サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

 
 

1

H

 1

2

8

4

 : 

1

9

9

9

 (I

S

O

 7

5

3

0

-7

 : 

1

9

9

2


解説表1 JISと対応する国際規格との対比表 

JIS H 1284 : 1999 ニッケル合金中のアルミニウム
定量方法 

ISO 7530-7 : 1992 ニッケル合金−フレーム原子吸光分析方法−Part 7:アルミニウム含有量の定量 

対比項目 

 
規定項目 

(I) JISの規定内容 

(II) 国際規格番

号 

(III) 国際規格の規定内容 

(IV) JISと国際規格との相違点 

(V) JISと国際規格との整合

が困難な理由及び今後の
対策 

(1) 適用範囲 

○ ニッケル合金 

ISO 7530-7 

○ ニッケル合金 

≡  

(2) 定量方法の

区分 

○ 原子吸光法 

0.2〜4 % (m/m)  

ISO 7530-7 

○ フレーム原子吸光法 

0.2〜4% (m/m)  

≡  

(3) 分析方法 

○ 原子吸光法 

試料を酸で分解し,この溶

液を原子吸光光度計の酸化
一二窒素・アセチレンフレー
ム中に噴霧する。 

試料を酸で分解し,不溶解

物をろ別した後,不溶解物を
ろ紙とともに灰化し,ふっ化
水素酸を加えてけい素を揮
散して除去する。二硫酸カリ
ウムを加えて残さを融解し
た後,希酸で融成物を分解
し,この溶液を原子吸光光度
計の酸化二窒素・アセチレン
フレーム中に噴霧する。 

波長309.3nmにおけるアル

ミニウムの吸光度を測定し,
検量用溶液の吸光度と比較
する。 

試料を酸で分解した溶液

と残さを融解した溶液とか
らアルミニウム量を求め,こ
れらを合わせてアルミニウ
ム含有率を算出する。 

ISO 7530-7 

○ フレーム原子吸光法 

試料を酸で分解し,原子吸光光

度計の亜酸化窒素−アセチレン
フレーム中に溶液を噴霧する。 

酸分解からフィルターの燃焼

及びふっ化水素酸でけい素の蒸
発。ピロ硫酸カリウムで残留物の
溶融,希釈した酸での金属の分解
及び原子吸光光度計の亜酸化窒
素−アセチレンフレーム中にこ
の2次溶液の噴霧。 

309.3nmの波長におけるアルミ

ニウムのスペクトルの反応エネ
ルギー線の吸光度を測定し,検量
線溶液の吸光度と比較する。 

 
結果の追加が両方の溶液でみ

られる。 

≡  

background image

 
 

2

H

 1

2

8

4

 : 

1

9

9

9

 (I

S

O

 7

5

3

0

-7

 : 

1

9

9

2


解説表1 JISと対応する国際規格との対比表 

JIS H 1284 : 1999 ニッケル合金中のアルミニウム
定量方法 

ISO 7530-7 : 1992ニッケル合金−フレーム原子吸光分析方法−Part 7 : アルミニウム含有量の定量 

対比項目 

 
規定項目 

(I) JISの規定内容 

(II) 国際規格番

号 

(III) 国際規格の規定内容 

(IV) JISと国際規格との相違点 

(V) JISと国際規格との整合

が困難な理由及び今後の
対策 

(4) 試薬 

 4.4 標準アルミニウム溶液 

(1.000g/l)  

アルミニウム [99.9% 

(m/m) 以上] 0.500gを0.001g
のけたまではかり取ってビ
ーカー (300ml) に移し入れ,
時計皿で覆しい,塩酸 (p20=
1.18g/ml) (1+1) 30mlを加え,
加熱して完全に分解する。常
温まで冷却した後,時計皿の
下面及びビーカーの内壁を
水で洗って,時計皿を取り除
き,塩酸 (p20=1.18g/ml) (1+
1) 170mlを加える。常温まで
冷却した後,溶液を500m1
の全量フラスコに水を用い
て移し入れ,水で標線まで薄
め,ポリエチレン瓶に保存す
る。 

ISO 7530-7 

 4.4 アルミニウム原液 (1.000g/l) 

アルミニウム [純度99.9% 

(m/m) 以上] 1.000gを0.001gの
けたまではかり取り,400mlのビ
ーカーに移し入れる。 

水銀の小滴,塩酸 (p20=

1.18g/mlの希釈液1+1) 30mlを
加え,そして完全に分解するまで
加熱する。7cmのろ紙を用いて
400mlのビーカーに溶液をろ過す
る。100mlの温水でろ紙を洗う。
残さに塩酸 (p20=1.18g/ml) 85ml
を加え,冷却した後,1 000mlの
全量フラスコに移し入れる。水で
標線まで希釈し混合し,ポリエチ
レンボトルに保存する。 
警告−水銀は,非常に有毒であ
り,かなりの蒸気圧をもつ。頑丈
で,しっかりとした密閉容器に保
管しなければならない。液体水銀
は,流出が抑制できるような方法
で移さなければならないし,もう
一度,徹底的に掃除をしなければ
ならない。 
注意−地域の規定に従って,水銀

を捨てる。 

≠ ISOでは環境規制物質であ

る水銀を使用する試薬の調
製方法であるが,JISではそ
れを使用しない方法に変更
している。 

  

  

  

 
 

3

H

 1

2

8

4

 : 

1

9

9

9

 (I

S

O

 7

5

3

0

-7

 : 

1

9

9

2


備考1. 対比項目(I)及び(III)の小欄で,“○”は,該当する項目を規定している場合を示す。 

2. 対比項目(IV)の小欄の記号の意味は,次による。 

“≡”:JISと国際規格との技術的内容は同等である。 
“≠”:JISは,国際規格と技術的内容が同等でない。ただし“ADP”に該当する場合を除く。