サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

F 0101-1994 

舟艇−ワイヤロープの使用基準 

Yacht−Application of wire ropese 

1. 適用範囲 この規格は,JIS G 3540に規定するロープ径を基準に,船の長さ12m以下のマリンレジャ

ー用舟艇の船体ぎ装に使用されるステンレス鋼ワイヤロープ(以下,ワイヤロープとしいう。)の使用基準

について規定する。 

備考 この規格の引用規格を,次に示す。 

JIS F 0044 舟艇用語−帆装 

JIS G 3540 操作用ワイヤロープ 

2. 種類及び構成 使用するワイヤロープの種類,構成などを表1に示す。 

表1 ワイヤロープの種類及び構成 

種類 

構成 

19本より 

7本線6より,共心 

19本線6より,共心 

構成記号 

1×19 

7×7 

7×19 

断面 

3. 使用基準 ワイヤロープの使用箇所別の使用基準を表2に示す。 

background image

F 0101-1994  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2 ワイヤロープの使用箇所別の使用基準 

使用箇所 

ワイヤーロープ径 (mm) 

2.5 

3.0 

4.0 

5.0 

6.0 

7.0 

8.0 

静索部 

フォアステイ 

A, B, C 

A, B 

サイドステイ 

A, B, C 

バックステイ 

インナーフォアステイ 

アッパーシュラウド 

ロアーシュラウド 

動索部 

ランニングバックステイ 

ハリヤード 

B, C 

B, C 

ブームバング 

B, C 

クリューアウトホール 

備考1. ワイヤロープの径7.0mm以上はJIS G 3540に規定されてないが,市場流通性を考慮の

うえ選定した。 

2. ワイヤロープの取付位置を示す用語及び定義は,JIS F 0044によるが,一部追加の用

語及び定義を加え付図1に示す。 

background image

F 0101-1994  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図1 ワイヤロープ使用箇所の用語及び定義 

用語 

定義 

静索部 

フォアステイ 

マストの前方で支えるステイ 

サイドステイ 

マストから両げん側に取ってあるステイ(ディンギーに使用) 

バックステイ 

マストの後方で支えるステイ 

インナーフォアステイ 

マストベンド調整を行うステイ 

アッパーシュラウド 

マストを正横方向に支持する上部索 

ロアーシュラウド 

マストを正横方向に支持する下部索 

動索部 

ランニングバックステイ 左右げんに1本ずつ取る調節可能なステイ 
ハリヤード 

帆を揚降するための索 

ブームバング 

ブームを上下方向に調整し,又は支持する索具 

クリューアウトホール 

帆のクリューを後方へ引く索 

F 0101-1994  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

船舶部会舟艇専門委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員会長) 

杉 崎 昭 生 

東京商船大学運送工学科 

山 内 康 勝 

通輸省海上技術安全局 

山 村 修 蔵 

工業技術院標準部 

小 郷 一 郎 

敗団法人日本船舶標準協会標準部 

高 橋   哲 

社団法人日本舟艇工業会 

玉 利 為 宇 

財団法人マリーンスポーツ財団事業部 

東   伊一郎 

日本小型船舶検査機構技術部 

工 藤 慎 一 

トーハツ株式会社技術部 

栗 原 宏 一 

日産自動車株式会社マリーン事業部 

坪 井   勇 

三信工業株式会社技術管理部 

中 村 正 和 

中村船具工業株式会社 

伊 藤   仁 

IHIクラフト株式会社技術部 

太 田 治 孝 

横浜ヨット株式会社設計部 

大 橋 且 典 

社団法人日本外洋帆走協会 

小 林   昇 

ヤマハ発動機株式会社マリン本部 

山 本 啓 吉 

ヤンマー造船株式会社技術部 

(事務局) 

中 田 幹 夫 

工業技術院標準部機械規格課