サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

F 1027-1997 

舟艇−燃料給油系ホースのはめあい部 

Small crafts−Joint of fuel hoses 

1. 適用範囲 この規格は,長さ24 m以下,かつ,総トン数20トン未満の舟艇の燃料給油口(以下,給

油口という。)に用いる燃料給油系ホース(以下,ホースという。)のはめあい部について規定する。 

備考 この規格の引用規格を,次に示す。 

JIS B 0405 普通公差−第1部:個々に公差の指示がない長さ寸法及び角度寸法に対する公差 

JIS F 7150 舟艇用非耐火性燃料ホース 

2. はめあい部 給油口のホースのはめあい部は,図1のとおりとする。 

図1 はめあい部 

background image

F 1027-1997  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

単位mm 

呼び 

給油口 

適用ホース 

参考 

外径 

許容

差 

内径 

許容差 

厚さ 

はめあい長さ 

バルジ高さ 

38 

38.6 

±0.3 

38.1 

+0.5 
−0.7 

6.0以上 

38以上 

45 

45.0 

±0.3 

44.5 

+0.5 
−1.0 

6.0以上 

45以上 

47 

47.7 

±0.3 

47.2 

+0.5 
−1.0 

6.0以上 

47以上 

50 

51.3 

±0.3 

50.8 

+0.5 
−1.0 

6.0以上 

50以上 

備考1. ホースの内径及び厚さは,JIS F 7150の規定による。ただし,許容差は除

く。 

2. 給油口の外径許容差は,JIS B 0405の規定による。 
3. 給油口の外径及びホース内径の許容差は,はめあい長さの部分だけに適

用する。 

参考 ホースはめあい部には,ホースクランプなどを用いて,ホースが外れない

ようにすることが望ましい。 

原案作成委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員長) 

杉 崎 昭 生 

東京商船大学 

(委員) 

木 村 信 孝 

日本小型船舶検査機構 

角   晴 彦 

社団法人日本外洋帆走協会 

関 根   勤 

社団法人日本舟艇工業会 

玉 利 為 宇 

財団法人マリンスポーツ財団 

上飯坂   傑 

アイ・エイチ・アイ・クラフト株式会社 

瀧 源 一 秀 

タキゲン製造株式会社ウォーターフロント事業部 

中 村 正 和 

中村船具工業株式会社 

本 田   悟 

日産自動車株式会社マリーン事業部 

福 島 和 治 

ヤマハ発動機株式会社舟艇事業部 

山 口 義 則 

川崎重工業株式会社 

熊 沢 時 寛 

有限会社岡本造船所 

本 田 哲 郎 

ヤンマー造船株式会社 

後 藤 隆 昭 

横浜ヨット株式会社 

(事務局) 

小 郷 一 郎 

財団法人日本船舶標準協会 

冨 永 恵 仁 

財団法人日本船舶標準協会 

今 井 要 介 

財団法人日本船舶標準協会