E 1306:2010 目次
(1)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
目 次
ページ
序文 ··································································································································· 1
1 適用範囲 ························································································································· 1
2 引用規格 ························································································································· 1
3 用語及び定義 ··················································································································· 1
4 クロッシングの形状及び寸法 ······························································································ 1
図表関係
表1−クロッシング ··············································································································· 2
表2−エンドクロッシング ······································································································ 3
表3−固定K字クロッシング ·································································································· 3
表4−可動K字クロッシング ·································································································· 4
表5−乗越クロッシング ········································································································· 4
図1−組立クロッシング(1) ································································································· 5
図2−組立クロッシング(2) ································································································· 6
図3−組立クロッシング(3) ································································································· 7
図4−組立クロッシング(4) ································································································· 8
図5−組立クロッシング(5) ································································································· 9
図6−組立クロッシング(6) ································································································ 10
図7−圧接クロッシング(1) ································································································ 11
図8−圧接クロッシング(2) ································································································ 12
図9−圧接クロッシング(3) ································································································ 13
図10−NEWクロッシング(1) ····························································································· 14
図11−NEWクロッシング(2) ····························································································· 15
図12−NEWクロッシング(3) ····························································································· 16
図13−改良型溶接クロッシング(1) ······················································································ 17
図14−改良型溶接クロッシング(2) ······················································································ 18
図15−改良型溶接クロッシング(3) ······················································································ 19
図16−組立クロッシング(7) ······························································································· 20
図17−エンドクロッシング ··································································································· 21
図18−固定K字クロッシング ································································································ 22
図19−可動K字クロッシング(1) ························································································ 23
図19.1(1)−可動レール(1) ······························································································ 24
図19.1(2)−可動レール(2) ······························································································ 24
図19.2−転てつ棒(1) ········································································································· 25
図19.3−転てつ棒(2) ········································································································· 25
E 1306:2010
E 1306:2010 目次
(2)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
ページ
図19.4−連結板(1) ············································································································ 26
図19.5−止め金具(1) ········································································································· 26
図19.6−間隔材(40 kgNレール12番用)(1) ·········································································· 27
図19.7−間隔材(40 kgNレール12番用)(2) ·········································································· 27
図19.8−間隔材(50 kgNレール12番用)(1) ·········································································· 28
図19.9−間隔材(50 kgNレール12番用)(2) ·········································································· 28
図19.10−間隔材(50 kgNレール16番用)(1)········································································· 29
図19.11−間隔材(50 kgNレール16番用)(2) ········································································· 29
図19.12−分岐継目板 ············································································································ 30
図19.13−分岐継目板(40 kgNレール用)(1) ·········································································· 31
図19.14−分岐継目板(40 kgNレール用)(2) ·········································································· 31
図19.15−分岐継目板(50 kgNレール用)(1) ·········································································· 32
図19.16−分岐継目板(50 kgNレール用)(2) ·········································································· 32
図19.17−カラー ·················································································································· 33
図19.18−座金(1) ············································································································· 33
図19.19−座金(2) ············································································································· 33
図19.20−座金(3) ············································································································· 33
図19.21−座金(4) ············································································································· 33
図19.22−座金(5) ············································································································· 34
図19.23−座金(6) ············································································································· 34
図19.24−座金(7) ············································································································· 34
図19.25−座金(8) ············································································································· 34
図19.26−座金(9) ············································································································· 34
図19.27−レールブレス(1) ································································································· 35
図19.28−レールブレス(2) ································································································· 35
図19.29−床板(50 kgNレール用)(1) ··················································································· 36
図19.30−床板(50 kgNレール用)(2) ··················································································· 36
図19.31−床板(40 kgNレール12番用)(1)············································································ 36
図19.32−床板(40 kgNレール12番用)(2)············································································ 36
図19.33−床板(50 kgNレール用)(1) ··················································································· 37
図19.34−床板(50 kgNレール用)(2) ··················································································· 37
図19.35−床板(40 kgNレール用)(1) ··················································································· 37
図19.36−床板(40 kgNレール用)(2) ··················································································· 37
図19.37−床板(1) ············································································································· 38
図19.38−床板(50 kgNレール用)(3) ··················································································· 38
図19.39−床板(40 kgNレール用)(3) ··················································································· 38
図19.40−床板(2) ············································································································· 39
図19.41−床板(50 kgNレール用)(4) ··················································································· 39
図19.42−床板(3) ············································································································· 40
E 1306:2010 目次
(3)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
ページ
図19.43−床板(4) ············································································································· 40
図20(1)−可動K字クロッシング(2) ················································································· 41
図20(2)−可動K字クロッシング(3) ················································································· 42
図20(3)−可動K字クロッシング(4) ················································································· 43
図20.1−へ形レール(60 kgレール用) ···················································································· 44
図20.2(1)−可動レール(60 kgレール用)(1) ······································································ 45
図20.2(2)−可動レール(60 kgレール用)(2) ······································································ 45
図20.3(1)−可動レール(60 kgレール用)(3) ······································································ 46
図20.3(2)−可動レール(60 kgレール用)(4) ······································································ 46
図20.4−転てつ棒(3) ········································································································· 47
図20.5−連結板(2) ············································································································ 47
図20.6−連結板(3) ············································································································ 48
図20.7−止め金具(2) ········································································································· 48
図20.8−止め金具(3) ········································································································· 49
図20.9(1)・(3)・(5)及び(6)−座金(10)・(12)・(14)及び(15) ··································· 49
図20.9(2)−座金(11) ······································································································ 49
図20.9(4)−座金(13) ······································································································ 49
図20.10−座金(16) ············································································································ 50
図20.11−座金(17) ············································································································ 50
図20.12−座金(18) ············································································································ 50
図20.13−座金(19) ············································································································ 50
図20.14−座金(20) ············································································································ 50
図20.15−座金(21) ············································································································ 51
図20.16−座金(22) ············································································································ 51
図20.17−座金(転てつ棒ボルト脱落防止用)(1) ····································································· 51
図20.18−座金(転てつ棒ボルト脱落防止用)(2) ····································································· 51
図20.19−座金(転てつ棒ボルト回り止め用) ··········································································· 51
図20.20−レールブレス(1) ································································································· 52
図20.21−レールブレス(2) ································································································· 52
図20.22−床板(5) ············································································································· 52
図20.23−床板(6) ············································································································· 53
図20.24−床板(7) ············································································································· 53
図20.25−床板(8) ············································································································· 54
図20.26−床板(9) ············································································································· 54
図20.27−床板(10) ············································································································ 55
図20.28−床板(11) ············································································································ 55
図20.29−床板(12) ············································································································ 55
図20.30−床板(13) ············································································································ 56
図20.31−床板(14) ············································································································ 56
E 1306:2010 目次
(4)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
ページ
図20.32−床板(15) ············································································································ 57
図20.33−床板(16) ············································································································ 57
図20.34−床板(17) ············································································································ 58
図20.35−床板(18) ············································································································ 58
図20.36−床板(19) ············································································································ 59
図20.37−床板(20) ············································································································ 59
図20.38−床板(21) ············································································································ 60
図20.39−床板(22) ············································································································ 60
図20.40−床板(23) ············································································································ 61
図20.41−床板(24) ············································································································ 61
図21−乗越クロッシング ······································································································ 62
図22−乗越クロッシング(50 kgNレール用) ··········································································· 63
図23−マンガンクロッシング(50 kgNレール6番) ·································································· 64
図24−マンガンクロッシング(50 kgNレール7番) ·································································· 64
図25−マンガンクロッシング(50 kgNレール8番) ·································································· 65
図26−マンガンクロッシング(50 kgNレール10番) ································································ 65
図27−マンガンクロッシング(50 kgNレール12番) ································································ 65
図28−マンガンクロッシング(50 kgNレール14番) ································································ 66
図29−マンガンクロッシング(50 kgNレール16番) ································································ 66
図30−マンガンクロッシング(50 kgNレール20番) ································································ 66
図31−マンガンクロッシング詳細図(50 kgNレール) ······························································· 67
図32−マンガンクロッシング(60 kgレール8番) ···································································· 68
図33−マンガンクロッシング(60 kgレール10番)··································································· 68
図34−マンガンクロッシング(60 kgレール12番)··································································· 68
図35−マンガンクロッシング(60 kgレール16番)··································································· 69
図36−マンガンクロッシング(60 kgレール20番)··································································· 69
図37−マンガンクロッシング詳細図(60 kgレール) ································································· 70
図38−マンガンエンドクロッシング(50 kgNレール4番) ························································· 71
図39−マンガンエンドクロッシング(50 kgNレール5番) ························································· 71
図40−マンガンエンドクロッシング(50 kgNレール6番) ························································· 71
図41−マンガンエンドクロッシング詳細図(50 kgNレール) ······················································ 72
図42−マンガンエンドクロッシング(60 kgレール4番) ··························································· 73
図43−マンガンエンドクロッシング(60 kgレール5番) ··························································· 73
図44−マンガンエンドクロッシング(60 kgレール6番) ··························································· 73
図45−マンガンエンドクロッシング詳細図(60 kgレール) ························································ 74
図46−マンガン固定K字クロッシング(50 kgNレール4番) ····················································· 75
図47−マンガン固定K字クロッシング(50 kgNレール5番) ····················································· 75
図48−マンガン固定K字クロッシング(50 kgNレール6番) ····················································· 76
図49−マンガン固定K字クロッシング(50 kgNレール8番) ····················································· 76
E 1306:2010 目次
(5)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
ページ
図50−マンガン固定K字クロッシング詳細図(50 kgNレール) ·················································· 77
図51−マンガン固定K字クロッシング(60 kgレール4番) ······················································· 78
図52−マンガン固定K字クロッシング(60 kgレール5番) ······················································· 78
図53−マンガン固定K字クロッシング(60 kgレール6番) ······················································· 78
図54−マンガン固定K字クロッシング詳細図(60 kgレール) ···················································· 79
E 1306:2010 目次
(6)
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
まえがき
この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,鉄道分岐器工業協
会(JRTMA)及び財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべき
との申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,国土交通大臣が改正した日本工業規格である。これ
によって,JIS E 1306:1995は改正され,この規格に置き換えられた。
この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。
この規格に従うことは,次の者の有する特許権等の使用に該当するおそれがあるので,留意する。
1. 発明の名称 クロッシング用ノーズレールとその製造方法及び溶接クロッシングの製造方法
特許番号
第2965280号
氏 名
大和工業株式会社
住 所
兵庫県姫路市大津区吉美380番地
2. 発明の名称 クロッシング用ノーズレールの形成方法およびクロッシングの形成方法
特許番号
第2110362号
氏 名
鉄道機器株式会社
住 所
富山県高岡市福岡町下蓑1151
上記の,特許権等の権利者は,非差別的かつ合理的な条件でいかなる者に対しても当該特許権等の実施
の許諾等をする意思のあることを表明している。ただし,この規格に関連する他の特許権等の権利者に対
しては,同様の条件でその実施が許諾されることを条件としている。
この規格に従うことが,必ずしも,特許権の無償公開を意味するものではないことに注意する必要があ
る。
この規格の一部が,上記に示す以外の特許権等に抵触する可能性がある。国土交通大臣及び日本工業標
準調査会は,このような特許権等に関わる確認について,責任はもたない。
なお,ここで“特許権等”とは,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権をいう。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
日本工業規格
JIS
E 1306:2010
鉄道用分岐器類のクロッシング−形状及び寸法
Railway crossings−Shape and dimension
序文
この規格は,1975年に制定され,その後3回の改正を経て今日に至っている。前回の改正は1995年に
行われたが,その後,新たに開発・実用化されたNEWクロッシング(無開先電子ビーム溶接クロッシン
グ)及び改良型溶接クロッシングをこの規格に追加するとともに,図面表示の修正及び統一を行うため改
正した。
なお,対応国際規格は現時点で制定されていない。
1
適用範囲
この規格は,鉄道事業法施行規則第4条に規定する鉄道の種類のうち,軌間1 067 mm及び1 435 mmの
普通鉄道に用いる分岐器類のクロッシング(以下,クロッシングという。)の形状及び寸法について規定す
る。ただし,全国新幹線鉄道整備法に基づく新幹線鉄道用のクロッシングには適用しない。
2
引用規格
次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの
引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS E 1301 鉄道用分岐器類の番数
JIS E 1311 鉄道−分岐器類用語
3
用語及び定義
この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS E 1311によるほか,次による。
3.1
改良型溶接クロッシング
普通レール形状のレールによる長ノーズレール及び短ノーズレールを,頭部及び底部で溶接してVピー
スを構成し,間隔材を介してウィングレールと接着した一体形固定クロッシング。
4
クロッシングの形状及び寸法
クロッシングの形状及び寸法は,表1〜表5のとおりとする。
なお,番数は,JIS E 1301の規定による。
2
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表1−クロッシング
レールの
種類
番数
図の番号
組立
クロッシング
圧接
クロッシング
NEW
クロッシング
改良型溶接
クロッシング
マンガン
クロッシング
40N
6
17
−
−
−
−
7
1,4
8
1,4,16
10
1,4
12
14
2,5
16
50N
6
17
−
−
−
23,(31)
7
1,4
24,(31)
8
1,4,16
7
10
13
25,(31)
10
1,4
26,(31)
12
27,(31)
14
3,6
28,(31)
16
29,(31)
20
30,(31)
60
8
−
8
11
14
32,(37)
10
33,(37)
12
34,(37)
16
9
12
15
35,(37)
20
36,(37)
30A
8
16
−
−
−
−
37A
8
16
−
−
−
−
注記 ( )内の図の番号は,マンガンクロッシング詳細図の番号を示す。
3
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表2−エンドクロッシング
レールの種類
番数
図の番号
組立クロッシング
マンガンクロッシング
40N
4
17
−
5
6
50N
4
17
38,(41)
5
39,(41)
6
40,(41)
60
4
−
42,(45)
5
43,(45)
6
44,(45)
注記 ( )内の図の番号は,マンガンエンドクロッシング詳細図の番号を示す。
表3−固定K字クロッシング
レールの種類
番数
図の番号
組立クロッシング
マンガンクロッシング
40N
4
18
−
5
6
8
50N
4
18
46,(50)
5
47,(50)
6
48,(50)
8
49,(50)
60
4
−
51,(54)
5
52,(54)
6
53,(54)
注記1 ( )内の図の番号は,マンガン固定K字クロッシング詳細図の番号を示
す。
注記2 番数8番は,軌間1 435 mmの場合にだけ使用することができる。
4
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
表4−可動K字クロッシング
レールの
種類
番数
図の番号
可動K字
クロッシング
可動レール
部品
40N
8
19
19.1
19.2〜19.5,19.12〜19.14,19.17,19.18,19.20,
19.21,19.25〜19.28,19.35〜19.37,19.39,19.40,
19.42,19.43,20.7
9
10
12
19.2〜19.7,19.12,19.17〜19.19,19.22,19.25〜
19.27,19.31,19.32,19.37,19.39,19.40,19.42,
20.7
50N
8
19
19.1
19.2〜19.5,19.12,19.15〜19.18,19.20,19.21,
19.25〜19.28,19.33,19.34,19.37,19.38,
19.40〜19.43,20.7
9
10
12
19.2〜19.5,19.8,19.9,19.12,19.17〜19.19,
19.22,19.25〜19.27,19.29,19.30,19.37,19.38,
19.40,19.42,20.7
16
19.2〜19.5,19.10〜19.12,19.17〜19.19,19.22〜
19.27,19.29,19.30,19.37,19.38,19.40,19.42,
20.7
60
8
20
(20.1)
20.4〜20.11,20.13,20.15〜20.25,20.32〜20.40
9
20.2,20.3
20.4〜20.11,20.13,20.16〜20.25,20.32〜20.38,
20.40
10
12
20.4〜20.14,20.16〜20.33,20.41
16
20.4〜20.11,20.13,20.14,20.16〜20.25,20.27,
20.28,20.32,20.33
注記1 ( )内の図の番号は,へ形レールの図の番号を示す。
注記2 60 kgレール用は,弾性可動K字クロッシングである。
表5−乗越クロッシング
レールの
種類
番数
図の番号
40N
7
21
8
50N
7
21
8
21,22
10
22
12
60
8
21
5
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの
種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
x
40N
7
8°10′
1 100
2 050
157
292
399
374
42
180
698
402
309
506
800
489
130
312
492
0
600
8
7° 9′
1 200
2 250
150
281
456
427
48
205
741
459
366
567
800
546
130
390
474
0
600
10
5°43′
1 450
2 750
145
274
571
534
60
257
877
573
481
687
800
661
170
466
440
600
600
12
4°46′
1 700
3 250
141
270
685
640
72
308
1 013
687
595
808
800
775
180
601
405
700
650
50N
7
8°10′
1 100
2 050
157
292
399
378
42
182
698
402
309
506
1 000
489
130
330
673
0
600
8
7° 9′
1 200
2 250
150
281
456
432
48
208
741
459
366
567
1 000
546
130
410
654
0
600
10
5°43′
1 450
2 750
145
274
571
540
60
260
877
573
481
688
1 000
661
170
490
616
500
600
12
4°46′
1 700
3 250
141
270
685
647
72
312
1 013
687
595
808
1 000
775
180
620
587
650
650
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
名称
ウィングレール
ウィングレール
長ノーズレール
短ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
注a) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
図1−組立クロッシング(1)
鼻端部立面図
6
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの
種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
x
40N
14
4° 5′
2 050
3 850
146
274
799
747
84
359
1 249
801
710
929
889
130
150
698
1 200
760
16
3°34′30″
2 200
4 250
137
265
913
853
96
411
1 285
915
823
1 049
1 003
160
170
784
1 400
880
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
名称
ウィングレール
ウィングレール
長ノーズレール
短ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
注a) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
図2−組立クロッシング(2)
鼻端部立面図
7
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの
種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
r
s
t
x
50N
14
4° 5′
2 050
3 850
146
274
799
755
84
364
1 249
801
710
929
889
130
150
2
0
710
549
800
0
770
16
3°34′30″ 2 200
4 250
137
265
913
863
96
416
1 285
915
823
1 050
1 003
160
170
2
0
800
509
1 000
0
880
20
2°51′30″ 2 900
5 450
145
272
1 142
1 079
120
520
1 757
1 143
1 052
1 291
1 232
160
160
3
460
520
430
1 000
1 000
1 120
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
名称
ウィングレール
ウィングレール
長ノーズレール
短ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
注a) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
図3−組立クロッシング(3)
鼻端部立面図
8
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの
種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
r
s
t
40N
7
8°10′
1 100
2 050
157
292
399
374
42
180
698
402
309
506
800
489
130
312
492
0
140
31.6
542
8
7° 9′
1 200
2 250
150
281
456
427
48
205
741
459
366
567
800
546
130
390
474
0
140
31.6
620
10
5°43′
1 450
2 750
145
274
571
534
60
257
877
593
481
687
800
661
170
466
440
600
140
31.6
775
12
4°46′
1 700
3 250
141
270
685
640
72
308
1 013
687
595
808
800
775
180
601
405
700
140
31.6
930
50N
7
8°10′
1 100
2 050
157
292
399
378
42
182
698
402
309
506
1 000
489
130
330
673
0
153
31.9
540
8
7° 9′
1 200
2 250
150
281
456
432
48
208
741
459
366
567
1 000
546
130
410
654
0
153
31.9
617
10
5°43′
1 450
2 750
145
274
571
540
60
260
877
573
481
688
1 000
661
170
490
616
500
153
31.9
772
12
4°46′
1 700
3 250
141
270
685
647
72
312
1 013
687
595
808
1 000
775
180
620
587
650
153
31.9
926
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
名称
ウィングレール
ウィングレール
長ノーズレール
短ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
注a) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
b) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
c) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
図4−組立クロッシング(4)
鼻端部立面図
9
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの
種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
40N
14
4° 5′
2 050
3 850
146
274
799
747
84
359
1 249
801
710
929
889
130
150
698
1 200
1 086
16
3°34′30″
2 200
4 250
137
265
913
853
96
411
1 285
915
823
1 049
1 003
160
170
784
1 400
1 240
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
名称
ウィングレール
ウィングレール
長ノーズレール
短ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
注a) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
b) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
c) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
図5−組立クロッシング(5)
鼻端部立面図
10
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの
種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
r
s
t
u
50N
14
4° 5′
2 050
3 850
146
274
799
755
84
364
1 249
801
710
929
889
130
150
2
0
710
549
800
0
1 082
16
3°34′30″
2 200
4 250
137
265
913
863
96
416
1 285
915
823
1 050
1 003
160
170
2
0
800
509
1 000
0
1 235
20
2°51′30″
2 900
5 450
145
272
1 142
1 079
120
520
1 757
1 143
1 052
1 290
1 232
160
160
3
460
520
430
1 000
1 000
1 545
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
名称
ウィングレール
ウィングレール
長ノーズレール
短ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
注a) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
b) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
c) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
図6−組立クロッシング(6)
鼻端部立面図
11
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの
種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
r
s
t
u
v
w
x1
x2
y
z
50N
8
7° 9′
1 200
2 250
150
281
456
88
535
741
459
256
481
0
0
0
446
150
1
200
0
0
360
0
0
464
0
0
50
617
10
5°43′
1 450
2 750
145
274
571
100
679
877
573
371
602
0
0
0
561
150
1
0
210
110
390
0
0
436
500
0
50
772
12
4°46′
1 700
3 250
141
270
685
112
823
1 013
687
485
721
0
0
0
675
150
1
0
330
110
400
0
0
427
650
0
50
923
14
4° 5′
2 050
3 850
146
274
799
124
967
1 249
801
598
842
0
0
0
789
150
2
0
340
110
400
0
0
389
1 000
0
50
1 082
16
3°34′30″ 2 200
4 250
137
265
913
136
1 110
1 285
915
713
962
0
0
0
903
150
2
0
420
110
470
0
0
357
1 050
0
50
1 235
20
2°51′30″ 2 900
5 450
145
272
1 142
200
1 359
1 757
1 143
942
1 203
800
422
110
600
150
2
2
400
110
400
340
110
241
700
1 050
50
1 454
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
名称
ウィングレール ウィングレール
ノーズレール
ノーズレール
ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
符号
○
21
○
22
○
23
○
24
○
25
○
26
○
27
○
28
○
29
名称
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
接着クロス
注記 番数20番の場合は,⑳の間隔材を使用しない。
注a) 該当する寸法は,使用条件によって変更することができる。
b) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
c) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
d) フランジウェー幅及び誘導長は,使用条件によって変更することができる。
e) クロッシング交点から先端までの長さは,使用条件によって変更することができる。
f) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
図7−圧接クロッシング(1)
鼻端部立面図
12
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
60
8
7° 9′
1 700
2 850
212
355
464
634
1 235
465
740
280
480
1 440
474
210
570
576
602
10
5°43′
2 100
3 050
209
304
581
793
1 518
582
890
310
510
1 690
591
370
630
630
753
12
4°46′
1 950
3 750
162
312
697
951
1 253
697
994
300
480
1 690
707
520
540
548
904
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
○
21
名称
ウィング
レール
ウィング
レール
ノーズ
レール
ノーズ
レール
ノーズ
レール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
接着クロス
注a) 該当する寸法は,使用条件によって変更することができる。
b) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
c) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
d) フランジウェー幅及び誘導長は,使用条件によって変更することができる。
e) クロッシング交点から先端までの長さは,使用条件によって変更することができる。
f) フランジウェー幅45 mmは,使用条件によって変更することができる。
図8−圧接クロッシング(2)
鼻端部立面図
13
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
r1
r2
r3
r4
r5
s
60
16
3°34′30″
2 750
5 250
172
328
929
1 269
1 820
930
729
160
640
2 630
1 690
939
0
0
550
550
519
750
750
650
650
1 205
20
2°51′30″
3 150
6 000
157
299
1 162
1 587
1 987
1 163
962
200
800
2 789
1 690
1 172
450
110
450
380
389
900
900
900
800
1 507
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
○
21
名称
ウィングレール ウィングレール ノーズレール
ノーズレール
ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
符号
○
22
○
23
○
24
○
25
○
26
○
27
名称
座金
座金
座金
座金
ボルト
接着クロス
注記 番数20番の場合は,⑯の間隔材を使用しない。
注a) 該当する寸法は,使用条件によって変更することができる。
b) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
c) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
d) フランジウェー幅及び誘導長は,使用条件によって変更することができる。
e) クロッシング交点から先端までの長さは,使用条件によって変更することができる。
f) フランジウェー幅45 mmは,使用条件によって変更することができる。
図9−圧接クロッシング(3)
鼻端部立面図
14
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
r
s
t
u
v
50N
8
7° 9′
1 200
2 250
150
281
456
80
539
741
459
256
481
0
0
486
150
1
280
230
464
0
0
100
617
10
5°43′
1 450
2 750
145
274
571
100
674
877
573
371
601
0
0
601
180
1
350
250
436
0
0
130
772
12
4°46′
1 700
3 250
141
270
685
120
809
1 013
687
485
721
0
315
400
180
1
330
400
427
650
0
130
926
14
4° 5′
2 050
3 850
146
274
799
140
945
1 249
801
600
842
0
379
450
150
2
330
500
356
1 000
0
100
1 082
16
3°34′30″
2 200
4 250
137
265
913
160
1 079
1 285
915
713
961
0
443
500
150
2
480
470
357
1 050
0
100
1 235
20
2°51′30″
2 900
5 450
145
272
1 142
200
1 350
1 758
1 142
942
1 203
700
722
450
150
2
500
440
610
700
1 050
100
1 545
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
○
21
○
22
○
23
○
24
○
25
名称
ウィングレール ウィングレール ノーズレール ノーズレール 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材
座金
座金
座金
座金
座金
座金
ボルト
注記 番数14番,16番及び20番の場合は,⑮の間隔材を使用しない。
注a) 該当する寸法は,使用条件によって変更することができる。
b) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
c) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
d) フランジウェー幅及び誘導長は,使用条件によって変更することができる。
e) クロッシング交点から先端までの長さは,使用条件によって変更することができる。
f) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
図10−NEWクロッシング(1)
鼻端部立面図
15
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
r
s
t
60
8
7° 9′
1 700
2 850
212
355
464
280
358
1 233
467
740
480
1 440
0
524
150
270
570
576
0
100
602
10
5°43′
2 100
3 050
209
304
581
310
488
1 517
593
890
510
1 690
0
641
180
370
630
630
0
130
753
12
4°46′
1 950
3 750
162
312
697
300
657
1 251
699
994
480
1 690
427
330
200
480
540
548
650
150
904
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
○
21
名称
ウィングレール
ウィングレール
ノーズレール
ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
注a) 該当する寸法は,使用条件によって変更することができる。
b) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
c) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
d) フランジウェー幅及び誘導長は,使用条件によって変更することができる。
e) クロッシング交点から先端までの長さは,使用条件によって変更することができる。
f) フランジウェー幅45 mmは,使用条件によって変更することができる。
図11−NEWクロッシング(2)
16
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
r
s
t
u
v
w
x
60
16
3°34′30″
2 750
5 250
172
328
929
160
1 116
1 820
930
729
640
780
500
489
150
2
390
390
380
519
750
750
650
100
1 205
20
2°51′30″
3 150
6 000
157
299
1 162
200
1 396
1 987
1 163
962
800
930
672
550
180
2
460
450
450
389
900
900
900
130
1 507
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
○
21
○
22
○
23
○
24
○
25
○
26
名称
ウィング
レール
ウィング
レール
ノーズ
レール
ノーズ
レール
間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
注a) 該当する寸法は,使用条件によって変更することができる。
b) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
c) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
d) フランジウェー幅及び誘導長は,使用条件によって変更することができる。
e) クロッシング交点から先端までの長さは,使用条件によって変更することができる。
f) フランジウェー幅45 mmは,使用条件によって変更することができる。
図12−NEWクロッシング(3)
17
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの
種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z
50N
8
7°09′
1 200
2 250
150
281
464
512
305
0 733
364
80
320
1 150
554
0
130
130
0
300
100
70
585
0
0
0
0
0
625
10
5°43′
1 450
2 750
145
274
581
640
381
0 867
481
100
400
1 570
671
0
150
150
0
395
130
110
370
110
400
0
0
0
783
12
4°46′
1 700
3 250
141
270
697
767
457
1 001
597
120
480
1 600
787
0
150
150
0
550
150
110
355
110
350
0
0
0
939
14
4°05′
2 050
3 850
146
274
714
995
533
1 235
714
140
560
1 600
904
0
150
150
150
530
245
110
245
110
315
800
0
0
1 096
16
3°34′30″ 2 200
4 250
137
265
929
1 023
609
1 269
829
160
640
1 600
500
519
150
150
150
670
155
110
350
0
350
650
650
0
1 251
20
2°51′30″ 2 900
5 450
145
272
1 162
1 279
762
1 737
1 062
200
800
1 600
625
627
150
150
150
480
480
0
350
110
378
850
850
850
1 565
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
○
21
○
22
○
23
○
24
○
25
○
26
○
27
名称
ウィング
レール
ウィング
レール
長ノーズ
レール
短ノーズ
レール
間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
接着
クロス
注a) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
b) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
c) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
d) フランジウェー幅及び誘導長については,使用条件によって変更することがで
きる。
e) クロッシング交点から先端までの長さについては,使用条件によって変更する
ことができる。
f) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
図13−改良型溶接クロッシング(1)
鼻端部立面図
18
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの
種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
r
s
t
u
60
8
7°09′ 1 700
2 850
212
355
464
510
305
1 233
740
280
480
1 440
474
130
130
535
0
0
505
466
0
580
10
5°43′ 2 100
3 050
209
304
581
638
381
1 517
887
310
510
1 690
591
150
150
518
110
110
520
490
0
730
12
4°46′ 1 950
3 750
162
312
697
765
457
1 251
994
300
480
1 690
707
150
150
645
140
110
410
413
750
887
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
○
21
○
22
○
23
○
24
名称
ウィング
レール
ウィング
レール
長ノーズ
レール
短ノーズ
レール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
接着クロス
注a) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
b) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
c) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
d) フランジウェー幅及び誘導長については,使用条件によって変更することがで
きる。
e) クロッシング交点から先端までの長さについては,使用条件によって変更する
ことができる。
f) フランジウェー幅45 mmは,使用条件によって変更することができる。
図14−改良型溶接クロッシング(2)
B-B
C-C
D-D
E-E
鼻端部立面図
A-A
19
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの
種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
q
r
s
t
u
v
w
60
16
3°34′30″ 2 750
5 250
172
328
929
1 019
609
1 820
729
160
640
1 690
650
939
0
410
400
290
620
0
750
750
650
1 205
20
2°51′30″ 3 150
6 000
157
299
1 162
1 275
762
1 987
962
200
800
1 690
800
600
572
380
380
290
350
380
900
900
900
1 507
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
名称
ウィングレール
ウィングレール
長ノーズレール
短ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
符号
⑳
○
21
○
22
○
23
○
24
○
25
○
26
○
27
○
28
○
29
名称
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
接着クロス
注a) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
b) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
c) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
d) フランジウェー幅及び誘導長については,使用条件によって変更することがで
きる。
e) クロッシング交点から先端までの長さについては,使用条件によって変更する
ことができる。
f) フランジウェー幅45 mmは,使用条件によって変更することができる。
図15−改良型溶接クロッシング(3)
鼻端部立面図
20
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの種類
番数
M
N
T
H
a
b
e
f
h
j
m
r
x
30A
8
1 285
2 885
160
360
369
436
914
371
1 126
497
364
437
218
37A
8
1 285
2 885
160
360
369
455
913
372
1 157
497
383
456
228
40N
8
1 365
2 885
170
360
372
459
990
375
1 216
500
387
452
234
50N
8
1 365
2 885
170
360
374
464
989
376
1 218
502
392
457
234
注記 リベットは,座金締結構造にしてもよい。
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
○
21
名称
ウィングレール ウィングレール
長ノーズレール
短ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト 丸リベット 丸リベット 皿リベット
床板
床板
注a) 該当する寸法は,使用条件によって変更することができる。
図16−組立クロッシング(7)
E-E
A-A
B-B
C-C
D-D
鼻端部立面図
21
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの種類
番数
θ
M
N
T
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
40N
4
14°18′
2 154
1 780
536
443
227
214
24
103
1 924
230
133
335
600
317
130
290
272
5
11°26′
2 957
1 700
589
339
285
267
30
129
2 670
287
191
400
600
375
140
380
238
6
9°32′
1 000
1 900
166
316
342
320
36
154
656
344
249
464
600
432
180
330
313
3 646
1 960
606
326
342
320
36
154
3 302
344
249
464
600
432
180
330
313
50N
4
14°18′
2 154
1 780
536
443
227
216
24
104
1 924
230
133
335
750
317
130
290
419
5
11°26′
2 957
1 700
589
339
285
270
30
130
2 670
287
191
400
750
375
140
380
386
6
9°32′
1 000
1 900
166
316
342
324
36
156
656
344
249
464
750
432
180
330
462
3 646
1 960
606
326
342
324
36
156
3 302
344
249
464
750
432
180
330
462
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
名称
ウィングレール ウィングレール 長ノーズレール 短ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
注a) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
図17−エンドクロッシング
A-A
B-B
C-C
D-D
鼻端部立面図
22
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
レールの
種類
番
数
θ
K
H
a
b
c
d
e
f
g
h
j
k
m
n
p
w1
w2
レールの種類
番数
⑥に用いるレール
レールの種類
番数
鉛直摩耗
40N
4
14°18′
2 160
538
169
12
242
141
417
600
179
130
210
352
153
0
1
42
45
40N
4
50N
40N
8
5
5
11°26′
2 420
482
211
15
302
181
524
600
221
140
300
318
153
0
1
42
45
5
50N
50N
6
10
6
9°32′
2 790
464
253
18
362
223
629
600
263
180
323
321
153
0
1
42
45
6
50N
8
5
8
7° 9′
2 860
357
329
24
483
315
832
650
339
130
439
303
160
5
2
41
44
8
60
注記3 ⑥のガードレールに60 kgレールを
用いたものは,鉛直摩耗が上記の表
に示す値を超えると建築限界下部
限界に抵触するので,注意が必要で
ある。
50N
4
14°18′
2 160
538
169
12
244
139
419
750
179
130
202
511
153
0
1
42
45
50N
4
50N
5
11°26′
2 420
482
211
15
305
178
526
750
221
140
291
480
153
0
1
42
45
5
50N
6
9°32′
2 790
464
253
18
366
218
632
750
263
180
317
479
168
5
1
42
45
6
60
8
7° 9′
2 860
357
329
24
488
304
837
800
339
130
428
468
173
5
2
41
44
8
60
注記1 ⑥のガードレールは,上記の表に示すレー
ルを用いる。
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
○
21
○
22
○
23
○
24
○
25
名称 ヘ形レール ノーズレール ノーズレール ガードレール ガードレール ガードレール 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材 間隔材
座金
座金
座金
座金
ボルト
注記2 ⑥のガードレールに60 kgレールを用いるときは,頭頂部を水平に削正し,高さを表のm寸法とする。
図18−固定K字クロッシング
鼻端部拡大図
B-B
A-A
C-C
D-D
単位 mm
23
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
軌間 レール
の種類
番数
θ
H
a
1 067
40N
8
7° 9′357
80
9
6°22′318
86
10
5°43′345
91
50N
8
7° 9′357
80
9
6°22′318
86
10
5°43′345
91
1 435
50N
10
5°43′345
91
符号
名称
参照図
40N
50N
① へ形レール
−
② 可動レール
19.1(1)
③ 可動レール
19.1(2)
④ 転てつ棒
19.2,19.3
⑤ 連結板
19.4
⑥ 止め金具
19.5,20.7
⑦ 分岐継目板
19.12
⑧ 分岐継目板
19.13
19.15
⑨ 分岐継目板
19.14
19.16
⑩ カラー
19.17
⑪ 座金
19.20
符号
名称
参照図
40N
50N
⑫ 座金
19.21
⑬ 座金
19.18
⑭ 座金
19.25
⑮ 座金
19.26
⑯ 座金
−
⑰ レールブレス
19.27
⑱ レールブレス
19.28
⑲ 床板
19.35
19.33
⑳ 床板
19.36
19.34
○
21 床板
19.37
○
22 床板
19.43 19.41,19.43
符号
名称
参照図
40N
50N
○
23 床板
19.40,19.42
○
24 床板
19.40,19.42
○
25 床板
19.39 19.38
○
26 ボルト
−
○
27 ボルト
−
○
28 ボルト
−
○
29 ボルト
−
○
30 ボルト
−
○
31 ボルト
−
軌間 レール
の種類
番数
θ
a
1 067
40N
12
4°46′
91
50N
12
87
軌間 レール
の種類
番数
θ
a
1 067
50N
16
3°34′30″ 80
符号
名称
参照図
40N
50N
⑦
分岐継目板
19.12
⑬
座金
19.18
⑭
座金
19.25
⑮
座金
19.26
○
26 ボルト
−
○
27 ボルト
−
○
32 間隔材
19.6
19.8
○
33 間隔材
19.7
19.9
○
36 座金
19.19
○
37 座金
19.22
○
40 床板
19.31
19.29
○
41 床板
19.32
19.30
符号
名称
参照図
⑦
分岐継目板
19.12
⑬
座金
19.18
⑭
座金
19.25
⑮
座金
19.26
○
26 ボルト
−
○
27 ボルト
−
○
34 間隔材
19.10
○
35 間隔材
19.11
○
36 座金
19.19
○
37 座金
19.22
○
38 座金
19.23
○
39 座金
19.24
○
40 床板
19.29
○
41 床板
19.30
注記1 行程aは,使用条件によって変更することができる。
注記2 形状は,50N10番のものを示す。
注記3 12番の後端継目部の形状は,50Nのものを示す。
図19−可動K字クロッシング(1)
16番の後端継目部
12番の後端継目部
24
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記1 形状は,50 kgNレール用の場合を示す。
注記2 d,e及びnは,使用条件によって変更することができる。
注記3 この可動レールは,40 kgNレール用は,50 Sレールで,50 kgN
レール用は,70 Sレールで製作する。
図19.1(1)−可動レール(1)
[図19.1(1)と対称形につき図面省略。]
図19.1(2)−可動レール(2)
軌間
25
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
軌間
a
l
1 067
673
1 825
1 435
1 041
2 190
注記
a及びlは,使用条件によって変更することができる。
図19.2−転てつ棒(1)
注記 寸法は,図19.2と同じ。
図19.3−転てつ棒(2)
26
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの種類
a
40N
132
50N
134
注記 aは,行程の変更によって変わる。
注a) この削りは,40 kgNレール用だけとする。
b) 開先は,溶接方法によって変更することができる。
図19.4−連結板(1)
単位 mm
注記 a及びbは,使用箇所別に定める。
図19.5−止め金具(1)
27
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注a) 開先は,溶接方法によって変更することができる。
図19.6−間隔材(40 kgNレール12番用)(1)
(図19.6と対称形につき図面省略。)
図19.7−間隔材(40 kgNレール12番用)(2)
28
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注a) 開先は,溶接方法によって変更することができる。
図19.8−間隔材(50 kgNレール12番用)(1)
(図19.8と対称形につき図面省略。)
図19.9−間隔材(50 kgNレール12番用)(2)
29
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
図19.10−間隔材(50 kgNレール16番用)(1)
(図19.10と対称形につき図面省略。)
図19.11−間隔材(50 kgNレール16番用)(2)
30
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
レールの種類
a
b
c
r1
r2
40N
50
38
64
8
35
50N
66
32
61.7
13
29
図19.12−分岐継目板
31
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
図19.13−分岐継目板(40 kgNレール用)(1)
(図19.13と対称形につき図面省略。)
図19.14−分岐継目板(40 kgNレール用)(2)
32
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
図19.15−分岐継目板(50 kgNレール用)(1)
(図19.15と対称形につき図面省略。)
図19.16−分岐継目板(50 kgNレール用)(2)
33
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
注記 a,d1及びd2は,使用箇所別に定める。
図19.17−カラー
単位 mm
単位 mm
レール
の種類
c
e
f
n
40N
19
2
6.7
9
50N
25
7
5
10
レール
の種類
c
e
f
n
40N
22
2
6.7
9
50N
28
8
5
10
注記 a及びbは,使用箇所別に定める。
図19.18−座金(1)
図19.20−座金(3)
(図19.18と対称形につき図面省略。)
(図19.20と対称形につき図面省略。)
図19.19−座金(2)
図19.21−座金(4)
34
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
単位 mm
レール
の種類
a
n
40N
0
9
50N
4.5
10
注a) 使用条件によって変更することができる。
図19.22−座金(5)
図19.23−座金(6)
(図19.23と対称形につき図面省略。)
図19.24−座金(7)
単位 mm
単位 mm
図19.25−座金(8)
図19.26−座金(9)
35
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
単位 mm
注a) 製造方法によって,次の図のようになってもよい。
レール
の種類
a
b
40N
97
112
50N
95
110
b) 製造方法によって,斜線の部分は抜かなくてもよい。
図19.27−レールブレス(1)
図19.28−レールブレス(2)
レール
の種類
a
b
40N
108
55
50N
120
51
36
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
番数
a
b
l
12
456.3
406.3
660
16
376
338.5
580
注a) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを
用いる場合は,丸穴とする。
b) 使用するボルトの形状によって長円
形とすることができる。
図19.29−床板(50 kgNレール用)(1)
(図19.29と対称形につき図面省略。)
図19.30−床板(50 kgNレール用)(2)
単位 mm
注a) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを
用いる場合は,丸穴とする。
b) 使用するボルトの形状によって長円
形とすることができる。
図19.31−床板(40 kgNレール12番用)(1)
(図19.31と対称形につき図面省略。)
図19.32−床板(40 kgNレール12番用)(2)
37
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注a) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを用いる場合は,丸穴とする。
b) 使用するボルトの形状によって長円形とすることができる。
図19.33−床板(50 kgNレール用)(1)
(図19.33と対称形につき図面省略。)
図19.34−床板(50 kgNレール用)(2)
単位 mm
注a) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを用いる場合は,丸穴とする。
b) 使用するボルトの形状によって長円形とすることができる。
図19.35−床板(40 kgNレール用)(1)
(図19.35と対称形につき図面省略。)
図19.36−床板(40 kgNレール用)(2)
38
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 l1及びl2は,使用箇所別に定める。
注a) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを用いる場合は,丸穴とする。
b) 使用するボルトの形状によって長円形とすることができる。
図19.37−床板(1)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
注a) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを用いる場合は,丸穴とする。
b) 使用するボルトの形状によって長円形とすることができる。
図19.38−床板(50 kgNレール用)(3)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
注a) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを用いる場合は,丸穴とする。
b) 使用するボルトの形状によって長円形とすることができる。
図19.39−床板(40 kgNレール用)(3)
39
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
注a) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを用いる場合は,丸穴とする。
b) 使用するボルトの形状によって長円形とすることができる。
図19.40−床板(2)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
注a) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを用いる場合は,丸穴とする。
b) 使用するボルトの形状によって長円形とすることができる。
図19.41−床板(50 kgNレール用)(4)
40
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
注a) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを用いる場合は,丸穴とする。
b) 使用するボルトの形状によって長円形とすることができる。
図19.42−床板(3)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
注a) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを用いる場合は,丸穴とする。
b) 使用するボルトの形状によって長円形とすることができる。
図19.43−床板(4)
41
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
軌間
レールの種類
番数
θ
符号
名称
参照図
符号
名称
参照図
符号
名称
参照図
80 Sレール
使用
90 Sレール
使用
80 Sレール
使用
90 Sレール
使用
80 Sレール
使用
90 Sレール
使用
1 067
60
8
7° 9′
①
へ形レール
20.1
⑭
座金
−
○
27
床板
20.33
9
6°22′
②
可動レール
20.2(1)
20.3(1)
⑮
座金
−
○
28
床板
20.34
10
5°43′
③
可動レール
20.2(2)
20.3(2)
⑯
座金
20.16
○
29
床板
20.35
④
転てつ棒
20.4
⑰
座金
20.17
○
30
床板
20.36
⑤
連結板
20.5
20.6
⑱
座金
20.18
○
31
床板
20.37
⑥
止め金具
20.7
20.8
⑲
座金
20.19
○
32
床板
20.38,20.39
⑦
カラー
−
⑳
レールブレス
20.20
○
33
床板
20.40
⑧
座金
20.9(1)
○
21
レールブレス
20.21
○
34
ボルト
−
⑨
座金
20.9(3)
○
22
床板
20.22
○
35
ボルト
−
⑩
座金
20.9(5)
○
23
床板
20.23
○
36
ボルト
−
⑪
座金
20.13,20.15
○
24
床板
20.24
○
37
ボルト
−
⑫
座金
20.10
○
25
床板
20.25
○
38
ボルト
−
⑬
座金
20.11
○
26
床板
20.32
注記1 形状は,80 Sレール使用の番数10番の場合を示す。なお,90 Sレール使用の場合の止め金具の形状は,U形となる。
注記2 行程80は,使用条件によって変更することができる。
注記3 ⑰は,⑯の対称の位置にある。
図20(1)−可動K字クロッシング(2)
42
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
軌間
レールの種類
番数
符号
名称
参照図
符号
名称
参照図
符号
名称
参照図
80 Sレール
使用
90 Sレール
使用
80 Sレール
使用
90 Sレール
使用
80 Sレール使用
90 Sレール使用
1 067
60
12
①
へ形レール
20.1
⑯
座金
20.11
○
31
床板
20.28
②
可動レール
20.2(1)
20.3(1)
⑰
座金
−
○
32
床板
20.29
③
可動レール
20.2(2)
20.3(2)
⑱
座金
−
○
33
床板
20.30
④
転てつ棒
20.4
⑲
座金
20.16
○
34
床板
20.31
⑤
連結板
20.5
20.6
⑳
座金
20.17
○
35
床板
20.32
⑥
止め金具
20.7
20.8
○
21
座金
20.18
○
36
床板
20.33
⑦
カラー
−
○
22
座金
20.19
○
37
床板
20.41
⑧
座金
20.9(1)
○
23
レールブレス
20.20
○
38
ボルト
−
⑨
座金
20.9(3)
○
24
レールブレス
20.21
○
39
ボルト
−
⑩
座金
20.9(5)
○
25
床板
20.22
○
40
ボルト
−
⑪
座金
20.13
○
26
床板
20.23
○
41
ボルト
−
⑫
座金
20.14
○
27
床板
20.24
○
42
ボルト
−
⑬
座金
20.9(6)
○
28
床板
20.25
○
43
絶縁材
−
⑭
座金
20.12
○
29
床板
20.26
○
44
絶縁材
−
⑮
座金
20.10
○
30
床板
20.27
注記1 形状は,80 Sレール使用の場合を示す。なお,90 Sレール使用の場合の止め金具の形状は,U形となる。
注記2 行程80は,使用条件によって変更することができる。
注記3 ○
21は,○
20の対称の位置にある。
図20(2)−可動K字クロッシング(3)
43
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
軌間
レールの種類
番数
符号
名称
参照図
符号
名称
参照図
符号
名称
参照図
80 Sレール
使用
90 Sレール
使用
80 Sレール
使用
90 Sレール
使用
80 Sレール
使用
90 Sレール
使用
1 067
60
16
①
へ形レール
20.1
⑬
座金
20.9(2)
○
25
床板
20.25
②
可動レール
20.2(1)
20.3(1)
⑭
座金
20.16
○
26
床板
20.24
③
可動レール
20.2(2)
20.3(2)
⑮
座金
20.17
○
27
床板
20.23
④
転てつ棒
20.4
⑯
座金
20.18
○
28
床板
20.32
⑤
連結板
20.5
20.6
⑰
座金
20.19
○
29
床板
20.33
⑥
止め金具
20.7
20.8
⑱
座金
−
○
30
ボルト
−
⑦
カラー
−
⑲
座金
−
○
31
ボルト
−
⑧
座金
20.13
⑳
レールブレス
20.20
○
32
ボルト
−
⑨
座金
20.14
○
21
レールブレス
20.21
○
33
ボルト
−
⑩
座金
20.10
○
22
床板
20.22
○
34
ボルト
−
⑪
座金
20.11
○
23
床板
20.27
⑫
座金
20.9(1)
○
24
床板
20.28
注記1 形状は,80 Sレール使用の場合を示す。なお,90 Sレール使用の場合の止め金具の形状は,U形となる。
注記2 行程80は,使用条件によって変更することができる。
注記3 ⑯は,⑮の対称の位置にある。
図20(3)−可動K字クロッシング(4)
44
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記1 このヘ形レールは,60 kgレールで製作する。
注記2 l,a1,c1,c2,c3及びnは,使用条件によって変更することができる。
図20.1−へ形レール(60 kgレール用)
45
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記1 この可動レールは,80 Sレールで製作する。
注記2 l及びc寸法は,使用条件によって変更することができる。
図20.2(1)−可動レール(60 kgレール用)(1)
[図20.2(1)と対称形につき図面省略。]
図20.2(2)−可動レール(60 kgレール用)(2)
46
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記1 この可動レールは,90 Sレールで製作する。
注記2 l及びc寸法は,使用条件によって変更することができる。
図20.3(1)−可動レール(60 kgレール用)(3)
[図20.3(1)と対称形につき図面省略。]
図20.3(2)−可動レール(60 kgレール用)(4)
47
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
軌間
a
l
1 067
668
1 845
注記 a及びlは,使用条件によって変更することができる。
図20.4−転てつ棒(3)
単位 mm
注記 aは,行程の変更によって変わる。
注a) 開先は,溶接方法によって変更することができる。
図20.5−連結板(2)
番数
a
8
129
9
131
10
134
12
136
16
133
48
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 aは,行程の変更によって変わる。
注a) 開先は,溶接方法によって変更することができる。
図20.6−連結板(3)
単位 mm
注記 aは,使用箇所別に定める。
注a) 開先は,溶接方法によって変更することができる。
図20.7−止め金具(2)
番数
a
8
129
9
131
10
134
12
136
16
133
49
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 aは,使用箇所別に定める。
図20.8−止め金具(3)
単位 mm
a
b
c
e
f
(1)
69
80
31
23
10
(3)
64
75
31
23
10
(5)
69
80
36
28
15
(6)
69
80
40
27
14
図20.9(1)・(3)・(5)及び(6)−座金(10)・(12)・(14)及び(15)
[図20.9(1)と対称形につき図面省略。]
図20.9(2)−座金(11)
[図20.9(3)と対称形につき図面省略。]
図20.9(4)−座金(13)
50
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
単位 mm
注記 a及びbは,使用箇所別に定める。
注記 a及びbは,使用箇所別に定める。
図20.10−座金(16)
図20.11−座金(17)
単位 mm
単位 mm
注記 a及びbは,使用箇所別に定める。
注記 a及びbは,使用箇所別に定める。
図20.12−座金(18)
図20.13−座金(19)
(図20.13と対称形につき図面省略。)
図20.14−座金(20)
51
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
単位 mm
図20.15−座金(21)
図20.16−座金(22)
単位 mm
単位 mm
図20.17−座金(転てつ棒ボルト脱落防止用)(1)
図20.19−座金(転てつ棒ボルト回り止め用)
(図20.17と対称形につき図面省略。)
図20.18−座金(転てつ棒ボルト脱落防止用)(2)
52
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
単位 mm
注記 a及びbは,使用箇所別に定める。
注記 a及びbは,使用箇所別に定める。
図20.20−レールブレス(1)
図20.21−レールブレス(2)
単位 mm
注記 l1及びl2は,使用箇所別に定める。
図20.22−床板(5)
53
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.23−床板(6)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.24−床板(7)
54
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.25−床板(8)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.26−床板(9)
55
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.27−床板(10)
(図20.27と対称形につき図面省略。)
図20.28−床板(11)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.29−床板(12)
56
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.30−床板(13)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.31−床板(14)
57
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.32−床板(15)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.33−床板(16)
58
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.34−床板(17)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.35−床板(18)
59
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.36−床板(19)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.37−床板(20)
60
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.38−床板(21)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.39−床板(22)
61
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.40−床板(23)
単位 mm
注記 lは,使用箇所別に定める。
図20.41−床板(24)
62
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
(A)片開き左分岐器用
単位 mm
レールの種類
番数
θ
M
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
40N
7
8°10′
1 825
259
335
1 403
422
445
1 916
168
500
418
440
8
7° 9′
1 825
227
294
1 343
482
508
1 853
228
561
478
504
50N
7
8°10′
1 825
259
335
1 403
422
449
1 912
168
500
418
445
8
7° 9′
1 825
227
294
1 343
482
513
1 848
228
561
478
509
60
8
7° 9′
1 953
241
294
1 453
482
511
1 850
228
561
478
507
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
名称
ウィングレール
ノーズレール
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
ボルト
(B)片開き右分岐器用
[(A)と対称形につき図面省略。]
注記 このクロッシングの敷設箇所における,本線レールの鉛直摩耗が10 mmを超えると建築限界下部限界に抵触するので,注意が必要である。
図21−乗越クロッシング
63
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
(A)片開き左分岐器用
単位 mm
番数
θ
M
N
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
m
n
p
q
r
s
t
8
7° 9′
1 825
2 361
227
294
1 343
482
513
1 190
658
228
654
383
478
95
414
300
100
1 450
150
1 880
10
5°43′
1 800
3 150
179
314
1 198
602
641
1 752
757
348
782
407
599
85
550
600
150
2 000
200
2 927
12
4°46′
2 100
3 650
174
303
1 378
722
768
2 152
730
290
910
504
720
115
650
900
150
2 270
200
3 434
符号
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
名称
ウィングレール
ノーズレール
間隔材
間隔材
間隔材
座金
座金
座金
座金
座金
ボルト
ボルト
ボルト
ボルト
注記1 このクロッシングの敷設箇所における,本線レールの鉛直摩耗が10 mmを超えると建築限界下部限界に抵触するので,注意が必要である。
注記2 この乗越クロッシングに用いるガードレールの有効長は,下図の区間を誘導できるものとする。
(B)片開き右分岐器用
[(A)と対称形につき図面省略。]
図22−乗越クロッシング(50 kgNレール用)
64
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 断面などは,図31による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
図23−マンガンクロッシング(50 kgNレール6番)
単位 mm
注記 断面などは,図31による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図24−マンガンクロッシング(50 kgNレール7番)
65
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 断面などは,図31による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図25−マンガンクロッシング(50 kgNレール8番)
単位 mm
注記 断面などは,図31による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図26−マンガンクロッシング(50 kgNレール10番)
単位 mm
注記 断面などは,図31による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図27−マンガンクロッシング(50 kgNレール12番)
66
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 断面などは,図31による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図28−マンガンクロッシング(50 kgNレール14番)
単位 mm
注記 断面などは,図31による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図29−マンガンクロッシング(50 kgNレール16番)
単位 mm
注記 断面などは,図31による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図30−マンガンクロッシング(50 kgNレール20番)
67
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注a) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
b) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
c) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
d) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを用いる場合は,丸穴とする。
e) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
f) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
図31−マンガンクロッシング詳細図(50 kgNレール)
68
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 断面などは,図37による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図32−マンガンクロッシング(60 kgレール8番)
単位 mm
注記 断面などは,図37による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図33−マンガンクロッシング(60 kgレール10番)
単位 mm
注記 断面などは,図37による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図34−マンガンクロッシング(60 kgレール12番)
69
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 断面などは,図37による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図35−マンガンクロッシング(60 kgレール16番)
単位 mm
注記 断面などは,図37による。
注a) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図36−マンガンクロッシング(60 kgレール20番)
70
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注a) 盛上げ幅は,使用条件によって変更することができる。
b) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
c) フランジウェー幅42 mmは,使用条件によって変更することができる。
d) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
e) 角止めくぎ用の穴は,表示があるフランジだけにあける。ただし,丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを用いる場合は,丸穴とする。
f) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
図37−マンガンクロッシング詳細図(60 kgレール)
71
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 断面などは,図41による。
図38−マンガンエンドクロッシング(50 kgNレール4番)
単位 mm
注記 断面などは,図41による。
図39−マンガンエンドクロッシング(50 kgNレール5番)
単位 mm
注記 断面などは,図41による。
図40−マンガンエンドクロッシング(50 kgNレール6番)
72
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注a) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
b) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
図41−マンガンエンドクロッシング詳細図(50 kgNレール)
73
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 断面などは,図45による。
注a) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図42−マンガンエンドクロッシング(60 kgレール4番)
単位 mm
注記 断面などは,図45による。
注a) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図43−マンガンエンドクロッシング(60 kgレール5番)
単位 mm
注記 断面などは,図45による。ただし,底面は平面とし,盗みを作らない。
注a) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図44−マンガンエンドクロッシング(60 kgレール6番)
74
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注a) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
c) 抜けこう配は,使用条件によって変更することができる。
d) 図44に適用する場合は,0とする。
e) 腹部厚23 mmは,使用条件によって変更することができる。
f) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
図45−マンガンエンドクロッシング詳細図(60 kgレール)
75
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 断面などは,図50による。
注a) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図46−マンガン固定K字クロッシング(50 kgNレール4番)
単位 mm
注記 断面などは,図50による。
注a) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図47−マンガン固定K字クロッシング(50 kgNレール5番)
76
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 断面などは,図50による。
注a) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図48−マンガン固定K字クロッシング(50 kgNレール6番)
単位 mm
注記 断面などは,図50による。
注a) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図49−マンガン固定K字クロッシング(50 kgNレール8番)
77
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 使用上の注意 このクロッシングの鉛直摩耗が,D-Dで10 mm,E-Eで5 mmを超えると建築限界下部限界に抵触する。ただし,注d) によってE-Eでガード部の高さ
を15 mmにした場合には,断面E-Eの鉛直摩耗が10 mmを超えると建築限界下部限界に抵触することになるので,いずれの場合も注意が必要である。
注a) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
b) 丸止めくぎ又はレール用ねじくぎを用いる場合は,丸穴とする。
c) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
d) この寸法は,6番以下は15 mmにすることができる。
e) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
番数
a
W1
W2
4
750
42
45
5
750
42
45
6
750
42
45
8
800
41
44
図50−マンガン固定K字クロッシング詳細図(50 kgNレール)
78
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 断面などは,図54による。
注a) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図51−マンガン固定K字クロッシング(60 kgレール4番)
単位 mm
注記 断面などは,図54による。
注a) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図52−マンガン固定K字クロッシング(60 kgレール5番)
単位 mm
注記 断面などは,図54による。ただし,底面は平面とし,盗みを作らない。
注a) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
図53−マンガン固定K字クロッシング(60 kgレール6番)
79
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
単位 mm
注記 使用上の注意 このクロッシングの鉛直摩耗が,F-Fで10 mmを超えると建築限界下部限界に抵触するので注意が必要である。
注a) 頭部上面の盛上げこう配は,使用条件によって変更することができる。
b) つなぎリブは,使用条件によって変更することができる。
c) 該当する寸法については,使用条件によって変更することができる。
番数
n
a
b
4
248
3.1
50
5
311
3.1
50
6
563
4.7
150
図54−マンガン固定K字クロッシング詳細図(60 kgレール)
80
E 1306:2010
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
参考文献 JIS E 1001 鉄道−線路用語
JIS E 1303 鉄道用分岐器類
JIS E 1304 鉄道用分岐器類の線形
JIS E 1307 鉄道用分岐器類のガード−形状及び寸法