サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

F 0044-1991 

舟艇用語−帆装 

Pleasure boat−Vocabulary−Rigs 

1. 適用範囲 この規格は,スポーツ及び娯楽用の舟艇(1)の主な用語について規定する。 

注(1) 小形船の総称。 

備考 スポーツ及び娯楽用の舟艇のことを,“プレジャーボート”と呼ぶことがある。 

2. 分類 用語の分類は,次のとおりとする。 

2.1 

帆装 

(1) 帆の張り方 

(2) マスト 

(a) マスト・ブームなど 

(b) マストなどの附属部品 

(3) リギン(索具) 

(a) スタンディングリギン(静索) 

(b) ランニングリギン(動索)及びそのぎ装品 

(4) 帆の種類及び各部名称 

(a) 帆の種類 

(b) 帆の各部名称 

(5) 帆の備品 

3. 用語及び定義 用語及び定義は,次のとおりとする。 

なお,参考のために対応英語及び慣用語を示す。 

備考 定義欄の挿絵は,一例を示す。 

3.1 

帆装 

(1) 帆の張り方 

background image

F 0044-1991  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

101 

リグ 

マストと帆との組合せ形式。 

rig 

102 

キャットリグ 

マストが1本で,これに1枚の帆を張る帆装形式。 

cat rig 

103 

スループリグ 

マストが1本で,これにメインセールとジブセール
とを張る帆装形式。 

sloop rig 

104 

カッターリグ 

マストが1本で,これにメインセールとジブセール2
枚とを張る帆装形式。 

cutter rig 

105 

ヨールリグ 

ミズンマストがだ(舵)柱の後方にあり,2本のマス
トに縦帆を張る帆装形式。 

yawl rig 

106 

ケッチリグ 

ミズンマストがだ(舵)柱の前方にあり,2本のマス
トに縦帆を張る帆装形式。 

ketch rig 

107 

スクーナーリグ 

2本以上のマストをもち,メインマスト及びフォアマ
ストに縦帆を張る帆装形式(図1参照)。 

schooner rig 

108 

スタンディング
ラグリグ 

ガフが,マストの前方に突き出ていて,ガフがマス
トには固定されていない帆装形式。 

standing rug rig 

109 

マルコニーリグ 

艇の長さに比して高いマストに縦帆を張る帆装形式。 marconi rig 

110 

ガフリグ 

ガフをもつ帆装形式(図1参照)。 

gaff rig 

111 

リーフ 

風の強さに応じて帆を縮めること。 

reef 

112 

マストヘッドリ
グ 

ジブセールが,マスト頂部から展開できる帆装形式。 mast head rig 

113 

フラクショナル
リグ 

ジブセールが,マスト上部中間から展開できる帆装
形式。 

fractional rig 

background image

F 0044-1991  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(2) マスト 

(a) マスト・ブームなど 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

201 

マスト 

帆を展開するための柱の総称。 

mast 

202 

メインマイト 

主となるマスト(図1参照)。 

main mast 

203 

フォアマスト 

メインマストの前方にあるマスト(図1参照)。 

fore mast 

204 

ミズンマスト 

メインマストの後方にあるマスト(図2参照)。 

mizzen mast 

205 

ブーム 

マスト,ステイなどにその前端を取り付けて,帆の
フットを装着し展開するための円材(図1参照)。 

boom 

206 

ヤード 

マストにその中央部を取り付けて,帆のヘッドを装
着し四辺形の横帆を展開するための円材。 

yard 

207 

ガフ 

マストにその前端を取り付けて,帆のヘッド及びピ
ークを装着し四辺形の縦帆を展開するための円材
(図1参照)。 

gaff 

208 

スピネーカポー
ル 

マストにその一端を取り付けて,スピネーカを展開
するための円材(図5参照)。 

spinnaker pole 

209 

バウスプリット 

船首から前方へ張り出した円材で,フォアステイ又
はヘッドステイを取り付けて帆を展開できるように
したもの。 

bow sprit 

図1 

図2 

background image

F 0044-1991  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(b) マストなどの附属部品 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

210 

マストヘッド金具 マストなどの頂部の金具(図3参照)。 

mast head fitting 

211 

スプレッダ 

シュラウドの開き角度を大きくし,マストの横方向
強度を増やすために,マストの両側面から張り出し
た部材(図3参照)。 

spreader 

212 

ジャンパストラ
ット 

主にマスト上部の前後方向の強度を増すためにマス
ト前面から張り出した部材。 

jumper strut 

213 

マストタング 

ステイ及びシュラウドを固定するためにマストに取
り付けられた舌状の金具,又はその用に共するもの
(図3参照)。 

mast tong 

図3 

background image

F 0044-1991  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

214 

マストヒール 

マストの下端に取り付ける金具(図3参照)。 

mast heel 

215 

マストステップ 

マストヒールを受ける台座(図3参照)。 

mast step 

216 

ダースネック 

ブームの開き角度を自由に変えるために,ブームの前
端部をマストに取り付ける金具(図3参照)。 

gooseneck 

217 

ブームエンド金具 ブームの後端部の金具。 

boom end fitting 

218 

セールトラック 

セールを揚降するためにマスト後面に取り付けられ
た,レール状の金具。 

sail truck 

(3) リギン(索具) 

(a) スタンディングリギン(静索) 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

301 

ステイ 

マストを前後方向に支えるワイヤロープの総称。 

stay 

302 

フォアステイ 

マストの前方で支えるステイ(図3参照)。 

fore stay 

303 

バックステイ 

マストの後方で支えるステイ(図3参照)。 

back stay 

304 

ボブステイ 

バウスプリットを下方へ支える索。 

bob stay 

305 

スプリングステイ マスト間に張られる索。 

spring stay 

306 

シュラウド 

マストを正横方向に支持する索(図3参照)。 

shroud 

307 

リギンスクリュー ステイ及びシュラウドを張りつめるための装置(図3

参照)。 

rigging screw 

ターンバックル 

background image

F 0044-1991  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(b) ランニングリギン(動索)及びそのぎ装品 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

308 

ハリヤード 

帆を揚降するための索(図3参照)。 

halyard 

309 

トッピングリフト ブームをつり上げる索(図3参照)。 

topping lift 

310 

シート 

帆の張出しを操作するロープ。 

sheet 

311 

シートトラベラ
装置 

シートを引き込むデッキ上の位置を調整するための
装置(図4参照)。 

sheet travelling 

equipments 

312 

ダウンホール 

帆のタックを下方へ引く索。 

down haul 

カニンガム 

313 

クリューアウト
ホール 

帆のクリューを後方へ引く索。 

clew out haul 

314 

ブームバング 

ブームを上下方向に調整し,又は支持する索具(図3
参照)。 

boom vang 

ブームジャッキ 

図4 

background image

F 0044-1991  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

315 

スピネーカフォ
アガイ 

スピネーカポールを,下方に引き込む索(図5参照)。 spinnaker fore guy  

316 

スピネーカアフ
ターガイ 

スピネーカポールを,後方に引き込む索(図5参照)。 spinnaker after guy  

317 

ラフフォイル 

フォアステイのほぼ全長に渡って取り付けられたジ
ブセールのラフを支持する装置。 

luff foil 

ヘッドフォイル 

318 

リーフィングギア 縮帆するための装置。 

reefing gear 

319 

ファーリングギア 帆を巻き取るための装置。 

furling gear 

図5 

background image

F 0044-1991  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(4) 帆の種類及び各部名称 

(a) 帆の種類 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

401 

メインセール 

メインマストに張る帆(図1参照)。 

main sail 

メンスル 

402 

ジブセール 

メインマストの前方に張る三角形の帆(図1参照)。 jib sail 

ジブ 

403 

ゼノアジブ 

メインセールに部分的に重なる大きいジブセール。 

genoa jib 

ゼノア 

404 

ヘッドセール 

最前部のマスト前方に張る帆。 

head sail 

ヘッドスル 

405 

ミズンセール 

ミズンマストに張る帆(図2参照)。 

mizzen sail 

ミズンスル 

406 

ステイセール 

フォアステイとマストとの中間及びマストとマスト
との中間に展開する三角形の帆。 

stay sail 

ステイスル 

407 

スピネーカ 

追風や横風に使用する軽い生地で作ったバルン状の帆。 spinnaker 

スピン 

408 

ストームジブ 

荒天用のジブセール。 

storm jib 

409 

ストームトライ
セール 

荒天時にメインセールの代わりに掲げる小さい帆。 

try' sail 

トライスル 

410 

縦帆 
(じゅうはん) 

艇の前後方向に展開できる形状の帆。 

fore and aft sail 

411 

ガフセール 

ガフを用いて展開する四辺形の縦帆。 

gaff sail 

ガフスル 

412 

横帆 
(おうはん) 

艇の横方向に展開できる四辺形の形状の帆。 

square sail 

background image

F 0044-1991  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(b) 帆の各部名称 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

413 

ラフ 

帆の前縁(図6参照)。 

luff 

414 

フット 

帆の下縁(図6参照)。 

foot 

415 

リーチ 

帆の後縁(図6参照)。 

leech 

416 

ヘッド 

帆の上端部又は上縁部(図6参照)。 

head 

417 

ピーク 

帆の上端部(図6参照)。 

peak 

418 

タック 

ラフとフットとの交点(図6参照)。 

tack 

419 

クリュー 

フットとリーチとの交点(図6参照)。 

clew 

420 

ローチ 

帆のピークからクリューまで引いた直線とリーチと
で囲まれた部分(図6参照)。 

roach 

図6 

background image

10 

F 0044-1991  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(5) 帆の備品 

番号 

用語 

定義 

参考 

対応英語 

慣用語 

501 

リーフポイント 

リーフをするのに用いる帆のフットに平行に取り付
けた穴(図7参照)。 

reef point 

502 

ピークボード 

帆のピークに取り付ける板(図7参照)。 

peak board 
head board 

ヘッドボード 

503 

ラフロープ 

帆のラフに取り付けたロープ(図7参照)。 

luff rope 

504 

フットロープ 

帆のフットに取り付けたロープ(図7参照)。 

foot rope 

505 

ボルトロープ 

帆の周辺を補強するために取り付けられたロープ。 

bolt rope 

506 

リーフライン 

縮帆用のロープ。 

reef line 

507 

クリングル 

帆の隅などに金属(鳩目)又はロープで穴を作った
環(図7参照)。 

cringle 

508 

ジブハンクス 

ジブセールのフォアステイに取り付けるための金具
(図7参照)。 

jib hanks 

509 

セールマーク 

帆に張り付けた艇のクラス識別マーク(図7参照)。 sail mark 

510 

セールナンバー 

帆に張り付けた艇の登録番号(図7参照)。 

sail numbers 

511 

バテン 

セールの帆走中の形状を整えるための,細長い板(図
7参照)。 

batten 

512 

タックロープ 

タックに付けられたロープ。 

tack rope 

513 

クリューアウト
ホール 

クリューを後方に引っ張るために取り付けられたロ
ープ(図7参照)。 

clew out haul 

図7 

11 

F 0044-1991  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

船舶部会 舟艇専門委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員会長) 

杉 崎 昭 生 

東京商船大学 

岡 田 光 豊 

運輸省海上技術安全局 

有 川 彰 一 

日本小型船舶検査機構 

小 郷 一 郎 

財団法人日本船舶標準協会 

鈴 木 龍 夫 

社団法人日本舟艇工業会 

玉 利 為 宇 

財団法人日本モーターボート協会 

工 藤 愼 一 

トーハツ株式会社 

栗 原 宏 一 

日産自動車株式会社 

坪 井   勇 

三信工業株式会社 

中 村 正 和 

中村船具工業株式会社 

伊 藤   仁 

アイ・エイチ・アイ・クラフト株式会社 

大 橋 且 典 

社団法人日本外洋帆走協会 

小 林   昇 

ヤマハ発動機株式会社 

駒 野 啓 介 

横浜ヨット株式会社 

東 森 俊 博 

ヤンマー造船株式会社 

(事務局) 

小 林 秋 穂 

工業技術院標準部機械規格課 

山 形 智 幸 

工業技術院標準部機械規格課