E 3013 : 2001
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,国土交通大臣が改正した日
本工業規格である。これによって,JIS E 3013 : 1989は改正され,この規格に置き換えられる。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格 JIS
E 3013 : 2001
鉄道信号保安用語
Glossary of terms of railway signalling
1. 適用範囲 この規格は,鉄道信号保安に用いる主な用語(以下,用語という。)について規定する。
2. 分類 用語の分類は次による。
a) 一般用語
b) 信号装置に関する用語
c) 閉そく装置に関する用語
d) 転てつ装置に関する用語
e) 連動装置に関する用語
f)
踏切保安装置に関する用語
g) 軌道回路装置に関する用語
h) その他の装置に関する用語
3. 用語及び定義 用語及び定義は,次による。
なお,参考のために,対応英語を示す。
a) 一般用語
番号
用語
定義
対応英語(参考)
1001
鉄道信号保安装置
列車の運転又は車両の移動の安全を保つための手
段で,信号装置,閉そく装置,転てつ装置,連動装置,
踏切保安装置,軌道回路装置などの総称。
railway signalling equipment
1002
列車
停車場外の線路を運転させる目的で編成された車両。 train
1003
車両
機関車,旅客車,貨物車及び特殊車の総称。
rolling stock car,
vehicle
1004
安全側線
停車場において,列車又は車両が誤ってその停止す
べき位置を行き過ぎた場合の衝突又は接触を防止す
る目的で設ける線路。
safety siding,
safety track
1005
過走余裕距離
信号機又は列車停止標識から,列車又は車両が過走
することによって衝突,接触又は脱線するおそれがな
い限界の地点までの距離。
safety allowance for over-
running
1006
確認距離
信号機の現示が間断なく確認できる位置からその
信号機までの距離。
sighting distance
1007
車両接触限界
線路が分岐又は交差する箇所で,各線路上にある車両
が他の線路を支障しない限界。クリアランスともいう。
clearance limit
2
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
対応英語(参考)
1008
定位・反位
一般的に,装置の常時の状態を“定位”といい,そ
れ以外(反対)の状態を“反位”という。
転てつ器では,常時開通させておく方向を“定位”と
いい,それ以外の開通方向を“反位”という。
normal position・reverse
position
1009
連動図表
連動装置の連鎖などの内容を,鉄道信号用文字記
号,図記号などを用いて表した図表。
interlocking table
1010
信号結線図
鉄道信号保安装置の電気回路を,鉄道信号用の文字
記号及び図記号を用いて表した線図。
circuit diagram
1011
進路信号方式
列車に進路の開通状態を指示する信号方式。ルート
シグナルシステムともいう。
route signal system
1012
速度信号方式
列車に運転速度を指示する信号方式。スピードシグ
ナルシステムともいう。
speed signal system
1013
対向・背向
分岐器では,分岐器の前端から後端への向きを“対
向”といい,その逆方向を“背向”という。
列車の運転方向では,他の列車が,ある列車の進行
方向と反対向きであることを“対向”という。
facing・trailing
1014
信号用リレー
鉄道信号保安装置に用いるリレーで,軌道リレー,
線条リレーなどの総称。
signal relay
1015
フェールセーフ
装置が故障した場合でも安全側状態になり,危険側
に動作しないこと。鉄道信号の装置故障時には,制限
(列車を停止又は速度低下)側を現示する。
fail safe,
fail-safe
b) 信号装置に関する用語
番号
用語
定義
対応英語(参考)
2001
鉄道信号
鉄道において,色,形,音などの一定の符号を用
いて意思を伝えるための手段で,信号,合図及び標
識の総称。
railway signal
2002
信号
列車又は車両に対して,一定の区間内を運転する
ときの条件を色,形,音などで現示すること。
signal
2003
現示
信号の指示内容を表すこと。
aspect
2004
表示
合図,標識などで条件・状態を表すこと。
indication
2005
信号装置
鉄道信号を現示又は表示する装置の総称。
signal apparatus
2006
信号機
信号を現示する装置で,常置信号機,車内信号機
及び臨時信号機の総称。
signal
2007
信号機の外方
信号機が信号を現示している方向。
in approach of signal
2008
信号機の内方
信号機が信号を現示していない側で,列車又は車
両を防護している方向。
in rear of signal
2009
常置信号機
一定の場所に常置してある信号機で,主信号機,
従属信号機及び信号附属機の総称。
fixed signal
2010
主信号機
一定の防護区域をもっている信号機で,場内信号
機,出発信号機,閉そく信号機,誘導信号機及び入
換信号機の総称。
main signal
2011
場内信号機
停車場に進入する列車に対する信号機。
home signal
2012
出発信号機
停車場から進出する列車に対する信号機。
starting signal
2013
閉そく信号機
閉そく区間に進入する列車に対する信号機。
block signal
2014
誘導信号機
場内信号機又は入換信号機に進行を指示する信号
を現示してはならないとき,誘導を受けて進入する
列車又は車両に対する信号機。
call-on signal,
calling-on signal
2015
入換信号機
入換えをする車両に対する信号機。
shunting signal
3
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
対応英語(参考)
2016
従属信号機
主信号機に従属する信号機で,遠方信号機,通過
信号機及び中継信号機の総称。
subsidiary signal
2017
遠方信号機
場内信号機に従属して,その外方で主体の信号機
の信号現示を予告する信号機。
distant signal
2018
通過信号機
出発信号機に従属して,その外方で主体の信号機の信
号現示を予告し,停車場通過の可否を知らせる信号機。
passing signal
2019
中継信号機
場内信号機,出発信号機又は閉そく信号機に従属して,
その外方で主体の信号機の信号現示を中継する信号機。
repeating signal
2020
信号附属機
主信号機又は従属信号機に附属して,その信号機
の指示すべき条件を補うために設ける進路表示機及
び進路予告機の総称。
signal appendant
2021
進路表示機
場内信号機,出発信号機,誘導信号機又は入換信
号機を二つ以上の進路に共有するとき,その信号機
に附属して,列車又は車両の進路を表すもの。
route indicator
2022
進路予告機
場内信号機,出発信号機,閉そく信号機,遠方信号機
又は中継信号機に附属して,次の場内信号機又は出発信
号機の指示する列車の進路を予告するもの。
preliminary route indicator
2023
臨時信号機
線路の故障その他で,列車又は車両が平常の運転
ができない場合,臨時に設ける信号機で,徐行信号
機,徐行予告信号機及び徐行解除信号機の総称。
temporary signal
2024
徐行信号機
徐行運転を必要とする区域に進入する列車又は車
両に対し,徐行を指示する信号機。
slow speed signal
2025
徐行予告信号機
徐行信号機の外方で徐行運転を予告する信号機。
slow speed approach signal,
slow speed warning signal
2026
徐行解除信号機
徐行運転を必要とする区域から進出する列車又は
車両に対し,徐行解除を指示する信号機。
released speed signal,
slow speed release signal
2027
二位式信号機
信号機内方の1閉そく区間だけの進路の状態を示
す信号を現示する信号機。
two-position signalling system
2028
三位式信号機
信号機内方の2閉そく区間以上の進路の状態を示
す信号を現示することができる信号機。
three-position signalling system
2029
色灯式信号機
色灯によって信号を現示する信号機。
colour light signal
2030
灯列式信号機
灯の配列及びその点灯位置によって信号を現示す
る信号機。
position light signal
2031
腕木式信号機
腕木の位置によって信号を現示する信号機。
semaphore signal
2032
多灯形信号機
各色の灯ごとにそれぞれ光源を使用する色灯式信
号機。
multiple light signal
2033
単灯形信号機
1個の光源を使用する色灯式信号機。
searchlight signal
2034
車内信号機
車内において,列車の許容運転速度を示す信号を
現示する信号機で,地上設備及び車上設備からなる。
cab signal
2035
信号表示区間
車内信号閉そく式において,列車に対して同一信
号情報を伝送する独立した区間。
cab signal section
2036
主体の信号機
従属信号機又は信号附属機に対して主体となる信
号機。
principal signal
2037
自動の信号機
軌道回路などによって自動的に制御される信号機。
automatic signal
2038
手動の信号機
取扱者の手動によって制御される信号機。
manual signal
2039
半自動の信号機
軌道回路などによって制御されるとともに,取扱
者によっても制御される信号機。
semi-automatic signal
2040
保留の信号機
半自動の信号機がいったん停止信号現示となった
後は,信号てこを取り扱うまで引き続き停止信号を
現示する信号機。
stick signal
4
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
対応英語(参考)
2041
許容停止の信号機
停止信号現示の場合でも,定められた条件によっ
て列車がその信号機を超えて進行できる信号機。
permissive signal
2042
絶対停止の信号機
停止信号現示中,絶対にこれを超えて進入するこ
とを許さない信号機。
absolute signal
2043
進行定位の信号機
通常の場合,進行を指示する信号を現示させてお
く信号機。
normal proceed signal
2044
停止定位の信号機
通常の場合,停止信号を現示させておく信号機。
normal stop signal
2045
手信号
旗又は灯による信号。
hand signal,
flag signal
2046
手信号代用器
手信号の代わりに用いる機器。
substitute apparatus for hand
signal
2047
特殊信号
緊急時に使用する信号で,発炎信号,発光信号,
発雷信号及び発報信号の総称。
accident warning signal
2048
発炎信号
火炎による停止信号。
fusee signal
2049
発光信号
赤色灯が明滅する停止信号。
accident warning flash signal
2050
特殊信号発光機
列車を緊急に停止させる必要がある場合に,発光
信号を現示する装置。
obstruction warning indicator
2051
発雷信号
爆音による停止信号。
detonating signal
2052
発報信号
警報音による停止信号。
accident warning audible signal
2053
信号雷管
発雷信号に用いる雷管。
detonator
2054
信号炎管
発炎信号に用いる炎管。
fusee
2055
合図
形,色,音などによって係員相互間で,その相手
者に対して合図者の意思を伝える方法。
sign
2056
合図器
合図を行うために用いる機器の総称。
sign
2057
出発合図器
出発合図を行うために用いる合図器。
departure sign
2058
ブレーキ試験合図器 ブレーキ試験合図を行うために用いる合図器。
brake test sign device
2059
移動禁止合図器
移動禁止合図を行うために用いる合図器。
forbidden movement sign
2060
入換合図器
入換合図を行うために用いる合図器。
shunting sign
2061
標識
形,色などによって,対象物の位置,方向,条件
などを表示する機器の総称。
indicator,
marker
2062
閉そく信号標識
自動の信号機であって,かつ,閉そく信号機であるこ
とを表す標識。識別灯又はマーカーランプともいう。
marker light
2063
場内標識
車内信号閉そく式において,列車を停車場に進入
させる線路の始端を示す標識。
home signal position indicator
2064
出発標識
車内信号閉そく式において列車を停車場から進出
させる線路の始端を示す標識。
leaving-signal position
indicator
2065
中継信号標識
色灯式中継信号機であることを表す標識。
repeating signal marker
2066
出発反応標識
出発信号機の現示の状態を知らせる標識。
repeater of starting signal
2067
列車停止標識
出発信号機を所定の場所に設けることができない
とき,又は出発信号機を設けていない線路に対して,
列車を停止させる位置の限界を表示する標識。
train stop indicator
2068
車両停止標識
車両の入換えを行う線路で,入換信号機又は入換
標識を設けていないとき,車両を停止させる位置の
限界を表示する標識。
car stop indicator
2069
入換標識
車両の入換えを行う線路で,その開通状態を表示
する標識。
shunting indicator
2070
転てつ器標識
転てつ器が定位であるか,反位であるかを表示するた
めの標識で,普通転てつ器標識,脱線転てつ器標識,遷
移(乗越し)転てつ器標識及び発条転てつ器標識の総称。
point indicator,
switch indicator(米)
5
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
対応英語(参考)
2071
架線終端標識
架空電車線の終端を表示するときに用いる標識。
contact wire terminal indicator
2072
車止標識
車止めの位置を表示するときに用いる標識。
car stop marker
2073
開通表示灯
一定区間に列車又は車両がないことを表示する灯。
opening route indicator,
route clear light
2074
線路表示器
突放入換標識に附属して,その入換標識がどの線
路に対するものであるかを表示する機器。
track number indicator
2075
線路別表示灯
多線が1線に集合する線路で,入換標識を共用すると
き,その入換標識に附属して各線ごとに設けられ,集合
する多線路のどの線路が開通しているかを表示する灯。
track marker
2076
信号てこ
信号機を制御するてこ。
signal lever
2077
信号反応器
信号機の信号現示の状態を知らせる機器。
signal repeater
2078
接近表示器
列車が停車場に接近したことを表示する機器。
approach indicator
2079
信号機構
信号機の信号を現示する機構。
signal mechanism
2080
信号電球
信号機に用いる高信頼性の電球。
signal lamp
2081
信号レンズ
信号機に用いる段付き複合レンズ。
signal lens
2082
LED式信号灯
LED(発光ダイオード)素子を用いた高信頼性の信
号灯。
LED signal light
c) 閉そく装置に関する用語
番号
用語
定義
対応英語(参考)
3001
閉そく
一定区間を1列車だけの運転に専用させること。
block,
blocking
3002
閉そく方式
1閉そく区間に,1列車だけを運転させ,他の列車
を同時に運転させないために施行する方式。
block system
3003
閉そく装置
各種閉そく方式を施行するために設けられた装置。
block instrument
3004
閉そく区間
閉そく方式を施行するために定めた区間。
block section
3005
閉そく区間の併合
二つ以上の閉そく区間を一つの閉そく区間とする
こと。
incorporation of block section
3006
閉そく区間の分割
一つの閉そく区間を二つ以上の閉そく区間とする
こと。
division of a block section
3007
常用閉そく方式
常時施行する閉そく方式の総称。
regular block system
3008
代用閉そく方式
常用閉そく方式を施行することができないとき,
その代わりに施行する閉そく方式の総称。
substitute block system
3009
閉そく準用法
常用閉そく方式も代用閉そく方式も施行することがで
きないとき,閉そく方式に準じて施行する方法の総称。
block applied method
3010
自動閉そく式
連続した軌道回路を設け,常置信号機の現示を列
車によって自動的に制御する常用閉そく方式。
automatic block system
3011
車内信号閉そく式
連続した軌道回路を設け,車内信号機の現示を列
車によって自動的に制御する常用閉そく方式。
cab signal block system
3012
特殊自動閉そく式
場内信号機の防護区域に設けた軌道回路によって
その信号機の現示を,また,出発信号機の防護区域
の両端に設けた列車及び車両の進入・進出を検知す
る装置によってその信号機の現示を,自動的に制御
する常用閉そく方式。
restricted automatic block
system
3013
電子閉そく装置
特殊自動閉そく装置(電子符号照査式)で電子トーク
ンとも呼ばれる。運転士の操作によって列車識別符号の
伝送と照査を行い,駅間の閉そく機能の他に連動機能,
情報伝送機能,運行管理機能などを含む装置。
electronic blocking system
3014
連動閉そく式
停車場間に連続した軌道回路を設け,閉そく区間
両端の停車場の出発信号機を相互に連動させた常用
controlled manual block
system
6
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
対応英語(参考)
閉そく方式。
3015
連査閉そく式
短小軌道回路を設け,閉そく区間両端の停車場の
出発信号機を相互に連動させた常用閉そく方式。
token less block system
3016
タブレット閉そく式 閉そく区間の両端の停車場に設けた一組のタブレ
ット閉そく機から取り出したタブレットを使用して
行う常用閉そく方式。
tablet block system
3017
票券閉そく式
閉そく区間について,1個の通票と,同一方向に列車
を続行して運転する場合,閉そく区間の一端の停車場に
おいて発行する通券を使用して行う常用閉そく方式。
tablet and ticket block system
3018
スタフ閉そく式
閉そく区間に1個のスタフを使用して行う常用閉
そく方式。
staff block system
3019
連査閉そく機
連査閉そく式を施行する区間に使用する機器。
token less block instrument
3020
タブレット閉そく機 タブレット閉そく式を施行する区間に使用する機器。 tablet block instrument
3021
通票
タブレット閉そく式又は票券閉そく式を施行する
区間に専用する円盤形の金物。
token,
tablet,
staff
3022
タブレット
タブレット閉そく式を施行する区間に専用する
種々の形状の切欠きが付いた円盤形の金物。
tablet
3023
スタフ
スタフ閉そく式を施行する区間に専用する棒など
の形状をしたもの。
staff
3024
通票キャリア
通票を運搬するために使う容器。
tablet carrier
3025
通票授受器
通票キャリアに収めた通票を授受するために設け
た機器。
tablet delivery,
token exchanger
3026
通券箱
定められた通票で鎖錠された通券の収容箱。
staff and ticket box
3027
通券
票券閉そく式に専用する特定の券。
train ticket
3028
閉そく回線
閉そく方式を施行するため両端の停車場間に設け
た回線。
block line,
block circuit
3029
方向てこ
単線区間で自動閉そく式,車内信号閉そく式又は
特殊自動閉そく式を施行するとき,列車の運転方向
を定めるために設けてあるてこ。
traffic lever
3030
閉そくてこ
連動閉そく式又は連査閉そく式を施行するとき,
閉そくを行うために設けてあるてこ。
blocking lever
d) 転てつ装置に関する用語
番号
用語
定義
対応英語(参考)
4001
転てつ装置
転てつ器及び可動クロッシングの転換,鎖錠などに用
いる装置の総称。
switch-and-lock movement
apparatus
4002
転てつ器
線路を分岐させる部分の軌道構造。
point,
switch(米)
4003
単動
1本の転てつてこで転換される可動部が一組の場合。 single
4004
2動
1本の転てつてこで転換される可動部が二組の場合。
三組,四組…の場合は,それぞれ3動,4動…。
double
4005
脱線転てつ器
車両を脱線させる目的に用いる転てつ器。
derailing point,
switch point derail(米)
4006
遷移転てつ器
乗越しレールを用いて,車輪が本線レールを乗り越す
ようにした転てつ器。乗越し転てつ器ともいう。
lifting type point,
run-over type point
4007
発条転てつ器
ばねを用いた転てつ器。スプリングポイントともい
う。
spring point,
spring switch(米)
4008
脱線器
車両を脱線させる目的でレール上に設置する機器。
derailer
4009
転換装置
転てつ器及び可動クロッシングを駆動する装置の総
switch movement
7
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
対応英語(参考)
称。
4010
動力転てつ機
動力によって転てつ器を転換する機械の総称。
power point machine
4011
電気転てつ機
電動機を用いた動力転てつ機。モータポイントともい
う。
electric point machine
4012
電空転てつ機
電磁的に制御される圧縮空気を用いた動力転てつ機。 electro-pneumatic point
machine
4013
転てつ転換機
現場扱いの転てつてこによって,一組の転てつ器を転
換する機器。
point lever
4014
転てつ双動機
現場扱いの転てつてこによって,同時に二組の転てつ
器を転換する機器。
point lever for cross over
4015
標識付転換機
転てつ器を転換する機器で,標識と一体になったも
の。
switch lever indicator
4016
転てつてこ
転てつ器を転換するてこ。
point lever
4017
てこ集中装置
転てつてこを1か所に集中して取り扱うようにした
装置。
concentrated lever frame
4018
鉄管装置
転てつ器を転換,鎖錠するために,鋼管,クランクな
どによって,転てつてこと転換鎖錠装置とを結ぶ装置。
signal pipe line
4019
単式転換鎖錠装置
転てつ器の転換と鎖錠とを1本のてこで行う装置。単
式鎖錠ともいう。
switch and lock movement
4020
複式転換鎖錠装置
転てつ器の転換と鎖錠とを別々のてこで行う装置。複
式鎖錠ともいう。
multiple locking device,
facing point lock device
4021
転てつ鎖錠器
転てつ器を鎖錠する機器で,転換装置と併用する機
器。
facing point lock
4022
かぎ鎖錠器
タブレット閉そく式又は連査閉そく式の閉そく区間
の途中にある転てつ器を常時鎖錠しておくときに用い
る器具。
key lock
4023
転てつ器鎖錠金具
転てつ器を鎖錠する器具。キーボルトともいう。
key bolt,
securing bolt
4024
電磁転てつ鎖錠器
電磁石によって転てつ器を鎖錠する機器。
magnetic facing point lock
4025
電気転てつ制御器
電気転てつ機の電動機回路及び表示回路を制御する
機器。
electric switch controller
4026
電空転てつ制御器
電空転てつ機の電磁弁及び表示回路を制御する機器。 electro-pneumatic switch
controller
4027
転てつ器回路制御器 トングレールに接続して電気回路を開閉する機器。
switch circuit controller
4028
転てつ減摩器
トングレールの転換力を軽減する機器。
roller point
4029
鎖錠かん
トングレールとともに作動し,その切欠きに差込みか
んが入ることによって転てつ器を鎖錠する機器。ロック
ロッドともいう。
lock rod
4030
フロントロッド
トングレールの作動をロックロッドに伝えるため左
右のトングレールを前端部で結ぶ機器。先端かんともい
う。
front rod
4031
ロック狂い検出器
転てつ器の鎖錠時にロックロッドの定位置が狂った
場合,これを検出する機器。
locking error detector
4032
スイッチアジャスタ 転てつ器を転換するため,転てつ棒と転換装置とを結
び,トングレールの密着力を調整する機器。密着調整か
んともいう。
switch adjuster
4033
床敷板
分岐器と転換鎖錠装置とを固定するために用いる鋼
板。ソールプレートともいう。
sole plate
4034
クランク
鉄管装置の鋼管の動きの方向を変えるために用いる
機器の総称。
crank
8
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
対応英語(参考)
4035
エスケープクランク クランクの一種で,転てつ器を転換するとともに,そ
の位置に保持する構造の機器。
escapement crank
4036
エスケーププラン
ジャ
エスケープクランクと転てつ鎖錠器とを組み合わせ
た単式転換鎖錠装置。エスケープエンドロックともい
う。
escapement plunger
4037
デフレクションバー 鉄管装置の鋼管の方向を変えるために用いる弧形の
機器。曲かんともいう。
deflecting bar
4038
パイプコンペンセー
タ
温度の変化による鋼管の伸縮を自動調整する機器。鉄
管調整器ともいう。
pipe compensator
4039
ゲージタイ
軌間保持のため左右のレールをつなぐ機器。
gauge tie
4040
トングレールの行程 転てつ棒の位置におけるトングレールの移動距離。ト
ングレールのストロークともいう。
stroke,
throw of switch(米)
4041
トングレールの接着 圧力なしで,トングレールが基本レールと所定の部分
で一様に接している状態。
contact of switch
4042
トングレールの密着 接着状態にあるトングレールが,基本レールに,ある
圧力をもって接している状態。
fixing of switch
4043
接着照査器
転てつ装置において,基本レールとトングレールの接
着状況を照査するための機器。
tongue rail contact detector,
point contact detector
e) 連動装置に関する用語
番号
用語
定義
対応英語(参考)
5001
連動装置
信号機,転てつ器などの相互間の連鎖を行う装置の総
称。
interlocking device
5002
第1種連動装置
信号機,転てつ器などの連鎖を集中して行う装置。
class 1 interlocking device
5003
第2種連動装置
信号機,転てつ器などの連鎖を分散して行う装置。
class 2 interlocking device
5004
第3種連動装置
第1種連動装置及び第2種連動装置以外の連動装置。 class 3 interlocking device
5005
鎖錠
信号機,転てつ器などを電気的又は機械的に操作でき
ないようにすること。
lock,
locking
5006
連鎖
二つ以上の信号機,転てつ器などの相互間で,その取
扱いについて一定の順序及び制限をつけること。
interlock,
interlocking
5007
連動機
連鎖を集中して行う機器の総称。
interlocking machine
5008
機械連動機
機械てこを用いて,連鎖を機械的に行う連動機。
mechanical interlocking
machine
5009
電気連動機
電気てこを用いて,連鎖を機械的に行う連動機。
electric interlocking machine
5010
継電連動機
制御盤とリレー群とを用いて,連鎖を電気的に行う連
動機。
relay interlocking machine
5011
電子連動機
マイクロコンピュータなどを用いて連鎖を行う連動
機。
computerized interlocking
system,
micro-processer based
inter-locking system(米)
5012
自動連動装置
信号機,転てつ器などの操作を,列車によって自動的
に行う連動装置。
automatic route setting device
5013
てこ扱所
信号機,転てつ器などのてこを操作する場所。
signal cabin
5014
卓上電気てこ
信号機,電気転てつ機などを操作する卓上のてこ。
table interlocker
5015
照明軌道盤
停車場内の線路,信号機,転てつ器などを描いた盤面
に,灯によって列車又は車両の有無を表示する盤。
illuminated track model
5016
定位鎖錠
A及びB相互間で,Aを反位にしたときBは定位に,
及びBを反位にしたときAは定位に,それぞれ鎖錠さ
れる連鎖。
normal lock
9
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
対応英語(参考)
5017
反位鎖錠
A及びB相互間で,Bを反位にし,Aを反位にした
ときBは反位に,及びBが定位にあるときAは定位に,
それぞれ鎖錠される連鎖。
reverse lock
5018
定反位鎖錠
A及びB相互間で,Aを反位にしたとき,Bが定位
又は反位のいずれにあるときでも,Bはその位置に鎖錠
され,AはBが定位又は反位のいずれのときでも鎖錠
されない連鎖。
normal and reverse lock
5019
片鎖錠
A及びB相互間で,Aを反位にしたとき,Bは定位
又は反位のいずれか一方にだけ鎖錠され,定位に鎖錠さ
れるものは反位,反位に鎖錠されるものは定位ではそれ
ぞれ鎖錠されず,AはBが定位又は反位のいずれのと
きでも鎖錠されない連鎖。
one way lock
5020
条件付鎖錠
A及びB相互間で,Aを反位にしたとき,Bは他の
ある条件が満足されたときだけ鎖錠され,その条件が満
たされていないときは鎖錠されない連鎖。
conditional lock
5021
時間鎖錠
A及びB相互間の鎖錠で,Aを定位に復してもBは
なお一定時分を経過するまでは解錠されない連鎖。
time lock
5022
てっ査鎖錠
転てつ器を含む軌道回路内に列車又は車両があると
き,この列車又は車両によってその転てつ器を転換でき
ないようにする鎖錠。
detector lock
5023
進路鎖錠
列車又は車両が,信号機の進行を指示する信号現示又
は入換標識の進路が開通している表示によって,その進
路に進入したとき,関係転てつ器を転換できないように
する鎖錠。
route lock
5024
進路区分鎖錠
列車又は車両が,信号機の進行を指示する信号現示又
は入換標識の進路が開通している表示によって,その進
路に進入したとき,そのてこを定位に復しても,なお列
車又は車両によって関係転てつ器を転換できないよう
に鎖錠し,列車又は車両が進路の一区分の軌道回路を通
過し終わるごとに,その区分内の転てつ器を解錠するよ
うにした鎖錠。
sectional route lock
5025
接近鎖錠
信号機にいったん進行を指示する信号を現示してい
て,その信号機の外方一定区間に列車が進入したとき,
又は列車が信号機の外方一定区間に進入していて,その
信号機に進行を指示する信号を現示させたとき,列車が
その信号機の内方に進入するか,又はその信号機に停止
信号を現示させてから,相当時分経過するまでは,列車
によって進路の転てつ器などを転換できないようにす
る鎖錠。
approach lock
5026
保留鎖錠
信号機にいったん進行を指示する信号現示,又は入換
標識に進路が開通している表示をさせた後は,列車又は
車両がその信号機若しくは入換標識の進路に進入する
か,又はその信号機に停止信号現示を,若しくは入換標
識に進路が開通していない表示をさせてから,所定時分
を経過するまでは,進路内の転てつ器などを転換できな
いようにする鎖錠。
stick lock
5027
閉路鎖錠
信号機の進路に関係がある軌道回路内に列車又は車
両があるときは,列車又は車両によってその信号機の進
路を構成できないようにする鎖錠。
detector lock for signal lever
10
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
対応英語(参考)
5028
表示鎖錠
1) 信号てこでは,てこを反位から定位に戻すとき,
信号機が停止信号を現示,又は入換標識が線路の
開通していない表示をするまで,そのてこを完全
に定位に戻すことができないようにする鎖錠。た
だし,継電連動及び電子連動装置では,信号機が
停止信号を現示又は入換標識が線路の開通して
いない表示をするまでに,てこを完全に定位にし
ても,所要の条件が構成されない。
2) 転てつてこでは,てこを定位から反位(反位から
定位)にするとき,転てつ器が反位(定位)に転
換を完了するまで,そのてこを完全に反位(定位)
にすることができないようにする鎖錠。ただし,
継電連動及び電子連動装置では,転てつ器が反位
(定位)に転換を完了するまでに,てこを完全に
反位(定位)にしても所要の条件が構成されない。
indication lock
5029
照査鎖錠
てこ扱所を異にするてこ相互間に付けた連鎖。
check lock
5030
信号機(入換標識)
の総括制御
連動装置において,列車の進路が数区分され,その各
区分ごとに信号機又は入換標識を設けて,必要に応じ外
方の信号機又は入換標識のてこによる,内方の信号機又
は入換標識の同時制御。
throw-out route control
5031
電気鎖錠器
機械てこに取り付け,信号機,転てつ器などの鎖錠を
電気的に行う機器。
electric lock
f)
踏切保安装置に関する用語
番号
用語
定義
対応英語(参考)
6001
踏切保安装置
踏切道において,列車又は車両の運転と,道路交通と
の間の安全を保つ装置の総称で,踏切保安装置の内容に
よって第1種〜第4種に区分される。
level crossing protection,
highway crossing protection
(米)
6002
第1種甲踏切道
自動遮断機を設置するか又は係員を配置して,踏切道
を通過するすべての列車又は車両に対し,遮断機を閉じ
道路交通を遮断する踏切道。
level crossing with barrier
第1種乙踏切道
自動遮断機を設置するか又は係員を配置して,踏切道
を通過する始発の列車から終発の列車までの時間内に
おける列車又は車両に対し,遮断機を閉じ道路交通を遮
断する踏切道。
level crossing with barrier
6003
第2種踏切道
係員を配置して,一定時間内における踏切道を通過す
る列車又は車両に対し,遮断機を閉じ道路交通を遮断す
る踏切道。
level crossing with barrier
6004
第3種踏切道
踏切警報機を設置してある踏切道。
level crossing with alarm
6005
第4種踏切道
第1種,第2種及び第3種以外の踏切道。
level crossing without safety
appliance
6006
踏切警報機
踏切道において,列車又は車両が接近した場合,赤色
のせん光,音響などによって,通行する歩行者,自動車
などに警報する機器。
level crossing alarm
6007
踏切遮断機
踏切道の道路交通を遮断する機器。
barrier machine
6008
電気踏切遮断機
踏切道において,列車又は車両が接近した場合,通行
する歩行者,自動車などの通行を自動的に遮断し,列車
又は車両が踏切道を通過後に遮断状態を自動的に解除
する機器。
automatic barrier machine
6009
踏切鎖錠器
手動操作の踏切遮断機を,列車が通過するまで開かな
いように鎖錠する機器。
barrier lock
11
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
対応英語(参考)
6010
列車進行方向指示器 踏切道に接近する列車又は車両の進行方向を,通行す
る歩行者,自動車などに知らせる機器。
train direction indicator
6011
踏切制御子
踏切保安装置などを制御する無絶縁の短小軌道回路
を使用した列車又は車両を検知する機器。
electronic train detector,
electronic treadle
6012
踏切列車接近表示装
置
踏切係員に対し,列車又は車両の接近を,音響器及び
表示灯によって表示する装置。
train approach indicator for
level crossing
6013
踏切支障報知装置
踏切道が支障して防護する必要があるとき,操作装置
又は障害物検知装置によって,特殊信号を現示する装
置。
obstruction warnig device for
level crossing
6014
障害物検知装置
踏切道に列車又は車両が接近した場合,自動的に自動
車などを検知する装置。
crossing obstructing detector
6015
電子踏切制御装置
踏切保安装置の制御論理をマイクロコンピュータな
どの電子機器で構成した踏切制御装置。
electronic level crossing
controller
6016
踏切保安装置制御図
表
踏切保安装置の警報条件などの内容を鉄道信号用文
字記号,図記号などを用いて表した図表。
level crossing control table
6017
踏切警報時間制御
列車又は車両の種類又は速度などを識別することに
よって,自動的に踏切警報機の動作の開始時期を制御す
る。踏切警報機時間の定時間制御ともいう。
warning time control
6018
踏切動作反応灯
踏切道に接近中の列車,車両などの乗務員に,踏切遮
断機又は踏切警報機の正常動作を知らせる反応灯。
crossing sign mark
6019
踏切使用停止板
通行者に,踏切保安装置の使用停止を知らせる表示
板。
stop usage board
6020
踏切故障表示器
通行者に,踏切保安装置の故障を知らせる表示器。
malfunction indicator
g) 軌道回路装置に関する用語
番号
用語
定義
対応英語(参考)
7001
軌道回路
列車又は車両を検知するために,レールを用いる電気
回路。
track circuit
7002
有絶縁軌道回路
回路の境界にレール絶縁をした軌道回路。
(insulated) track circuit
7003
無絶縁軌道回路
回路の境界にレール絶縁をしない軌道回路。
non-insulated track circuit
7004
複軌条軌道回路
両側レールにレール絶縁を用いた軌道回路。
double-rail track circuit
7005
単軌条軌道回路
片側レールにレール絶縁を用いた軌道回路。
single-rail track circuit
7006
閉電路式軌道回路
軌道リレーは常時励磁され,列車又は車両が進入した
とき,リレーが無励磁となる軌道回路。
closed track circuit
7007
開電路式軌道回路
軌道リレーは常時励磁されないで,列車又は車両が進
入したとき,リレーが励磁される軌道回路。
(open) track circuit
7008
直流軌道回路
直流を用いた軌道回路。
DC track circuit
7009
商用周波数軌道回路 商用周波数を用いた軌道回路。
commercial frequency track
circuit,
AC track circuit
7010
コード軌道回路
断続電流を用いた軌道回路。
coded current track circuit.
7011
AF軌道回路
可聴周波電流を用いた軌道回路。
audio-frequency track circuit
7012
分倍周軌道回路
商用周波数の分数調波電流を用い,受電後倍周する方
法を用いた軌道回路。
divide-and-doubled frequency
track circuit
7013
分周軌道回路
商用周波数の21の分数調波を用いた軌道回路。
divided frequency track
circuit
7014
長大軌道回路
商用周波数の21の分数調波を用いた長区間制御用軌
道回路。
long track circuit
7015
わな回路
1車両以上が完全に入るような長い死区間で,リレー
回路によって列車検知ができるようにした回路。
trap circuit
12
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
対応英語(参考)
7016
重畳軌道回路
2種類以上の電流を重畳して用いた軌道回路。
overlay track circuit
7017
死区間
軌道回路の一部で,列車又は車両によって軌道リレー
が 制御されない区間。
dead section
7018
短絡感度
軌道リレーを無励磁状態にするため,両側レール間を
短絡する最大抵抗値。オーム (Ω) で表す。トレインシ
ャントともいう。
train shunting sensitivity of
track circuit
7019
レール絶縁
レールの継目を電気絶縁した状態。
rail joint insulation
7020
軌間絶縁
両側のレールの間を電気絶縁した状態。
insulation between parallel
rails
7021
限流装置
軌道回路に接続し電流を調節する軌道リアクタ,軌道
抵抗子などの総称。
track current limiting device
7022
インピーダンスボン
ド
電気車帰線電流と軌道回路の電流とを分離するため
に用いる機器。
impedance bond
7023
バイパスボンド
重畳軌道回路のレール絶縁部で,特定周波数の軌道回
路電流だけを通す機器。
by-pass bond
7024
シグナルボンド
軌道回路電流を流すためのボンド。信号ボンドともい
う。
signal bond
7025
レールボンド
電気車帰線電流を流すためのボンド。
rail bond
7026
クロスボンド
帰線電流の平衡を保つため2以上の線路を接続する
導体。
cross bond
7027
ジャンパ
軌道回路の一部に死区間がある場合など,1本のレー
ルと他のレールとを結ぶもので,クロスボンド以外の導
体。
jumper bond
7028
H・DC軌道回路
レール間電圧を高く,短絡電流を大きくした直流を用
いて列車検知性能を向上させた軌道回路。
high power DC track circuit
7029
H・AC軌道回路
レール間電圧を高く,短絡電流を大きくした交流
80Hzを用いて列車検知性能を向上させた軌道回路。
high power AC track circuit
7030
83/100Hz軌道回路 8331Hz(50Hz区間)又は100Hz(60Hz区間)の交流
電源を用いた軌道回路
83/100Hz track circuit
7031
三線式軌道回路
片方のレールを共用した軌間の異なる軌道が併設さ
れる区間に設備される軌道回路。
three rail (mixed-gauge) track
circuit
h) その他の装置に関する用語
1) 自動列車停止装置など
番号
用語
定義
対応英語(参考)
8101
自動列車停止装置
列車が停止信号に接近すると,列車を自動的に停止さ
せる装置。ATSともいう。
automatic train stop device
8102
自動列車制御装置
列車の速度を自動的に制限速度以下に制御する装置。
ATCともいう。
automatic train control device
8103
自動列車運転装置
列車の速度制御,停止などの運転操作を自動的に制御
する装置。ATOともいう。
automatic train operation
device
8104
連続制御
地上から制御情報を連続的に車上に伝送することに
よって行う列車の制御。
continuous control
8105
点制御
地上から制御情報を特定地点で車上に伝送すること
によって行う列車の制御。
intermittent control
8106
チェックイン・チェ
ックアウト
一定区間の進入点,進出点で列車を検知し,区間内の
列車の有無を判定する方式。
check-in/check-out
13
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
番号
用語
定義
対応英語(参考)
8107
地上子
レール間に設置した点制御用の情報機器。
track antenna,
beacon,
balise,
ground coil,
track magnet
8108
トランスポンダ
地上子と車上子間でデジタル情報伝送を行う装置。
transponder
8109
交差誘導線
一定間隔毎に交差させた並行2線を線路に沿って張
り,これに信号電流を流す誘導線。列車位置検知,地上
〜車上間情報伝送などに使われる。
cross (ing) inductive line loop
2) 遠隔制御装置など
番号
用語
定義
対応英語(参考)
8201
遠隔制御装置
信号保安装置を隔たった地点で操作する装置。RCと
もいう。
remote control device
8202
列車集中制御装置
1か所の制御所で制御区間内各駅の信号保安装置を
制御するとともに,列車運転を指令する装置。CTCと
もいう。
centralized traffic control
device
8203
自動進路制御装置
列車又は車両の進路設定をプログラム化して自動的
に制御する装置。
programmed route control device
8204
列車運行管理装置
列車運行に伴う業務を総合して管理する装置。
total traffic control device
3) その他
番号
用語
定義
対応英語(参考)
8401
列車選別装置
列車の種類別(急行,緩行,貨物など)を自動的に選
別する装置。
train identification device
8402
なだれ警報装置
なだれを自動的に知らせる装置。
snowslip warning device
8403
落石警報装置
落石を自動的に知らせる装置。
falling-rock warning device
8404
車軸検知器
走行する列車又は車両の車軸の通過を感知する機器。 axle detector
8405
接地検出器
フェールセーフ構成のために非接地で使用する信号電
源の大地間接地抵抗を常時監視し,異常を検出する装置。
earth detector
14
E 3013 : 2001
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
鉄道信号保安用語JIS原案作成委員会 構成表
氏名
所属
(委員長)
高 重 哲 夫
財団法人鉄道総合技術研究所
(委員)
穐 山 貞 治
通商産業省工業技術院標準部
高 橋 総 一
運輸省鉄道局
日比野 謙 一
電気技術開発株式会社
澤 本 尚 志
東日本旅客鉄道株式会社
久保田 清 登
東海旅客鉄道株式会社
河 合 修
西日本旅客鉄道株式会社
大 熊 康 義
東武鉄道株式会社
柴 田 裕 邦
相模鉄道株式会社
高 橋 博
日本信号株式会社
石 川 了
株式会社京三製作所
渡 辺 俊 勝
大同信号株式会社
若 林 武 夫
東邦電機工業株式会社
市 川 和 男
株式会社三工社
安 原 碩 人
社団法人日本鉄道電気技術協会
平 尾 裕 司
財団法人鉄道総合技術研究所
池 川 澄 夫
通商産業省工業技術院
湯 田 豊 人
運輸省鉄道局
斉 藤 辰 夫
東日本旅客鉄道株式会社
町 田 満寿男
東海旅客鉄道株式会社
田 鍬 守
西日本旅客鉄道株式会社
石 塚 豊 作
東武鉄道株式会社
大 越 充
相模鉄道株式会社
増 本 一 彦
日本信号株式会社
白 土 義 男
株式会社京三製作所
大 谷 隆 一
大同信号株式会社
鈴 木 洋 司
株式会社三工社
(事務局)
長谷川 集 三
社団法人日本鉄道電気技術協会