サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

F 2607-1994 

貨物船−手すり 

Shipbuilding−Cargo ships−Guardrails 

1. 適用範囲 この規格は,貨物船の手すり(以下,手すりという。)について規定する。 

備考1. この規格の引用規格を,次に示す。 

JIS B 1256 平座金 

JIS G 3191 熱間圧延棒鋼とバーインコイルの形状,寸法及び重量並びにその許容差 

JIS G 3194 熱間圧延平鋼の形状,寸法及び重量並びにその許容差 

JIS G 3452 配管用炭素鋼鋼管 

2. この規格の対応国際規格を,次に示す。 

ISO 5480-1979 Shipbuilding−Guardrails for cargo ships 

2. 用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義を,次に示す。 

(1) 手すり 人が甲板から海中に転落しないようにするための構造物で,手すり柱,レール,頂部レール

及びステーで構成する(付図1〜5参照)。 

(2) 手すり柱 手すりの直立構造部材。 

(3) 頂部レール 一連のレールのうち最上部のもの。 

(4) レール 手すり柱間の水平部材。 

(5) ステー 手すり柱と甲板に取り付ける二次的構造支持材。 

3. 種類 手すりの種類は,表1のとおりとする。 

background image

F 2607-1994  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表1 種類 

種類 

手すり柱 

頂部レール 

レール 

ステー 

参考 

計算質量 (kg) 

H1 

65×16平鋼 

25A, SGP 

φ19棒鋼 

65×16平鋼 

18.7 

20A, SGP 

15.1 

32A, SGP 

φ19棒鋼 

18.6 

20A, SGP 

15.0 

H2 

32A, SGP 

φ19棒鋼 

18.6 

20A, SGP 

15.0 

H3 

50×19平鋼 

25A, SGP 

φ16棒鋼 

50×19平鋼 

15.9 

20A, SGP 

14.2 

H4 

50×12平鋼 

φ16棒鋼 

50×12平鋼 

12.5 

20A, SGP 

10.9 

W1R 

65×16平鋼 

断面寸法 

B×H 

125×55 

φ16棒鋼 

65×16平鋼 

14.8 

φ19棒鋼 

16.8 

20A, SGP 

13.2 

W1F1 

125×55 

φ16棒鋼 

14.8 

φ19棒鋼 

16.8 

20A, SGP 

13.2 

W1F2 

125×60 

φ19棒鋼 

16.7 

20A, SGP 

13.1 

W2R 

150×60 

φ16棒鋼 

14.8 

φ19棒鋼 

16.7 

20A, SGP 

13.1 

W2F1 

150×55 

φ16棒鋼 

14.8 

φ19棒鋼 

16.8 

20A, SGP 

13.2 

W3R 

180×65 

φ16棒鋼 

14.7 

φ19棒鋼 

16.7 

20A, SGP 

13.1 

W3F1 

180×60 

φ16棒鋼 

14.8 

φ19棒鋼 

16.7 

20A, SGP 

13.1 

備考1. H1, H2, W1, W2及びW3は,乾げん(舷)甲板用を示し,H3及びH4は,上層

甲板用を示す。 

2. H1〜H4は鋼管頂部レール及びW1R〜W3F1は木製頂部レールを示す。 
3. 計算質量は頂部レール及びレール長さ1 500mmで手すり柱1本分を示す。た

だし,ステー及び木製頂部レールは含まない。 

4. 種類のH1, H3及びH4は付図1による。 
5. 種類のH2は付図2による。 
6. 種類のW1R〜W3F1は付図3による。 
7. 種類のW1R〜W3F1用の頂部レールは付図4による。 

4. 材料 手すりの材料は,表2のとおりとする。 

background image

F 2607-1994  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2 材料 

部品名称 

材料 

手すり柱,ステー 

JIS G 3194(50×12, 50×19又は65×16,平鋼) 

頂部レール 

JIS G 3452(25A又は32A, SGP)又は構造用木材 

レール 

JIS G 3191(φ16又はφ19)棒鋼及び 

JIS G 3452 (20A, SGP)  

5. 構造,形状及び寸法 手すりの構造,形状及び寸法は,付図1〜5による。 

6. 製品の呼び方 手すりの呼び方は,規格の名称又は規格番号,種類,頂部レール寸法,及びレールの

寸法による。 

例1. 貨物船−手すり H1-25-φ19 

例2. JIS F 2607 H1-25-φ19 

7. 表示 手すり柱の見やすい箇所に,容易に消えない方法で,受渡当事者間の協議により定めた事項を

表示する。 

付図1 手すり (H1, H3, H4) 

background image

F 2607-1994  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図2 手すり (H2) 

background image

F 2607-1994  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図3 手すり (W1R〜W3F1) 

単位 mm 

部品番号 

部品名称 

材料 

手すり柱 

平鋼 

六角ボルト 

棒鋼 

六角ナット 

平座金 

鋼又は黄銅 

手すり座 

鋼 

background image

F 2607-1994  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図4 木製頂部レール (WlR〜W3Fl) 

単位 mm 

r1 

R形 

F1形 

F2形 

125 

− 

− 

60 

− 

− 

55 

55 

− 

25 

27.5 

150 

60 

55 

− 

27 

27.5 

180 

65 

60 

− 

29 

30 

付図5 手すり柱用ステー 

参考図1 

備考 ステーは、手すり柱3〜4本に対して、1本の割合

で設ける。 

備考1. ※印の穴は,手すりの末端に用いる手すり柱に

は開けない。 

2. 手すり柱の足部の形状及び中間横棒の間隔は,

取付場所の構造に応じて変えてもよい。 

3. 手すり柱の間隔は,1500mmを超えないものと

する。 

関連規格 JIS B 1180 六角ボルト 

JIS B 1181 六角ナット 

F 2607-1994  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JIS F 2607 原案担当作業委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員長) 

水 野 博 介 

三菱工業株式会社神戸造船所 

日永田 憙 輝 

財団法人日本海事協会 

飯 本 弘 一 

川崎重工業株式会社船舶事業本部 

悦 勝 三 次 

株式会社サノヤス・ヒシノ明昌水島造船所 

岸 本   衛 

住友重機械工業株式会社船舶海洋鉄構事業部追浜造船所 

炭 竈   豊 

NKK総合エンジニアリング事業部津製作所 

清 水 明 夫 

日立造船株式会社舞鶴工場 

樽   正 廣 

石川島播磨重工業株式会社船舶海洋事業本部エンジニアリング部 

島 居 貞 博 

尾道錨製造株式会社 

高 本 格 郎 

株式会社寿鋳造 

下 川 晃 正 

日本機械製鎖株式会社 

山 浦 俊 和 

日本製鎖株式会社 

山 本 繁 樹 

濱中製鎖工業株式会社 

上 田 満 弘 

株式会社上田鉄工所 

平 野 文 夫 

三和鉄工株式会社 

木 舟 伸 彦 

株式会社寺本鉄工所 

秦   謙太郎 

川崎重工業株式会社西神戸工場 

佐 藤 忠 之 

株式会社福島製作所 

川 添   強 

三菱重工業株式会社長崎造船所 

(事務局) 

木 田   宏 

財団法人日本船舶標準協会