サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

F2251-1990 

船用小荷重デリックブーム 

Shipsʼ Light Load Derrick Booms 

1. 適用範囲 この規格は,船の貨物,てんま船,ホース,ドラムかん,食料などのつり揚げに用いる使

用荷重4.9kN {0.5tf} のデリックブームについて規定する。 

備考 この規格の中で { } を付けて示してある単位及び数値は,従来単位によるものであって,規

格値である。 

引用規格: 

JIS B 0205 メートル並目ねじ 

JIS B 1181 六角ナット 

JIS B 1351 割りピン 

JIS G 3101 一般構造用圧延鋼材 

JIS G 3444 一般構造用炭素鋼鋼管 

JIS G 3454 圧力配管用炭素鋼鋼管 

JIS G 4051 機械構造用炭素鋼鋼材 

2. 構成 デリックブームは,本体,頭部金物及び基部金物によって構成する。 

3. 種類 デリックブームの種類は,表1に示すデリックブーム本体の呼びによる11種類とする。 

表1 

デリック

ブームの

呼び 

デリックブームの 

使用荷重 kN {tf} 

デリックブーム本体の呼び 

適用する金物の呼び記号 

頭部金物 

基部金物 

0.5 

4.9 {0.5} 

0.5-5.0  0.5-5.5  0.5-6.0  0.5-6.5 
0.5-7.0  0.5-7.5  0.5-8.0  0.5-8.5 
0.5-9.0  0.5-9.5  0.5-10.0 

0.5T 

0.5H 

備考1. デリックブーム本体の呼びは,デリックブームの呼び及びデリックブーム本体の有効長さを示す数値に

よる。 

2. 適用する金物の呼び記号は,デリックブームの呼び及び金物の略号による。 

4. 構造,形状及び寸法 デリックブームの構造,形状及び寸法は,次によるほか,付図1〜3のとおりと

する。 

(1) 六角ナットは,JIS B 1181(六角ナット)の1種によるが,その高さは3種による。 

(2) 割りピンは,JIS B 1351(割りピン)の規定による。 

background image

F2251-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

5. 材料 デリックブームの材料は,表2のとおりとする。 

表2 

部品番号 

部品名称 

材料 

デリックブーム本体 

JIS G 3444のSTK41又はJIS G 3454のSTPG38 

頭部金物 

JIS G 4051のS25C 

控え索金物 

JIS G 3101のSS41 

基部金物 

JIS G 4051のS25C 

ボルト,六角ナット 

割りピン 

黄銅線 

ストッパ 

鋼板 

6. 製品の呼び方 デリックブームの呼び方は,規格の名称又は規格番号及びデリックブーム本体の呼び

による。 

例: 船用小荷重デリックブーム 0.5-5.0 

7. 表示 デリックブームの見やすい位置に使用荷重を表示する。 

background image

F2251-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図1 デリックブーム本体 

デリック 

ブーム 

本体の 

呼び 

安全 

軸過重 

有効 

長さ 

mm 

鋼 管 

計算 

質量 

参考 

呼び径 

外径 

厚さSmm 

中央の

断面積 

断面二次 

モーメント 

回転 

半径 

細長比 

座屈 

荷重 

座屈荷重 

STK41 STPG38 

安全 

軸荷重 

kN {tf} 

Dmm 

kg 

cm2 

cm4 

cm 

kN {tf} 

 0.5- 5.0 

19.6 

 {2.0} 

5 000 

 80A 

 89.1 

− 

5.5 

60.8 

14.45 

127 

2.96 

169 

104.44 

{10.65} 

5.32 

 0.5- 5.5 

19.6 

 {2.0} 

5 500 

 90A 

101.6 

4.2 

59.7 

12.85 

153 

3.45 

160 

103.95 

{10.60} 

5.30 

 0.5- 6.0 

19.6 

 {2.0} 

6 000 

 90A 

101.6 

− 

5.7 

85.6 

17.17 

198 

3.40 

177 

113.76 

{11.50} 

5.75 

 0.5- 6.5 

19.6 

 {2.0} 

6 500 

100A 

114.3 

4.5 

84.0 

15.52 

234 

3.89 

167 

124.54 

{11.70} 

5.85 

 0.5- 7.0 

19.6 

 {2.0} 

7 000 

100A 

114.3 

− 

6.0 

119 

20.41 

300 

3.83 

182 

125.53 

{12.80} 

6.40 

 0.5- 7.5 

19.6 

 {2.0} 

7 500 

100A 

114.3 

− 

6.0 

127 

20.41 

300 

3.83 

196 

109.83 

{11.20} 

5.60 

 0.5- 8.0 

19.6 

 {2.0} 

8 000 

125A 

139.8 

4.5 

− 

126 

19.13 

438 

4.79 

167 

141.22 

{14.40} 

7.20 

 0.5- 8.5 

19.6 

 {2.0} 

8 500 

125A 

139.8 

4.5 

− 

133 

19.13 

438 

4.79 

177 

125.53 

{12.80} 

6.40 

 0.5- 9.0 

19.6 

 {2.0} 

9 000 

125A 

139.8 

4.5 

− 

141 

19.13 

438 

4.79 

188 

110.82 

{11.30} 

5.65 

 0.5- 9.5 

19.6 

 {2.0} 

9 500 

125A 

139.8 

− 

6.6 

213 

27.62 

614 

4.72 

201 

140.24 

{14.30} 

7.15 

 0.5- 10.0 

19.6 

 {2.0} 

10 000 

125A 

139.8 

− 

6.6 

224 

27.62 

614 

4.72 

212 

125.53 

{12.80} 

6.40 

備考1. 頭部二重張板の厚さは,4.5mmとする。 

2. デリックブームの継手位置は,管材の長さによって適宜定めてもよいが,中央は避け,できるだけ基部に

寄せることが望ましい。 

3. 計算質量は,頭部金物及び基部金物の質量を含まない。 

background image

F2251-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図2 頭部金物 

単位 mm 

呼び記号 

ブームの 

外径 

計算質量 (kg) 

頭部金物 

控え索金物 

0.5T 

89.1 

218 

4.0 

0.28×2 

101.6 

230 

4.2 

0.28×2 

114.3 

244 

4.4 

0.28×2 

139.8 

270 

4.9 

0.28×2 

備考1. ※印寸法は,参考として示すもので,適当に増減してよい。 

2. 頭部金物とデリックブーム本体とのはめあい部は,できるだ

け大きく丸みを付ける。 

background image

F2251-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図3 基部金物 

単位 mm 

呼び記号 

デリックブーム 

D1 

D2 

計算質量 

(kg) 

外径 

厚さ 

0.5H 

89.1 

5.5 

 91 

78.1 

3.5 

101.6 

4.2 

104 

93.2 

4.0 

101.6 

5.7 

104 

90.2 

3.9 

114.3 

4.5 

116 

105.3 

4.5 

114.3 

6.0 

116 

102.3 

4.4 

139.8 

4.5 

142 

130.8 

5.7 

139.8 

6.6 

142 

126.6 

5.6 

備考 ねじは,JIS B 0205(メートル並目ねじ)の規定による。 

F2251-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

船舶部会 船用荷役器具専門委員会 構成表(昭和45年2月1日制定のとき) 

氏名 

所属 

(委員会長) 

西 山 安 武 

東京商船大学 

宇田川 貞 夫 

運輸省船舶局 

辺 見 隆 三 

工業技術院標準部 

山 田   清 

株式会社アジア船舶工業社 

草 野   博 

財団法人船舶JIS協会 

石 川 一 郎 

財団法人日本海事協会 

大 友 義 雄 

株式会社立野製作所 

寺 本 虎 夫 

株式会社寺本鉄工所 

東 田 典 男 

北川工業株式会社 

松 浦 和 春 

日本鋼管株式会社鶴見造船所 

小 財 達 二 

石川島播磨重工業株式会社横浜造船設計部 

秋 村 嘉 穂 

住友重機械工業株式会社船舶事業部 

山 本 弥 栄 

三井造船株式会社藤永田造船所 

吉 田 久 三 

川崎重工業株式会社造船事業部 

北 見 鍈 一 

三菱重工業株式会社神戸造船所 

本 田 脩 三 

日立造船株式会社向島工場 

児 島 英 彦 

佐世保重工業株式会社佐世保造船所 

奥 山 孝 志 

社団法人日本中型造船工業会 

森 川   卓 

社団法人日本船主協会 

平 野 静 雄 

船舶整備公団 

(事務局) 

菅 原 淳 夫 

工業技術院標準部機械規格課 

前 川 武 也 

工業技術院標準部機械規格課 

(事務局) 

小 林 秋 穂 

工業技術院標準部機械規格課(平成2年7月5日改正のとき) 

山 形 智 幸 

工業技術院標準部機械規格課(平成2年7月5日改正のとき)