サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

G 3550:2003  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第12条第1項の規定に基づき,社団法人 ステンレス構造建築協会 (SSBA)

/ステンレス協会 (JSSA)/財団法人 日本規格協会 (JSA) から,工業標準原案を具して日本工業規格を制

定すべきとの申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が制定した日本工業規格であ

る。 

G 3550:2003  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

1. 適用範囲 ························································································································ 1 

2. 引用規格 ························································································································ 1 

3. 定義 ······························································································································ 1 

4. 種類 ······························································································································ 2 

5. 素線 ······························································································································ 3 

5.1 素線の材料 ··················································································································· 3 

5.2 素線の引張強さ ············································································································· 3 

5.3 素線径の許容差及び偏径差······························································································· 4 

5.4 素線の外観 ··················································································································· 4 

6. ロープの寸法及び許容差 ··································································································· 4 

6.1 ロープ径 ······················································································································ 4 

6.2 ロープ径の許容差 ·········································································································· 4 

6.3 ロープの長さの許容差 ···································································································· 4 

7. ロープの機械的性質 ········································································································· 4 

7.1 ロープの弾性係数 ·········································································································· 4 

7.2 ロープの破断荷重 ·········································································································· 5 

8. ロープの外観 ·················································································································· 5 

9. ロープの製造方法 ············································································································ 5 

9.1 素線 ···························································································································· 5 

9.2 より合わせ ··················································································································· 5 

9.3 グリースの塗布 ············································································································· 5 

9.4 プレストレッチング ······································································································· 5 

9.5 ロープの長さ及びマーキング···························································································· 5 

10. ロープの試験方法 ·········································································································· 5 

10.1 試験片及び試験方法 ······································································································ 5 

10.2 弾性係数の測定 ············································································································ 5 

10.3 破断荷重の測定 ············································································································ 5 

10.4 径の測定 ····················································································································· 5 

11. 検査 ···························································································································· 5 

12. 表示 ···························································································································· 6 

13. 包装 ···························································································································· 6 

13.1 巻取り方法 ·················································································································· 6 

13.2 外装の形態 ·················································································································· 6 

14. 報告 ···························································································································· 6 

background image

JIS G 3550:2002 

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

G 3550:2003 

構造用ステンレス鋼ワイヤロープ 

Stainless steel wire ropes for structure 

1. 適用範囲 この規格は,建築物,橋りょう(梁),鉄塔などの部材に使用するステンレス鋼線をより合

わせたワイヤロープ(以下,ロープという。)について規定する。 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS G 3549 構造用ワイヤロープ 

JIS G 4308 ステンレス鋼線材 

JIS G 4314 ばね用ステンレス鋼線 

3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,次による。 

a) 素線 ロープを構成するステンレス鋼線。 

b) ストランド 1本の素線(心線)の周りに複数の素線(側線)をより合わせたロープの構成要素で,

ストランド心及び側ストランドとする(表1参照)。 

c) ロープ この規格で規定する最終製品で,ストランド単独で構成するスパイラルロープ及びストラン

ド心の周りに側ストランドをより合わせた共心形ストランドロープとする(表1参照)。 

d) ロープ径 ロープの任意の断面における外接円の直径。 

e) より方向 側線又は側ストランドがよられている方向で,Zより及びSよりとする(図1参照)。 

       a) スパイラルロープ         b) 共心形ストランドロープ 

図 1 より方向 

f) 

ロット 同一素線を用い,同一機械によって連続的に製造されたロープ。 

g) 破断荷重 破断試験における最大荷重。 

background image

G 3550:2003  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

h) プレストレッチング ロープを引張装置で徐々に引っ張り,規定の荷重を規定時間維持し,これを規

定の回数繰り返す処置。 

i) 

種別 ロープを構成する素線の引張強さによるロープの破断荷重の区分。 

j) 

つかみ間隔 ロープの破断試験におけるチャックその他による試験片のつかみ部の内端距離l(図2

参照)。 

図 2 ロープの試験片 

k) マーキング 端部ソケットや中間金属を取り付ける位置などを明示するために,ロープの表面にペイ

ントなどを塗る作業又はその表示。 

l) 

よりの長さ スパイラルロープのよりの長さは,最外層の素線が心線の周りにらせん状に1周する心

線の軸に沿った長さとし,共心形ストランドロープのよりの長さは,側ストランドがストランド心の

周りにらせん状に1周するストランド心の軸に沿った長さとする(図3参照)。 

図 3 よりの長さ 

4. 種類 ロープの種類は,次による。 

a) 構成 ロープの構成は,呼称,構成記号及び断面によって,表1の5種類とする。 

b) より方向 ロープは,より方向によって,図1の4種類とする。 

c) 種別及び鋼種 ロープの種別及び鋼種は,表2の2種類とする。A種,B種は,JIS G 4314の表2の

素線の引張強さ(参考表1に示す。)に基づくものとする。 

background image

G 3550:2003  

(3) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 1 呼称,構成及び断面 

呼称 

スパイラルロープ 

構成 

19本より 

37本より 

構成記号 

1×19 

1×37 

断面 

呼称 

共心形ストランドロープ 

構成 

7本線6より 

ストランド心入り 

19本線6より 

ストランド心入り 

37本線6より 

ストランド心入り 

構成記号 

7×7 

7×19 

7×37 

断面 

表 2 種別及び鋼種 

種別 

鋼種 

A種 

SUS304,SUS316 

B種 

SUS304 

5. 素線  

5.1 

素線の材料 素線の材料は,JIS G 4308のSUS304又はSUS 316とする。 

5.2 

素線の引張強さ 素線の引張強さは,JIS G 4314の表2による。 

なお,その規格値を参考表1に示す。 

background image

G 3550:2003  

(4) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

参考表 1 素線の引張強さ 

単位 N/mm2 

素線径 

(mm) 

A種 

B種 

   0.4以下 

1 600〜1 850 

2 050〜2 300 

0.4を超え0.6以下 

1 600〜1 850 

1 950〜2 200 

0.6を超え1.0以下 

1 530〜1 780 

1 850〜2 100 

1.0を超え1.4以下 

1 450〜1 700 

1 750〜2 000 

1.4を超え2.0以下 

1 400〜1 650 

1 650〜1 900 

2.0を超え2.6以下 

1 320〜1 570 

1 550〜1 800 

2.6を超え4.0以下 

1 230〜1 480 

1 450〜1 700 

4.0を超え6.0以下 

1 100〜1 350 

1 350〜1 600 

5.3 

素線径の許容差及び偏径差 素線径の許容差及び偏径差は,JIS G 3549の表5による。 

なお,その規格値を参考表2に示す。 

参考表 2 素線径の許容差及び偏径差 

単位 mm 

素線径 

許容差 

偏径差 

   2.30以下 

±0.05 

0.05以下 

   2.30を超え3.70以下 

±0.06 

0.06以下 

   3.70を超え4.50以下 

±0.07 

0.07以下 

   4.50を超えるもの 

±0.08 

0.08以下 

5.4 

素線の外観 素線の外観は,JIS G 4314の6.(1) による。 

6. ロープの寸法及び許容差  

6.1 

ロープ径 ロープ径は,付表による。 

6.2 

ロープ径の許容差 ロープ径の許容差は,表3による。 

表 3 ロープ径の許容差 

単位 % 

ロープの呼称 

許容差 

    スパイラルロープ 

+5 
 0 

    共心形ストランドロープ 

+6 
 0 

6.3 

ロープの長さの許容差 ロープの長さ及びマーキングの位置に対する許容差は,受渡当事者間の協

定による。 

7. ロープの機械的性質  

7.1 

ロープの弾性係数 ロープの弾性係数は,表4による。 

表 4 ロープの弾性係数 

単位 N/mm2 

ロープの呼称 

弾性係数 

    スパイラルロープ 

1.18 ×105以上 

    共心形ストランドロープ 

0.880×105以上 

background image

G 3550:2003  

(5) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

7.2 

ロープの破断荷重 ロープの破断荷重は,付表による。 

8. ロープの外観 ロープは,全長を通じて,きずなどの使用上有害な欠点があってはならない。 

9. ロープの製造方法  

9.1 

素線 素線は,5.の規定を満足したものを使用する。 

9.2 

より合わせ ロープは,全長を通じて,よりの長さなどが均一になるようにより合わせる。共心形

ストランドロープにおいては,ストランド心のより方向は,ロープのより方向と同一とする。また,スパ

イラルロープにおいては,各層のより方向は,通常,交互に逆方向により合わせるものとする。 

なお,より合わせ過程において,やむをえず素線の接続を必要とする場合は,最外層素線を除き溶接を

行ってもよい。ただし,この溶接は,特に指定がある場合を除いて,1本のストランドの長さ10 mにつき

1か所を超えないものとする。 

9.3 

グリースの塗布 ロープにより合わせる際のグリースの塗布については,受渡当事者間の協定によ

る。 

9.4 

プレストレッチング プレストレッチングの荷重は,表5の荷重を30分以上保持し,これを2回以

上繰り返す。プレストレッチング装置の荷重精度は規定荷重の±2 %以内とする。 

表 5 プレストレッチング荷重 

ロープの呼称 

プレストレッチング荷重 

    スパイラルロープ 

付表の破断荷重の45〜50 % 

    共心形ストランドロープ 

付表の破断荷重の40〜45 % 

9.5 

ロープの長さ及びマーキング ロープの長さ及びマーキングの有無並びに測長方法は,受渡当事者

間の協定による。 

10. ロープの試験方法  

10.1 試験片及び試験方法 ロープの一端から,適切な長さを切り取り,図2のように両端を溶融亜鉛な

どで円すい形に固めるか,又はこれと同等以上の性能をもつ適切な方法で,チャック部を作成する。この

試験片を引張試験機に取り付けて徐々に引っ張る。 

なお,つかみ間隔は,ロープ径の40倍以上とする。ただし,その長さが2 mを超える場合は,つかみ

間隔を2 mとしてよい。 

10.2 弾性係数の測定 弾性係数の測定は,10.1の方法によって行い,プレストレッチング荷重の20〜90 %

の範囲で計測する。 

なお,弾性係数の測定は,プレストレッチング装置で行ってもよい。 

10.3 破断荷重の測定 破断荷重の測定は,10.1の方法によって,破断するまで徐々に引っ張り,そのと

きの最大荷重とする。 

この試験において,試験片がつかみ部から破断し,規格値を満足しない場合は,再試験を行ってもよい。 

10.4 径の測定 径の測定は,ロープの一端から,1.5 m以上離れた任意の点2か所以上の最大径をノギス

で0.1 mmまで測定し,その平均値をロープ径とする。 

11. 検査 ロープの検査は,ロープの1条ごとに行い,次による。 

なお,1ロットが複数のロープの場合は,そのうちの任意の1条を選んでもよい。 

G 3550:2003  

(6) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

a) 弾性係数 弾性係数の検査は,10.2の試験を行い,7.1に適合しなければならない。 

b) 破断荷重 破断荷重の検査は,10.3の試験を行い,7.2に適合しなければならない。 

c) ロープ径 ロープ径の検査は,10.4の試験を行い,6.2に適合しなければならない。 

d) 外観 外観の検査は,目視によって行い,8.に適合しなければならない。 

12. 表示 検査に合格したロープの巻枠には,1条ごとに次の項目を適切な方法で表示する。ただし,受

渡当事者間の協議によって,その一部を省略してもよい。 

a) 製造業者名又はその略号 

b) 製品番号 

c) 製造年月又はその略号 

d) ロープの構成又は構成記号 

e) グリースの種類 

f) 

ロープのより方向 

g) 種別又は破断荷重 

h) ロープ径及び長さ 

i) 

ロープの質量 

j) 

引出し方向 

13. 包装  

13.1 巻取り方法 ロープは,通常,巻枠に巻く。巻枠の胴径は,ロープ径の30倍以上,かつ,素線径の

200倍以上とし,巻き方は整列巻きとする。 

13.2 外装の形態 外装の形態は,受渡当事者間の協定による。 

14. 報告 注文者から要求があった場合,製造業者は,試験の結果を記載した成績表を提出しなければな

らない。 

background image

G 3550:2003  

(7) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表 ロープ径及び破断荷重 

a) スパイラルロープ:1×19 

ロープ径 

mm 

最外層の 

素線径 

mm 

破断荷重  kN 

(下限値) 

標準断面積 (1) 

mm2 

単位質量 
(参考) 

kg/m 

A種 

B種 

14 
16 
18 
20 

2.80 
3.20 
3.60 
4.00 

128 
167 
212 
261 

148 
193 
244 
301 

117 
153 
193 
239 

 0.959 

1.25 
1.58 
1.96 

 注(1) 

標準断面積=素線断面積×素線本数 

b) スパイラルロープ:1×37 

ロープ径 

mm 

最外層の 

素線径 

mm 

破断荷重  kN 

(下限値) 

標準断面積 (1) 

mm2 

単位質量 
(参考) 

kg/m 

A種 

B種 

  20 

22.4 

  25 
  28 
 
  30 

31.5 
33.5 
35.5 

2.86 
3.20 
3.58 
4.00 

4.29 
4.50 
4.79 
5.08 

257 
322 
401 
503 

517 
570 
644 
724 

296 
371 
462 
580 

620 
683 
773 
868 

240 
301 
375 
470 

540 
595 
673 
756 

1.99 
2.49 
3.10 
3.89 

4.47 
4.92 
5.57 
6.25 

background image

G 3550:2003  

(8) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表  ロープ径及び破断荷重(続き) 

c) 共心形ストランドロープ:7×7 

ロープ径 

mm 

最外層の 

素線径 

mm 

破断荷重  kN 

(下限値) 

標準断面積 (1) 

mm2 

単位質量 
(参考) 

kg/m 

A種 

B種 

   6.3 
   8 
   9 
  10 
 

11.2 
12.5 

  14 
  16 
 
  18 
  20 

0.69 
0.88 
0.99 
1.10 

1.23 
1.38 
1.54 
1.76 

1.98 
2.20 

23.1 
37.2 
47.1 
55.1 

69.1 
86.1 

  104 
  136 
 
  172 
  201 

26.8 
43.2 
54.7 
63.9 

80.2 

  100 
  118 
  154 
 
  195 
  226 

19.3 
31.2 
39.4 
48.7 

61.1 
76.1 
95.5 

   125 
 
   158 
   195 

  0.160 
  0.258 
  0.326 
  0.403 
 
  0.505 
  0.630 
  0.790 
  1.03 
 
  1.31 
  1.53 

d) 共心形ストランドロープ:7×19 

ロープ径 

mm 

最外層の 

素線径 

mm 

破断荷重  kN 

(下限値) 

標準断面積 (1) 

mm2 

単位質量 
(参考) 

kg/m 

A種 

B種 

   8 
   9 
  10 

11.2 

12.5 

  14 
  16 
  18 
 
  20 

0.53 
0.60 
0.67 
0.75 

0.84 
0.94 
1.07 
1.20 

1.34 

35.7 
45.1 
53.3 
66.8 

83.2 

  104 
  129 
  164 
 
  202 

41.7 
52.7 
61.8 
77.5 

96.5 

  121 
  150 
  189 
 
  234 

30.5 
38.6 
47.7 
59.8 

74.5 
93.5 

   122 
   155 
 
   191 

   0.260 
   0.329 
   0.406 
   0.594 
 
   0.634 
   0.796 
   1.04 
   1.32 
 
   1.63 

background image

G 3550:2003  

(9) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表 ロープ径及び破断荷重(続き) 

e) ストランドロープ:7×37 

ロープ径 

mm 

最外層の 

素線径 

mm 

破断荷重  kN 

(下限値) 

標準断面積 (1)  

mm2 

単位質量 
(参考) 

kg/m 

A種 

B種 

   6.3 
   8 
   9 
  10 
 
  11.2 
  12.5 
  14 
  16 
 
  18 
  20 
  22.4 
  25 
 
  28 
  30 
  31.5 
  33.5 
 
  35.5 
  37.5 
  40 
  42.5 
 
  45 
  47.5 
  50 

0.30 
0.38 
0.43 
0.47 

0.53 
0.59 
0.66 
0.76 

0.85 
0.95 
1.06 
1.19 

1.33 
1.42 
1.49 
1.59 

1.68 
1.78 
1.90 
2.01 

2.13 
2.25 
2.37 

   20.5 
   33.0 
   41.8 
   51.6 
 
   64.7 
   80.6 
   96.7 
   126 
 
   160 
   197 
   235 
   292 
 
   366 
   406 
   448 
   506 
 
   569 
   635 
   722 
   768 
 
   862 
   960 

1 060 

    25.1 
    40.4 
    48.7 
    60.1 
 
    75.4 
    93.9 
   112 
   146 
 
   185 
   228 
   271 
   337 
 
   423 
   458 
   504 
   571 
 
   641 
   715 
   813 
   863 
 
   967 

1 080 
1 190 

    18.8 
    30.3 
    38.4 
    47.4 
 
    59.5 
    74.1 
    92.9 
   121 
 
   154 
   190 
   238 
   296 
 
   372 
   427 
   470 
   532 
 
   597 
   667 
   758 
   856 
 
   960 

 1 070 
 1 190 

   0.160 
   0.258 
   0.327 
   0.403 
 
   0.506 
   0.631 
   0.791 
   1.03 
 
   1.31 
   1.62 
   2.03 
   2.52 
 
   3.17 
   3.63 
   4.00 
   4.53 
 
   5.08 
   5.68 
   6.45 
   7.29 
 
   8.17 
   9.11 
  10.1