2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
F 0014-1979
造船用語(船体編−管ぎ装)
Glossary of Terms for Shipbuilding (Hull Part−Piping)
1. 適用範囲 この規格は,造船用語(船体編)のうち,管ぎ装関係の用語とその読み方及び意味につい
て規定する。
引用規格:
JIS F 0023 造船用語(機関編−補機器)
JIS F 0026 造船用語(機関編−ぎ装)
2. 分類 用語の分類は,次のとおりとする。
(1) 貨物油管及びバラスト管装置
(2) 貨物油管及びバラスト管系遠隔制御装置
(3) 消火及び防爆装置
(4) 冷凍及び冷蔵装置
(5) その他の諸管装置
3. 番号,用語,読み方及び意味 番号,用語,読み方及び意味は,次のとおりとする。
なお,慣用語,法律用語(法)及び対応英語を参考に示す。
(1) 貨物油管及びバラスト管装置
番号
用語
読み方
意味
参考
対応英語
慣用語など
1001
貨物油管装置 かもつゆかん
そうち
貨物油を積み卸しするための配管装
置。
cargo oil piping system
油ポンプ装置
(法)
貨油管装置
1002
バラスト管装
置
ばらすとかん
そうち
船体の喫水及び前後左右の傾斜を調
節するためバラストタンクに注排水
する配管装置。
water ballast piping
system
脚荷水用ポン
プ装置(法)
1003
タンククリー
ニング装置
たんくくりー
にんぐそうち
油タンクを洗浄する装置。
tank cleaning system
タンク洗浄装
置
1004
油水分離装置 ゆすいぶんり
そうち
油濁水を油と水とに分離する装置。 oil separating system
1005
貨物油管
かもつゆかん 貨物油を積み卸しするための管。
cargo oil pipe
貨物油用諸管
(法),貨油管
1006
残油管
ざんゆかん
貨物油管で吸引できない残油をさら
うための管。
cargo oil stripping pipe
stripper pipe
浚油管
1007
バラスト管
ばらすとかん バラストタンクに注排水するための
管。
water ballast pipe
脚荷水用諸管
(法)
2
F 0014-1979
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
読み方
意味
参考
対応英語
慣用語など
1008
貨物油加熱管 かもつゆかね
つかん
貨物油を加熱してポンピング可能な
状態まで粘度を下げるための蒸気
管。
cargo oil heating pipe
tank heating pipe
加熱蒸気管
(法)
1009
ベント管
べんとかん
貨物油タンク内の過圧及び負圧を防
止するための通気管。
vent pipe
1010
タンククリー
ニングヒータ
タンクを洗うための海水を加熱する
過熱器。
tank cleaning heater
1011
フレームアレ
スタ
ベント管の大気開口端に設ける防火
金網付金物。
flame arrester
1012
隔壁付交通弁 かくへきつき
こうつうべん
液体の移動を行なうためタンク壁に
取り付けるバルブ。
隔壁弁 (bulkhead valve) につい
ては、JIS F 0026〔造船用語(機
関編−ぎ装)〕参照。
bulkhead stop valve
隔壁止め弁
1013
船底プラグ
せんていぷら
ぐ
タンク内の水又は油を排出するため
に船底に設けるせん(栓)。
bottom plug
drain screw
船底栓
1014
シーチェスト
船底部に設けた吸排水口の保護箱。 sea chest
海水箱(法)
1015
ガスフリーフ
ァン
タンク内の危険ガスを排除するため
に用いるファン。
gas free fan
1016
カーゴマニホ
ールド
タンカーの玄側部に設ける貨物油管
と陸上管などとの接続部。
cargo manifold
loading station
ローディング
ヘッダ(法)
1017
ホースサポー
ト
カーゴマニホールドに連結したホー
スなどを支えるため玄側部に設ける
金物。
hose support
ホースサドル
ホースレスト
1018
スピルタンク
カーゴマニホールドの貨物油管,燃
料油管などの端部下に設ける油受。
spill tank
1019
スロップタン
ク
貨物油タンクを洗浄した際に生ずる
油濁水をためておくタンク。
slop tank
スロップ・タ
ンク(法)
1020
ポンプ室
ぽんぷしつ
タンカーの貨物油ポンプ,バラスト
ポンプ,残油ポンプなどがすえ付け
てある室。
pump room
cargo oil pump room
貨物ポンプ室
(法)
1021
ポンプ室エン
トランス
ぽんぷしつえ
んとらんす
暴露部からポンプ室への出入口室。 pump room entrance
cargo oil pump room
entrance
(2) 貸物油管及びバラスト管系遠隔制御装置
番号
用語
読み方
意味
参考
対応英語
慣用語など
2001
弁遠隔制御
装置
べんえんかく
せいぎょそう
ち
離れた所からバルブを制御操作す
る装置。
valve remote control
system
2002
貨物油ポン
プ自吸装置
かもつゆぽん
ぷじきゅうそ
うち
貨物油ポンプにガス,空気などを吸
入しないように,これらを自動的に
排除する装置。
cargo oil pump
self-priming system
2003
油圧パワー
ユニット
ゆあつぱわー
ゆにっと
動力源としての油圧を発生させる
油圧ポンプ,電動機,油タンクなど
をユニット化したもの。
hydraulic oil power
unit
3
F 0014-1979
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
読み方
意味
参考
対応英語
慣用語など
2004
荷役制御盤
にやくせいぎ
ょばん
貨物油の荷役及びバラストの注排
水を集中制御するための機器を組
み込んだ盤。
cargo control panel
cargo control console
2005
液面計器盤
えきめんけい
きばん
液面を1箇所で集中監視するため
に各タンクの液面指示計を組み込
んだ盤。
level gauge board
2006
弁操作スタ
ンド
べんそうさす
たんど
バルブの局所操作を行うためのス
タンド。
valve local control
stand
2007
荷役制御室
にやくせいぎ
ょしつ
荷役制御盤などを配置して貨物油
荷役作業の制御及び監視を行う室。
cargo control room
cargo center
(3) 消火及び防爆装置
番号
用語
読み方
意味
参考
対応英語
慣用語など
3001
水消火装置
みずしょうか
そうち
海水を射出して消火する装置。
fire main system
sea water fire
extinguishing system
射水消火装置
(法)
海水消火装置
3002
消火主管
しょうかしゅ
かん
水消火のための海水主管。
fire main
送水管(法)
消防主管
3003
消火せん
しょうかせん 消火管に設ける海水取出口でバルブ
と消火ホース継手の総称。
hydrant
消火栓(法)
3004
消火ホース
しょうかほー
す
消火用のホース。
fire hose
3005
消火ホース箱 しょうかほー
すばこ
消火ホース,ノズルなどを納めた箱。 fire hose box
3006
消火せん箱
しょうかせん
ばこ
消火せん,消火ホース,ノズルなど
を納めた箱。
hydrant box
3007
消火ホース継
手
しょうかほー
すつぎて
消火ホースを接続するための金物。 hose coupling
hose connection
3008
消火ノズル
しょうかのず
る
海水を射出するため消火ホースの先
端に取り付ける金物。
fire hose nozzle
ノズル(法)
筒先
ホース筒先
3009
噴霧ノズル
ふんむのずる 海水を霧状に射出するためのノズ
ル。
fog nozzle
sprat nozzle
3010
国際陸上施設
連結金具
こくさいりく
じょうしせつ
れんけつかな
ぐ
船外から消火用水を受けるときに用
いる国際条約によって形状が定めら
れている消火ホース継手金物。
international shore
connection
3011
自動スプリン
クラ消火装置
じどうすぷり
んくらしょう
かそうち
火災が発生すると自動的に散水する
消火装置。
automatic sprinkler
system
自動スプリン
クラ装置
3012
あわ消火装置 あわしょうか
そうち
あわを放出して消火する装置。
foam fire extinguishing
system
泡消火装置
3013
あわ原液
あわげんえき 海水と混合して消火用あわ液を造る
ための原液。
foam liquid
泡原液
3014
プロポーショ
ナ
消火用あわ液を造るために,あわ原
液と海水を一定比率で混合する金
物。
proportioner
4
F 0014-1979
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
読み方
意味
参考
対応英語
慣用語など
3015
あわスプリン
クラ
消火用のあわを放出するための金
物。
foam sprinkler
発泡器
3016
ターレットノ
ズル
旋回式の消火用発ぽうノズル。
turret nozzle
foam gun
monitor
3017
ポータブルフ
ォームノズル
あわ消火管に設けたホース継手にホ
ースを接続して用いる持運び式発ぽ
うノズル。
portable foam nozzle
foam applicator
3018
炭酸ガス消火
装置
たんさんがす
しょうかそう
ち
炭酸ガスを放出して消火する装置。 carbon dioxide fire
extinguishing system
CO2 fire extinguishing
system
CO2 system
CO2消火装置
3019
炭酸ガスシリ
ンダ
たんさんがす
しりんだ
液化炭酸ガスを充てんする高圧容
器。
CO2 cylinder
CO2 bottle
炭酸ガスボン
ベ
3020
ホースリール
形炭酸ガス消
火器
ほーすりーる
がたたんさん
がすしょうか
き
炭酸ガスシリンダに接続してあるホ
ースによって炭酸ガスを放出する消
火器。
hose reel type carbon
dioxide fire
extingui-sher
3021
低圧式炭酸ガ
ス消火装置
ていあつしき
たんさんがす
しょうかそう
ち
冷却装置の付いた比較的低い圧力の
炭酸ガス消火装置。
low pressure carbon
dioxide fire
extinguishing system
3022
持運び式消火
器
もちはこびし
きしょうかき
持運び可能な小形の消火器の総称
で,消化剤によってあわ消火器,炭
酸ガス消火器,粉末消火器などがあ
る。
portable fire
extinguisher
持運び式の消
火器(法)
3023
移動式消火器 いどうしきし
ょうかき
移動のため,台車などを設けている
大形の消火器。
movable fire
extinguisher
移動式の消火
器(法)
3024
砂箱
すなばこ
消火用の砂などを入れた容器。
sand box
3025
消防員装具
しょうぼうい
んそうぐ
呼吸具,安全燈,命綱,おの,防火
服などの消火作業に必要な装具。
fireman's outfit
3026
ファイヤステ
ーション
消火作業の遠隔集中制御を行う場
所。
fire station
fire control station
3027
火災制御図
かさいせいぎ
ょず
船内に掲示する消火及び防火・防爆
設備の配置を示した図面。
fire control plan
3028
イナートガス
装置
いんたーとが
すそうち
不活性ガスを貨物油タンクに充満さ
せて爆発及び火災を予防する装置。
JIS F 0023〔造船用語(機関編−
補機器)〕参照。
inert gas system
3029
イナートガス
管
いなーとがす
かん
不活性ガスを送る管。
inert gas pipe
3030
スクラバ
排ガスに水を噴霧することによって
温度を下げ,不純物を除去する装置。
〔JIS F 0023参照。〕
scrubber
ガス洗浄器
(法)
3031
デッキウォー
タシール
イナートガス管に設けられた水封式
逆流防止器。
〔JIS F 0023参照。〕
deck water seal
5
F 0014-1979
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
(4) 冷凍及び冷蔵装置
番号
用語
読み方
意味
参考
対応英語
慣用語など
4001
冷凍・冷蔵装
置
れいとう・れい
ぞうそうち
食料及び冷却を必要とする貨物を低
温に保ち,貯蔵する装置。
refrigerating plant
4002
食料冷蔵庫
しょくりょう
れいぞうこ
食料を冷却し貯蔵するための区画
で,貯蔵する物によって肉庫,魚庫,
野菜庫,乳酪庫などがある。
refrigerated provision
chamber
refrigerated provision
store
糧食冷蔵庫
4003
冷蔵庫ロビー れいぞうころ
びー
冷蔵庫内外の温度差を緩和するため
及び食料の小出し場所として用いる
ため冷蔵庫内の出入口に設ける区
画。
lobby
廊室
4004
冷蔵倉
れいぞうそう 貨物を低温に保持して輸送するため
の船倉。
refrigerated cargo hold
冷凍貨物倉
4005
冷凍庫
れいとうこ
鮮魚,肉類などを冷凍し貯蔵する区
画。
freezing store
freezing chamber
4006
冷凍機
れいとうき
冷媒の蒸発熱を利用して冷凍作用を
行う機械。冷媒ガスを圧縮し液化し
て蒸発させる圧縮式冷凍機が船舶用
として一般に使用される。
refrigerating machine
4007
冷凍用圧縮機 れいとうよう
あっしゅくき
冷媒ガスを圧縮して凝縮器へ送る機
械。
refrigerating compressor 冷媒ガス圧縮
機
4008
凝縮器
ぎょうしゅく
き
圧縮機から吐き出された高温高圧の
冷媒ガスを冷却して液化する容器。
condenser
4009
蒸発器
じょうはつき 液化冷媒ガスを蒸発して周囲を冷却
するための器具。
evaporator
4010
受液器
じゅえきき
凝縮器で凝縮された液化冷媒を一時
貯える容器。
receiver
4011
冷媒
れいばい
蒸発熱を利用して冷凍作用を行うた
めに用いる液化しやすいガス。フロ
ン,メチルクロライド,アンモニア
などが用いられる。
refrigerant
4012
ブライン
蒸発器で蒸発する冷媒の冷却作用を
間接的に伝えるための不凍液。
brine
4013
防熱材
ぼうねつざい 外部からの熱の侵入を防ぐため,冷
却される区画の周囲に張る熱伝導率
の小さい材料。
insulation
insulating material
断熱材
保冷材
4014
冷蔵装置証書 れいぞうそう
ちしょうしょ
船級協会の検査を受けて,その性能,
効力が認められた冷凍貨物用の冷蔵
装置に対し,船級協会から発行され
る証明書。
certificate for
refrigerating
installation
certificate for
refrigerated cargo
installation
(5) その他の諸管装置
番号
用語
読み方
意味
参考
対応英語
慣用語など
5001
給水管装置
きゅうすいか
んそうち
清水,飲料水,海水などを給水する
装置。
water service system
6
F 0014-1979
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
読み方
意味
参考
対応英語
慣用語など
5002
重力タンク給
水方式
じゅうりょく
たんくきゅう
すいほうしき
上層部の甲板に設けたタンクから重
力で給水する方式。
gravity tank water
service system
5003
圧力タンク給
水方式
あつりょくた
んくきゅうす
いほうしき
“圧力タンクと加圧ポンプからな
り,タンクに常時圧力を加えること
によって給水する方式。”
pressure tank water
service system
hydrophore water
service system
5004
ポンプ連続運
転給水方式
ぽんぷれんぞ
くうんてんき
ゅうすいほう
しき
給水ポンプを連続運転することによ
って給水する方式。
constant running water
service system
5005
温水管装置
おんすいかん
そうち
温水を供給する装置。
hot water service system
5006
衛生清水タン
ク
えいせいせい
すいたんく
雑用に用いる清水をためておくタン
ク。
sanitary fresh water tank
5007
衛生海水タン
ク
えいせいかい
すいたんく
便所,浴そうなどへ送る海水をため
ておくタンク。
sanitary sea water tank
5008
飲料水タンク いんりょうす
いたんく
飲料水をためておくタンク。
drinking water tank
portable water tank
5009
汚物処理装置 おぶつしょり
そうち
便所から出るふん尿を浄化処理する
装置。
sewage disposal system
marine sanitation device
sewage treatment
system
ふん尿処理装
置
5010
汚物集合タン
ク
おぶつしゅう
ごうたんく
便所,流し場などから出る汚物,汚
水をためておくタンク。
sewage collecting tank
sewage gathering tank
holding tank
5011
汚水管
おすいかん
便所などから出る汚物,汚水を玄外
又は汚物集合タンクへ導く管。
soil pipe
5012
ビルジハット
ビルジがたまりやすい場所に設ける
円筒状のビルジだめ。
bilge hat
5013
ビルジウエル
機関室及び貨物倉の二重底の一部に
設けるビルジだめ。
bilge well
5014
注水管
ちゅうすいか
ん
タンクへ清水又は海水を注入するた
めに用いる管。
water filling pipe
5015
排水管
はいすいかん 船内にたまった水を,玄外へ排水し
たり,ビルジだめへ導く管。
〔JIS F 0026参照。〕
scupper pipe
dranage pipe
5016
スウェットパ
イプ
外気との温度差によって,居住区又
は倉庫内に生ずる水滴を下方甲板へ
導くための管。
sweat pipe
5017
排水口
はいすいこう 甲板及び外板に設けた排水管の開口
部。
supper
5018
放水口
ほうすいこう 暴露甲板に打ち上げられた海水を玄
外に放出するためブルワークに設け
た開口。
freeing port
wash port
5019
ガッタウエイ
甲板上の海水,雨水,甲板洗浄水な
どを排水するための水道。
gutter water way
5020
甲板蒸気管
こうはんじょ
うきかん
甲板機械に動力用の蒸気を送る管。 deck steam pipe
7
F 0014-1979
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
読み方
意味
参考
対応英語
慣用語など
5021
甲板排気管
こうはんはい
きかん
甲板機械に用いた蒸気の排気を機関
室に導く管。
deck exhaust pipe
5022
甲板洗浄管
こうはんせん
じょうかん
甲板を洗浄するための海水管。
wash deck pipe
5023
油取入れ管
あぶらとりい
れかん
重油や潤滑油を玄外から船内のタン
クに取り入れる管。
oil filling pipe
5024
油取入れ口金
物
あぶらとりい
れぐちかなも
の
玄外から船内タンクへの油の取入れ
口金物。
oil filling connection
5025
ショアコネク
ション
船外と,水,油などを送受するため
の接続金具。
shore connection
5026
油圧管
ゆあつかん
油圧によって作動する機器と油圧源
とを連絡する管。
hydraulic oil pipe
5027
伝声管
でんせいかん 特定の2箇所間で,直接音声による
通話に用いる管。
voice tube
船舶部会 造船用語・記号 船体関係専門委員会 構成表
氏 名
所属
(委員会長)
小 山 永 敏
横浜国立大学
翁 長 一 彦
運輸省船舶技術研究所
栗 山 劭
運輸省船舶局
仲井真 弘 多
工業技術院標準部
奥 山 孝 志
社団法人日本中型造船工業会
草 野 博
財団法人日本船舶標準協会
高 橋 邦 敏
財団法人日本海事協会
鈴 木 和 夫
船舶整備公団
浅 井 孝 雄
日本郵船株式会社工務部
安 藤 健 蔵
佐世保重工業株式会社佐世保造船所
大 野 茂 樹
佐野安船渠株式会社船舶設計部
沖 田 幸 治
日立造船株式会社第一造船基本設計部
杉 山 俊 雄
川崎重工業株式会社神戸造船事業部
田 村 元
石川島播磨重工業株式会社船舶事業部
辻 野 尅 弘
三井造船株式会社玉野造船所
出 口 暢 昭
住友重機械工業株式会社船舶本部
中 川 秀 美
株式会社名村造船所船舶技術部
長谷川 照 一
日本鋼管株式会社鶴見造船所
毛 利 武 弘
大阪商船三井船舶株式会社工務部
安 井 清
三菱重工業株式会社横浜造船所
(事務局)
石 井 清 次
工業技術院標準部機械規格課
池 川 澄 夫
工業技術院標準部機械規格課