サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

 
 

1

H

 1

3

5

5

 : 

1

9

9

9

 

解説表1 JISと対応する国際規格との対比表 

JIS H 1355 : 1999 アルミニウム及びアルミニウム

合金中のマンガン定量方法 

ISO 886 : 1973 アルミニウム及びアルミニウム合金中のマンガン定量方法−吸光光度法 

対比項目 

 
規定項目 

(I) JISの規定内容 

(II) 国際規格番

号 

(III) 国際規格の規定内容 

(IV) JISと国際規格との相違点 

(V) JISと国際規格との一致

が困難な理由と今後の
対策 

(1) 適用範囲 

○ アルミニウム及びアルミニ

ウム合金中のマンガン定量
方法 

ISO 886 

○ アルミニウム及びアルミニウム

合金中のマンガン定量方法 

≡  

(2) 引用規格 

○ JIS H 1351及びJIS K 8005を

引用 

−  

−  

(3) 一般事項 

○ 共通な一般事項を分析方法

通則などを引用し規定 

− ISOには,規定なし。 

−  

(4) 定量方法の
区分 

○ ペルオキソ二硫酸アンモニ

ウム酸化亜ひ酸ナトリウム
滴定法 

− ISOには,規定なし。 

=  

○ 過マンガン酸吸光光度法(2

方法) 

ISO 886 

○ 過マンガン酸吸光光度法 

=  

○ 過マンガン酸吸光光度法(水

酸化ナトリウム分解ペルオ
キソ二硫酸アンモニウム酸
化法) 

− ISOには,規定なし。 

−  

(5) ペルオキソ
二硫酸アンモニ
ウム酸化亜ひ酸
ナトリウム滴定
法 

○ 定量操作,マンガン含有率の

算出式を規定 

−  

−  

background image

 
 

2

H

 1

3

5

5

 : 

1

9

9

9

 

解説表1 JISと対応する国際規格との対比表(続き) 

対比項目 

 
規定項目 

(I) JISの規定内容 

(II) 国際規格番

号 

(III) 国際規格の規定内容 

(IV) JISと国際規格との相違点 

(V) JISと国際規格との一致

が困難な理由及び今後の
対策 

(6) 過マンガン
酸吸光光度法(2
方法) 

○ 操作 

ISO 886 

○ 操作 

= ISOは,Si含有率10%までを

アルカリ分解,JISは4%ま
でをアルカリ分解としてお
り,酸分解法との分岐点が試
料中のSi含有率によって異
なる程度の軽微な差である。 
ISOの場合,強アルカリに耐
えるように試料分解容器に
大きな白金皿を使用するよ
うにしているが,強アルカリ
を使用しない方法のほうが
ビーカーを使って分解でき
て便利であるため,試料分解
時のわずかな違いを注記す
ることで整合化を図った。 

(7) 過マンガン
酸吸光光度法(水
酸化ナトリウム
分解ペルオキソ
二硫酸アンモニ
ウム酸化法) 

○ 定量操作,マンガン含有率の

算出式を規定 

−  

−  

  

  

  

備考1. 対比項目(I)及び(III)の小欄で,“○”は該当する項目を規定している場合,“−”は規定していない場合を示す。 

2. 対比項目(IV)の小欄の記号の意味は,次による。 

“≡”:JISと国際規格との技術的内容は同等である。 
“=”:JISと国際規格との技術的内容は同等である。ただし,軽微な技術上の差異がある。 
“−”:該当項目がない場合。