サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

F3410 : 1999  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,運輸大臣が改正した日本工

業規格である。これによって,JIS F 3410 : 1995は改正され,この規格に置き換えられる。 

JIS F 3410には,次に示す附属書がある。 

附属書(規定) 船用アイプレート

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

F3410 : 1999 

船用オーバルアイプレート 

Shipʼs oval eyeplates 

序文 この規格は,1985年に第1版として発行されたISO 8146, Shipbuilding and marine structures−Oval 

eyeplatesを元に作成した日本工業規格であり,附属書を除いて,技術的内容を変更することなく作成して

いる。 

附属書には,徒来,日本工業規格で規定していたJIS F 3410(船用アイプレート)の規定内容を一部改正

して規定した。 

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格にはない事項である。 

今後,この規格を適用し,新しく製作する場合は,本体をできる限り優先的に適用することが望ましい。 

1. 適用範囲 この規格は,船の荷役作業に用いられる船用オーバルアイプレート(以下,アイプレート

という。)の寸法と材料を規定する。アイプレートは,本来,船の甲板に取り付けるためのものであるが,

ガイのアイプレートとしてデリックブームに取り付けることもある。 

備考 この規格の対応国際規格を,次に示す。 

ISO 8146 : 1985, Shipbuilding and marine structures−Oval eyeplates 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格は,その最新版を適用する。 

JIS F 2211 デリックブーム頭部金物−固定形 

備考 ISO 8148  (Shipbuilding and marine structures−Derrick boom headfittings−Fixed type) からの

引用事項は,この規格の該当規格と同等である。 

ISO 630 Structural steels−Plates, wide flats, bars, sections and profiles 

ISO 8147 Shipbuilding−Ship's lifting gear−Terminology 

3. 定義 この規格で用いる主な用語の定義は,ISO 8147による。 

4. 分類 

4.1 

形式 アイプレートには,次の二つの形式がある。 

A形 一般用(例えば,船の甲板に取付け) 

B形 デリックブームのガイのアイプレート用(JIS F 2211参照)(1) 

注(1) このアイプレートは,JIS F 2211によるデリックブーム頭部金物には適用できない。 

4.2 

呼び アイプレートの呼びの表示は,参照用及び注文用として単位のない数値であるが,この数値

は許容荷重をkNで表したものに基づいている。

background image

F3410 : 1999  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5. 材料 ISO 630のグレード360とする(最低の材質として)。 

備考 代わりに機械的性質及び溶接性が同等であれば船用鋼板を使用してもよい。 

6. 製作 

6.1 

成形 このアイプレートは,ガス切断で成形した後,要求される完成状態の断面形状とするために

鍛造又は機械加工を行う。断面の変化が滑らかであるように注意する。 

6.2 

表面 仕上げしたアイプレートの表面は,き裂及びめくれがないものとする。 

6.3 

熱処理 製作工程が完了した後に,鍛造したアイプレートは焼ならしを行う。 

7. 寸法 

7.1 

主要寸法 アイプレートの寸法は,図1及び表1による。 

図1 形状図 A形及びB形 

表1 主要寸法 

単位mm

呼び 許容荷重(1) 

kN 

寸法 

A形の 
取付け 

r1 

r2 

溶接 

min 

min 

0.4 

22 

15 

42 

10 

15 

32.5 

65 

17.5 

0.6 

6.3 

28 

19 

52 

12 

19 

40.5 

80 

21.5 

10 

35 

22 

67 

16 

25 

52 

95 

27 

1.6 

16 

42 

24 

82 

20 

33 

65 

120 

32 

20 

50 

27 

100 

25 

35 

12 

73.5 

132 

38.5 

2.5 

25 

55 

29 

105 

25 

39 

12 

78.5 

140 

39.5 

31.5 

66 

33 

126 

30 

42 

12 

88.5 

180 

46.5 

10 

40 

77 

36 

147 

35 

48 

15 

101 

210 

53 

12 

50 

87 

41 

167 

40 

57 

18 

117.5 

225 

60.5 

14 

63 

91 

45 

171 

40 

66 

18 

128.5 

240 

62.5 

14 

80 

101 

51 

201 

50 

73 

20 

148.5 

270 

75.5 

10 

17 

10 

10 

100 

117 

56 

217 

50 

80 

22 

158 

300 

78 

10 

17 

11 

12 

125 

128 

61 

248 

60 

87 

24 

177.5 

335 

90.5 

12 

20 

12 

16 

160 

145 

67 

265 

60 

95 

26 

188.5 

370 

93.5 

12 

20 

13 

background image

F3410 : 1999  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位mm

呼び 許容荷重(1) 

kN 

寸法 

A形の 
取付け 

r1 

r2 

溶接 

min 

min 

20 

200 

157 

73 

297 

70 

105 

28 

211.5 

420 

106.5 

14 

25 

14 

25 

250 

170 

80 

331 

80 

120 

32 

240 

470 

120 

16 

30 

16 

32 

315 

194 

88 

374 

90 

130 

36 

264 

530 

134 

18 

30 

18 

40 

400 

220 

98 

420 

100 

145 

40 

294 

570 

149 

20 

35 

20 

50 

500 

240 

108 

460 

110 

155 

45 

319 

630 

164 

22 

35 

22 

注(1) この荷重は,引張力でどの方向へも適用できる。 

7.2 

寸法許容差 完成したアイプレートの寸法許容差は,次による。 

a) すべての外部寸法: 

+5%,−0% 

b) すべての内のり寸法: +0%,−5% 

8. 呼び方 この規格を満足しているアイプレートは,参考及び注文のために次の呼び方をする。 

8.1 

呼び方 次の事項を次に示す順序で使用する。 

呼称簡略化 : プレート 

規格番号 

: JIS F 3410 

形式の記号 : A又はB(2)(4.及び図1参照) 

呼び 

: (表1参照) 

注(2) アイプレートB形を注文する場合,特別注文としてより詳細な寸法(例えば,プレートの長さ)

を追加で与えるものとする。 

8.2 

例 この規格に従ったアイプレートで,A形,呼び5のものは次のように表示する。 

プレート JIS F 3410-A5 

9. 表示 

9.1 

表示の種類 アイプレートには,呼びを容易に消えない方法で分かりやすく表示する。 

9.2 

表示場所 表示は応力の高くないところ(図1参照)に表示する。 

background image

F3410 : 1999  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書(規定) 船用アイプレート 

1. 適用範囲 この附属書は,船に用いるロープの末端,シャックル,滑車などを構造物に固定する場合

に用いるアイプレートについて規定する。 

2. 引用規格 次に掲げる規格は,この附属書に引用されることによって,この附属書の規定の一部を構

成する。これらの引用規格は,その最新版を適用する。 

JIS G 3101 一般構造用圧延鋼材 

JIS G 3106 溶接構造用圧延鋼材 

JIS G 4051 機械構造用炭素鋼鋼材 

3. 種類 アイプレートの種類は,形状によって,C形,D形,E形及びF形とする。 

4. 形状及び寸法 アイプレートの形状及び寸法は,附属書付図1〜4による。 

なお,附属書付図1〜4に示す使用荷重は,次の附属書図1のような状態における荷重をいう。 

附属書図1 形状 

5. 材料 アイプレートの材料は,附属書表1による。 

附属書表1 材料 

種類 

材料 

C形 

JIS G 3101のSS400 

D形 

E形 

JIS G 4051のS25C 

F形 

備考 C形・D形の材料として,JIS G 3106の

SM400A,SM400B又はSM400Cを使用
してもよい。 

6. 製品の呼び方 アイプレートの呼び方は,規格の名称又は規格番号並びに種類及び呼びによる。 

例 船用アイプレートC形0.5 又は JIS F 3410附属書C0.5 

background image

F3410 : 1999  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

7. 表示 本体に呼びを刻印する。 

例 0.5 

呼び7.5及び10の場合 

単位mm 

呼び 使用荷重 b 

T 溶接脚長 

参考 

(kN)  

f1 

f2 

使用シャックルの呼び(最小) 計算質量 

(kg) 

0.5 

4.9 

13 52 26 26 13 

4 − BC10,BD8 

SC10,SD10 

0.19 

9.8 

15 68 38 38 15 

6 − BC10,BD10 

SC10,SD10 

0.39 

19.6 

19 86 48 48 19 

9 − BC14,BD12 

SC14,SD12 

0.78 

29.4 

24 108 60 60 22  11 − BC14,BD12 

SC14,SD12 

1.42 

49 

32 144 80 80 32 13 − BB22,BC22,BD18 

SB22,SC22,SD20 

3.68 

 7.5 

73.5 

36 162 90 90 36 

8 12 BA34,BB24,BC24,BD20 

SA34,SB24,SC24,SD20 

5.24 

10 

98 

42 189 105 105 42 

9 14 BA34,BB30,BC30 

SA34,SB30,SC30,SD22 

8.32 

附属書付図1 C形 

background image

F3410 : 1999  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

呼び0.5及び1の場合 

単位mm 

呼び 使用荷重 d 

溶接脚長 

参考 

(kN)  

f1 

f2 

f3 

使用シャックルの呼び 

(最小) 

計算質量 

(kg) 

0.5 

4.9 

19 

65 

45 

15 

12 130 

50 

4 BC14,BD12 

SC14,SD12 

1.10 

9.8 

22 

75 

50 

17 

14 150 

62 

5 BC16,BD14 

SC16,SD12 

1.70 

19.6 

28 100 

60 

22 

16 200 

80 

8  11 

5 BB20,BC20,BD16 

SB20,SC20,SD16 

3.36 

29.4 

36 115 

70 

28 

19 230 100 

10 13 

7 BB24,BC24,BD20 

SB24,SC24,SD20 

6.06 

49 

42 145 

90 

32 

24 280 120 

13 16 

8 BB30,BC30 

SB30,SC30,SD24 

10.8 

7.5 

73.5 

50 150 100 

40 

30 300 140 

16 20 10 BA36,BB36,BC36 

SA36,SB36,SC36,SD28 

16.9 

10 

98 

60 180 120 

45 

35 360 170 

18 22 12 BA42,BB42 

SA42,SB42,SD34 

28.9 

15 

147 

70 200 130 

55 

40 400 200 

20 24 14 BA50,BB50 

SA50,SB50,SD38 

43.3 

附属書付図2 D形 

background image

F3410 : 1999  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位mm 

呼び 使用荷重 d 

T 溶接脚長 

参考 

(kN)  

使用シャックルの呼び 

(最小) 

計算質量 

(kg) 

0.5 

4.9 

16 55 40 15 

45 10 

BC12,BD10 
SC12,SD10 

0.45 

9.8 

22 65 45 20 

50 12 

BC16,BD14 
SC16,SD14 

0.82 

19.6 

25 75 50 22 

55 15 

BC18,BD14 
SC18,SD14 

1.20 

附属書付図3 E形 

background image

F3410 : 1999  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位mm 

呼び 使用荷重 d 

L1 

r1 

r2 

r3 

溶接
脚長 

参考 

(kN)  

使用シャックルの呼び 

(最小) 

計算質量 

(kg) 

29.4 

28 85 25 130 60 

15 

13 

18 

12 

25 

7 BB20,BC20,BD16 

SB20,SC20,SD16 

2.44 

49 

34 100 28 150 70 

15 

20 

20 

15 

25 

9 BB24,BC24,BD20 

SB24,SC24,SD20 

3.88 

7.5 

73.5 

42 115 30 180 100 

20 

25 

25 

20 

25 

11 BB30,BC30 

SB30,SC30,SD24 

7.50 

10 

98 

50 135 32 210 120 

20 

28 

30 

25 

25 

13 BA36,BB36,BC36 

SA36,SB36,SC36,SD28 

11.7 

15 

147 

60 160 34 250 140 

27 

36 

36 

30 

27 

10 BA42,BB42 

SA42,SB42,SD34 

20.0 

附属書付図4 F形 

F3410 : 1999  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

船体部会/外ぎ装専門分科会 構成表 

氏名 

所属 

(専門分科会長) 

野 津 康 生 

三菱重工業株式会社 

(委員) 

菊 水 増 男 

財団法人日本海事協会 

新 居 俊 三 

株式会社太洋マリンマネージメント 

山 本   晃 

八馬汽船株式会社 

久保崎   浩 

石川島播磨重工業株式会社 

太 田 美 樹 

川崎重工業株式会社 

安孫子 玲一郎 

日立造船株式会社 

叶   耕 治 

三井造船株式会社 

長 田 敏 之 

住友重機械工業株式会社 

村 田 富 夫 

NKK 

小 宮   守 

株式会社サノヤス・ヒシノ明昌 

松 浦 昭 二 

幸陽船渠株式会社 

河 野 健 二 

常石造船株式会社 

鳥 居 貞 博 

尾道錨製造株式会社 

下 川 晃 正 

日本機械製鎖株式会社 

山 本 繁 樹 

濱中製鎖工業株式会社 

園 田 輝 一 

株式会社園田滑車工業所 

内 山 幸 治 

株式会社立野製作所 

木 舟 伸 彦 

株式会社寺本鉄工所 

村 上 伸 夫 

株式会社福島製作所 

宮 城 清 明 

辻産業株式会社 

溝 口 徹 也 

清本鐵工株式会社 

笹 重 悦 朗 

株式会社共立機械製作所 

安 藤 次 郎 

石川島播磨重工業株式会社 

蔵 並 喜 孝 

三菱重工業株式会社 

秦   謙太郎 

川崎重工業株式会社 

杉 田 英 二 

株式会社アイ・イー・エム 

穐 山 貞 治 

通商産業省工業技術院 

鹿 股 信 幸 

運輸省海上技術安全局 

橋 本 繁 晴 

財団法人日本規格協会 

(事務局) 

久 保 明 博 

財団法人日本船舶標準協会