サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

F 7004:2003  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,財団法人日本船舶

標準協会(JMSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべきとの申出があり,日本工業標準調

査会の審議を経て,国土交通大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS F 7004:1991は改正され,この規格に置き換えられる。 

F 7004:2003  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

1. 適用範囲 ························································································································ 1 

2. 引用規格 ························································································································ 1 

3. 温度計の種類 ·················································································································· 1 

4. 目盛 ······························································································································ 2 

5. 用途 ······························································································································ 4 

6. 温度計装備箇所 ··············································································································· 4 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

F 7004:2003 

船舶機関部温度計―装備基準 

Shipbuilding―Thermometers in machinery space― 

Arrangement and installation 

1. 適用範囲 この規格は,船の機関部の温度計の種類,用途及び目盛並びに装備箇所について規定する。 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版を適用する。 

JIS B 0202 管用平行ねじ 

JIS B 0205-1 一般用メートルねじ−第1部:基準山形 

JIS B 0205-2 一般用メートルねじ−第2部:全体系 

JIS B 0205-3 一般用メートルねじ−第3部:ねじ部品用に選択したサイズ 

JIS B 0205-4 一般用メートルねじ−第4部:基準寸法 

JIS B 7411 一般用ガラス製棒状温度計 

JIS B 7528 水銀充満圧力式指示温度計 

JIS B 7529 蒸気圧式指示温度計 

JIS C 1601 指示熱電温度計 

JIS C 1603 指示抵抗温度計 

JIS F 7210 船用温度計筒 

JIS F XXXX 船用機関部固定温度計 

3. 温度計の種類 温度計は,直接式と遠隔式に区分する。 

a) 直接式 直接式は、次による。 

1) JIS F XXXXの船用機関部固定温度計 

2) JIS F 7210の温度計筒とJIS B 7411の温度計との組合せ 

備考 計測箇所には,温度計筒だけを装備すればよい。 

3) バイメタル式温度計 

備考 取付部の寸法は,付図1による。形状は,付図1によるのが望ましい。 

b) 遠隔式 遠隔式は,次による。 

1) 電気式温度計 

− JIS C 1601の規定による。 

− JIS C 1603の規定による。 

2) 圧力式温度計  

− JIS B 7528の規定による。 

background image

F 7004:2003  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

− JIS B 7529の規定による。 

4. 目盛 温度計の目盛は,表1〜7による。 

表 1 船用機関部固定温度計の目盛 

単位 ℃ 

最高目盛 

目盛範囲 

1目盛の値 

50 

−30〜+50 

1又は2 

100 

0〜100 

150 

0〜150 

200 

0〜200 

300 

0〜300 

 
 

400 

100〜400 

500 

100〜500 

550 

200〜550 

600 

200〜600 

表 2 ガラス製棒状温度計の目盛 

単位 ℃ 

最高目盛 

目盛範囲 

1目盛の値 

50 

−30 〜+150 

105 

−5 〜+105 

150 

−5 〜+150 

200 

−5 〜+200 

250 

−5 〜+250 

300 

−5 〜+300 

360 

−5 〜+360 

500 

0 〜 550 

表 3 バイメタル式温度計の目盛 

単位 ℃ 

最高目盛 

目盛範囲 

1目盛の値 

50 

−20〜+150 

注文者の指定による。 

50 

−30〜+105 

50 

0〜 50 

100 

0〜100 

150 

0〜150 

200 

0〜200 

250 

0〜250 

300 

0〜300 

400 

0〜400 

500 

0〜500 

background image

F 7004:2003  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 4 電気式温度計(指示熱電温度計)の目盛 

単位 ℃ 

最高目盛 

目盛範囲 

1目盛の値 

300 

0〜300 

注文者の指示による。 

400 

0〜400 

500 

0〜500 

600 

0〜600 

表 5 電気式温度計(指示抵抗温度計)の目盛 

単位 ℃ 

最高目盛 

目盛範囲 

1目盛の値 

100 

0〜100 

注文者の指定による。 

150 

0〜150 

200 

0〜200 

300 

0〜300 

400 

0〜400 

500 

0〜500 

600 

0〜600 

表 6 圧力式温度計(水銀充満圧力式指示温度計)の目盛 

単位 ℃ 

最高目盛 

目盛範囲 

1目盛の値 

50 

−30 〜+50 

1又は2 

50 

0 〜 50 

100 

0 〜100 

1又は2 

120 

0 〜120 

150 

0 〜150 

200 

0 〜200 

250 

0 〜250 

300 

0 〜300 

400 

0 〜400 

10 

500 

0 〜500 

background image

F 7004:2003  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表 7 圧力式温度計(蒸気圧式指示温度計)の目盛 

単位 ℃ 

最高目盛 

目盛板外板75 mm 

目盛板外径100,125及び150 mm 

目盛分割範囲 

1目盛の値 

目盛分割範囲 

1目盛の値 

40 

−30 〜 −10 

10 

−30〜 

−10 〜 +20 

0 〜 

20 

20 〜 

40 

20 〜 

40 

40 

−20 〜 −10 

10 

−20〜 −10 

−10 〜 +10 

−10〜 +20 

10 〜 

40 

20 〜 

40 

50 

−10 〜   0 

10 

−10 〜 

0 〜 

20 

0 〜 

30 

20 〜 

50 

30〜 

50 

50 

0 〜 

10 

0〜 

30 

10 〜 

50 

30〜 

50 

80 

0 〜 

20 

10 

− 

− 

20 〜 

40 

0〜 

30 

40 〜 

80 

30〜 

80 

100 

0 〜 

20 

20 

− 

− 

20 〜 

60 

10 

0 〜 

30 

60 〜 100 

30〜 100 

120 

20 〜 

60 

10 

− 

− 

60 〜 

80 

20 〜 

50 

80 〜 120 

50〜 120 

150 

− 

− 

50〜 

80 

− 

− 

80〜 150 

200 

− 

− 

100〜 140 

− 

− 

140〜 200 

5. 用途 温度計の用途は,表8によるのが望ましい。 

表 8 温度計の用途  

温度計の種類 

用途 

船用機関部固定温度計 

一般的な計測箇所に適用する。 

温度計筒とガラス製棒状 
温度計との組合せ 

常時計測の必要性がない箇所に適用する。 
 

バイメタル式温度計 

常時計測を必要とし,見やすくする必要がある場合に適用する。 

指示熱電温度計 

比較的広範囲,高精度の測定が要求され,適当な監視場所に指示計を
装備する場合に適用する。 

指示抵抗温度計 

水銀充満圧力指示温度計 

直接式温度計を取り付けたのでは監視が困難なため,適当な監視場所
に指示計を装備する場合に適用する。 

蒸気圧指示温度計 

6. 温度計装備箇所 温度計装備箇所は,付表1によるのが望ましい。 

備考 記載がない最高目盛は,最高使用温度の1.2〜1.5倍の範囲で選ぶのがよい。 

background image

F 7004:2003  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表 1 温度計装備箇所 

装備箇所 

最高目盛 ℃ 

主ディーゼル機関 

シリンダ冷却水 

入口 

100 

各筒出口 

100 

出口集合管 

100 

ピストン冷却水(水) 

入口 

100 

各筒出口 

100 

出口集合管 

100 

過給機冷却水 

入口 

100 

各軸受出口 

100 

過給機軸受潤滑油(1) 

入口 

100 

出口 

100 

燃料弁冷却水(油) 

入口 

100 

出口 

100 

カム軸潤滑油 

入口 

100 

出口 

100 

主潤滑油入口 

100 

推力軸受前後 

100 

燃料油 

入口 

200 

流量計前 

150 

空気冷却器 

空気 

入口 

200 

出口 

100 

冷却水 

入口 

100 

出口 

100 

排ガス(2) 

各シリンダ出口 

600 

過給機 

入口 

600 

出口 

600 

出口集合管 

600 

主蒸気タービン 

主蒸気 

− 

高圧蒸気室 

− 

低圧蒸気室 

− 

低圧排気室 

− 

後進蒸気室 

− 

潤滑油入口 

100 

タービン各軸受(潤滑油) 

100 

減速歯車各軸受(潤滑油) 

100 

推力軸受(潤滑油) 

100 

潤滑油冷却器 

油 

入口 

100 

出口 

100 

冷却水出口 

100 

主復水器 

復水 

100 

冷却水 

入口 

100 

出口 

100 

各抽出点 

− 

background image

F 7004:2003  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表 1 温度計装備箇所(続き) 

装備箇所 

最高目盛 ℃ 

主ボイラ 

過熱蒸気過熱器出口 

− 

緩熱蒸気緩熱器出口 

− 

エコノマイザ 

給水 

入口 

− 

出口 

− 

ガス出口 

− 

ガス空気予熱器 

空気 

入口 

− 

出口 

− 

ガス 

入口 

− 

出口 

− 

蒸気空気予熱器 

空気出口 

− 

蒸気入口 

− 

燃料油 

流量計前 

100 

バーナ前 

200 

低圧蒸気発生器 

加熱蒸気 

− 

ドレン冷却器 

給水 

入口 

− 

出口 

− 

ドレン 

入口 

− 

出口 

− 

補助ボイラ 

燃料油 

入口 

200 

流量計前 

150 

排ガスエコノマイザ 排ガス(2) 

入口 

600 

出口 

400 

加熱蒸気出口 

300 

ターボ発電機 

蒸気 

− 

タービン軸受 

100 

各減速歯車軸受 

100 

推力軸受 

100 

発電機軸受 

100 

潤滑油冷却器 

油 

入口 

100 

出口 

100 

冷却水出口 

100 

ディーゼル発電機 

シリンダ冷却水 

入口 

100 

各筒出口 

100 

出口集合管 

100 

過給機冷却水 

入口 

100 

出口 

100 

空気冷却器空気出口 

100 

発電機軸受 

100 

潤滑油冷却器 

油 

入口 

100 

出口 

100 

冷却水出口 

100 

排ガス 

各シリンダ出口 

600 

過給機 

入口 

600 

出口 

600 

燃料油流量計前 

150 

background image

F 7004:2003  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表 1 温度計装備箇所(続き) 

装備箇所 

最高目盛  ℃ 

タービン補機 

蒸気 

− 

タービン軸受 

100 

各減速歯車軸受 

100 

推力軸受 

100 

潤滑油冷却器 

油 

入口 

100 

出口 

100 

冷却水出口 

100 

造水装置 

加熱蒸気 

入口 

− 

加熱清水 

入口 

100 

出口 

100 

冷却水 

入口 

100 

出口 

100 

蒸留水 

100 

冷却器 

被冷却側 

入口 

100 

出口 

100 

冷却水側 

入口 

100 

出口 

100 

油加熱器 

清浄機用油 

入口 

100 

出口 

150 

主機,発電機関及びボイラ燃料油 

入口 

150 

出口 

200 

タンククリーニング
加熱器 

海水 

入口 

100 

出口 

150 

タンククリーニング
ドレン冷却水 

ドレン 

100 

海水入口 

100 

給水加熱器 

給水 

入口 

− 

出口 

− 

加熱蒸気ドレン 

− 

脱気給水加熱器 

蒸気室 

− 

貯水槽 

− 

デオイラ 

入口 

100 

空気エゼクタ 

復水 

入口 

100 

出口 

100 

補助復水器 

冷却水 

入口 

100 

出口 

100 

復水出口 

100 

貨物油ポンプ復水器 冷却水 

入口 

100 

出口 

100 

復水出口 

100 

燃料油清浄機 

油入口 

150 

潤滑油清浄機 

油入口 

100 

船尾管軸受 

軸受(潤滑油) 

100 

background image

F 7004:2003  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表 1 温度計装備箇所(続き) 

装備箇所 

最高目盛  ℃ 

タンク類 

C重油 

常用タンク 

150 

澄しタンク 

150 

ボイラ燃料油澄しタンク 

100 

潤滑油澄しタンク 

100 

過給機潤滑油サンプタンク 

100 

燃料弁冷却清水タンク 

100 

清浄機温水タンク 

100 

温水タンク 

100 

大気圧ドレンタンク 

100 

カスケードタンク 

100 

管類 

船尾管潤滑油 

出口 

100 

冷却海水ポンプ吸入管 

100 

廃油焼却炉煙路 

600 

軸系 

中間軸受潤滑油 

油ため又は出口 

100 

可変ピッチプロペラ作動油 

出口 

100 

主機用変速装置 

潤滑油入口 

100 

注(1) 油ため方式の場合は,最高目盛を150 ℃とする。 

(2) 主ディーゼル機関の種類によっては,最高目盛を低く選定してもよい。 

単位 mm 

備考 ねじ込み部のねじは,JIS B 0202又はJIS B 0205-1〜-4の規定による 

付図 1 バイメタル式温度計