>サイトトップへ >このカテゴリの一覧へ

日本工業規格

JIS

 F

7002-

1992

船用機関回転計

Ships

−Tachometer for engine

1.

適用範囲  この規格は,船の機関に使用する回転積算計及び回転速度計(以下,回転計という。)の種

類及びその装備について規定する。

備考  この規格の引用規格を,次に示す。

JIS B 7537

  すえ付形遠心式回転速度計

JIS F 8520

  船用無接触式プロペラ軸回転計

JIS F 8521

  船用電気式プロペラ軸回転計

2.

用語の定義  この規格で用いる用語の定義は,次のとおりとする。

(1)

呼び径(回転計の大きさ)  遠心式及び電磁式回転速度計では,目盛板の可視直径を mm 単位で表し

たもの。

(2)

入口軸  回転計に直結の回転伝達軸。

備考  たわみ軸装備のものでは,たわみ軸の原動機と結合される回転伝達軸を入口軸とし,ベルト掛

けのものでは,回転計のプーリ取付軸を入口軸とする。

(3)

回転比  (R)    遠心式及び電磁式の回転速度計について,次の式によって与えられる。

入口軸回転速度

する目盛値(回転速度

入口軸回転速度に対応

=

R

3.

種類  回転計の種類は,次の 4 種類とする。ただし,このうち 2 種類又は 3 種類を組み合わせたもの

でもよい。

(1)

回転積算計

(2)

遠心式回転速度計

(3)

電磁式回転速度計

(4)

電気式回転速度計

4.

構造,形状及び寸法

4.1

回転積算計  回転積算計の機構は,機械的で主に機関の総回転数を積算できるもので,往復駆動式

と回転駆動式とがある。

また,回転方向指示器と組み合わせたものでもよく,その駆動方式による種類は,

表 により,その形

状及び寸法を,

参考図 1に示す。


2

F 7002-1992

表 1  回転積算計の駆動方式による種類

種類

けた数

支持方法

最大積算回転数

備考

往復駆動

レバー式

7

けた

据付け形

参考図 参照

たわみ軸式

参考図 参照

回転駆動

直結式

7

けた又は

8

けた

据付け形

毎分 300 回

参考図 又は 4(回転方
向指示器付き)参照

備考1.  往復駆動式は,機関回転数対レバー往復回数の比によって往復1カウント又は2カウント

とする。

2.

回転駆動式は,機関回転数対入口軸回転数の比によって積算比を設定する。

3.

回転方向指示器は,機関の回転によって計器指針が回転され,機関の回転を機械的に表

示できるもので,指針は前進時と後進時とで,その回転方向を反対にし,指針の回転速
度は機関の回転速度とするのがよい。

4.

回転方向指示器の指針回転方向の矢印及び文字の色は,前進に属するものは黒,後進に

属するものは赤とする。 

4.2

遠心式回転速度計  遠心式回転速度計は,機関の瞬時回転速度(毎分回転数)を指示するもの,及

び回転方向も同時に指示することができるもので,その駆動方式による種類は

表 により,その形状及び

寸法を

参考図 5に示す。

表 2  遠心式回転速度計の駆動方式による種類

種類

呼び径  取付姿勢  支持方法  目盛板の最大

目盛の設定方

最大目盛に対応する入
口軸の回転速度範囲

備考

70

100

据付け形

原則として 300∼4 800rpm

の間に定める

参考図 参照

直結式

150

原則として 250∼4 000rpm
の間に定める。

参考図 参照 
回転方向指示器及び回転
積算計付き

70

90

100

120

計器板取
付け形

原則として 300∼1 800rpm
の間に定める。

参考図 参照

たわみ軸式

150

据付け形

原則として 250∼1 800rpm

の間に定める。

参考図 参照 
回転方向指示器及び回転
積算計付き

ベルト式 100

立形

据付け形

定格,又は常

時 使 用 回 転
速度の約 1.4
倍 と し て も

よい。

原則として 400∼2 000rpm
の間に定める。

参考図 参照 
ベルトの線速度は,毎秒

10m

を超えないのがよい。

備考  回転方向指示器の仕様は,表 の備考 3.及び備考 4.による。 

4.3

電磁式回転速度計  電磁式回転速度計は,機関の瞬時回転速度(毎分回転数)を指示するもの,及

び回転方向を同時に指示することができるもので,駆動方式による種類は

表 により,その形状及び寸法

を,

参考図 1014 に示す。


3

F 7002-1992

表 3  電磁式回転速度計の駆動方式による種類

種類

呼び径  取付姿勢  支持方法 目盛板の最大

目盛の設定方

最大目盛に対応する
入口軸の回転速度範

備考

90

150

立形

参考図 10 参照 
回転積算計付き

吊形

直結式

200

立形

原則として 150∼

2 400rpm

の間に定め

る。

参考図 11 又は 12 参照 
回転積算計付き

たわみ軸式 150

立形

据付け形 定格,又は常時

使用回転速度

の約 1.4 倍と
し,前進及び後
進とも同じと

してもよい。

原則として 150∼

1 800rpm

の間に定め

る。

参考図 13 又は 14(回転積
算計付き)参照

備考  一方回転機関に使用する場合には,前進及び後進の表示をせず,一方回転目盛とする。 

4.4

電気式回転速度計  電気式回転速度計は,機関の瞬時回転速度(毎分回転数)を指示するもの,及

び回転方向を同時に指示することができるもので,駆動方式による発信器の種類は

表 により,その形状

及び寸法を

参考図 1523 に示す。

また,受信器の種類形式,形状及び寸法は,JIS F 8521 の規定による。

表 4  電気式回転速度計の駆動方式による種類

種類

検出方式

支持方法

備考

ねじ込固定形

一方回転指示用,

参考図 15 参照

無接触式

周波数

据付け形

前進及び後進指示用,

参考図 16 参照

周波数

袋ナット固定形

据付け形

交流電圧

フランジ取付け形

一方回転指示用,

参考図 1720 参照

据付け形

直結式

直流電圧

フランジ取付け形

前進及び後進指示用,

参考図 21 及び 22

参照

たわみ軸式

交流電圧

据付け形

一方回転指示用,

参考図 23 参照

備考  無接触式の前進及び後進指示用発信器及び受信器については,JIS F 8520 の規定に

よる。

5.

性能

5.1

回転積算計の積算精度は,次による。

(1)

往復駆動回転積算計では,規定角度で最高往復速度を含む種々の往復速度で 5 000 回レバーを往復さ

せたとき,回転積算計の表示は 5 000±1 であること。

(2)

回転駆動回転積算計では,最高回転速度を含む種々の回転速度で前進及び後進方向に 5 000 回回転さ

せたとき,回転積算計の表示は 5 000±1 であること。

5.2

遠心式及び電磁式回転速度計の性能は,次による。

(1)

指示精度  これらの回転速度計の指示値の許容差は最大目盛値の±1%とし,指針の振れは最大目盛値

の 1%以内とする。ただし,前進及び後進を指示する回転速度計では,指示値の許容差は前進最大目

盛値と後進最大目盛値との和の±1%とし,指針の振れは前進最大目盛値と後進最大目盛値との和の

1%

以内とする。

(2)

耐振性  耐振性は,次による。

(a)

共振  回転速度計に振動数 5∼16.7Hz,複振幅 0.75mm の振動を 3 軸方向(上下,左右,前後)に加

え,有害な共振点がないこと。

(b)

定振動  (a)において共振が認められる軸方向については,もっとも有害とみられる共振振動数で複


4

F 7002-1992

振幅 0.75mm の振動を 15 分間,また,共振が認められない軸方向については,振動数 16.7Hz で複

振幅 2mm の振動を 30 分間加えた後,(1)の性能を満足すること。

(3)

耐久性  回転速度計は,最大目盛値の回転速度で連続 10 時間運転したとき,(1)の性能を満足するこ

と。

5.3

電気式回転速度計の性能は,JIS F 8521 の 3.(性能)の規定を満足しなければならない。

6.

検査

6.1

回転積算計の積算精度検査は,5.1(1)又は(2)の規定によって行われ,これに適合しなければならない。

6.2

遠心式及び電磁式回転速度計の性能検査は,JIS B 7537 の 7.4(性能検査)の規定による。

6.3

電気式回転速度計の性能検査は,JIS F 8521 の 7.3(釣合い検査)

7.4(摩擦検査)

7.5(指示精度検

査)

7.6(制動検査)

7.7(零位検査)

7.15(絶縁抵抗検査)及び 7.16(耐電圧検査)の規定による。

7.

装備  回転計の装備は,表 から必要なものを選定するが,取付方法については,図を参考として設

定する。

表 5  回転計の装備

機械別

種類

参考図

蒸気タービン主機

回転駆動式回転積算計(回転方向指示器付き)

4

遠心式回転速度計(回転方向指示器及び回転積算計付き)

6

電磁式回転速度計(回転積算計付直結式)

10

12

電磁式回転速度計(たわみ軸式)

13

電磁式回転速度計(回転積算計付たわみ軸式)

14

電気式回転速度計(周波数式)

15

18

電気式回転速度計(交流又は直流電圧式)

19

23

ディーゼル主機

往復駆動式回転積算計

1

回転駆動式回転積算計

23

遠心式回転速度計(直結式)

5

遠心式回転速度計(回転積算計付直結式)

6

遠心式回転速度計(たわみ軸式)

7

遠心式回転速度計(回転方向指示器及び回転積算計付た

わみ軸式)

8

遠心式回転速度計(ベルト式)

9

電磁式回転速度計(回転積算計付直結式)

10

電磁式回転速度計(たわみ軸式)

13

電磁式回転速度計(回転積算計付たわみ軸式)

14

電気式回転速度計(周波数式)

15

18

電気式回転速度計(交流又は直流電圧式)

19

23

補機用原動機

遠心式回転速度計(直結式)

5

遠心式回転速度計(たわみ軸式)

7

遠心式回転速度計(積算計付たわみ軸式)

7

遠心式回転速度計(ベルト式)

9

電気式回転速度計(周波数式)

15

18

電気式回転速度計(交流電圧式)

192023


5

F 7002-1992

参考図 1  回転積算計(往復駆動レバー式)

参考図 2  回転積算計(回転駆動たわみ軸式)


6

F 7002-1992

参考図 3  回転積算計(回転駆動直結式)

参考図 4  回転積算計(回転方向指示器付き)

備考1.  入口軸の回転方向と回転方向指示器指針の回転方向との関係は,注文のとき指示する。

2.

図 は,入口軸にばねを介する場合を例示する。


7

F 7002-1992

参考図 5  遠心式回転速度計(直結式)

主要寸法

呼び径

A

B

C

D

E

F

d

70 70 83  72 22.5

25

75

以下

25

100 100 114  73  30  56

75

以下

25

備考  ばね接手先端形状及び 寸法は,一例を示したもので,注文のとき指示する。


8

F 7002-1992

参考図 6  遠心式回転速度計(直結式)

備考  入口軸の回転方向と回転方向指示器指針の回転方向との関係は,注

文のとき指示する。


9

F 7002-1992

参考図 7  遠心式回転速度計(たわみ軸式)

主要寸法

呼び径

A

B

C

D

d

取付穴数

70  70

105 94 83

4.5

又は 5.5

4

90 90

122

112

102

4.5

又は 5.5

4

100 100

135

125

114

4.5

又は 5.5

4

又は 6

120  120 170 155 135

4.5

又は 5.5

4

又は 6

備考1.  積算計を組み込むことがある。

2.

積算計の指示値は,5∼6 けたとし,用途によって次のとお
り分類する。

なお,取付寸法は,積算計なしと同一とする。

(1)

機関 1 000 回転ごとに 1 を表示する。

(2)

機関の定格回転数における時間を表示する。ただし,第 1

位は赤字とし,0.1 時間を表す。


10

F 7002-1992

参考図 8  遠心式回転速度計(たわみ軸式)

備考  入口軸の回転方向と回転方向指示器指針の回転方向との関係は,注文のとき指示する。


11

F 7002-1992

参考図 9  遠心式回転速度計(ベルト式)

備考  ベルト車の位置は,向かって左側又は右側のいずれかを,注文のとき指示する。


12

F 7002-1992

参考図 10  電磁式回転速度計(直結式)

主要寸法

呼び径

A

B

C

D

E

90 90

102

165

216

115

150  150 170 178 243 121

備考  入口軸の回転方向と回転方向指示器指針の

回転方向との関係は,注文のとき指示する。


13

F 7002-1992

参考図 11  電磁式回転速度計(直結式)

備考  入口軸の回転方向と回転方向指示器指針の回転方向との関係は,注文のとき

指示する。


14

F 7002-1992

参考図 12  電磁式回転速度計(直結式)

備考  入口軸の回転方向と回転方向指示器指針の回転方向との関係は,注文のとき

指示する。


15

F 7002-1992

参考図 13  電磁式回転速度計(たわみ軸式)

備考  入口軸の回転方向と回転方向指示器指針の回転方向との関係は,注文のとき

指示する。


16

F 7002-1992

参考図 14  電磁式回転速度計(たわみ軸式)

備考  入口軸の回転方向と回転方向指示器指針の回転方向との関係は,注文のとき指

示する。

参考図 15  電気式回転速度計周波数式発信器(無接触式)


17

F 7002-1992

参考図 16  電気式回転速度計周波数式発信器(無接触式)

参考図 17  電気式回転速度計周波数式発信器(直結式)


18

F 7002-1992

参考図 18  電気式回転速度計周波数式発信器(直結式)

参考図 19  電気式回転速度計交流式発信器(直結式)


19

F 7002-1992

参考図 20  電気式回転速度計交流式発信器(直結式) 

参考図 21  電気式回転速度計直流式発信器(直結式)


20

F 7002-1992

参考図 22  電気式回転速度計直流式発信器(直結式)

参考図 23  電気式回転速度計交流式発信器(たわみ軸式)