サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

G 4303:2012  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 種類の記号 ······················································································································ 2 

4 製造方法························································································································· 2 

5 化学成分························································································································· 3 

5.1 溶鋼分析値 ··················································································································· 3 

5.2 製品分析値 ··················································································································· 3 

6 機械的性質 ······················································································································ 6 

6.1 一般事項 ······················································································································ 6 

6.2 オーステナイト系の機械的性質 ························································································ 7 

6.3 オーステナイト・フェライト系の機械的性質 ······································································· 8 

6.4 フェライト系の機械的性質 ······························································································ 8 

6.5 マルテンサイト系の機械的性質 ························································································ 9 

6.6 析出硬化系の機械的性質 ································································································ 10 

7 耐食性··························································································································· 11 

8 形状,寸法及び許容差 ······································································································ 11 

8.1 標準寸法 ····················································································································· 11 

8.2 形状及び寸法の許容差 ··································································································· 11 

9 外観······························································································································ 13 

10 質量 ···························································································································· 13 

11 試験 ···························································································································· 14 

11.1 分析試験 ···················································································································· 14 

11.2 機械試験 ···················································································································· 14 

11.3 腐食試験 ···················································································································· 15 

12 検査 ···························································································································· 15 

13 表示 ···························································································································· 16 

14 報告 ···························································································································· 16 

附属書JA(参考)ステンレス鋼の熱処理 ················································································· 17 

附属書JB(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································ 19 

G 4303:2012  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,ステンレス協会

(JSSA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべき

との申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS G 4303:2005は改正され,この規格に置き換えられた。 

なお,平成25年9月19日までの間は,工業標準化法第19条第1項等の関係条項の規定に基づくJISマ

ーク表示認証において,JIS G 4303:2005によることができる。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格 

      JIS 

G 4303:2012 

ステンレス鋼棒 

Stainless steel bars 

序文 

この規格は,2004年に第1版として発行されたISO 16143-2を基とし,技術的内容を変更して作成した

日本工業規格である。 

なお,この規格で側線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。変更の一覧表に

その説明を付けて,附属書JBに示す。 

適用範囲 

この規格は,熱間加工したステンレス鋼棒(丸鋼,角鋼,六角鋼及び平鋼を総称して,以下,棒という。)

について規定する。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を示す記号を,次に示す。 

ISO 16143-2:2004,Stainless steels for general purposes−Part 2: Semi-finished products, bars, rods and 

sections(MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS G 0320 鋼材の溶鋼分析方法 

JIS G 0321 鋼材の製品分析方法及びその許容変動値 

JIS G 0404 鋼材の一般受渡し条件 

JIS G 0415 鋼及び鋼製品−検査文書 

注記 対応国際規格:ISO 10474:1991,Steel and steel products−Inspection documents(IDT) 

JIS G 0571 ステンレス鋼のしゅう酸エッチング試験方法 

JIS G 0572 ステンレス鋼の硫酸・硫酸第二鉄腐食試験方法 

JIS G 0573 ステンレス鋼の65 %硝酸腐食試験方法 

JIS G 0575 ステンレス鋼の硫酸・硫酸銅腐食試験方法 

JIS Z 2241 金属材料引張試験方法 

JIS Z 2242 金属材料のシャルピー衝撃試験方法 

JIS Z 2243 ブリネル硬さ試験−試験方法 

JIS Z 2244 ビッカース硬さ試験−試験方法 

JIS Z 2245 ロックウェル硬さ試験−試験方法 

background image

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JIS Z 8401 数値の丸め方 

種類の記号 

棒の種類は,61種類とし,その種類の記号及び分類は,表1による。 

表1−種類の記号及び分類 

種類の記号 

分類 

種類の記号 

分類 

SUS201 
SUS202 
SUS301 
SUS302 
SUS303 
SUS303Se 
SUS303Cu 
SUS304 
SUS304L 
SUS304N1 
SUS304N2 
SUS304LN 
SUS304J3 
SUS305 
SUS309S 
SUS310S 
SUS312L 
SUS316 
SUS316L 
SUS316N 
SUS316LN 
SUS316Ti 
SUS316J1 
SUS316J1L 
SUS316F 
SUS317 
SUS317L 
SUS317LN 
SUS317J1 
SUS836L 
SUS890L 

オーステナイト系 

SUS321 
SUS347 
SUSXM7 
SUSXM15J1 

オーステナイト系 

SUS329J1 
SUS329J3L 
SUS329J4L 

オーステナイト・ 
フェライト系 

SUS405 
SUS410L 
SUS430 
SUS430F 
SUS434 
SUS447J1 
SUSXM27 

フェライト系 

SUS403 
SUS410 
SUS410J1 
SUS410F2 
SUS416 
SUS420J1 
SUS420J2 
SUS420F 
SUS420F2 
SUS431 
SUS440A 
SUS440B 
SUS440C 
SUS440F 

マルテンサイト系 

SUS630 
SUS631 

析出硬化系 

棒であることを記号で表す必要がある場合には,種類の記号の末尾に,−Bを付記す
る。 
例 SUS304−B 

製造方法 

製造方法は,次による。 

a) 棒は,熱間圧延,熱間鍛造などの熱間加工後に,熱処理を行う。ただし,受渡当事者間の協定によっ

て熱間加工ままとしてもよい。 

b) 熱処理を行う場合,熱処理の種類は受渡当事者間で協定し,熱処理条件は箇条6に規定された品質に

適合するように選択しなければならない。 

background image

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

なお,熱処理の状態を表す記号は,表2による。 

注記 代表的な熱処理条件を附属書JAに参考として示す。この条件以外の熱処理条件が用いられ

ることもある。 

c) 熱処理によって生じた黒皮は,必要な場合には酸洗,切削等の適当な方法で除去する。 

表2−熱処理の状態を表す記号 

熱処理の状態 

記号 

熱間加工まま 

焼なまし 

焼入焼戻し 

固溶化熱処理 

析出硬化処理 

SUS630 

H900,H1025,H1075,H1150 

SUS631 

RH950,TH1050 

熱処理の状態を表す記号は,受渡当事者間の合意によって,別途,定める
ことができる。 

化学成分 

5.1 

溶鋼分析値 

棒は,11.1の試験を行い,その溶鋼分析値は,表3〜表7による。 

5.2 

製品分析値 

注文者が製品分析を要求する場合,11.1によって試験を行い,その値は,表3〜表7の値に,JIS G 0321

の表5(ステンレス鋼及び耐熱鋼鋼材の製品分析の許容変動値)による許容変動値を適用する。ただし,

JIS G 0321に規定されていない元素の許容変動値については,受渡当事者間で協定してもよい。 

表3−オーステナイト系の化学成分 

単位 % 

種類の記号 

Si 

Mn 

Ni 

Cr 

Mo 

Cu 

その他 

SUS201 

0.15 
以下 

1.00 
以下 

5.50〜 
7.50 

0.060 
以下 

0.030 
以下 

3.50〜 
5.50 

16.00〜 
18.00 

− 

− 

0.25 
以下 

− 

SUS202 

0.15 
以下 

1.00 
以下 

7.50〜 
10.00 

0.060 
以下 

0.030 
以下 

4.00〜 
6.00 

17.00〜 
19.00 

− 

− 

0.25 
以下 

− 

SUS301 

0.15 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

6.00〜 
8.00 

16.00〜 
18.00 

− 

− 

− 

− 

SUS302 

0.15 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

8.00〜 
10.00 

17.00〜 
19.00 

− 

− 

− 

− 

SUS303 

0.15 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.20 
以下 

0.15 
以上 

8.00〜 
10.00 

17.00〜 
19.00 

−a) 

− 

− 

− 

SUS303Se 

0.15 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.20 
以下 

0.060 
以下 

8.00〜 
10.00 

17.00〜 
19.00 

− 

− 

− 

Se 0.15 
以上 

SUS303Cu 

0.15 
以下 

1.00 
以下 

3.00 
以下 

0.20 
以下 

0.15 
以上 

8.00〜 
10.00 

17.00〜 
19.00 

−a) 1.50〜 

3.50 

− 

− 

SUS304 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

8.00〜 
10.50 

18.00〜 
20.00 

− 

− 

− 

− 

SUS304L 

0.030 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

9.00〜 
13.00 

18.00〜 
20.00 

− 

− 

− 

− 

background image

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3−オーステナイト系の化学成分(続き) 

単位 % 

種類の記号 

Si 

Mn 

Ni 

Cr 

Mo 

Cu 

その他 

SUS304N1 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.50 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

7.00〜 
10.50 

18.00〜 
20.00 

− 

− 

0.10〜 
0.25 

− 

SUS304N2 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.50 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

7.50〜 
10.50 

18.00〜 
20.00 

− 

− 

0.15〜 
0.30 

Nb 0.15 
以下 

SUS304LN 

0.030 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

8.50〜 
11.50 

17.00〜 
19.00 

− 

− 

0.12〜 
0.22 

− 

SUS304J3 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

8.00〜 
10.50 

17.00〜 
19.00 

− 

1.00〜 
3.00 

− 

− 

SUS305 

0.12 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

10.50〜 
13.00 

17.00〜 
19.00 

− 

− 

− 

− 

SUS309S 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

12.00〜 
15.00 

22.00〜 
24.00 

− 

− 

− 

− 

SUS310S 

0.08 
以下 

1.50 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

19.00〜 
22.00 

24.00〜 
26.00 

− 

− 

− 

− 

SUS312L 

0.020 
以下 

0.80 
以下 

1.00 
以下 

0.030 
以下 

0.015 
以下 

17.50〜 
19.50 

19.00〜 
21.00 

6.00〜 
7.00 

0.50〜 
1.00 

0.16〜 
0.25 

− 

SUS316 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

10.00〜 
14.00 

16.00〜 
18.00 

2.00〜 
3.00 

− 

− 

− 

SUS316L 

0.030 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

12.00〜 
15.00 

16.00〜 
18.00 

2.00〜 
3.00 

− 

− 

− 

SUS316N 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

10.00〜 
14.00 

16.00〜 
18.00 

2.00〜 
3.00 

− 

0.10〜 
0.22 

− 

SUS316LN 

0.030 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

10.50〜 
14.50 

16.50〜 
18.50 

2.00〜 
3.00 

− 

0.12〜 
0.22 

− 

SUS316Ti 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

10.00〜 
14.00 

16.00〜 
18.00 

2.00〜 
3.00 

− 

− 

Ti 5×C %
以上 

SUS316J1 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

10.00〜 
14.00 

17.00〜 
19.00 

1.20〜 
2.75 

1.00〜 
2.50 

− 

− 

SUS316J1L 

0.030 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

12.00〜 
16.00 

17.00〜 
19.00 

1.20〜 
2.75 

1.00〜 
2.50 

− 

− 

SUS316F 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.10 
以上 

10.00〜 
14.00 

16.00〜 
18.00 

2.00〜 
3.00 

− 

− 

− 

SUS317 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

11.00〜 
15.00 

18.00〜 
20.00 

3.00〜 
4.00 

− 

− 

− 

SUS317L 

0.030 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

11.00〜 
15.00 

18.00〜 
20.00 

3.00〜 
4.00 

− 

− 

− 

SUS317LN 

0.030 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

11.00〜 
15.00 

18.00〜 
20.00 

3.00〜 
4.00 

− 

0.10〜 
0.22 

− 

SUS317J1 

0.040 
以下 

1.00 
以下 

2.50 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

15.00〜 
17.00 

16.00〜 
19.00 

4.00〜 
6.00 

− 

− 

− 

SUS836L 

0.030 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

24.00〜 
26.00 

19.00〜 
24.00 

5.00〜 
7.00 

− 

0.25 
以下 

− 

SUS890L 

0.020 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

23.00〜 
28.00 

19.00〜 
23.00 

4.00〜 
5.00 

1.00〜 
2.00 

− 

− 

SUS321 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

9.00〜 
13.00 

17.00〜 
19.00 

− 

− 

− 

Ti 5×C %
以上 

background image

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3−オーステナイト系の化学成分(続き) 

単位 % 

種類の記号 

Si 

Mn 

Ni 

Cr 

Mo 

Cu 

その他 

SUS347 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

9.00〜 
13.00 

17.00〜 
19.00 

− 

− 

− 

Nb 10×
C %以上 

SUSXM7 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

8.50〜 
10.50 

17.00〜 
19.00 

− 

3.00〜 
4.00 

− 

− 

SUSXM15J1 b) 0.08 

以下 

3.00〜 
5.00 

2.00 
以下 

0.045 
以下 

0.030 
以下 

11.50〜 
15.00 

15.00〜 
20.00 

− 

− 

− 

− 

注a) Moは,0.60 %を超えてはならない。 

b) SUSXM15J1は,この表に規定されていないCu,Mo,Nb,Ti及びNのうち一つ又は複数の元素を必要によ

って添加した場合,その含有率を報告しなければならない。 

表4−オーステナイト・フェライト系の化学成分 

単位 % 

種類の記号 

Si 

Mn 

Ni 

Cr 

Mo 

SUS329J1 a) 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

1.50 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

3.00〜 
6.00 

23.00〜 
28.00 

1.00〜 
3.00 

− 

SUS329J3L b) 0.030 

以下 

1.00 
以下 

2.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

4.50〜 
6.50 

21.00〜 
24.00 

2.50〜 
3.50 

0.08〜 
0.20 

SUS329J4L b) 0.030 

以下 

1.00 
以下 

1.50 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

5.50〜 
7.50 

24.00〜 
26.00 

2.50〜 
3.50 

0.08〜 
0.30 

注a) SUS329J1は,この表に規定されていないCu,W及びNのうち一つ又は複数の元素を必要によっ

て添加した場合,その含有率を報告しなければならない。 

b) SUS329J3L及びSUS329J4Lは,この表に規定されていないCu及びWのうち一つ又は両方の元素

を必要によって添加した場合,その含有率を報告しなければならない。 

表5−フェライト系の化学成分 

単位 % 

種類の記号 

Si 

Mn 

Cr 

Mo 

Al 

SUS405 a) 

0.08 
以下 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

11.50〜 
14.50 

− 

− 

0.10〜 
0.30 

SUS410L a) 

0.030 
以下 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

11.00〜 
13.50 

− 

− 

− 

SUS430 a) 

0.12 
以下 

0.75 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

16.00〜 
18.00 

− 

− 

− 

SUS430F a) 

0.12 
以下 

1.00 
以下 

1.25 
以下 

0.060 
以下 

0.15 
以上 

16.00〜 
18.00 

−c) 

− 

− 

SUS434 a) 

0.12 
以下 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

16.00〜 
18.00 

0.75〜 
1.25 

− 

− 

SUS447J1 b) 

0.010 
以下 

0.40 
以下 

0.40 
以下 

0.030 
以下 

0.020 
以下 

28.50〜 
32.00 

1.50〜 
2.50 

0.015 
以下 

− 

SUSXM27 b) 

0.010 
以下 

0.40 
以下 

0.40 
以下 

0.030 
以下 

0.020 
以下 

25.00〜 
27.50 

0.75〜 
1.50 

0.015 
以下 

− 

注a) SUS447J1及びSUSXM27の2種類以外のNiは,0.60 %を超えてはならない。 

b) SUS447J1及びSUSXM27のNiは,0.50 %を超えてはならない。また,Cuは0.20 %を,(Ni+Cu)は0.50 %

を超えてはならない。さらに,この表に規定されていないV,Ti及びNbのうち一つ又は複数の元素を必要
によって添加した場合,その含有率を報告しなければならない。 

c) Moは,0.60 %を超えてはならない。 

background image

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表6−マルテンサイト系の化学成分 

単位 % 

種類の記号 

Si 

Mn 

Ni 

Cr 

Mo 

Pb 

SUS403 

0.15 
以下 

0.50 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

−a) 

11.50〜 
13.00 

− 

− 

SUS410 

0.15 
以下 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

−a) 

11.50〜 
13.50 

− 

− 

SUS410J1 

0.08〜 
0.18 

0.60 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

−a) 

11.50〜 
14.00 

0.30〜 
0.60 

− 

SUS410F2 

0.15 
以下 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

−a) 

11.50〜 
13.50 

− 

0.05〜 
0.30 

SUS416 

0.15 
以下 

1.00 
以下 

1.25 
以下 

0.060 
以下 

0.15 
以上 

−a) 

12.00〜 
14.00 

−b) 

− 

SUS420J1 

0.16〜 
0.25 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

−a) 

12.00〜 
14.00 

− 

− 

SUS420J2 

0.26〜 
0.40 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

−a) 

12.00〜 
14.00 

− 

− 

SUS420F 

0.26〜 
0.40 

1.00 
以下 

1.25 
以下 

0.060 
以下 

0.15 
以上 

−a) 

12.00〜 
14.00 

−b) 

− 

SUS420F2 

0.26〜 
0.40 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

−a) 

12.00〜 
14.00 

− 

0.05〜 
0.30 

SUS431 

0.20 
以下 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

1.25〜 
2.50 

15.00〜 
17.00 

− 

− 

SUS440A 

0.60〜 
0.75 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

−a) 

16.00〜 
18.00 

−c) 

− 

SUS440B 

0.75〜 
0.95 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

−a) 

16.00〜 
18.00 

−c) 

− 

SUS440C 

0.95〜 
1.20 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

−a) 

16.00〜 
18.00 

−c) 

− 

SUS440F 

0.95〜 
1.20 

1.00 
以下 

1.25 
以下 

0.060 
以下 

0.15 
以上 

−a) 

16.00〜 
18.00 

−c) 

− 

注a) Niは,0.60 %を超えてはならない。 

b) Moは,0.60 %を超えてはならない。 

c) Moは,0.75 %を超えてはならない。 

表7−析出硬化系の化学成分 

単位 % 

種類の記号 

Si 

Mn 

Ni 

Cr 

Cu 

その他 

SUS630 

0.07 
以下 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

3.00〜 
5.00 

15.00〜 
17.50 

3.00〜 
5.00 

Nb 0.15〜0.45 

SUS631 

0.09 
以下 

1.00 
以下 

1.00 
以下 

0.040 
以下 

0.030 
以下 

6.50〜 
7.75 

16.00〜 
18.00 

− 

Al 0.75〜1.50 

機械的性質 

6.1 

一般事項 

a) 熱処理を行った棒は,製品の熱処理状態に応じて11.2の試験を行い,その機械的性質は,6.2〜6.6に

よる。ただし,適用寸法を超える場合,機械的性質規定の要否,その規格値及び試験片については,

受渡当事者間の協定による。 

background image

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

b) 熱処理を省略した熱間加工ままの棒については,機械的性質を適用しない。ただし,特に注文者の要

求があれば,JIS G 0404の7.6(試験片採取条件及び試験片)のB類による供試材に熱処理を行った

場合の機械試験を,その規格値を含めて受渡当事者間で協定してもよい。 

6.2 

オーステナイト系の機械的性質 

固溶化熱処理を行った棒の機械的性質は,表8による。この場合,供試材は,JIS G 0404の7.6のA類

による。ただし,耐力は,注文者の指定がある場合に適用する。 

表8−オーステナイト系の固溶化熱処理状態の機械的性質 

種類の記号 

耐力 

N/mm2 

引張強さ 

N/mm2 

伸び 

絞りa) 

硬さb) 

適用寸法 

(径,対辺距
離又は厚さ) 

HBW 

HRBS c) 

又は

HRBW 

HV 

SUS201 

275以上 

520以上 

40以上 

45以上 

241以下 

100以下 

253以下 

180 mm 

以下 

SUS202 

275以上 

520以上 

40以上 

45以上 

207以下 

95以下 

218以下 

SUS301 

205以上 

520以上 

40以上 

60以上 

207以下 

95以下 

218以下 

SUS302 

205以上 

520以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS303 

205以上 

520以上 

40以上 

50以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS303Se 

205以上 

520以上 

40以上 

50以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS303Cu 

205以上 

520以上 

40以上 

50以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS304 

205以上 

520以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS304L 

175以上 

480以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS304N1 

275以上 

550以上 

35以上 

50以上 

217以下 

95以下 

220以下 

SUS304N2 

345以上 

690以上 

35以上 

50以上 

250以下 

100以下 

260以下 

SUS304LN 

245以上 

550以上 

40以上 

50以上 

217以下 

95以下 

220以下 

SUS304J3 

175以上 

480以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS305 

175以上 

480以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS309S 

205以上 

520以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS310S 

205以上 

520以上 

40以上 

50以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS312L 

300以上 

650以上 

35以上 

40以上 

223以下 

96以下 

230以下 

SUS316 

205以上 

520以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS316L 

175以上 

480以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS316N 

275以上 

550以上 

35以上 

50以上 

217以下 

95以下 

220以下 

SUS316LN 

245以上 

550以上 

40以上 

50以上 

217以下 

95以下 

220以下 

SUS316Ti 

205以上 

520以上 

40以上 

50以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS316J1 

205以上 

520以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS316J1L 

175以上 

480以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS316F 

205以上 

520以上 

40以上 

50以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS317 

205以上 

520以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS317L 

175以上 

480以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS317LN 

245以上 

550以上 

40以上 

50以上 

217以下 

95以下 

220以下 

SUS317J1 

175以上 

480以上 

40以上 

45以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS836L 

205以上 

520以上 

35以上 

40以上 

217以下 

96以下 

230以下 

SUS890L 

215以上 

490以上 

35以上 

40以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS321 

205以上 

520以上 

40以上 

50以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUS347 

205以上 

520以上 

40以上 

50以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUSXM7 

175以上 

480以上 

40以上 

60以上 

187以下 

90以下 

200以下 

SUSXM15J1 

205以上 

520以上 

40以上 

60以上 

207以下 

95以下 

218以下 

background image

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表8−オーステナイト系の固溶化熱処理状態の機械的性質(続き) 

注記 1 N/mm2=1 MPa 
注a) 平鋼には適用しない。ただし,注文者の指定がある場合は,受渡当事者間の協定による。 

b) 硬さは,いずれか1種類を適用する。 

c) HRBの測定は,HRBS又はHRBWのいずれかでよいものとし,測定値の表示には,HRBS又はHRBWを明

記する。ただし,疑義が生じた場合の判断は,HRBSによることとする。 

6.3 

オーステナイト・フェライト系の機械的性質 

固溶化熱処理を行った棒の機械的性質は,表9による。この場合,供試材は,JIS G 0404の7.6のA類

による。ただし,耐力は,注文者の指定がある場合に適用する。 

表9−オーステナイト・フェライト系の固溶化熱処理状態の機械的性質 

種類の記号 

耐力 

N/mm2 

引張強さ 

N/mm2 

伸び 

絞りa) 

硬さb) 

適用寸法 

(径,対辺距

離又は厚さ) 

HBW 

HRC 

HV 

SUS329J1 

390以上 

590以上 

18以上 

40以上 

277以下 

29以下 

292以下 

75 mm 

以下 

SUS329J3L 

450以上 

620以上 

18以上 

40以上 

302以下 

32以下 

320以下 

SUS329J4L 

450以上 

620以上 

18以上 

40以上 

302以下 

32以下 

320以下 

注記 1 N/mm2=1 MPa 
注a) 平鋼には適用しない。ただし,注文者の指定がある場合は,受渡当事者間の協定による。 

b) 硬さは,いずれか1種類を適用する。 

6.4 

フェライト系の機械的性質 

焼なましを行った棒の機械的性質は,表10による。この場合,供試材は,JIS G 0404の7.6のA類によ

る。ただし,耐力は,注文者の指定がある場合に適用する。 

なお,SUS405については,注文者が衝撃試験を指定することができる。この場合,規格値及び試験片

については,受渡当事者間の協定による。 

表10−フェライト系の焼なまし状態の機械的性質 

種類の記号 

耐力 

N/mm2 

引張強さ 

N/mm2 

伸び 

絞りa) 

硬さb) 

適用寸法 

(径,対辺距
離又は厚さ) 

HBW 

HRBS c) 

又はHRBW 

HV 

SUS405 

175以上 

410以上 

20以上 

60以上 

183以下 

90以下 

200以下 

75 mm 

以下 

SUS410L 

195以上 

360以上 

22以上 

60以上 

183以下 

90以下 

200以下 

SUS430 

205以上 

450以上 

22以上 

50以上 

183以下 

90以下 

200以下 

SUS430F 

205以上 

450以上 

22以上 

50以上 

183以下 

90以下 

200以下 

SUS434 

205以上 

450以上 

22以上 

60以上 

183以下 

90以下 

200以下 

SUS447J1 

295以上 

450以上 

20以上 

45以上 

228以下 

98以下 

241以下 

SUSXM27 

245以上 

410以上 

20以上 

45以上 

219以下 

96以下 

230以下 

注記 1 N/mm2=1 MPa 
注a) 平鋼には適用しない。ただし,注文者の指定がある場合は,受渡当事者間の協定による。 

b) 硬さは,いずれか1種類を適用する。 

c) HRBの測定は,HRBS又はHRBWのいずれかでよいものとし,測定値の表示には,HRBS又はHRBWを明

記する。ただし,疑義が生じた場合の判断は,HRBSによることとする。 

background image

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

6.5 

マルテンサイト系の機械的性質 

マルテンサイト系の機械的性質は,その熱処理状態に応じて,次のa)又はb)による。 

a) 焼入焼戻しを行った棒の機械的性質は,表11による。この場合,供試材は,JIS G 0404の7.6のA類

による。ただし,耐力は,注文者の指定がある場合に適用する。 

b) 焼なましを行った棒の硬さは,表12による。ただし,約750 ℃で焼なましを行った場合の棒の硬さ

は,受渡当事者間の協定による。 

なお,焼なましを行った棒は,通常,焼入焼戻し状態の機械試験を行わないが,特に注文者の要求

があれば,JIS G 0404の7.6のB類による供試材に焼入焼戻しを行った場合の機械試験を,その規格

値を含めて受渡当事者間で協定してもよい。 

表11−マルテンサイト系の焼入焼戻し状態の機械的性質 

種類の 

記号 

耐力 

N/mm2 

引張強さ 

N/mm2 

伸び 

絞りa) 

シャルピー

衝撃値b) 

J/cm2 

硬さc) 

適用寸法 

(径,対辺距
離又は厚さ) 

HBW 

HRBS d) 

又は

HRBW 

HRC 

HV 

SUS403 

390以上 590以上 25以上 55以上 

147以上  170以上 87以上 

− 

178以上 

75 mm 

以下 

SUS410 

345以上 540以上 25以上 55以上 

98以上 

159以上 84以上 

− 

166以上 

SUS410J1 490以上 690以上 20以上 60以上 

98以上 

192以上 92以上 

− 

200以上 

SUS410F2 345以上 540以上 18以上 50以上 

98以上 

159以上 84以上 

− 

166以上 

SUS416 

345以上 540以上 17以上 45以上 

69以上 

159以上 84以上 

− 

166以上 

SUS420J1 440以上 640以上 20以上 50以上 

78以上 

192以上 92以上 

− 

200以上 

SUS420J2 540以上 740以上 12以上 40以上 

29以上 

217以上 95以上 

− 

220以上 

SUS420F 

540以上 740以上 8以上 35以上 

29以上 

217以上 95以上 

− 

220以上 

SUS420F2 540以上 740以上 5以上 35以上 

29以上 

217以上 95以上 

− 

220以上 

SUS431 

590以上 780以上 15以上 40以上 

39以上 

229以上 98以上 

− 

241以上 

SUS440A 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

54以上 577以上 

SUS440B 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

56以上 613以上 

SUS440C 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

58以上 653以上 

SUS440F 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

− 

58以上 653以上 

注記 1 N/mm2=1 MPa 
注a) 平鋼には適用しない。ただし,注文者の指定がある場合は,受渡当事者間の協定による。 

b) シャルピー衝撃値は,JIS Z 2242のノッチ深さ2 mmのUノッチ標準試験片が採取できる寸法の棒に適用す

る。この試験片が採取できない場合,適用する試験片及び衝撃値については,受渡当事者間の協定による。 

c) 硬さは,いずれか1種類を適用する。 

d) HRBの測定は,HRBS又はHRBWのいずれかでよいものとし,測定値の表示には,HRBS又はHRBWを明

記する。ただし,疑義が生じた場合の判断は,HRBSによることとする。 

background image

10 

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表12−マルテンサイト系の焼なまし状態の硬さ 

種類の記号 

硬さa) 

種類の記号 

硬さa) 

HBW 

HRBS b) 

又は 

HRBW 

HRC 

HV 

HBW 

HRBS b) 

又は 

HRBW 

HRC 

HV 

SUS403 

200以下 

93以下 

− 

210以下 SUS420F 

235以下 

99以下 

− 

247以下 

SUS410 

200以下 

93以下 

− 

210以下 SUS420F2 

235以下 

99以下 

− 

247以下 

SUS410J1 

200以下 

93以下 

− 

210以下 SUS431  

302以下 

− 

32以下 

320以下 

SUS410F2 

200以下 

93以下 

− 

210以下 SUS440A 

255以下 

− 

25以下 

269以下 

SUS416 

200以下 

93以下 

− 

210以下 SUS440B 

255以下 

− 

25以下 

269以下 

SUS420J1 

223以下 

97以下 

− 

234以下 SUS440C 

269以下 

− 

28以下 

284以下 

SUS420J2 

235以下 

99以下 

− 

247以下 SUS440F 

269以下 

− 

28以下 

284以下 

注a) 硬さは,いずれか1種類を適用する。 

b) HRBの測定は,HRBS又はHRBWのいずれかでよいものとし,測定値の表示には,HRBS又はHRBWを明

記する。ただし,疑義が生じた場合の判断は,HRBSによることとする。 

6.6 

析出硬化系の機械的性質 

析出硬化系の機械的性質は,その熱処理状態に応じて,次のa),b)又はc)による。 

a) 固溶化熱処理を行った棒の機械的性質は,表13による。この場合,供試材はJIS G 0404の7.6のA

類による。ただし,耐力は,注文者の指定がある場合に適用する。 

なお,固溶化熱処理を行った棒は,通常,析出硬化状態の機械試験を行わないが,特に注文者の要

求があれば,JIS G 0404の7.6のB類による供試材に析出硬化処理を行った場合の機械試験を,その

規格値を含めて受渡当事者間で協定してもよい。 

b) 固溶化熱処理後析出硬化処理を行った棒の機械的性質は,表13による。この場合,供試材はJIS G 0404

の7.6のA類による。ただし,耐力は,注文者の指定がある場合に適用する。 

c) SUS630の場合,固溶化熱処理及び析出硬化処理以外の熱処理を行った棒の機械的性質は,その規格

値及び試験片を含めて,受渡当事者間の協定による。 

表13−析出硬化系の固溶化熱処理状態及び固溶化熱処理後析出硬化処理状態の機械的性質 

種類の 

記号 

熱処理

記号 

耐力 

N/mm2 

引張強さ 

N/mm2 

伸び 

絞りa) 

硬さb) 

適用寸法 
(径,対
辺距離又
は厚さ) 

HBW 

HRBS c) 

又は

HRBW 

HRC 

HV 

SUS630 

− 

− 

− 

− 

363以下 

− 

38以下 383以下 

75 mm 

以下 

H900 

1 175以上 1 310以上 10以上 40以上 375以上 

− 

40以上 396以上 

H1025 

1 000以上 1 070以上 12以上 45以上 331以上 

− 

35以上 350以上 

H1075 

 860以上 1 000以上 13以上 45以上 302以上 

− 

31以上 320以上 

H1150 

 725以上   930以上 16以上 50以上 277以上 

− 

28以上 292以上 

SUS631 

 380以下 1 030以下 20以上 

− 

229以下  98以下 

− 

241以下 

RH950 

1 030以上 1 230以上  4以上 10以上 388以上 

− 

41以上 410以上 

TH1050 

 960以上 1 140以上  5以上 25以上 363以上 

− 

38以上 383以上 

注記 1 N/mm2=1 MPa 
注a) 平鋼には適用しない。ただし,注文者の指定がある場合は,受渡当事者間の協定による。 

b) 硬さは,いずれか1種類を適用する。 

c) HRBの測定は,HRBS又はHRBWのいずれかでよいものとし,測定値の表示には,HRBS又はHRBWを明

記する。ただし,疑義が生じた場合の判断は,HRBSによることとする。 

background image

11 

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

耐食性 

粒界腐食試験による耐食性について,特に注文者の指定がある場合は,受渡当事者間で11.3から適用す

る試験方法を協定し,試験を行い,耐食性は,受渡当事者間の協定による。 

形状,寸法及び許容差 

8.1 

標準寸法 

標準寸法は,次による。 

a) 熱間圧延による丸鋼及び六角鋼の標準寸法は,表14による。 

表14−熱間圧延丸鋼及び六角鋼の標準寸法 

単位 mm 

丸鋼の径 

六角鋼の対辺距離 

10 
11 
12 
13 
14 
15 
16 
17 
18 

19 
20 
22 
24 
25 
26 
28 
30 
32 
34 

35 
36 
38 
40 
42 
44 
45 
46 
48 
50 

55 
60 
65 
70 
75 
80 
85 
90 
95 

100 

110 
120 
130 
140 
150 
160 
170 
180 
190 
200 

12 
14 
17 
19 
21 
23 
24 
26 
27 
29 

30 
32 
35 
38 
41 
46 

b) その他の形状については,標準寸法を規定しない。 

8.2 

形状及び寸法の許容差 

形状及び寸法の許容差は,次による。 

a) 熱間圧延による丸鋼の径,角鋼及び六角鋼の対辺距離の許容差並びに偏径差又は偏差は,表15による。 

表15−熱間圧延丸鋼,角鋼及び六角鋼の寸法許容差並びに偏径差又は偏差 

単位 mm 

径又は対辺距離 

寸法許容差 

偏径差又は偏差a) 

15以下 

 15を超え 

25以下 

 25を超え 

35以下 

 35を超え 

50以下 

 50を超え 

80以下 

 80を超え 100以下 
 100を超え 120以下 
 120を超え 160以下 
 160を超え 200以下 
 200を超えるもの 

±0.3 
±0.4 
±0.5 
±0.6 
±0.8 
±1.0 
±1.3 
±1.6 
±2.0 
±1.2 % 

寸法許容差の範囲の 
75 %以下 

注a) 偏径差又は偏差は,同一断面における径又は対辺距離の最大

値と最小値との差で表す。 

b) 熱間圧延による平鋼の厚さ及び幅の許容差は,表16及び表17による。 

background image

12 

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表16−平鋼の厚さの許容差 

単位 mm 

厚さ 

幅区分による厚さの許容差 

幅50以下 

幅50を超え150以下 

20以下 

20を超え 40以下 
40を超えるもの 

±0.4 
±0.8 

− 

±0.5 
±1.0 
±1.5 

幅150 mmを超えるものは,受渡当事者間の協定による。 

表17−平鋼の幅の許容差 

単位 mm 

幅の区分 

幅の許容差 

50以下 

  50を超え 

75以下 

  75を超え 100以下 
 100を超え 125以下 
 125を超え 150以下 

±0.8 
±1.2 
±1.5 
±2.0 
±2.5 

幅150 mmを超えるものは,受渡当事者間の協定による。 

c) 鍛造棒の寸法の許容差は,受渡当事者間の協定による。 

d) 丸鋼の切削材の寸法許容差は,表18による。 

表18−丸鋼の切削材の寸法許容差 

単位 mm 

径 

寸法許容差 

15を超え 25以下 

+0.15 

25を超え 80以下 

+0.25 

80を超え125以下 

+0.50 

125を超え150以下 

+1.0 

150を超え400以下 

+2.0 

径15 mm以下,又は400 mmを超えるものは,受渡当事者間の協定による。 

e) 棒の長さの許容差は,表19による。ただし,受渡当事者間の協定がある場合は,その協定による。 

表19−長さの許容差 

単位 mm 

長さ 

長さの許容差 

7 000以下 

+40 

7 000を超えるもの 

長さ1 000又はその端数を増すごとに,上記のプラス側許容差に5を加える。 

background image

13 

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

f) 

棒の曲がり許容差は,単位長さ(m)当たり3 mm以下とし,全長に対しては,[3(mm/m)×長さ(m)]

以下とする。 

外観 

棒の表面は,仕上げ良好で,通常の使用において支障となる有害なきず,割れなどの欠点があってはな

らない。 

10 質量 

棒の質量は,実測又は計算で求める。計算で求める場合は,表示の寸法を用いて算出し,算出方法は表

20による。 

表20−質量の算出方法 

計算順序 

算出方法 

結果の桁数 

基本質量 

kg/(mm2・m) 

表21による。 

− 

断面積 

mm2 次の式によって求める。 

丸鋼の断面積:0.785 4×径×径 
 熱間仕上げ材の径:表示の寸法 
 切削仕上げ材の径:表示の寸法+(表18の寸法許容差×1/2) 
六角鋼の断面積:0.866 0×対辺距離×対辺距離 

有効数字4桁の数値に
丸める。 

単位質量 

kg/m 

基本質量[kg/(mm2・m)]×断面積(mm2) 

有効数字3桁の数値に
丸める。 

1本の質量 

kg 単位質量(kg/m)×長さ(m) 

有効数字3桁の数値に
丸める。 

総質量 

kg 1本の質量(kg)×同一寸法の総本数 

又は単位質量(kg/m)×同一寸法の総長さ 

整数値に丸める。 

数値の丸め方は,JIS Z 8401による。 

background image

14 

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表21−ステンレス鋼棒の基本質量 

単位 kg/(mm2・m) 

種類の記号 

基本質量 

分類 

種類の記号 

基本質量 

分類 

SUS201 

7.93×10−3 

オーステナイト系 

SUS321 

7.93×10−3 

オーステナイト系 

SUS202 

7.93×10−3 

SUS347 

7.98×10−3 

SUS301 

7.93×10−3 

SUSXM7 

7.93×10−3 

SUS302 

7.93×10−3 

SUSXM15J1 

7.75×10−3 

SUS303 

7.93×10−3 

SUS329J1 

7.80×10−3 

オーステナイト・フェ 
ライト系 

SUS303Se 

7.93×10−3 

SUS329J3L 

7.80×10−3 

SUS303Cu 

a) 

SUS329J4L 

7.80×10−3 

SUS304 

7.93×10−3 

SUS405 

7.75×10−3 

フェライト系 

SUS304L 

7.93×10−3 

SUS410L 

7.75×10−3 

SUS304N1 

7.93×10−3 

SUS430 

7.70×10−3 

SUS304N2 

7.93×10−3 

SUS430F 

7.70×10−3 

SUS304LN 

7.93×10−3 

SUS434 

7.70×10−3 

SUS304J3 

a) 

SUS447J1 

7.64×10−3 

SUS305 

7.93×10−3 

SUSXM27 

7.67×10−3 

SUS309S 

7.98×10−3 

SUS403 

7.75×10−3 

マルテンサイト系 

SUS310S 

7.98×10−3 

SUS410 

7.75×10−3 

SUS312L 

8.03×10−3 

SUS410J1 

7.75×10−3 

SUS316 

7.98×10−3 

SUS410F2 

7.75×10−3 

SUS316L 

7.98×10−3 

SUS416 

7.75×10−3 

SUS316N 

7.98×10−3 

SUS420J1 

7.75×10−3 

SUS316LN 

7.98×10−3 

SUS420J2 

7.75×10−3 

SUS316Ti 

7.98×10−3 

SUS420F 

7.75×10−3 

SUS316J1 

7.98×10−3 

SUS420F2 

7.75×10−3 

SUS316J1L 

7.98×10−3 

SUS431 

7.75×10−3 

SUS316F 

7.98×10−3 

SUS440A 

7.70×10−3 

SUS317 

7.98×10−3 

SUS440B 

a) 

SUS317L 

7.98×10−3 

SUS440C 

7.78×10−3 

SUS317LN 

7.97×10−3 

SUS440F 

7.78×10−3 

SUS317J1 

8.00×10−3 

SUS630 

7.78×10−3 

析出硬化系 

SUS836L 

8.06×10−3 

SUS631 

7.93×10−3 

SUS890L 

8.05×10−3 

注a) 受渡当事者間の協定による。 

11 試験 

11.1 分析試験 

11.1.1 分析試験の一般事項及び分析試料の採り方 

分析試験の一般事項及び分析試料の採り方は,JIS G 0404の箇条8(化学成分)による。注文者が製品

分析を要求した場合の試料の採り方は,JIS G 0321の箇条4(分析用試料採取方法)による。 

11.1.2 分析方法 

溶鋼分析の方法は,JIS G 0320による。製品分析の方法は,JIS G 0321による。 

11.2 機械試験 

11.2.1 試験一般 

機械試験の一般事項は,JIS G 0404の箇条9(機械的性質)による。 

background image

15 

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

11.2.2 供試材の採り方 

供試材は,同一溶鋼,同一熱処理条件ごとに1個を採取する。 

11.2.3 試験片の数 

試験片の数は,供試材1個から各試験片1個とする。 

11.2.4 試験片 

引張試験片,衝撃試験片及び硬さ試験片は,次による。 

a) 引張試験片は,JIS Z 2241の10号試験片,13B号試験片,14A号試験片又は14B号試験片のいずれか

を用いる。 

なお,4号試験片又は5号試験片を用いてもよい。 

b) 衝撃試験片は,JIS Z 2242のノッチ深さ2 mmのUノッチ標準試験片を用いる。ただし,この試験片

が採取できない場合は,適用する試験片の寸法及び形状について,受渡当事者間で協定することがで

きる。 

c) 硬さ試験片は,引張試験片の一部を用いることができる。 

11.2.5 試験方法 

引張試験,衝撃試験及び硬さ試験の方法は,次による。 

a) 引張試験方法は,JIS Z 2241による。ただし,試験温度は,23±5 ℃で行い,マルテンサイト系の引

張強さの測定については,試験片平行部のひずみ増加率が20〜60 %/minになる引張速度を,マルテン

サイト系以外については,40〜80 %/minになるような引張速度を用いる。 

b) 衝撃試験方法は,JIS Z 2242による。ただし,試験温度は,23±2 ℃で行う。 

c) 硬さ試験方法は,次のいずれかによる。ただし,試験温度は,23±5 ℃で行う。 

1) JIS Z 2243 

2) JIS Z 2244 

3) JIS Z 2245 

11.3 腐食試験 

腐食試験は,次による。 

11.3.1 供試材の採り方 供試材は,同一溶鋼,同一熱処理条件ごとに1個を採取する。 

11.3.2 試験片の数 試験片の数は,供試材1個から各試験片1個とする。 

11.3.3 試験方法 試験方法は,次のいずれかによる。 

a) JIS G 0571 

b) JIS G 0572 

c) JIS G 0573 

d) JIS G 0575 

12 検査 

棒の検査は,次による。 

a) 検査の一般事項は,JIS G 0404による。 

b) 化学成分は,箇条5に適合しなければならない。 

c) 機械的性質は,箇条6に適合しなければならない。ただし,受渡当事者間の協定によって,引張試験,

硬さ試験,衝撃試験の一部又は全部を省略することができる。 

d) 耐食性は,注文者の指定がある場合に適用し,箇条7に適合しなければならない。 

16 

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

e) 形状及び寸法は,箇条8に適合しなければならない。 

f) 

外観は,箇条9に適合しなければならない。 

13 表示 

検査に合格した棒には,1本ごとに次の事項を表示する。ただし,径,対辺距離又は厚さが30 mm以下

の棒は,これを結束して,1束ごとに表示してもよい。また,径又は対辺距離が30 mmを超える棒の場合

は,受渡当事者間の協定によって,これを結束して1結束ごとに適切な方法で表示してもよい。 

なお,受渡当事者間の協定によって,項目の一部を省略することができる。 

a) 種類の記号 

b) 寸法 

c) 熱処理の状態を表す記号 

d) 製造業者名又はその略号 

e) 溶鋼番号又は検査番号 

14 報告 

製造業者は,注文者の要求があれば,この規格に規定又は指定された試験の成績表,及び寸法,数量,

納入状態などを記載した報告書を注文者に提出しなければならない。報告書には電送などの電子媒体も含

める。ただし,検査文書の種類はJIS G 0415の表1(検査文書の総括表)の2.3(受渡試験報告書)又は

3.1.B(検査証明書3.1.B)とする。 

background image

17 

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JA 

(参考) 

ステンレス鋼の熱処理 

序文 

この附属書は,本体に関連する事項を補足するもので,規定の一部ではない。 

棒の熱処理条件を参考として以下に示す。 

JA.1 熱処理条件 

表JA.1〜表JA.5にステンレス鋼の熱処理条件を示す。 

表JA.1−オーステナイト系の熱処理条件 

単位 ℃ 

種類の記号 

固溶化熱処理 

種類の記号 

固溶化熱処理 

SUS201 
SUS202 
SUS301 
SUS302 
SUS303 
SUS303Se 
SUS303Cu 
SUS304 
SUS304L 
SUS304N1 
SUS304N2 
SUS304LN 
SUS304J3 
SUS305 
SUS309S 
SUS310S 
SUS312L 
SUS316 

1 010〜1 120急冷 
1 010〜1 120急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 030〜1 150急冷 
1 030〜1 180急冷 
1 030〜1 180急冷 
1 010〜1 150急冷 

SUS316L 
SUS316N 
SUS316LN 
SUS316Ti a) 
SUS316J1 
SUS316J1L 
SUS316F 
SUS317 
SUS317L 
SUS317LN 
SUS317J1 
SUS836L 
SUS890L 
SUS321 a) 
SUS347 a) 
SUSXM7 
SUSXM15J1 

1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 

920〜1 150急冷 

1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 
1 030〜1 180急冷 
1 030〜1 180急冷 
1 030〜1 180急冷 

920〜1 150急冷 
980〜1 150急冷 

1 010〜1 150急冷 
1 010〜1 150急冷 

注a) SUS316Ti,SUS321及びSUS347については,注文者が安定化熱処理

を指定することがある。この場合の熱処理温度は,850〜930 ℃が用い
られる。 

表JA.2−オーステナイト・フェライト系の熱処理条件 

単位 ℃ 

種類の記号 

固溶化熱処理 

SUS329J1 
SUS329J3L 
SUS329J4L 

950〜1 100急冷 
950〜1 100急冷 
950〜1 100急冷 

background image

18 

G 4303:2012  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表JA.3−フェライト系の熱処理条件 

単位 ℃ 

種類の記号 

焼なまし 

SUS405 
SUS410L 
SUS430 
SUS430F 
SUS434 
SUS447J1 
SUSXM27 

780〜 830空冷又は徐冷 
700〜 820空冷又は徐冷 
780〜 850空冷又は徐冷 
680〜 820空冷又は徐冷 
780〜 850空冷又は徐冷 
900〜1 050急冷 
900〜1 050急冷 

表JA.4−マルテンサイト系の熱処理条件 

単位 ℃ 

種類の記号 

熱処理 

焼なまし 

焼入れ 

焼戻し 

SUS403 
SUS410 
SUS410J1 
SUS410F2 
SUS416 
SUS420J1 
SUS420J2 
SUS420F 
SUS420F2 
SUS431 
SUS440A 
SUS440B 
SUS440C 
SUS440F 

800〜900徐冷又は約750急冷 
800〜900徐冷又は約750急冷 
830〜900徐冷又は約750急冷 
800〜900徐冷又は約750急冷 
800〜900徐冷又は約750急冷 
800〜900徐冷又は約750空冷 
800〜900徐冷又は約750空冷 
800〜900徐冷又は約750空冷 
800〜900徐冷又は約750急冷 
一次約750急冷,二次約650急冷 
800〜920徐冷 
800〜920徐冷 
800〜920徐冷 
800〜920徐冷 

 950〜1 000油冷 
 950〜1 000油冷 
 970〜1 020油冷 
 950〜1 000油冷 
 950〜1 000油冷 
 920〜 980油冷 
 920〜 980油冷 
 920〜 980油冷 
 920〜 980油冷 
1 000〜1 050油冷 
1 010〜1 070油冷 
1 010〜1 070油冷 
1 010〜1 070油冷 
1 010〜1 070油冷 

700〜750急冷 
700〜750急冷 
650〜750急冷 
700〜750急冷 
700〜750急冷 
600〜750急冷 
600〜750急冷 
600〜750急冷 
600〜750急冷 
630〜700急冷 
100〜180空冷 
100〜180空冷 
100〜180空冷 
100〜180空冷 

表JA.5−析出硬化系の熱処理条件 

種類の記号 

熱処理 

種類 

記号 

条件 

SUS630 a) 

固溶化熱処理 

1 020〜1 060 ℃急冷 

析出硬化処理 

H900 

470〜490 ℃空冷 

H1025 

540〜560 ℃空冷 

H1075 

570〜590 ℃空冷 

H1150 

610〜630 ℃空冷 

SUS631 

固溶化熱処理 

1 000〜1 100 ℃急冷 

析出硬化処理 

RH950 

955±10 ℃に10分間保持,室温まで空冷,24時間以内に−73±6 ℃
に冷却し8時間保持,510±10 ℃に60分間保持後空冷 

TH1050 

760±15 ℃に90分間保持,1時間以内に15 ℃以下に冷却し30分間
保持,565±10 ℃に90分間保持後空冷 

注a) SUS630については,固溶化熱処理及び析出硬化処理以外の熱処理が受渡当事者間で協定されることがある。 

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JB 

(参考) 

JISと対応国際規格との対比表 

JIS G 4303:2012 ステンレス鋼棒 

ISO 16143-2:2004 Stainless steels for general purposes−Part 2: Semi-finished 
products, bars, rods and sections 

(I)JISの規定 

(II) 
国際規
格番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差異
の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

1 適用範
囲 

熱間加工したステンレス
鋼棒(丸鋼,角鋼,六角鋼
及び平鋼)について規定。 

一般用途向けステンレス鋼
の熱間仕上した半製品,熱間
及び冷間仕上した棒及び形
鋼について規定。 

削除 

JISでは,熱間加工した棒だけ
について規定。 

熱間仕上した半製品については
JIS G 4319で規定,冷間仕上した棒
についてはJIS G 4318で規定,熱
間又は冷間仕上した形鋼について
はJIS G 4317又はJIS G 4320で規
定しているなど,JISは,ISO規格
の適用範囲を上記のとおり網羅し
ているため,実質的な差異はない。 

2 引用規
格 

3 種類の
記号 

JISの記号体系による。 
オーステナイト系,オース
テナイト・フェライト系,
フェライト系,マルテンサ
イト系及び析出硬化系の
61種類の記号及び分類を
規定。 

4,6  ISO規格の記号体系による。 

オーステナイト系,オーステ
ナイト・フェライト系,フェ
ライト系,マルテンサイト系
及び析出硬化系の54種類の
記号及び分類を規定。 

変更 

JISとISO規格の記号体系が異
なる。 

各国は,それぞれの記号体系をも
ち,それらはその市場に定着して
いる。2003年に制定されたISO/TS 
4949は,各国それぞれの記号体系
に従うことを認めている。 

4 製造方
法 

棒の熱間加工方法及びそ
の後の処理方法を規定。 

7.1 
7.2 

注文時に特に合意されてい
なければ,製鋼方法は製造業
者の自由裁量。 
製造方法と表面仕上の種類
を規定。 

削除 

JISでは,熱間加工した棒だけ
の製造方法について規定。 

JISは,熱間加工した棒以外を他の
JISで規定しており,実質的な差異
はない。 

4

G

 4

3

0

3

2

0

1

2

  

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(I)JISの規定 

(II) 
国際規
格番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇
条ごとの評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差異
の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

5 化学成
分 

オーステナイト系35種
類,オーステナイト・フェ
ライト系3種類,フェライ
ト系7種類,マルテンサイ
ト系14種類,析出硬化系
2種類の合計61種類につ
いて,化学成分値を規定。 

7.3 

オーステナイト系32種類,
オーステナイト・フェライト
系6種類,フェライト系5種
類,マルテンサイト系9種
類,析出硬化系2種類の合計
54種類について,化学成分
値を規定。 

変更 

JISで規定されている61種類
のうち,27種類がISO規格に
も規定されており,ISO規格
にない鋼種は34種類。また,
ISO規格で規定されている54
種類のうち,30種類がJISに
も規定されており,JISにない
鋼種は24種類。 
(共通鋼種数が,JISでは27
種類,ISO規格では30種類と
不整合な理由:JISの1鋼種が
ISO規格の2鋼種に対応して
いる種類が3種類あるため) 

JISでは,ISO規格で規定されてい
る鋼種から国内ニーズのない鋼種
を削除し,国内に定着しているJIS
固有鋼種を規定している。次回ISO
規格見直し時,改正提案の要否を検
討する。 

6 機械的
性質 

オーステナイト系,オース
テナイト・フェライト系,
フェライト系については,
耐力,引張強さ,伸び,絞
り及び硬さを規定。マルテ
ンサイト系については,焼
なまし状態の硬さを規定
し,焼入焼戻し状態の耐
力,引張強さ,伸び,絞り,
硬さ及びシャルピー衝撃
値を規定。析出硬化系につ
いては,固溶化熱処理状態
の硬さを規定し,析出硬化
処理状態の耐力,引張強
さ,伸び,絞り及び硬さを
規定。なお,SUS631の固
溶化熱処理状態では,硬さ
に加えて,耐力,引張強さ
及び伸びを規定。 

7.5 

オーステナイト系について
は0.2 %耐力,1.0 %耐力,引
張強さ及び伸びについて規
定。オーステナイト・フェラ
イト系及びフェライト系に
ついては,0.2 %耐力,引張
強さ,伸び及び硬さについて
規定。マルテンサイト系につ
いては,焼なまし状態の引張
強さ及び硬さを規定し,焼入
焼戻し状態の0.2 %耐力,引
張強さ及び伸びを規定。析出
硬化型については,固溶化熱
処理状態の引張強さを規定
し,析出硬化熱処理状態の
0.2 %耐力,引張強さ及び伸
びを規定。 

変更 

JISでは,全ての種類につい
て,硬さを規定し,引張試験
を行ったものについて,絞り
を規定している。また,JISで
は,マルテンサイト系につい
て,シャルピー衝撃値を規定
している。ISO規格では,オ
ーステナイト系について,硬
さ規定がなく,1.0 %耐力を規
定している。また,焼なまし
状態のマルテンサイト系につ
いて,硬さだけでなく引張強
さを規定している。 

製品規格として必要な規定項目及
び規定内容を定めている。JISでは,
全ての種類の機械的性質について,
硬さを共通規定項目としており一
貫性があることから,JIS規定内容
のままとする。次回ISO規格見直し
時,改正提案の要否を検討する。 

4

G

 4

3

0

3

2

0

1

2

  

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

 (I)JISの規定 

(II) 
国際規
格番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇
条ごとの評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差異
の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

7 耐食性 

オーステナイト系及びオ
ーステナイト・フェライト
系に適用する粒界腐食試
験による耐食性を規定。粒
界腐食試験方法として,し
ゅう酸エッチング試験,硫
酸・硫酸第二鉄腐食試験,
65 %硝酸腐食試験,硫
酸・硫酸銅腐食試験の4
種類を規定。 
腐食試験の実施の有無及
び判定値は,受渡当事者間
による協定。 

7.4 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

オーステナイト系,オーステ
ナイト・フェライト系及びフ
ェライト系に適用する粒界
腐食試験による耐食性を規
定。粒界腐食試験方法とし
て,16 %硫酸−硫酸銅腐食試
験,35 %硫酸−硫酸銅腐食試
験,40 %硫酸−硫酸第二鉄腐
食試験の3種類を規定。 
腐食試験の実施有無は,受渡
当事者間協定だが,実施した
場合は,ISO 3651-2を満足す
ることが求められる。 

変更 

JISとISO規格とでは腐食試
験方法が異なる。 

国内に定着しているJIS腐食試験方
法を規定していることから,JIS規
定内容のままとする。次回ISO規格
見直し時,改正提案の要否を検討す
る。 

8 形状,
寸法及び
許容差 

標準寸法,形状及び寸法の
許容差を規定。 

7.8 

他のISO規格などから引用
するなど,受渡当事者間協
定。 

変更 

JISでは,標準寸法,形状及び
寸法の許容差を規定し,ISO
規格では受渡当事者間協定。 

JISでは,共通化が可能な範囲で規
格化している。次回ISO規格見直し
時,改正提案の要否を検討する。 

9 外観 

棒の外観について規定。 

7.6 

一致 

− 

10 質量 

質量を規定している。 

− 

− 

追加 

JISは,計算質量と実測質量を
規定している。 

商習慣の違いであり,次回ISO規格
見直し時,改正提案の要否を検討す
る。 

11 試験 

分析試験,機械試験及び腐
食試験方法を規定。機械試
験は,製品状態を供試材と
して実施。 

分析試験,機械試験及び腐食
試験方法を規定。機械試験
は,基本的に製品状態を供試
材とするが,マルテンサイト
系及び析出硬化系について
は,焼入焼戻し状態又は析出
硬化処理状態でも実施。 

変更 

JISとISO規格とでは規定し
ている機械的性質項目が異な
り,腐食試験方法も異なる。 

JISは,国内に定着している機械的
性質項目及び腐食試験方法を規定。 
次回ISO規格見直し時,改正提案の
要否を検討する。 

12 検査 

化学成分,機械的性質,耐
食性,形状,寸法及び外観
の検査適合基準を規定。 

化学成分,機械的性質,耐食
性,形状,寸法及び外観の検
査適合基準を規定。 

変更 

検査基準及び頻度が異なる。 

JISは,製品規格として必要な規定
項目及び規定内容を追加。 
次回ISO規格見直し時,改正提案の
要否を検討する。 

4

G

 4

3

0

3

2

0

1

2

  

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(I)JISの規定 

(II) 
国際規
格番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇
条ごとの評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差異
の理由及び今後の対策 

箇条番号
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと
の評価 

技術的差異の内容 

13 表示 

種類の記号,寸法,熱処理
の状態を表す記号,製造業
者名又はその略号,及び溶
鋼番号又は検査番号の表
示を規定。 

種類の記号,製造業者,溶鋼
番号,認識番号及び検査者の
表示を規定。 

変更 

表示項目が異なる。 

JISは,製品規格として必要な規定
項目及び規定内容を追加。 
次回ISO規格見直し時,改正提案の
要否を検討する。 

14 報告 

注文者の要求があれば,製
造業者はJIS G 0415によ
る報告書を提出しなけれ
ばならない。 

8.2 

一致 

− 

附属書
JA(参考) 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 16143-2:2004,MOD 

注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

  − 一致……………… 技術的差異がない。 
  − 削除……………… 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。 
  − 追加……………… 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
  − 変更……………… 国際規格の規定内容を変更している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

  − MOD…………… 国際規格を修正している。 

 
 

4

G

 4

3

0

3

2

0

1

2