,(+)側又は(−)側だけの許容差を指定してもよい。た

だし,この場合,上側の許容差又は下側の許容差は0とする。 

background image

H 4201:2018  

6.4 

条の曲がりの最大値 

条の曲がりの最大値(許容値)は,表7による。条の厚さが3.2 mmを超え25 mm以下の条の曲がりの

最大値は,受渡当事者間の協定による。 

なお,幅が300 mmを超える条には,適用しない。 

表7−条の曲がり 

単位 mm 

厚さ 

幅 

15以上25以下 

25を超え50以下 

50を超え100以下 

100を超え300以下 

 0.25以上 

1.6以下 

20以下 

15以下 

10以下 

7以下 

 1.6を超え 3.2以下 

−a) 

−a) 

10以下 

7以下 

条の曲がりとは,下図に示すように,任意の箇所の基準の長さ2 000 mmに対する弧の深さをいう。 

注a) 受渡当事者間の協定による。 

試験 

7.1 

分析試験 

化学成分の分析試験は,JIS H 1331,JIS H 1332,JIS H 1333,JIS H 1334,JIS H 1335,JIS H 1336,JIS 

H 1337,JIS H 1338及びJIS H 1341による。 

表2のLi,Y及びその他の元素の分析が必要な場合には,その分析方法は受渡当事者間の協定による。 

7.2 

引張試験 

引張試験は,JIS Z 2241による。試験片は,圧延方向に平行に採取したJIS Z 2241の5号試験片とする。

5号試験片を用いることができない場合は,定形試験片として4号又は13B号試験片を,比例試験片とし

て14B号試験片を用いる。 

なお,板及び条の引張試験においては,種類・質別・厚さが同じ板又は条1 000 kg又はその端数を一組

とし,その各組から任意に1枚抜き取った板又は条から,一つの引張試験片を採取する。 

検査 

板及び条の検査は,次による。 

a) 検査の一般事項は,JIS H 0321による。 

b) 外観は,5.1に適合しなければならない。 

c) 化学成分は,5.2に適合しなければならない。 

d) 機械的性質は,5.3に適合しなければならない。 

e) 寸法は,箇条6に適合しなければならない。 

表示 

板及び条は,1包装ごと又は1製品ごとに,適切な方法によって,次の事項を表示しなければならない。 

a) 種類の記号及び質別記号 

H 4201:2018  

b) 寸法 

c) 製造番号,及び製造年月又はその略号 

d) 製造業者名又はその略号 

background image

H 4201:2018  

附属書JA 

(参考) 

JISと対応国際規格との対比表 

JIS H 4201:2018 マグネシウム合金板及び条 

ISO 3116:2007,Magnesium and magnesium alloys−Wrought magnesium alloys 

(I)JISの規定 

(II) 
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごとの評
価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

1 適用範囲 圧延したマグネシウム

合金の板及び条につい
て規定。 

マグネシウム合金
(棒,管,鍛造品及び
厚板・薄板)の化学成
分及び機械的性質を
規定。 

削除 

JISは,適用範囲にISO規格のマグネシウ
ム合金のうち,圧延した厚板・薄板用合
金以外を削除した。 

ISO規格は,棒,管,鍛造品及び
厚板・薄板に使用されるマグネシ
ウム合金について,化学成分及び
機械的性質を規定している。JIS
は,使用者の利便性を考慮し,JIS 
H 4201(板及び条),JIS H 4202
(継目無管),JIS H 4203(棒),
JIS H 4204(押出形材)及びJIS H 
4205(鍛造品)の5種類の規格と
している。 

追加 

JISは,適用範囲に圧延した条を追加し
た。 

3 用語及び
定義 

− 

− 

追加 

JISでは用語及び定義を追加した。実質的
な差異はない。 

− 

4 種類 

14種類の材料を規定 
ISO規格品3種類 
国内独自品11種類 

3.1 

材料 
材料を11種類に分類
し,記号を指定 

追加 

JISは,独自の記号を追加し,ISO規格の
記号は参考とした。さらにJIS独自品11
種類を追加した。 

追加したJIS独自品は,ISO規格
への提案を検討する。 

削除 

ISO規格の厚板・薄板用合金以外の種類
を削除した。 

3.3 

製品形状による名称 

変更 

ISO規格は,板を“P”と表記しているが,
JISは独自の記号として,板及び条に
“MP”を付けることとした。 

製品形状の記号の変更は,市場の
混乱を招くおそれがあるので,旧
JISで用いた記号(MP)を用い
ることとした。 

2

H

 4

2

0

1

2

0

1

8

background image

H 4201:2018  

(I)JISの規定 

(II) 
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごとの評
価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

5 品質 

5.1 外観 

− 

− 

追加 

JISとして必要な規定項目を追加した。 

ISOへの提案を検討する。 

5.2 化学成分 

4.1 

化学成分 

削除 

ISO規格の厚板・薄板用合金以外の種類
を削除した。 

ISO規格へのMn含有量の上限値
変更及びCa上限値の追加,並び
にJIS独自種類の追加の提案を
検討する。 

追加 

JIS独自品11種類の化学成分を追加した。 

変更 

MP-AZ31Bについては耐食性を考慮し,
Mn含有量の上限値を変更するとともに
Caの上限値を追加した。 

5.3 機械的性質 

4.2 

機械的性質 

削除 

ISO規格の厚板・薄板用合金以外の機械
的性質を削除した。 

追加したJIS独自品は,ISO規格
への提案を検討する。 

追加 

JIS独自品11種類の機械的性質を追加し
た。 

3.2 

質別記号 

変更 

ISO規格は,H×2,H×4などの記号を規
定している。JISは,JIS H 0001で規定さ
れている記号に変更した。 

質別記号の変更は,市場の混乱を
招くおそれがあるので現状のま
まとする。 

6 寸法及び
許容差 

6.1 板の長さの標準寸
法 
6.2 板の厚さ,幅及び
長さの許容差 
6.3 条の厚さ及び幅の
許容差 
6.4 条の曲がりの最大
値 

− 

− 

追加 

ISO規格は,寸法及び許容差を規定して
いない。JISとして必要な寸法及び許容差
を追加した。 

ISO規格への寸法及び許容差の
追加の提案を検討する。 

7 試験 

7.1 分析試験 

7.1 

化学成分 

変更 

ISO規格は,分析方法の規格を具体的に
規定していない。JISは,必要な化学成分
ごとの試験方法を追加した。 

− 

7.2 引張試験 

7.2 

引張試験方法 

変更 

JISは,JIS Z 2241を引用することとし,
必要な試験片の種類を追加した。 

ISO規格への試験片採取方法変
更の提案を検討する。 

試料採取 

変更 

JISとして必要な試験片の採取方法を追
加及び変更した。 

試験片 

変更 

JISとして必要な試験片の採取方法を追
加及び変更した。 

2

H

 4

2

0

1

2

0

1

8

background image

10 

H 4201:2018  

(I)JISの規定 

(II) 
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごとの評
価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

8 検査 

再試験(検査) 

変更 

JISとして必要な検査項目に変更した。 

ISO規格への検査内容変更の提
案を検討する。 

9 表示 

3.4 

注文用名称 

変更 

JISとして必要な表示項目に変更した。 

ISO規格への表示内容変更の提
案を検討する。 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 3116:2007,MOD 

関連する外国規格 

ASTM B 90 

注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

− 削除 ················ 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。 
− 追加 ················ 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
− 変更 ················ 国際規格の規定内容を変更している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

− MOD ··············· 国際規格を修正している。 

2

H

 4

2

0

1

2

0

1

8