2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
F 2207-1995
船用小荷重荷役グースネック
ブラケット
Shipsʼ light load derrick gooseneck brackets
1. 適用範囲 この規格は,船に用いる呼び荷重5kNのグースネックブラケットについて規定する。
備考 この規格の引用規格を,次に示す。
JIS B 0205 メートル並目ねじ
JIS B 1181 六角ナット
JIS B 1351 割りピン
JIS F 3421 船用荷役鋼製滑車
JIS H 3100 銅及び銅合金の板及び条
JIS H 5111 青銅鋳物
2. 呼び荷重 呼び荷重は,デリックブームの使用荷重とする。
3. 構造,形状及び寸法 構造,形状及び寸法は,付図1〜3のとおりとする。
4. 材料 材料は,付図1のとおりとする。
5. 製品の呼び方 製品の呼び方は,規格の名称及び呼び荷重による。ただし,規格の名称の代わりに規
格番号を用いてもよい。
例 船用小荷重荷役グースネックブラケット5又はJIS F 2207-5
2
F 2207-1995
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
付図1
部品番号
部品名称
材料
1
立ピン
炭素鋼
2
ナット
棒鋼
3
ブラケット
炭素鋼
4
ブシュ
JIS H 5111のBC6
5
止めねじ
黄銅線
6
座金
JIS H 3100の黄銅
7
座金
黄銅板
8
割りピン
黄銅線
9
滑車受
鋼板
10
ボルト
炭素鋼
11
ナット
棒鋼
12
割りピン
黄銅線
13
ストッパ
鋼板
14
下部ブラケット
15
グリースニップル 黄銅
3
F 2207-1995
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
付図2
備考1. 立ピンのねじは,JIS B 0205の規定による。
2. ナットはJIS B 1181の規定による。
3. 割りピンは,JIS B 1351の規定による。
4. ブシュ及び座金には,適宜グリース溝を設ける。
5. 計算質量 8kg(滑車受を含む)
4
F 2207-1995
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
付図3
備考1. ボルトのねじは,JIS B 0205の規定による。
2. ナットはJIS B 1181の規定による。
3. 割りピンは,JIS B 1351の規定による。
4. 適用滑車は,JIS F 3421の1 A 220とする。
5
F 2207-1995
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
船舶部会 船用荷役器具専門委員会 構成表(昭和45年11月1日制定のとき)
氏名
所属
(委員会長)
西 山 安 武
東京商船大学
池 村 清
運輸省船舶局
辺 見 隆 三
工業技術院標準部
石 川 一 郎
財団法人日本海事協会
草 野 博
財団法人船舶JIS協会
山 田 清
株式会社アジア船舶工業社
大 友 義 雄
株式会社立野製作所
寺 本 虎 夫
株式会社寺本鉄工所
東 田 典 男
北川工業株式会社
松 浦 和 春
日本鋼管株式会社鶴見造船所
花 田 堯之助
石川島播磨重工業株式会社横浜造船設計部
浜 野 亮太郎
住友重機械工業株式会社船舶事業部
山 本 弥 栄
三井造船株式会社藤永田造船所
河 澄 龍之介
川崎重工業株式会社造船事業部
北 見 鍈 一
三菱重工業株式会社神戸造船所
本 田 脩 三
日立造船株式会社向島工場
児 島 英 彦
佐世保重工業株式会社佐世保造船所
奥 山 孝 志
社団法人日本中型造船工業会
森 川 卓
社団法人日本船主協会
平 野 静 雄
船舶整備公団
(事務局)
菅 原 淳 夫
工業技術院標準部機械規格課
前 川 武 也
工業技術院標準部機械規格課
(事務局)
大久保 和 夫
工業技術院標準部機械規格課(昭和51年8月1日改正のとき)
江 口 信 彦
工業技術院標準部機械規格課(昭和51年8月1日改正のとき)
(事務局)
高 橋 潔
工業技術院標準部機械規格課(平成7年3月28日改正のとき)