E 4311:2015
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
追補1のまえがき
このJIS E 4311の追補1は,工業標準化法に基づき,日本工業標準調査会の審議を経て,国土交通大臣
がJIS E 4311:1999を改正した内容だけを示すものである。
JIS E 4311:1999は,この追補1の内容の改正がされ,JIS E 4311:2015となる。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
E 4311:2015
鉄道車両−ブレーキ部品−試験通則
(追補1)
Railway rolling stock-Brake parts-General requirement for tests
(Amendment 1)
JIS E 4311:1999を,次のように改正する。
2.(引用規格)のJIS E 4001 鉄道車両用語を,JIS E 4001 鉄道車両−用語に置き換える。
2.(引用規格)のJIS E 4031 鉄道車両部品−振動試験方法を,JIS E 4031 鉄道車両用品−振動及び衝撃
試験方法に置き換える。
2.(引用規格)のJIS E 4032 鉄道車両部品−衝撃試験方法を,削除する。
2.(引用規格)のJIS E 5004 電気車用制御機器−試験方法を,JIS E 5004-1 鉄道車両−電気品−第1部:
一般使用条件及び一般規則に置き換える。
2.(引用規格)のJIS E 5006 鉄道車両用電子機器の試験通則を,JIS E 5006 鉄道車両−電子機器に置き
換える。
2.(引用規格)のJIS Z 8731 騒音レベル測定方法を,JIS Z 8731 環境騒音の表示・測定方法に置き換え
る。
4.1(試験の種類)を,次の文に置き換える。
4.1 試験の種類 試験の種類は,形式試験,受渡試験,調査試験の3種類とし,次による。
4.1(試験の種類)c)(特殊試験)を,次の文に置き換える。
c) 調査試験 調査試験は,ブレーキ部品の使用条件などについて,付加的な情報を得ることを目的とし
て,受渡当事者間の協定によって必要に応じて行う。
4.2(試験項目)の表1(試験項目)の項目名の“特殊試験”を,“調査試験”に置き換える。
4.2(試験項目)の表1(試験項目)の項目名の試験項目の機械的試験欄の“振動試験”を,“振動及び衝撃
2
E 4311:2015
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
試験”に置き換え,“衝撃試験”の行を削除する。
5.3(供給圧力)の“元空気だめ”を,“元空気タンク”に置き換える。
5.3(供給圧力)の“600〜900 kPa {6〜9 kgf/cm2}”を,“590〜880 kPa”に置き換える。
5.3(供給圧力)の“減圧弁など”を,“減圧弁,圧力調整弁など”に置き換える。
6.1(性能試験)f)(容量試験)の“排気容量や供給容量”を,“給排容量”に置き換える。
6.1(性能試験)f)(容量試験)の“空気だめ”を,“空気タンク”に置き換える。
6.2(機械的試験)c)(振動試験)を,次の文に置き換える。
c) 振動及び衝撃試験 振動及び衝撃試験は,JIS E 4031による。
6.2(機械的試験)d)(衝撃試験)の全文を,削除する。
6.3(電気的試験)b)(耐電圧試験)を,次の文に置き換える。
b) 耐電圧試験 耐電圧試験は,JIS E 5004-1の9.3.3(絶縁特性)による。
参考表(ブレーキ部品のJIS)を,次の表に置き換える。
参考表 ブレーキ部品のJIS
JIS E 4118 鉄道車両−ブルドン管圧力計
JIS E 4309 鉄道車両用合成制輪子−品質要求
JIS E 6202 鉄道車両用電磁継電器通則
JIS E 6601 鉄道車両−補助回転機−試験方法
JIS E 7501 鉄道車両用鋳鉄制輪子の性能試験及び検査方法