サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

G 3441:2015  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 種類及び記号 ··················································································································· 1 

4 製造方法························································································································· 2 

5 化学成分························································································································· 3 

6 へん平性························································································································· 3 

7 寸法及び寸法許容差 ·········································································································· 3 

7.1 寸法 ···························································································································· 3 

7.2 寸法許容差 ··················································································································· 3 

8 外観······························································································································· 3 

9 試験······························································································································· 5 

9.1 分析試験 ······················································································································ 5 

9.2 へん平試験 ··················································································································· 5 

10 検査及び再検査 ·············································································································· 7 

10.1 検査 ··························································································································· 7 

10.2 再検査 ························································································································ 7 

11 表示 ····························································································································· 7 

12 報告 ····························································································································· 7 

附属書A(参考)受渡当事者間の協定によって適用することのある試験の例 ···································· 8 

G 3441:2015  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,一般社団法人日本

鉄鋼連盟(JISF)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準

調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS G 3441:2012は改正され,この規格に置き換えられた。 

なお,平成28年5月19日までの間は,工業標準化法第19条第1項等の関係条項の規定に基づくJISマ

ーク表示認証において,JIS G 3441:2012によることができる。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

G 3441:2015 

機械構造用合金鋼鋼管 

Alloy steel tubes for machine purposes 

序文 

JIS G 4053(機械構造用合金鋼鋼材)による鋼材を用いた鋼管の需要が増えるに伴い,鋼管だけを対象

とした日本工業規格の制定が望まれるようになった。この規格は,このような市場の要求に応えるため,

JIS G 4053の規定を基に種類の記号を追加して改正したものである。 

なお,本体に規定する項目のほかに,受渡当事者間の協定によって適用することのある試験の例を附属

書Aに示す。 

適用範囲 

この規格は,機械,自動車その他の機械部品に使用する合金鋼鋼管(以下,管という。)について規定す

る。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS G 0320 鋼材の溶鋼分析方法 

JIS G 0321 鋼材の製品分析方法及びその許容変動値 

JIS G 0404 鋼材の一般受渡し条件 

JIS G 0415 鋼及び鋼製品−検査文書 

JIS Z 8401 数値の丸め方 

種類及び記号 

管の種類は,40種類とし,種類の記号及び製造方法を表す記号は,表1による。 

注記 表1の種類の記号は,JIS G 4053の種類の記号の末尾にTKを付与したものである。 

background image

G 3441:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表1−種類の記号及び製造方法を表す記号 

分類 

種類の記号 

製造方法を表す記号 

製管方法 

仕上方法 

表示 

マンガン鋼 

SMn420TK 
SMn433TK 
SMn438TK 
SMn443TK 

継目無し:S 

電気抵抗溶接:E 

熱間仕上げ:H 
冷間仕上げ:C 

電気抵抗溶接まま:G 

製造方法を
表す記号の
表示は,箇条
11 b) による。 

マンガンクロム鋼 

SMnC420TK 
SMnC443TK 

クロム鋼 

SCr415TK 
SCr420TK 
SCr430TK 
SCr435TK 
SCr440TK 
SCr445TK 

クロム 

モリブデン鋼 

SCM415TK 
SCM418TK 
SCM420TK 
SCM421TK 
SCM425TK 
SCM430TK 
SCM432TK 
SCM435TK 
SCM440TK 
SCM445TK 
SCM822TK 

ニッケルクロム鋼 

SNC236TK 
SNC415TK 
SNC631TK 
SNC815TK 
SNC836TK 

ニッケルクロム 

モリブデン鋼 

SNCM220TK 
SNCM240TK 
SNCM415TK 
SNCM420TK 
SNCM431TK 
SNCM439TK 
SNCM447TK 
SNCM616TK 
SNCM625TK 
SNCM630TK 
SNCM815TK 

アルミニウムクロム

モリブデン鋼 

SACM645TK 

製造方法 

製造方法は,次による。 

a) 管は,表1に示す製管方法及び仕上方法の組合せによって製造する。ただし,必要な場合には,管に

適切な熱処理を行ってもよい。 

G 3441:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

b) 注文者は,必要な場合には,熱処理を指定してもよい。 

c) 管端形状は,特に指定のない場合はプレンエンドとする。 

化学成分 

管は,9.1によって試験を行い,その溶鋼分析値は,表2による。注文者の要求によって管の製品分析を

行う場合は,9.1によって試験を行い,製品分析値は,表2に対して,JIS G 0321の表4(合金鋼鋼材の製

品分析の許容変動値)による製品分析の許容変動値を適用した値とする。 

へん平性 

電気抵抗溶接管は,9.2によって試験を行い,平板間の距離が外径の7/8のとき,試験片の溶接部に割れ

を生じてはならない。ただし,受渡当事者間の協定がある場合は,へん平性の規定を適用しなくてもよい。 

寸法及び寸法許容差 

7.1 

寸法 

寸法は,受渡当事者間の協定による。 

7.2 

寸法許容差 

寸法許容差は,次による。 

a) 管の外径及び厚さの許容差は,それぞれ表3及び表4による。ただし,熱間仕上継目無鋼管は,表3

及び表4の区分の1号を適用し,その他の管の場合,いずれの区分を適用するかは受渡当事者間の協

定による。 

b) 特に受渡当事者間の協定のない限り,管の長さの許容差は,

0

50

+

 mmとする。 

外観 

外観は,次による。 

a) 管は,実用的に真っすぐで,かつ,その両端が管軸に対して実用的に直角でなければならない。 

b) 管は,仕上げが良好で,使用上有害な欠点があってはならない。 

c) 表面手入れを実施する場合は,グラインダ,機械加工などによってもよいが,手入れ後の製品厚さは,

厚さの許容差内でなければならない。 

d) 手入れ跡は,管の形状に滑らかに沿わなければならない。 

e) 管の表面仕上げについて要求のある場合は,受渡当事者間の協定による。 

background image

G 3441:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2−化学成分 

単位 % 

種類の記号 

Si 

Mn 

Ni 

Cr 

Mo 

Cu 

SMn420TK 

0.17〜0.23  0.15〜0.35  1.20〜1.50  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.35以下 

a) 

0.30以下 

SMn433TK 

0.30〜0.36  0.15〜0.35  1.20〜1.50  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.35以下 

a) 

0.30以下 

SMn438TK 

0.35〜0.41  0.15〜0.35  1.35〜1.65  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.35以下 

a) 

0.30以下 

SMn443TK 

0.40〜0.46  0.15〜0.35  1.35〜1.65  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.35以下 

a) 

0.30以下 

SMnC420TK 

0.17〜0.23  0.15〜0.35  1.20〜1.50  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.35〜0.70 

a) 

0.30以下 

SMnC443TK 

0.40〜0.46  0.15〜0.35  1.35〜1.65  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.35〜0.70 

a) 

0.30以下 

SCr415TK 

0.13〜0.18  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20 

a) 

0.30以下 

SCr420TK 

0.18〜0.23  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20 

a) 

0.30以下 

SCr430TK 

0.28〜0.33  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20 

a) 

0.30以下 

SCr435TK 

0.33〜0.38  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20 

a) 

0.30以下 

SCr440TK 

0.38〜0.43  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20 

a) 

0.30以下 

SCr445TK 

0.43〜0.48  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20 

a) 

0.30以下 

SCM415TK 

0.13〜0.18  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20  0.15〜0.25 

0.30以下 

SCM418TK 

0.16〜0.21  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20  0.15〜0.25 

0.30以下 

SCM420TK 

0.18〜0.23  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20  0.15〜0.25 

0.30以下 

SCM421TK 

0.17〜0.23  0.15〜0.35  0.70〜1.00  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20  0.15〜0.25 

0.30以下 

SCM425TK 

0.23〜0.28  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20  0.15〜0.30 

0.30以下 

SCM430TK 

0.28〜0.33  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20  0.15〜0.30 

0.30以下 

SCM432TK 

0.27〜0.37  0.15〜0.35  0.30〜0.60  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

1.00〜1.50  0.15〜0.30 

0.30以下 

SCM435TK 

0.33〜0.38  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20  0.15〜0.30 

0.30以下 

SCM440TK 

0.38〜0.43  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20  0.15〜0.30 

0.30以下 

SCM445TK 

0.43〜0.48  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20  0.15〜0.35 

0.30以下 

SCM822TK 

0.20〜0.25  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

0.90〜1.20  0.35〜0.45 

0.30以下 

SNC236TK 

0.32〜0.40  0.15〜0.35  0.50〜0.80  0.030以下  0.030以下 

1.00〜1.50  0.50〜0.90 

a) 

0.30以下 

SNC415TK 

0.12〜0.18  0.15〜0.35  0.35〜0.65  0.030以下  0.030以下 

2.00〜2.50  0.20〜0.50 

a) 

0.30以下 

SNC631TK 

0.27〜0.35  0.15〜0.35  0.35〜0.65  0.030以下  0.030以下 

2.50〜3.00  0.60〜1.00 

a) 

0.30以下 

SNC815TK 

0.12〜0.18  0.15〜0.35  0.35〜0.65  0.030以下  0.030以下 

3.00〜3.50  0.60〜1.00 

a) 

0.30以下 

SNC836TK 

0.32〜0.40  0.15〜0.35  0.35〜0.65  0.030以下  0.030以下 

3.00〜3.50  0.60〜1.00 

a) 

0.30以下 

SNCM220TK 

0.17〜0.23  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

0.40〜0.70  0.40〜0.60  0.15〜0.25 

0.30以下 

SNCM240TK 

0.38〜0.43  0.15〜0.35  0.70〜1.00  0.030以下  0.030以下 

0.40〜0.70  0.40〜0.60  0.15〜0.30 

0.30以下 

SNCM415TK 

0.12〜0.18  0.15〜0.35  0.40〜0.70  0.030以下  0.030以下 

1.60〜2.00  0.40〜0.60  0.15〜0.30 

0.30以下 

SNCM420TK 

0.17〜0.23  0.15〜0.35  0.40〜0.70  0.030以下  0.030以下 

1.60〜2.00  0.40〜0.60  0.15〜0.30 

0.30以下 

SNCM431TK 

0.27〜0.35  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

1.60〜2.00  0.60〜1.00  0.15〜0.30 

0.30以下 

SNCM439TK 

0.36〜0.43  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

1.60〜2.00  0.60〜1.00  0.15〜0.30 

0.30以下 

SNCM447TK 

0.44〜0.50  0.15〜0.35  0.60〜0.90  0.030以下  0.030以下 

1.60〜2.00  0.60〜1.00  0.15〜0.30 

0.30以下 

SNCM616TK 

0.13〜0.20  0.15〜0.35  0.80〜1.20  0.030以下  0.030以下 

2.80〜3.20  1.40〜1.80  0.40〜0.60 

0.30以下 

SNCM625TK 

0.20〜0.30  0.15〜0.35  0.35〜0.60  0.030以下  0.030以下 

3.00〜3.50  1.00〜1.50  0.15〜0.30 

0.30以下 

SNCM630TK 

0.25〜0.35  0.15〜0.35  0.35〜0.60  0.030以下  0.030以下 

2.50〜3.50  2.50〜3.50 0.50〜0.70 b) 0.30以下 

SNCM815TK 

0.12〜0.18  0.15〜0.35  0.30〜0.60  0.030以下  0.030以下 

4.00〜4.50  0.70〜1.00  0.15〜0.30 

0.30以下 

SACM645TK c) 0.40〜0.50 

0.15〜0.50 

0.60以下 

0.030以下  0.030以下 

0.25以下 

1.30〜1.70  0.15〜0.30 

0.30以下 

この表にない合金元素は,溶鋼を仕上げる目的以外に,意図的に添加してはならない。ただし,受渡当事者間の協定によってB

を添加してもよい。 

なお,Bを添加する場合は0.005 0 %以下とし,添加した場合は種類の記号の末尾にB添加を示す記号Bを付ける。 

注a) 

必要に応じてMoを添加してよい。ただし,Moを添加する場合は,0.15 %未満とする。 

b) 

SNCM630TKのMoは,受渡当事者間の協定によって,下限を0.30 %としてもよい。 

c) 

SACM645TKのAlは,0.70 %〜1.20 %とする。 

background image

G 3441:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3−外径の許容差a) 

表4−厚さの許容差 

区分 

外径 

mm 

外径の許容差 

1号 

50未満 

±0.5 mm 

50以上 

±1 % b) 

2号 

50未満 

±0.25 mm 

50以上 

±0.5 % c) 

3号 

25未満 

±0.12 mm 

25以上 

40未満 

±0.15 mm 

40以上 

50未満 

±0.18 mm 

50以上 

60未満 

±0.20 mm 

60以上 

70未満 

±0.23 mm 

70以上 

80未満 

±0.25 mm 

80以上 

90未満 

±0.30 mm 

90以上 

100未満 

±0.40 mm 

100以上 

±0.50 % c) 

4号d) 

13未満 

±0.25 mm 

13以上 

25未満 

±0.40 mm 

25以上 

40未満 

±0.60 mm 

40以上 

65未満 

±0.80 mm 

65以上 

90未満 

±1.00 mm 

90以上 

140未満 

±1.20 mm 

140以上 

e) 

注a) 手入部などの局所的な部分については,厚さが

表4の許容差内であることが確認できる場合に
は,この表の外径の許容差を適用しない。 

b) 外径ごとの許容差は,JIS Z 8401の規則Aによ

って,小数点以下1桁に丸めた値(mm)とする。 

c) 外径ごとの許容差は,JIS Z 8401の規則Aによ

って,小数点以下2桁に丸めた値(mm)とする。 

d) 焼入焼戻しを施した管の外径の許容差は,通常,

4号を適用する。 

e) 外径の許容差は,受渡当事者間の協定による。 

区分 

厚さ 

mm 

厚さの許容差 

1号 

4未満 

+0.6 mm 
−0.5 mm 

4以上 

+15 % a) 

−12.5 % a) 

2号 

3未満 

±0.3 mm 

3以上 

±10 % a) 

3号 

2未満 

±0.15 mm 

2以上 

±8 % b) 

注a) 厚さごとの許容差は,JIS Z 8401の規

則Aによって,小数点以下1桁に丸
めた値(mm)とする。 

b) 厚さごとの許容差は,JIS Z 8401の規

則Aによって,小数点以下2桁に丸
めた値(mm)とする。 

試験 

注記 受渡当事者間の協定によって適用することのある試験の例を,参考として附属書Aに示す。 

9.1 

分析試験 

9.1.1 

一般事項及び分析用試料の採り方 

分析試験の一般事項及び分析用試料の採り方は,JIS G 0404の箇条8(化学成分)による。注文者が製

品分析を要求した場合の分析用試料の採り方は,JIS G 0321の箇条4(分析用試料採取方法)による。 

9.1.2 

分析方法 

溶鋼分析の方法は,JIS G 0320による。製品分析の方法は,JIS G 0321による。 

9.2 

へん平試験 

9.2.1 

一般事項 

へん平試験の一般事項は,JIS G 0404の箇条7(一般要求)及び箇条9(機械的性質)による。 

background image

G 3441:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

9.2.2 

供試材の採り方 

へん平試験に供される供試材は,JIS G 0404の7.6(試験片採取条件及び試験片)のA類の方法に従い,

その供試材の採り方は,表5による。 

表5−供試材の採り方 

外径 

mm 

供試材の採り方 

65以下 

同一寸法a)及び同時熱処理b) c)の管2 000 mごと,及びその端数からそれぞ
れ一つの供試材を採取する。 

65を超え 

100以下 

同一寸法a)及び同時熱処理b) c)の管1 000 mごと,及びその端数からそれぞ
れ一つの供試材を採取する。 

100を超え 

200以下 

同一寸法a)及び同時熱処理b) c)の管500 mごと,及びその端数からそれぞれ
一つの供試材を採取する。 

200超え 

同一寸法a)及び同時熱処理b) c)の管250 mごと,及びその端数からそれぞれ
一つの供試材を採取する。 

注a) 同一寸法とは,外径及び厚さが同一のものをいう。 

b) 管に熱処理を行った場合に適用する。連続炉を用いる場合の同時熱処理とは,同一熱処理条

件での連続した熱処理をいい,連続炉を停止した場合は,停止後の熱処理は同時熱処理に含
まない。 

c) 試験の対象とする同一寸法の管が全て同一溶鋼である場合には,同時熱処理に代えて,同一

熱処理条件としてもよい。 

9.2.3 

試験片 

試験片は,それぞれの供試材から長さ50 mm以上を1個採取する。ただし,厚さが外径の15 %以上の

管では,環状試験片の円周の一部を取り除いたC形試験片としてもよい。 

9.2.4 

試験方法 

試験片を常温のまま2枚の平板間に挟み,平板間の距離(H)が外径の7/8以下になるまで圧縮し,へん

平にしたとき,試験片の溶接部に割れが生じたかどうかを調べる。溶接部は,図1のように,管の中心と

溶接部とを結ぶ線が圧縮方向に対し直角になるように置く。また,C形試験片は,図2のように置く。 

図1−へん平試験 

(環状試験片の場合) 

図2−へん平試験 

(C形試験片の場合) 

G 3441:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

10 

検査及び再検査 

10.1 

検査 

検査は,次による。 

a) 検査の一般事項は,JIS G 0404による。 

b) 化学成分は,箇条5に適合しなければならない。 

c) へん平性は,箇条6に適合しなければならない。 

d) 寸法は,箇条7に適合しなければならない。 

e) 外観は,箇条8に適合しなければならない。 

10.2 

再検査 

へん平試験で合格とならなかった管は,JIS G 0404の9.8(再試験)によって再試験を行い,合否を決定

してもよい。 

11 

表示 

検査に合格した管は,管ごとに次の項目を表示しなければならない。表示の順序は指定しない。ただし,

ほう素添加を表す記号を表示する場合は,種類の記号の末尾に表示する。外径の小さい管及び注文者の要

求のある場合には,これを結束して一束ごとに適切な方法で表示してもよい。また,注文者の承認を得た

場合は,製品識別が可能な範囲で項目の一部を省略してもよい。 

a) 種類の記号 

b) 製造方法を表す記号。製造方法を表す記号は,次による。ただし,“−”は空白でもよい。 

1) 熱間仕上継目無鋼管     :−S−H 

2) 冷間仕上継目無鋼管     :−S−C 

3) 電気抵抗溶接まま鋼管    :−E−G 

4) 熱間仕上電気抵抗溶接鋼管  :−E−H 

5) 冷間仕上電気抵抗溶接鋼管  :−E−C 

c) 寸法。寸法は,外径及び厚さを表示する。 

d) 製造業者名又はその略号 

e) ほう素[ボロン(B)]添加を表す記号。ほう素[ボロン(B)]を添加した場合は,種類の記号の末尾

に記号Bを表示する。 

12 

報告 

製造業者は,特に指定のない限り,検査文書を注文者に提出しなければならない。報告は,JIS G 0404

の箇条13(報告)による。検査文書の種類は,注文時に特に指定がない場合,JIS G 0415の表1(検査文

書の総括表)の記号3.1(検査証明書3.1)とする。 

なお,受渡当事者間の協定によってほう素[ボロン(B)]を添加した場合及び必要に応じてモリブデン

(Mo)を添加した場合は,その含有率を検査文書に付記する。 

background image

G 3441:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書A 

(参考) 

受渡当事者間の協定によって適用することのある試験の例 

受渡当事者間の協定によって適用することのある試験の例を,参考として表A.1に示す。受渡当事者間

の協定によって試験を適用する場合には,事前に試験頻度,試験片の採り方,試験方法,合否判定基準な

どについて協定されている。 

表A.1−受渡当事者間の協定によって適用することのある試験の例 

試験名 

試験方法 

引張試験 

JIS Z 2241(金属材料引張試験方法) 

シャルピー衝撃試験 

JIS Z 2242(金属材料のシャルピー衝撃試験方法) 

ブリネル硬さ試験 

JIS Z 2243(ブリネル硬さ試験−試験方法) 

ビッカース硬さ試験 

JIS Z 2244(ビッカース硬さ試験−試験方法) 

ロックウェル硬さ試験 

JIS Z 2245(ロックウェル硬さ試験−試験方法) 

結晶粒度試験 

JIS G 0551(鋼−結晶粒度の顕微鏡試験方法) 

非金属介在物試験 

JIS G 0555(鋼の非金属介在物の顕微鏡試験方法) 

脱炭層深さ試験 

JIS G 0558(鋼の脱炭層深さ測定方法) 

焼入性試験 

JIS G 0561[鋼の焼入性試験方法(一端焼入方法)] 

超音波探傷試験 

JIS G 0582(鋼管の自動超音波探傷検査方法) 

渦電流探傷試験 

JIS G 0583(鋼管の自動渦電流探傷検査方法)