サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

 
 

1

H

 1

3

5

3

 : 

1

9

9

9

 

解説表2 JISと対応する国際規格との対比表 

JIS H 1353 : 1999 アルミニウム及びアルミニウム

合金中の鉄定量方法 

ISO 793 : 1973 アルミニウム及びアルミニウム合金−鉄の定量方法−オルトフェナントロリン吸光光度法 

対比項目 

 
規定項目 

(I) JISの規定内容 

(II) 国際規格番

号 

(III) 国際規格の規定内容 

(IV) JISと国際規格との相違点 

(V) JISと国際規格との一致

が困難な理由と今後の
対策 

(1) 適用範囲 

○ アルミニウム及びアルミニ

ウム合金中の鉄定量方法 

ISO 793 

○ アルミニウム及びアルミニウム

合金中の鉄定量方法 

≡  

(2) 引用規格 

○ JIS H 1351及びJIS K 8005を

引用 

−  

−  

(3) 一般事項 

○ 共通な一般事項を分析方法

通則などを引用し規定 

− ISOには規定なし。 

−  

(4) 定量方法の

区分 

○ 水酸化鉄沈殿分離過マンガ

ン酸カリウム滴定法 

− ISOには規定なし。 

−  

○ スルホサリチル酸吸光光度

法 

− ISOには規定なし。 

−  

○ 1,10−フェナントロリン吸

光光度法 

ISO 793 

○ オルトフェナントロリン吸光光

度法 

= 名称が異なるが,同一試薬で

あり,JISが正式名称。 

(5) 水酸化鉄沈

殿分離過マ
ンガン酸カ
リウム滴定
法 

○ 定量操作,鉄含有率の算出式

を規定 

−  

−  

(6) スルホサリ

チル酸吸光
光度法 

○ 定量操作,鉄含有率の算出式

を規定 

−  

−  

(7) 1,10フェナ

ントロリン
吸光光度法 

○  

ISO 793 

○  

=  

a) 試薬 

○ 塩酸 

○ 塩酸 

= JISは試料を分解しやすいよ

うに過酸化水素を加えてい
る違いはあるが,技術的な差
異とはならない。 

○ 過酸化水素 

−  

− 

background image

 
 

2

H

 1

3

5

3

 : 

1

9

9

9

 

解説表2 JISと対応する国際規格との対比表(続き) 

対比項目 

 
規定項目 

(I) JISの規定内容 

(II) 国際規格番

号 

(III) 国際規格の規定内容 

(IV) JISと国際規格との相違点 

(V) JISと国際規格との整合

が困難な理由と今後の対
策 

○ 標準鉄溶液 

○ 標準鉄溶液 

= JISには,ISOの酸化鉄から

作成する方法も選択できる
よう注記したが,ばらつきの
少ない純鉄を使用するほう
がよい。 

b) 試料はかり

取り量 

○ 含有率0.002% (m/m) 以上

0.5% (m/m) 未満の場合
1.00g,0.5% (m/m) 以上
2.5% (m/m) 以下の場合
0.40gを採取する。 

○ 含有率0.05% (m/m) 以下2.5%

(m/m) 以下で0.5g採取する。 

= 定量下限は,JISの方が広い。

JISは含有率によって試料採
取量を変えている。ISOは分
取量を変えて対応している
ので,技術的な差とはならな
い。 

c) 操作 

試料溶液の
調製 

○ 酸分解後けい素の沈殿が認

められた場合は,ろ過して灰
化後硝酸とふっ化水素で分
解する。 

○ けい素含有率の高い試料は白金

容器に入れて水酸化ナトリウム
で分解する。 

≠ いずれも操作中に不溶解物

が認められた場合の操作で
あるが,ISOのように水酸化
ナトリウムを用いて分解す
るために白金容器を使用し
なくても,ふっ化水素を使用
すれば十分分解できる。 

JIS法を提案する。 

d) 検量線の作

成 

○ 数個のフラスコに標準鉄溶

液を段階的に加え作成する。 

○ 標準鉄溶液を指定濃度で作成す

る。 

≠ 技術的に差異はないが,JIS

の方が簡便である。 

ヨーロッパの主要国でも
ISO法をそのまま採用して
いないため,簡便なJIS法を
提案する。 

  

  

  

備考1. 対比項目(I)及び(III)の小欄で,“○”は該当する項目を規定している場合,“−”は規定していない場合を示す。 

2. 対比項目(IV)の小欄の記号の意味は,次による。 

“≡”:JISと国際規格との技術的内容は同等である。 
“=”:JISと国際規格との技術的内容は同等である。ただし,軽微な技術上の差異がある。 
“≠”:JISは,国際規格と技術的内容が同等でない。ただし,“ADP”に該当する場合を除く。 
“−”:該当項目がない場合。