サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

F 7300:2009  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 バルブ及びコックの機能別形状並びにその使用方法 ································································ 1 

3.1 玉形弁及びアングル弁 ···································································································· 1 

3.2 仕切弁 ························································································································· 1 

3.3 逆止め弁 ······················································································································ 2 

3.4 バタフライ弁 ················································································································ 2 

3.5 コック ························································································································· 2 

4 バルブ及びコックの規格の系統別適用 ·················································································· 2 

4.1 蒸気管系 ······················································································································ 2 

4.2 清水給水管系 ················································································································ 7 

4.3 海水管系及び船体付弁 ··································································································· 11 

4.4 燃料油管系及び潤滑油管系 ····························································································· 12 

4.5 貨物油管系 ·················································································································· 15 

4.6 圧縮空気管系 ··············································································································· 16 

4.7 計装管系 ····················································································································· 18 

5 装備方法························································································································ 18 

5.1 玉形弁及びアングル弁 ··································································································· 18 

5.2 仕切弁 ························································································································ 18 

5.3 逆止め弁 ····················································································································· 18 

5.4 バタフライ弁 ··············································································································· 19 

5.5 コック ························································································································ 19 

6 その他の注意事項 ············································································································ 19 

6.1 パッキン類の選定 ········································································································· 19 

6.2 ふた回り止め ··············································································································· 19 

6.3 遠隔操作 ····················································································································· 19 

6.4 文字板 ························································································································ 19 

6.5 バルブ開度指示装置 ······································································································ 19 

6.6 配管接続部 ·················································································································· 19 

F 7300:2009  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,財団法人日本船舶

技術研究協会(JSTRA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業

標準調査会の審議を経て,国土交通大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS F 7300:1996は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権又は出願公開後の実用新案登録出願に

抵触する可能性があることに注意を喚起する。国土交通大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許

権,出願公開後の特許出願,実用新案権及び出願公開後の実用新案登録出願にかかわる確認について,責

任はもたない。 

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格 

      JIS 

F 7300:2009 

船用弁及びコックの使用基準 

Shipbuilding-Application for valves and cocks  

適用範囲 

この規格は,船の一般配管に用いるバルブ及びコックの使用基準について規定する。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS F 7102 船舶機関部管系用ガスケット及びパッキン使用基準 

JIS F 7216 船用油面計自動閉鎖弁 

JIS F 7335 船用ホース金物 

JIS F 7343 船用青銅20K圧力計コック 

JIS F 7379 船用黄銅30Kくい込形止め弁 

JIS F 7381 船用青銅5Kフランジ形コック 

JIS F 7387 船用青銅16Kコック 

JIS F 7390 船用錠付コック 

JIS F 7398 船用燃料油タンク自動閉鎖排油弁 

JIS F 7399 船用油タンク非常遮断弁 

JIS F 7425 船用鋳鉄弁 

JIS F 7426 船用鋳鋼弁 

JIS F 7427 船用青銅弁 

JIS F 7428 船用鍛鋼弁 

JIS F 7480 船用ゴム弁座式バタフライ弁 

JIS F 7505 船用球状黒鉛鋳鉄(ダクタイル鋳鉄)弁 

バルブ及びコックの機能別形状並びにその使用方法 

3.1 

玉形弁及びアングル弁 

流量調節用として広く一般に使用され,高温,高圧部にも適用可能である。玉形弁は配管の直線部に,

アングル弁は配管の曲り部に設けて便利なように設計されている。 

注記 流量制御用として使われることもある。 

3.2 

仕切弁 

流量調節には不向きであり,おおむね全開又は全閉のいずれか一方で使用する。流体抵抗が少なく,フ

ランジの面間寸法も玉形弁に比べて小さい。狭い場所の配管に便利であり,特に大口径の場合に経済的で

F 7300:2009  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

ある。ただし,内ねじ式仕切弁は,構造上高温,高圧には不向きである。 

3.3 

逆止め弁 

流体の逆流を防ぐ必要がある箇所に設けるもので,用途によって,ねじ締め逆止め弁,リフト逆止め弁

及びスイング逆止め弁がある。 

3.3.1 

ねじ締め逆止め弁 

逆止め作用と併せて流量調節の必要がある箇所に使用する。玉形弁とアングル弁とがある。 

3.3.2 

リフト逆止め弁 

逆止め作用だけが必要で,流量調節の必要がない箇所に使用する。玉形弁とアングル弁とがある。 

3.3.3 

スイング逆止め弁 

小さな差圧で開閉し,バルブ通過時の流体抵抗の少ないことが必要な箇所に使用する。ただし,構造上

高圧には不向きである。 

3.4 

バタフライ弁 

全開,全閉及び流量調節用として使用され,流体抵抗が比較的少なく,フランジの面間寸法が他のバル

ブに比べて極めて小さく,軽量である。狭い場所の配管に便利である。特に大口径の場合に経済的である。

ただし,弁座にゴムを使用しているので,使用温度に注意する必要がある。 

3.5 

コック 

急速に流路を開閉させる場所,又は流れ方向を切り換える箇所に使用する。切換用には,特に三方コッ

クが便利である。ただし,構造上高温高圧には使用できない。 

バルブ及びコックの規格の系統別適用 

4.1 

蒸気管系 

蒸気管系は,次による。 

a) 玉形弁及びアングル弁の使用温度と使用圧力とに対する適用は,次による。 

1) 図1 呼び径6及び10のもの 

2) 図2 呼び径15〜40のもの 

3) 図3 呼び径50〜200のもの 

4) 図4 呼び径250〜400のもの 

図3について,船級協会によっては青銅弁及び鋳鉄弁の使用に制限があるので,この場合は,船級協会

規則に従って選定しなければならない。 

b) 仕切弁は,主として排気に使用し,使用温度と圧力とに対する適用は図5による。 

c) リフト逆止め弁は,構造上蒸気管系には使用しない。 

d) スイング逆止め弁も,構造上蒸気管系には使用しない。 

e) 鋳鉄弁及び鋳鋼弁にはB系列とS系列とがあるが,仕切弁ではS系列を使用し,玉形弁及びアングル

弁では,205 ℃以下でもなるべくS系列を使用するのがよい。 

f) 

使用圧力が1.0 MPa程度でも,ドレンの比較的多い系統,又は大口径のものには,安全のために鋳鋼

弁を使用するのがよい。 

g) コックは飽和温度以下に使用する。使用圧力に対する適用は,表1による。 

h) トラップよりも高圧側のドレン管系には,図1〜図4の玉形弁及びアングル弁を適用する。また,ト

ラップよりも低圧側のドレン管系が完全に凝縮した蒸気ドレンとみなされる場合は復水系とみなす。

この場合は,清水管系に適用する表2の玉形弁及びアングル弁又は表3のボイラ水吹出管系の玉形弁

background image

F 7300:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

及びアングル弁を使用することができる。 

i) 

掃除用及びソーダ加熱用に使用するホース玉形弁及びアングル弁の使用温度と使用圧力とに対する適

用は,呼び径15のフランジ形及びねじ込形のものについて,図6による。 

図1−蒸気管系及びボイラ循環水管系の呼び径6及び10の玉形弁及びアングル弁 

background image

F 7300:2009  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記1 括弧内は,呼び径を示す。 
注記2 規格番号の後の “M” は,弁箱の材料がモリブデン鋼のもの, “CM” は,クロム

モリブデン鋼のものを示す。 

注a) 350 ℃−2.6 MPaを上限とする。 

b) ユニオンボンネット形でふたの材料を炭素鋼としたものは 220 ℃以下,特殊アルミ

ニウム青銅棒としたものは 350 ℃以下で使用する。ボルテッドボンネット形の
400 ℃での使用圧力は2.3 MPaを上限とする。 

図2−蒸気管系及びボイラ循環水管系の呼び径15〜40の玉形弁及びアングル弁 

background image

F 7300:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記1 括弧内は,呼び径を示す。 
注記2 規格番号の後の “M” は,弁箱の材料がモリブデン鋼のもの, “CM” は,ク

ロムモリブデン鋼のものを示す。 

注a) S系列は,220 ℃を上限とする。 

b) 350 ℃−2.6 MPaを上限とする。 

図3−蒸気管系及びボイラ循環水管系の呼び径50〜200の玉形弁及びアングル弁 

background image

F 7300:2009  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 括弧内は,呼び径を示す。 
注a) 350 ℃−2.6 MPaを上限とする。 

図4−蒸気管系及びボイラ循環水管系の呼び径250〜400の玉形弁及びアングル弁 

注記 括弧内は,呼び径を示す。 

図5−蒸気管系の仕切弁 

background image

F 7300:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 括弧内は,呼び径を示す。 

図6−蒸気管系のホース玉形弁及びアングル弁 

表1−蒸気管系のコック 

呼び径 

最高使用圧力MPa 

0.5 

1.0 

JIS F 7387 

10 

15 

− 

20 

 
 
 
 
 
 

4.2 

清水給水管系 

清水給水管系は,次による。 

a) 120 ℃以下の静流水について,玉形弁及びアングル弁の使用圧力に対する適用は,表2による。 

なお,呼び径50及び65に対し,JIS F 7427の5K-FGB及び5K-FLBは,最高使用圧力0.7 MPaま

で適用できる。また,ボイラ水吹出管系については,表3による。ただし,ボイラ循環水管系につい

ては図1〜図4による。 

b) 120 ℃以下の静流水について,仕切弁の使用圧力に対する適用は,表4による。 

c) 120 ℃以下の静流水について,スイング逆止め弁の使用圧力に対する適用は,表5による。 

d) 120 ℃以下の静流水について,バタフライ弁の使用圧力に対する適用は,表7による。 

e) 120 ℃以下の静流水について,コックの使用圧力に対する適用は,表6による。 

f) 

表2〜表4に示す鋳鉄弁には,B系列とS系列とがあるが,120 ℃以下の静流水にはB系列を使用す

るのがよい。ただし,呼び圧力10K鋳鋼仕切弁を使用する場合は,S系列を使用するのがよい。 

g) 脈動水については,燃料油管系及び潤滑油管系の使用圧力に対する適用に準じて,表10〜表13を適

用する。 

h) 清水移送,ボイラ水落としなどに使用するホース玉形弁及びアングル弁の使用圧力に対する適用は,

表8による。

background image

F 7300:2009  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2−清水給水管系,一般海水管系静流水,ビルジ及びバラスト海水管系の玉形弁及びアングル弁 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

0.5 

0.6 

0.7 

1.0 

1.4 

2.2 

2.8 

3.4 

4.6 

6.2 

JIS F 7427 

20K-FGB-SUU a), 20K-FLB-CSB a) 

JIS F 7428 

20K-FGU 

20K-FLU 

JIS F 7428 

40K-FGU 

40K-FLU 

10 

15 

JIS F 7427 

5K-FGB 

5K-FLB 

5K-FGBU 

5K-FLBU 

5K-FGBN 

5K-FLBN 

5K-FGBLN 

5K-FLBLN 

5K-FGBNU 

5K-FLBNU 

5K-FGBLNU 

5K-FLBLNU 

JIS F 7427 

16K-FGB 

16K-FLB 

16K-FGBU 

16K-FLBU 

16K-FGBN 

16K-FLBN 

16K-FGBNU 

16K-FLBNU 

16K-FGBLNU 

16K-FLBLNU 

JIS F 7428 

20K-FGU 

20K-FLU 

20K-FGUN 

20K-FLUN 

JIS F 7428 

40K-FGU 

40K-FLU 

40K-FGUN 

40K-FLUN 

20 

25 

32 

JIS F 7426 

20K-FGS 

20K-FLS 

20K-FGSN 

20K-FLSN 

JIS F 7426 

40K-FGS 

40K-FLS 

40 

50 

JIS F 7425 

  

5K-FGF 

5K-FLF 

5K-FGFN 

5K-FLFN 

5K-FGFLN 

5K-FLFLN 

JIS F 7505 (50〜100) 

5K-FGD 

5K-FLD 

5K-FGDN 

5K-FLDN 

JIS F 7425 

10K-FGF 

10K-FLF 

10K-FGFN 

10K-FLFN 

JIS F 7505 (50〜100) 

10K-FGD 

10K-FLD 

10K-FGDN 

10K-FLDN 

JIS F 7425 

16K-FGF 
16K-FLF 
16K-FGFN 
16K-FLFN 
 

JIS F 7505 

(50〜100) 

16K-FGD 
16K-FLD 
16K-FGDN 

16K-FLDN 

65 

80 

100 

JIS F 7426 

 30K-FGS 
 30K-FLS 

125 

150 

200 

JIS F 7425 

5K-FGF 

5K-FLF 

5K-FGFN 

5K-FLFN 

JIS F 7425 

16K-FGF 
16K-FLF 

250 

JIS F 7425 

 10K-FGF 
 10K-FLF 

300  

− 

350 

JIS F 7425 

10K-FLF 

400 

450  JIS F 7425 

 5K-FLFN 

500 

550 

注記1 呼び径6及び10のものは,ねじ込形,ユニオン形及びくい込形である。また,呼び径15〜25のものは,ソケ

ット溶接形及びフランジ形である。 

注記2 括弧内は,呼び径を示す。 
注a) 下線部は,代表的形状を示す。 

background image

F 7300:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3−ボイラ水吹出管系の玉形弁及びアングル弁 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

0.5 

0.6 

0.7 

1.0 

1.2 

1.6 

2.0 

3.1 

5.7 

20 

JIS F 7427 

5K-FGB 
5K-FLB 
5K-FGBN 
5K-FLBN 
5K-FGBU 
5K-FLBU 
5K-FGBNU 
5K-FLBNU 

JIS F 7427 

16K-FGB 

16K-FLB 

16K-FGBU 

16K-FLBU 

16K-FGBNU 

16K-FLBNU 

JIS F 7428 

20K-FGU 

20K-FLU 

20K-FGUN 

20K-FLUN 

JIS F 7428 

 40K-FGU 
 40K-FLU 
 40K-FGUN 
 40K-FLUN 

25 

32 

JIS F 7426 

20K-FGS 

20K-FLS 

JIS F 7426 

 40K-FGS 
 40K-FLS 

40 

50 

JIS F 7505 

5K-FGD 
5K-FLD 
5K-FGDN 
5K-FLDN 

JIS F 7426 

10K-FGS 

10K-FLS 

10K-FGSN 

10K-FLSN 

JIS F 7505 

10K-FGD 

10K-FLD 

10K-FGDN 

10K-FLDN 

JIS F 7426 

10K-FGS 

10K-FLS 

10K-FGSN 

10K-FLSN 

JIS F 7426 

20K-FGS 

20K-FLS 

JIS F 7505 

16K-FGD 

16K-FLD 

16K-FGDN 

16K-FLDN 

65 

表4−清水給水管系の120 ℃以下の静流水,一般海水管系静流水, 

ビルジ及びバラスト海水管系の仕切弁 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

0.5 

0.7 

1.2 

1.4 

1.6 

15 

JIS F 7427 

    5K-FSBJ 

JIS F 7427 

    10K-FSBJ 

− 

20 

25 

32 

40 

50 

JIS F 7425 

    5K-FSF 

JIS F 7425 

    10K-FSF 

65 

80 

100 

125 

150 

200 

250 

300 

JIS F 7425 

    16K-FSF 

350 

400 

450 

− 

500 

550 

600 

background image

10 

F 7300:2009  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表5−清水給水管系の120 ℃以下の清流水,一般海

水管系静流水,ビルジ及びバラスト海水管系のスイ

ング逆止め弁 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

0.7 

1.4 

25 

JIS F 7427 

− 

32 

5K-FGBSN 

40 

50 

JIS F 7425 

JIS F 7425 

65 

5K-FGFSN 

10K-FGFSN 

80 

100 

125 

150 

200 

250 

− 

表6−清水給水管系の120 ℃以下の静流水コック 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

0.5 

1.6 

2.0 

JIS F 7387 

16K-FCS 

10 

15 

20 

25 

JIS F 7381 

− 

32 

40 

50 

65 

注記 呼び径6及び10のものは,ねじ込形,ユニオン

形及びくい込形である。 

なお,呼び径15及び20のものは,ねじ込形で

ある。 

表7−給水管系の120 ℃以下の静流水,一般清水・海水管系静流水,船体付弁, 

燃料油管系・潤滑油管系・貨物油管系のバタフライ弁 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

0.5 

1.0 

1.6 

50 

JIS F 7480 

65 

80 

100 

125 

150 

200 

250 

300 

350 

400 

450 

500 

550 

600 

650 

700 

750 

800 

船級協会規則において,バタフライ弁への使用流体に

よって使用温度及び使用圧力に制限があるので,各船級
協会規則に従って選定しなければならない。 

background image

11 

F 7300:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

4.3 

海水管系及び船体付弁 

4.3.1 

一般海水管系 

一般海水管系は,次による。 

a) 静流水について,玉形弁及びアングル弁の使用圧力に対する適用は,清水と同じく表2による。 

b) 静流水について,仕切弁の使用圧力に対する適用は,清水と同じく表4による。 

c) 静流水について,スイング逆止め弁の使用圧力に対する適用は,清水と同じく表5による。 

d) 静流水について,バタフライ弁の使用圧力に対する適用は,表7による。 

e) 静流水について,コックの使用圧力に対する適用は,清水と同じく表6による。 

f) 

ビルジ及びバラスト海水管系は,海水の占める割合が極めて多いため,海水管系に準じて,表2,表4

及び表5を適用する。 

g) 脈動水については,燃料油管系及び潤滑油管系の使用圧力に対する適用に準じて,表10〜表13を適

用する。 

h) 消防用ホース継手部には,静流水の場合は表2,脈動水の場合は表10に示す呼び径40〜65の玉形弁

及びアングル弁にJIS F 7335のホース金物を接続して使用するか,又はホース玉形弁及びアングル弁

を使用するのが便利である。ホース玉形弁及びアングル弁の使用圧力に対する適用は,表8による。 

表8−清水移送及びボイラ水落とし管系のホース 

玉形弁及びアングル弁 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

脈動水 

静流水 

脈動水 

静流水 

0.5 

0.7 

1.0 

1.4 

呼び圧力5K 

呼び圧力10K 

40 

JIS F 7427 

5K-FGBH 

5K-FLBH 

JIS F 7427 

10K-FGBH 

10K-FLBH 

50 

JIS F 7425 

5K-FGFH 

5K-FLFH 

JIS F 7427 

5K-FGBH 

5K-FLBH 

JIS F 7425 

10K-FGFH 

10K-FLFH 
JIS F 7427 

10K-FGBH 

10K-FLBH 

65 

− 

注記 表中の各規格には,B系列とS系列とがあるが,

配管の材料及び内面処理などの防食法によって
は,電食が発生するおそれがあるので選択する
ときに注意する必要がある。 

4.3.2 

船体付弁 

船体付弁は,次による。 

a) 船体付弁に対する玉形弁,アングル弁及び仕切弁の適用は,表9による。 

b) 船体付弁に対するバタフライ弁の適用は,表7による。 

c) 船体付弁のうち,ボイラ水吹出弁は,特に表3の玉形弁及びアングル弁を使用する。 

background image

12 

F 7300:2009  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表9−船体付の玉形弁,アングル弁及び仕切弁 

呼び径 

玉形弁 

アングル弁 

仕切弁 

ホース玉形弁 
ホースアングル弁 

 15 

JIS F 7427 

16K-FGBHF 

JIS F 7427 

16K-FLBHF 

JIS F 7427 

5K-FSBJ 

10K- FSBJ 

JIS F 7427 

10K-FGBH 

10K-FLBH 

 20 

− 

 25 

JIS F 7427 

10K-FGBH 

10K-FLBH 

 32 

− 

 40 

 50 

JIS F 7426 

JIS F 7426 

JIS F 7426 

 65 

10K-FGSHF 

10K-FLSHF 

10K-FSSHF 

 80 

100 

125 

150 

200 

250 

300 

350 

− 

400 

450 

500 

550 

600 

650 

700 

750 

800 

括弧を付けてあるものを船体付弁として使用する場合は,通常は開閉指示装置を設ける。 

4.4 

燃料油管系及び潤滑油管系 

燃料油管系及び潤滑油管系は,次による。 

a) 玉形弁及びアングル弁の使用圧力に対する適用は,表10による。 

なお,呼び径50及び65に対しJIS F 7427の5K-FGB及び5K-FLBは,最高使用圧力0.5 MPaまで

使用できる。 

b) 仕切弁の使用圧力に対する適用は,表11による。 

c) スイング逆止め弁の使用圧力に対する適用は,表12による。 

d) バタフライ弁の使用圧力に対する適用は,表7による。 

e) コックの使用圧力に対する適用は,表13による。 

f) 

燃料油タンク付弁及びコックの適用は,表14による。 

g) 二重底以外の油タンクの吸引元弁で,バルブがタンクの外側にある場合に,このタンク隔壁弁として

は表14の燃料油タンク付弁及びコックに適用するものと同じものを適用する。 

なお,表10〜表14の適用に当たっては,加熱油の場合,船級協会によっては一部のバルブに使用

の制限があるため,この場合は船級協会規則に従って選定しなければならない。また,表10〜表12

background image

13 

F 7300:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

の適用に当たり,船級協会によっては使用圧力及び使用温度によるバルブの使用材料に対する制限が

あるため,この場合は船級協会規則に従って選定しなければならない。 

h) 潤滑油タンク錠付コックの適用は,表15による。 

表10−脈動水,燃料油管系,潤滑油管系及び貨物油管系の玉形弁及びアングル弁 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

0.4 

0.5 

0.6 

1.0 

1.6 

2.0 

3.1 

4.6 

6.2 

  6 

JIS F 7427 

20K-FGB-SUU a),20K-FLB-CSB a) 

JIS F 7428 

20K-FGU 
20K-FLU 

JIS F 7428 

40K-FGU 

40K-FLU 

 10 

 15 

JIS F 7427 

 5K-FGB 
 5K-FLB 
 5K-FGBU 
 5K-FLBU 
 5K-FGBN 
 5K-FLBN 
 5K-FGBLN 
 5K-FLBLNU 
 5K-FGBNU 
 5K-FLBNU 
 5K-FGBLNU 
 5K-FLBLN 

JIS F 7427 

16K-FGB 
16K-FLB 
16K-FGBN 
16K-FLBN 
16K-FGBU 
16K-FLBU 
16K-FGBNU 
16K-FLBNU 
16K-FGBLNU 
16K-FLBLNU 

JIS F 7428 

   20K-FGU 
     20K-FLU 
     20K-FGUN 
     20K-FLUN 

JIS F 7428 

40K-FGU 

 20 

40K-FLU 
40K-FGUN 
40K-FLUN 

 25 

 32 

JIS F 7426 

20K-FGS 
20K-FLS 
20K-FGSN 
20K-FLSN 

JIS F 7426 

40K-FGS 
40K-FLS 

 40 

 50 

JIS F 7425 

5K-FGF 
5K-FLF 
5K-FGFN 
5K-FLFN 
5K-FGFLN 
5K-FLFLN 

JIS F 7505 

(50〜100) 
5K-FGD 
5K-FLD 
5K-FGDN 
5K-FLDN 

JIS F 7425 

10K-FGF 
10K-FLF 
10K-FGFN 
10K-FLFN 

JIS F 7505 

(50〜100) 
10K-FGD 
10K-FLD 
10K-FGDN 
10K-FLDN 

JIS F 7425 

16K-FGF 
16K-FLF 
16K-FGFN 
16K-FLFN 

JIS F 7505 

(50〜100) 
16K-FGD 
16K-FLD 
16K-FGDN 
16K-FLDN 

 65 

 80 

100 

JIS F 7426 

30K-FGS 
30K-FLS 

125 

150 

200 

JIS F 7425 

5K-FGF 
5K-FLF 
5K-FGFN 
5K-FLFN 

JIS F 7425 

16K-FGF 
16K-FLF 

250 

JIS F 7425 

10K-FGF 
10K-FLF 

300 

− 

350 

JIS F 7425 

10K-FLF 

400 

450 

JIS F 7425 

5K-FLFN 

500 

550 

注記1 呼び径6及び10のものは,ねじ込形,ユニオン形及びくい込形である。また,呼び径15〜25のものは,ソ

ケット溶接形及びフランジ形である。 

注記2 括弧内は,呼び径を示す。 
注a) 下線部は,代表的形状を示す。 

 
 

background image

14 

F 7300:2009  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表11−脈動水,燃料油管系,潤滑油管系及び貨物油管系の仕切弁 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

0.5 

1.0 

1.6 

15 

JIS F 7427 

JIS F 7427 

− 

20 

5K-FSBJ 

10K-FSBJ 

25 

32 

40 

50 

JIS F 7425 

JIS F 7425 

− 

65 

5K-FSF 

10K-FSF 

80 

100 

125 

150 

200 

250 

300 

JIS F 7425 

350 

16K-FSF 

400 

450 

− 

500 

550 

600 

表12−脈動水,燃料油管系,潤滑油管系及び貨物 

油管系のスイング逆止め弁 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

0.5 

1.0 

25 

JIS F 7427 

− 

32 

5K-FGBSN 

40 

50 

JIS F 7425 

5K-FGFSN 

JIS F 7425 

10K-FGFSN 

65 

80 

100 

125 

150 

200 

250 

− 

表13−脈動水,燃料油管系,潤滑油管系及び貨物 

油管系のコック 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

0.5 

1.3 

1.6 

 6 

JIS F 7387 

10 

15 

20 

25 

JIS F 7381 

− 

32 

40 

50 

注記 

呼び径6及び10のものは,ねじ込形,ユ
ニオン形及びくい込形である。また,呼び
径15及び20のものは,ねじ込形である。 

background image

15 

F 7300:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表14−燃料油タンク付弁及びコック 

呼び径 

玉形弁・アングル弁 

仕切弁 

自動閉鎖排油弁 

非常遮断弁 油面計自動閉鎖弁 

コック 

JIS F 7427 

20K-FGB-SUU a) 
20K-FLB-CSB a) 

− 

− 

− 

− 

JIS F 7387 

10 

15 

JIS F 7427 

JIS F 7427 

5K-FSBJ 
10K-FSBJ 

20 

5K-FGB 
5K-FLB 
16K-FGB 
16K-FLB 
5K-FGBU 
5K-FLBU 

16K-FGBU 
16K-FLBU 
16K-FGBNU 
16K-FLBNU 
16K-FGBN 
16K-FLBN 

JIS F 7216* 

25 

JIS F 7398 

JIS F 7399 

− 

JIS F 7381 

32 

− 

− 

40 

JIS F 7398 

JIS F 7399 

50 

JIS F 7426 

10K-FGS 
10K-FLS 
10K-FGSN 
10K-FLSN 

JIS F 7505 

5K-FGD 
5K-FLD 
5K-FGDN 
5K-FLDN 
10K-FGD 
10K-FLD 
10K-FGDN 
10K-FLDN 
16K-FGD 
16K-FLD 
16K-FGDN 
16K-FLDN 

JIS F 7426 

10K-FSS 

65 

− 

80 

− 

100 

125 

JIS F 7426 

− 

150 

10K-FGS 
10K-FLS 

10K-FGSN 
10K-FLSN 

200 

250 

JIS F 7426 

300 

5K-FGS 
5K-FLS 

10K-FGS 
10K-FLS 

350 

− 

400 

注記1 *印のものは,フランジ寸法から呼び径20の欄に記入した。 
注記2 玉形弁,アングル弁及びコックの呼び径6及び10のものは,ねじ込形,ユニオン形及びくい込形,コック 

の呼び径15及び20のものは,ねじ込形である。 

注a) 下線部は,代表的形状を示す。 

表15−潤滑油タンク錠付コック 

呼び径 

小出し用 

10 

JIS F 7390 

15 

20 

25 

4.5 

貨物油管系 

貨物油管系は,次による。 

a) 青銅,鋳鉄及び球状黒鉛鋳鉄(ダクタイル鋳鉄)の玉形弁・アングル弁の適用は表10,青銅及び鋳鉄

の仕切弁の適用は表11によるが,仕様によって鋳鋼を要求される場合,その適用は,表16による。 

b) スイング逆止め弁及びコックの適用は,それぞれ表12及び表13による。 

c) 原油に対しては,鋳鉄弁,球状黒鉛鋳鉄(ダクタイル鋳鉄)弁及び鋳鋼弁ともS系列を使用する。 

d) バタフライ弁の適用は,表7による。 

background image

16 

F 7300:2009  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表16−貨物油管系の弁 

呼び径 

鋳鋼玉形弁及びアングル弁 

鋳鋼仕切弁 

最高使用圧力 

MPa 

1.2 

3.1 

1.0 

32, 40 

− 

JIS F 7426 

20K-FGS 
20K-FLS 
20K-FGSN 
20K-FLSN 

− 

 50 

JIS F 7426 

10K-FGS 
10K-FLS 
10K-FGSN 
10K-FLSN 

JIS F 7426 

10K-FSS 

 65 

 80 

100 

125 

150 

200 

250 

JIS F 7426 

10K-FGS 
10K-FLS 

300 

− 

350 

− 

400 

4.6 

圧縮空気管系 

圧縮空気管系は,次による。 

a) 玉形弁及びアングル弁の使用圧力に対する適用は,表17による。 

b) 表17に示す鋳鉄弁にはB系列とS系列とがあるが,圧縮空気管系にはB系列でよい。 

c) 仕切弁,スイング逆止め弁及びコックは,圧縮空気管系には使用しないのがよい。 

d) 制御空気管系には表17によるほか,表18によるくい込形止め弁を使用できる。 

e) 掃除用などに使用するホース玉形弁及びアングル弁の適用は,表19による。 

background image

17 

F 7300:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表17−圧縮空気管系,制御空気管系の玉形弁及びアングル弁 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

0.5 

0.6 

1.0 

1.6 

2.0 

3.1 

4.6 

  6 

JIS F 7427 

20K-FGB-SUU a),20K-FLB-CSB a) 

JIS F 7428 
20K-FGU 
20K-FLU 
FGUA 
FLUA 

JIS F 7428 

40K-FGU 
40K-FLU 
FGUA 
FLUA 

 10 

15 

JIS F 7427 

5K-FGB 
5K-FLB 
5K-FGBN 
5K-FLBN 
5K-FGBU 
5K-FLBU 
5K-FGBNU 
5K-FLBNU 
5K-FGBLNU 
5K-FLBLNU 

JIS F 7427 

16K-FGB 
16K-FLB 
16K-FGBN 
16K-FLBN 
16K-FGBU 
16K-FLBU 
16K-FGBNU 
16K-FLBNU 
16K-FGBLNU 
16K-FLBLNU 

JIS F 7428 
20K-FGU 
20K-FLU 
20K-FGUN 
20K-FLUN 
FGUA 
FLUA 
FGUAN 
FLUAN 

JIS F 7428 

40K-FGU 
40K-FLU 
40K-FGUN 
40K-FLUN 
FGUA 
FLUA 
FGUAN 
FLUAN 

 20 

 25 

32 

JIS F 7426 

20K-FGS 
20K-FLS 
FGSA 
FLSA 
20K-FGSN 
20K-FLSN 

JIS F 7426 

FGSA 
FLSA 

40 

50 

JIS F 7425 

5K-FGF 
5K-FLF 
5K-FGFN 
5K-FLFN 

JIS F 7425 

10K-FGF 
10K-FLF 
10K-FGFN 
10K-FLFN 

JIS F 7425 
16K-FGF 
16K-FLF 
16K-FGFN 
16K-FLFN 

65 

80 

100 

125 

150 

200 

JIS F 7425 
16K-FGF 
16K-FLF 

JIS F 7426 

20K-FGS,20K-FGSN,FLSA  
20K-FLS,20K-FLSN 

JIS F 7426 

FLSA 

注記 呼び径6及び10のものは,ねじ込形,ユニオン形及びくい込形である。 
注a) 下線部は,代表的形状を示す。 

表18−制御空気管系のくい込形止め弁 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

3.0 

JIS F 7379 

10 

表19−圧縮空気管系のホース玉形弁及びアングル弁 

呼び径 

最高使用圧力 

MPa 

0.5 

1.0 

呼び圧力5K 

呼び圧力10K 

15 

− 

JIS F 7427 a) 

10K-FGBH 
10K-FLBH 

25 

JIS F 7427 

5K-FGBH 
5K-FLBH 

JIS F 7427 
10K-FGBH 
10K-FLBH 

注a) ねじ込形とフランジ形とがある。 

background image

18 

F 7300:2009  

  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

4.7 

計装管系 

計装管系は,次による。 

a) 計装配管用に使用されるバルブ及びコックの適用は,表20による。 

b) 圧力計に直結するバルブはJIS F 7428の100K-FGUGを,コックはJIS F 7343を使用するのがよい。 

c) 自動化計装用の油圧又は空気圧伝送管,及び各管系圧力導入管にはJIS F 7379を使用するのがよい。

ただし,使用温度は80 ℃以下とする。 

表20−計装管系のバルブ及びコック 

管系 

玉形弁・アングル弁 

コック 

JIS F 7427 

20K-FGB 

-SUU a) 

20K-FLB 

-CSB a) 

JIS F 7428 
20K-FGU 
20K-FLU 
20K-FGUN 
20K-FLUN 

JIS F 7428 

40K-FGU 
40K-FLU 
40K-FGUN 
40K-FLUN 

JIS F 7428 

FGUA 
FLUA 
FGUAN 
FLUAN 

JIS F 7379 JIS F 7428 

100K-FGUG

JIS F 7387  JIS F 7343 

最高使用圧力 

MPa 

蒸気管系 
給水管系 

図1参照 

− 

− 

10.0 

− 

2.0 

清水・海水管系

表2参照 

− 

3.0 

10.0 

表6参照 

2.0 

燃料油管系・ 
潤滑油管系・ 
貨物油管系 

表10参照 

− 

3.0 

10.0 

表13参照 

2.0 

作動油管系 

2.0 

表10参照 

− 

− 

10.0 

表13参照 

2.0 

制御油管系 

表10参照 

3.1 

6.2 

− 

3.0 

10.0 

表13参照 

2.0 

圧縮空気管系 

表17参照 

6.2 

表17参照 

3.0 

10.0 

− 

2.0 

制御空気管系 

表17参照 

3.1 

6.2 

表17参照 

3.0 

10.0 

− 

2.0 

注a) 下線部は,代表的形状を示す。 

装備方法  

装備方法は,次による。 

5.1 

玉形弁及びアングル弁 

バルブは,なるべく弁棒が直立するように装備するのが望ましい。ただし,配管の都合によって,弁棒

を倒して装備する場合は,その角度などによって,閉止能力に差異のあるものがあるので,あらかじめ製

造業者に確認して装備する。 

流れ方向は,弁座の下方から上方に向けて流れるよう,すなわち,矢印の表示の向きに装備するのが望

ましい。 

5.2 

仕切弁 

バルブは,垂直管に横向きに装備する場合を除き,なるべく弁棒が直立するように装備するのが望まし

い。ただし,向きによって,ドレン抜きの位置を最下部に設けるのがよい。 

流れ方向はどちらからでも差し支えない。ただし,開度指示器が見やすい方向にくるよう考慮しなけれ

ばならない。 

5.3 

逆止め弁 

ねじ締め逆止め弁は,できるだけ弁棒が直立するように装備することが望ましい。リフト逆止め弁には,

ハンドル及び弁棒はないが,ねじ締め逆止め弁と同様な向きに装備する。スイング逆止め弁は,弁ふたが

19 

F 7300:2009  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

上部に向くように取り付けるが,垂直管に設ける場合は,弁体が上方に開くよう,弁ふたを横向きに取り

付けても差し支えない。 

上記のいずれの場合においても,流れ方向が弁体の下方から上方に向かうよう,矢印の表示に注意しな

ければならない。 

5.4 

バタフライ弁 

配管の都合によって,どの方向に向けて装備しても差し支えないが,取付けの自由度があれば,なるべ

く弁棒が水平になるよう装備するのが望ましい。 

流れ方向は,弁体中心形弁では,どちらからでも差し支えない。 

弁体偏心形弁では,弁の構造上流れ方向に対する閉止能力に差異のあるものがあるので,あらかじめ確

認して装備する。 

5.5 

コック 

コックは,栓が直立するように取り付けるのが望ましいが,配管の都合でどの方向に向けて装備しても

差し支えない。ただし,振動によって栓が開かないよう,栓の形式を選定しなければならない。 

流れ方向は,ねじ込コックではねじ込側が入口になるように装備するが,ユニオン形及びフランジ形コ

ックでは,どちらの方向からでもよい。 

その他の注意事項 

その他の注意事項は,次による。 

6.1 

パッキン類の選定 

弁ふた用ガスケット及び弁棒用パッキンの選定は,JIS F 7102によって,使用流体及びその状態に合わ

せて行う。 

6.2 

ふた回り止め 

ユニオンボンネット形弁のふたは,ふたの回り止めを行わなくても通常はふたが外れないように設計す

る。 

6.3 

遠隔操作 

バルブ及びコックを遠隔操作する場合は,ハンドルにかみ合うつめ車を設けるか,ハンドル車を外して,

直接弁棒に結合するロッドを設けるなどして弁棒を延長し,操作位置によってユニバーサルジョイント,

かさ歯車,フレキシブルシャフトなどを介して設置する。 

6.4 

文字板 

文字板の記入事項は,弁の用途によって決まるため規定できないが,開き方向の矢印とその弁の使途が

明確に分かるよう,容易に消えない方法で表示することが望ましい。 

6.5 

バルブ開度指示装置 

弁棒上昇式のバルブは,ハンドル位置で弁の開閉が見分けられるため,弁開度指示装置は設けられてい

ない。 

なお,弁棒非上昇式のバルブ及び船体付弁には弁開度指示器が設けられている。 

6.6 

配管接続部 

バルブ及びコックは配管との接続のため,ねじ込形,ユニオン形及びフランジ形がある。特に,ホース

を接続しやすくしたホース弁も特定な用途に使用できる。また,高温高圧配管には,ソケット溶接形及び

突合せ溶接形のバルブも規格による規定はないが使用できる。