サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

D 6405-1990 

産業車両用ソリッドタイヤの諸元 

Dimensions of solid tires for industrial vehicles 

1. 適用範囲 この規格は,産業車両に用いるゴム製ソリッドタイヤの諸元について規定する。 

備考 この規格の引用規格を,次に示す。 

JIS D 4201 自動車用タイヤ・チューブ・リムバンド・フラップの呼び方 

JIS D 6001 フォークリフトトラック 

2. 用語の定義 この規格で用いる主な用語の定義は,次による。 

なお,図1〜3は,概略図を示す。 

(1) プレスオン式ソリッドタイヤ ベースバンド(金属製の円筒状ベース)にゴムを接着したタイヤ。こ

のタイヤはホイールに圧入装着して使用する(図1参照)。 

図1 プレスオン式ソリッドタイヤの断面図 

(2) キュアオン式ソリッドタイヤ ホイールに直接ゴムを接着したタイヤ。ホイールとタイヤは一体であ

り,そのまま使用する(図2参照)。 

図2 キュアオン式ソリッドタイヤの断面図 

background image

D 6405-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(3) ニューマチック形ソリッドタイヤ 空気入りタイヤ用の組立てリムに装着するように設計したタイヤ。

外観形状が空気入りタイヤと類似で,その内部は,ゴム・繊維・スチールワイヤなどによって一体の

構造として製造される(図3参照)。 

図3 ニューマチック形ソリッドタイヤの断面図 

備考 リムの形状は,一例を示す。 

(4) タイヤのベース幅 プレスオン式ソリッドタイヤの場合には,ベースバンドの幅(図1参照)。キュア

オン式ソリッドタイヤの場合には,ホイールの幅(図2参照)。 

3. 種類 タイヤの種類は,構造によって次に示す3種類とする。 

プレスオン式ソリッドタイヤ(1) 

キュアオン式ソリッドタイヤ 

ニューマチック形ソリッドタイヤ 

注(1) メトリックサイズの場合は,参考を参照のこと。 

4. タイヤの呼び タイヤの呼びは,次のとおりとする。 

(1) プレスオン式ソリッドタイヤの呼びは,JIS D 4201の附属書1の形式区分Eによるが,25.4mm(1イ

ンチ)単位の整数又は帯分数で表す。 

[外径の呼び]×[ベース幅の呼び]×[ホイール径の呼び] 

例 16×5×102

(2) キュアオン式ソリッドタイヤの呼びは,JIS D 4201の4.2.2によって,末尾が0又は5のミリメートル

単位の整数で表す。 

[外径の呼び]×[ベース幅の呼び] 

例 180×75 

(3) ニューマチック形ソリッドタイヤの呼びは,JIS D 4201附属書1の形式区分G又はHのいずれかによ

る。 

[断面幅の呼び]−[リム径の呼び]/[リム幅の呼び]SOLID 

例1. 6.00−9/4.00 SOLID 

上記の呼びは,25.4mm(1インチ)単位で表す。 

例2. 300−15/8.00 SOLID 

上記の断面幅の呼びは,ミリメートル単位,リム径の呼び及びリム幅の呼びは,25.4mm(1

background image

D 6405-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

インチ)単位で表す。 

[外径の呼び]×[断面幅の呼び]−[リム径の呼び]/[リム幅の呼び]SOLID 

例3. 21×8−9/6.00 SOLID 

上記の呼びは,25.4mm(1インチ)単位で表す。 

5. 寸法 寸法は,次のとおりとする。 

(1) プレスオン式ソリッドタイヤの外径,ベース幅,内周(2)及び適用するホイールの外径についての基準

寸法及び許容差は,表1〜3に示すとおりとする。 

注(2) ベースバンドの内周。 

表1 プレスオン式ソリッドタイヤの外径 

外径の呼び 

タイヤの外径 

mm 

基準寸法 

許容差 

10 

254 

±3 

102

267 

12 

305 

132

343 

14 

356 

±4 

15 

381 

152

394 

16 

406 

164

413 

18 

457 

±5 

21 

533 

22 

559 

±6 

26 

660 

±7 

28 

711 

36 

914 

±9 

表2 プレスオン式ソリッドタイヤのベース幅 

ベース幅の呼び 

タイヤのベース幅 

mm 

基準寸法 

許容差 

102 

−1 

42

114 

127 

152 

178 

203 

229 

10 

254 

12 

305 

14 

356 

16 

406 

background image

D 6405-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3 プレスオン式ソリッドタイヤの内周及び適用するホイールの外径 

単位mm 

ホイール径の呼び 

タイヤの内周 

適用するホイールの外径 

基準寸法 

許容差 

基準寸法 

許容差 

 5 

397.38 

±0.64 

127.00 

+0.13 

 64

497.13 

158.75 

 62

517.08 

165.10 

 8 

636.77 

203.20 

10 

795.99 

254.00 

102

835.88 

266.70 

114

895.73 

285.75 

128

965.55 

307.98 

15 

1 194.21 

381.00 

16 

1 274.01 

406.40 

20 

1 592.42 

508.00 

22 

1 752.02 

558.80 

30 

2 388.74 

762.00 

(2) キュアオン式ソリッドタイヤの外径及びベース幅の基準寸法及び許容差は,表4に示すとおりとする。 

表4 キュアオン式ソリッドタイヤの外径及びベース幅 

単位 mm 

項目 

基準寸法 

許容差 

外径の呼び 

外径を示す数字 

±2 

ベース幅の呼び 

ベース幅を示す数字 

−1 

(3) ニューマチック形ソリッドタイヤの適用リム,設計寸法(断面幅及び外径)及び新品寸法(総幅最大

及び外径)は,付表3に示すとおりとする。 

6. 使用条件及び最大荷重 

6.1 

使用条件 使用条件は,次のとおりとする。 

(1) この規格で用いる荷重は,すべて質量を意味し,単位はkgで示す。 

(2) 産業車両用ソリッドタイヤの最大荷重については,工場,倉庫,構内,港湾などの起伏,障害物及び

不連続性のない整備された良好な床面での積卸し,運搬などの作業条件を前提として定める。 

(3) “フォークリフトに使用する場合”とは,JIS D 6001に規定するカウンタバランスフォークリフトに

装着して,比較的短距離を断続的に走行し,走行距離の約50%が無負荷状態で使用する場合をいう。 

(4) “一般産業車両に使用する場合”とは,産業用トラクタ,各種低速トレーラ,小型ショベルローダ,

その他比較的低速の運搬車に装着して,断続的に走行する場合をいう。ただし,カウンタバランスフ

ォークリフト以外のフォークリフトの場合を含む。 

6.2 

最大荷重 最大荷重は,次のとおりとする。 

(1) プレスオン式ソリッドタイヤの最大荷重は,最高速度16km/hの一般産業車両に使用する場合,付表1

に示すとおりとする。フォークリフトに使用する場合は,付表1の荷重値に表5の係数を乗じて算出

する。 

なお,この係数を用いる計算は,算出した数値を5kg単位に丸める(2捨3入)。 

background image

D 6405-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表5 フォークリフトに使用する場合の最大荷重の係数 

最高速度 10km/h 

最高速度 16km/h 

荷重輪 

操だ輪 

荷重輪 

操だ輪 

1.30 

1.15 

1.25 

1.15 

(2) キュアオン式ソリッドタイヤの最大荷重は,最高速度16km/hの一般産業車両に使用する場合,付表2

に示すとおりとする。フォークリフトに使用する場合は,付表2の荷重値に表5の係数を乗じて算出

する。 

なお,この係数を用いる計算は,算出した数値を5kg単位に丸める(2捨3入)。 

(3) ニューマチック形ソリッドタイヤの最大荷重は,次のとおりとする。 

(a) フォークリフトに使用するときの最大荷重は,最高速度25km/hのフォークリフトの操だ輪に装着

したタイヤの場合,付表3の1欄に示すとおりとする。その他の最高速度の場合は,付表3の1欄

の荷重値に表6の係数を乗じて算出する。荷重輪の場合は,上述の方法で求めた操だ輪の最大荷重

に表7の係数を乗じて算出する。 

なお,これらの係数を用いる計算は,算出した数値を5 kg単位に丸める(2捨3入)。 

表6 操だ輪の最大荷重の係数 

タイヤの断面形状 

リム径の呼び 

最高速度 

10km/h 

最高速度 

15km/h 

最高速度 

20km/h 

最高速度 

30km/h 

標準 

16以下 

1.15 

1.10 

1.05 

0.90 

20〜24 

1.20 

− 

偏平 

− 

1.15 

− 

表7 荷重輪の最大荷重の係数 

タイヤの断面形状 

リム径の呼び 

荷重輪係数 

標準 

16以下 

1.35 

20〜24 

1.25 

偏平 

− 

1.30 

(b) 一般産業車両に使用する場合の最大荷重は,最高速度25km/hの一般産業車両にタイヤを装着した

とき,付表3の2欄に示すとおりとする。その他の最高速度の場合は,付表3の2欄の荷重値に表

8の係数を乗じて算出する。 

なお,この係数を用いる計算は,算出した数値を5kg単位に丸める(2捨3入)。 

表8 一般産業車両に使用する場合の最大荷重の係数 

最高速度 15km/h 

最高速度 20km/h 

1.13 

1.05 

備考 最高速度10km/hの場合は,表6の操だ輪の

10km/hのときの荷重を用いる。 

background image

D 6405-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付表1 プレスオン式ソリッドタイヤ(インチサイズ)の荷重(質量) 

(最高速度16km/hの一般産業車両に使用する場合) 

単位 kg 

タイヤの呼び 

最大荷重 

タイヤの呼び 

最大荷重 

102

1× 6  × 5 

1 000 

18  × 8 × 128

2 150 

10  × 4  × 64

565 

18  × 9 × 128

2 485 

10  × 5  × 64

740 

21  × 5 × 15 

1 315 

10  × 6  × 64

915 

21  × 6 × 15 

1 685 

10  × 5  × 62

1  

740 

21  × 7 × 15 

2 050 

102

1× 5  × 62

770 

21  × 8 × 15 

2 415 

12  × 6  × 62

1  

1 105 

21  × 9 × 15 

2 785 

132

1× 42

1× 8 

810 

22  × 6 × 16 

1 740 

14  × 42

1× 8 

835 

22  × 8 × 16 

2 500 

152

1× 6  × 10 

1 335 

22  × 9 × 16 

2 890 

16  × 5  × 102

1 075 

22  × 10× 16 

3 260 

16  × 6  × 102

1 375 

22  × 12× 16 

4 025 

15  × 5  × 114

1 005 

22  × 14× 16 

4 785 

15  × 7  × 114

1 490 

26  × 7 × 20 

2 410 

164

1× 5  × 114

1 090 

26  × 8 × 20 

2 830 

164

1× 6  × 114

1 370 

28  × 10× 22 

3 905 

164

1× 7  × 114

1 655 

36  × 10× 30 

4 720 

18  × 5  × 128

1 175 

36  × 12× 30 

5 820 

18  × 6  × 128

1 495 

36  × 16× 30 

8 005 

18  × 7  × 128

1 830 

付表2 キュアオン式ソリッドタイヤの荷重(質量) 

(最高速度16km/hの一般産業車両に使用する場合) 

単位 kg 

タイヤの呼び 

最大荷重 

160×50 

155 

180×75 

285 

250×60 

275 

付表3 ニューマチック形ソリッドタイヤの寸法及び荷重(質量) 

タイヤの呼び(3) 

適用リム(4) 

設計寸法(5) 

mm 

新品寸法(6) 

mm 

最大荷重kg(7) 

(最高速度25km/hの場合) 

断面幅 

外径 

総幅最大 

外径 

1欄 

2欄 

3.50-5/3.00 

SOLID 

3.00SP DT 

97 

290 

103 

285〜302 

365 

335 

4.00/3.00 

SOLID 

3.00D 

DT 

110 

410 

116 

402〜418 

670 

615 

4.50-12/3.00 

SOLID 

3.00D 

DT 

3.00D 

SDC 

120 

543 

126 

536〜553 

1 080 

995 

5.00-8/3.00 

SOLID 

3.00D 

TB 

3.00D 

DT 

129 

462 

137 

454〜472 

990 

910 

5.00-9/3.50 

SOLID 

3.50D 

DT 

134 

487 

141 

479〜498 

1 065 

980 

5.50-15/4.50 

SOLID 

4.50E 

SDC 

4.50E 

DT 

154 

664 

162 

656〜676 

1 625 

1 495 

6.00-9/4.00 

SOLID 

4.00E 

TB 

4.00E 

DT 

157 

529 

165 

519〜541 

1 310 

1 205 

6.00-15/4.50 

SOLID 

4.50E 

SDC 

4.50E 

DT 

162 

694 

170 

684〜710 

1 820 

1 675 

background image

D 6405-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

タイヤの呼び(3) 

適用リム(4) 

設計寸法(5) 

mm 

新品寸法(6) 

mm 

最大荷重kg(7) 

(最高速度25km/hの場合) 

断面幅 

外径 

総幅最大 

外径 

1欄 

2欄 

6.50-10/5.00 

SOLID 

5.00F 

TB 

5.00F 

DT 

173 

581 

182 

571〜595 

1 590 

1 465 

7.00-12/5.00 

SOLID 

5.00S 

TB 

5.00S 

DT 

188 

663 

197 

652〜677 

2 100 

1 930 

7.00-15/5.50 

SOLID (IR) 

5.50S 

IR 

193 

739 

203 

724〜754 

2 420 

2 225 

[7.00-15/6.00 

SOLID (IR)] 

6.00S 

IR 

198 

739 

208 

724〜754 

2 420 

2 225 

7.50-15/6.00 

SOLID (IR) 

6.00S 

IR 

208 

765 

218 

753〜781 

2 625 

2 415 

7.50-16/6.00 

SOLID 

6.00GS SDC 

6.00GS DT 

208 

790 

218 

778〜810 

2 740 

2 520 

8.25-12/5.00 

SOLID 

5.00S 

TB 

5.00S 

DT 

216 

726 

227 

714〜744 

2 805 

2 580 

8.25-15/6.50 

SOLID 

6.50T 

IR 

229 

827 

240 

813〜849 

3 165 

2 910 

9.00-16/7.00 

SOLID 

7.00N 

SDC 

7.00N 

DT 

252 

881 

265 

866〜900 

3 945 

3 630 

7.50-20/6.00 

SOLID 

6.00S 

211 

927 

222 

914〜944 

3 095 

2 910 

8.25-20/6.50 

SOLID 

6.50T 

231 

965 

243 

951〜984 

3 790 

3 565 

[8.25-20/7.00 

SOLID] 

7.00T 

236 

965 

248 

951〜984 

3 790 

3 565 

9.00-20/7.00 

SOLID 

7.00T 

254 

1 008 

267 

993〜1 029 

4 345 

4 085 

10.00-20/7.00 SOLID 

7.00T 

268 

1 037 

281 

1 021〜1 054 

4 915 

4 620 

15×42

1- 8/3.00 SOLID 

3.00D 

TB 

3.00D 

DT 

117 

380 

123 

374〜385 

725 

665 

16×6-8/4.33 

SOLID 

4.33R 

TB 

4.33R 

DT 

4.25 

DT 

149 

418 

156 

412〜425 

1020 

940 

18×7-8/4.33 

SOLID 

4.33R 

TB 

4.33R 

DT 

4.25 

DT 

170 

457 

179 

444〜467 

1 385 

1 275 

21×8-9/6.00 

SOLID 

6.00E 

TB 

6.00E 

DT 

199 

526 

209 

514〜538 

1 855 

1 705 

23×9-10/6.50 SOLID 

6.50F 

TB 

6.50F 

DT 

221 

585 

232 

575〜595 

2 275 

2 095 

27×10-12/8.00 SOLID 

8.00G 

TB 

8.00G 

DT 

249 

674 

261 

663〜686 

3 010 

2 770 

28×9-15/7.00 SOLID 

7.00T 

IR 

217 

701 

228 

691〜718 

2 650 

2 440 

250-15/7.00 

SOLID 

7.00T 

IR 

240 

724 

252 

714〜735 

3 210 

2 955 

300-15/8.00 

SOLID 

8.00V 

IR 

294 

826 

309 

812〜840 

4 970 

4 570 

注(3) [  ]付きの呼びは,新設計車には使用しないことが望ましい。 

(4) リム径の呼びは省略している。 
(5) タイヤ設計の基準になる寸法。 
(6) 新品タイヤを適用リムに装着し測定したときの寸法で,デザインによる公差,製造公差を含む。 
(7) フォークリフトに使用する場合の操だ輪は1欄によって,一般産業車両に使用する場合は2欄に

よる。 

関連規格 JIS D 6401 産業車両及び建設車両用タイヤの諸元 

JIS D 6402 産業車両及び建設車両用リムの輪郭 

background image

D 6405-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

参考 プレスオン式ソリッドタイヤ(メトリックサイズ) 

この参考は,本体の規定に関連する事柄を補足するもので,規定の一部ではない。 

プレスオン式ソリッドタイヤ(メトリックサイズ)の諸元を参考として示す。 

1. タイヤの呼び プレスオン式ソリッドタイヤ(メトリックサイズ)の呼びは,次による。 

[外径の呼び]×[ベース幅の呼び]−[ホイール径の呼び] 

例 260×125−160 

2. 寸法 タイヤの外径,タイヤのベース幅及びクッション高さの寸法及び記号は,参考表1に示すとお

りとする。 

参考表1 寸法 

単位 mm 

タイヤの外径 

クッション高さ 

2

d

D−

−10 

タイヤのベース幅 

100 

125 

160 

200 

250 

300 

ホイール

径の呼び 

125 

225 

40 

160 

260 

260 

40 

200 

320 

320 

320 

50 

270 

390 

390 

390 

390 

50 

315 

455 

455 

455 

455 

455 

60 

410 

560 

560 

560 

560 

560 

560 

65 

500 

650 

650 

650 

650 

650 

65 

670 

820 

820 

820 

820 

65 

備考 タイヤの外径最大及びタイヤのべース幅は,上表の基準寸法を超えてはならない。 

background image

D 6405-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

3. 荷重 一般産業車両に使用する場合及びフォークリフトに使用する場合の最大荷重は,参考表2に示

すとおりとする。 

参考表2 最大荷重(質量) 

単位 kg 

タイヤの呼び 

フォークリフトに使用する場合 

一般産業車両に

使用する場合 

最高速度 10km/h 

最高速度 16km/h 

最高速度 

16km/h 

荷重輪 

操だ輪 

荷重輪 

操だ輪 

225×100−125 

700 

575 

625 

525 

500 

260×100−160 

780 

640 

700 

585 

560 

260×125−160 

1 030 

845 

920 

775 

735 

320×100−200 

915 

750 

815 

685 

655 

320×125−200 

1 230 

1 010 

1 095 

920 

880 

320×160−200 

1 670 

1 370 

1 490 

1 250 

1 190 

390×100−270 

1 060 

870 

950 

795 

760 

390×125−270 

1 425 

1 170 

1 275 

1 070 

1 020 

390×160−270 

1 935 

1 590 

1 730 

1 450 

1 380 

390×200−270 

2 515 

2 065 

2 245 

1 890 

1 800 

455×100−315 

1 175 

965 

1 045 

880 

835 

455×125−315 

1 605 

1 320 

1 435 

1 205 

1 145 

455×160−315 

2 215 

1 820 

1 975 

1 660 

1 580 

455×200−315 

2 905 

2 390 

2 595 

2 180 

2 075 

455×250−315 

3 775 

3 100 

3 370 

2 830 

2 695 

560×100−410 

1 350 

1 110 

1 205 

1 015 

965 

560×125−410 

1 870 

1 540 

1 670 

1 405 

1 335 

560×160−410 

2 600 

2 135 

2 320 

1 950 

1 855 

560×200−410 

3 430 

2 820 

3 065 

2 575 

2 450 

560×250−410 

4 470 

3 675 

3 995 

3 355 

3 195 

560×300−410 

5 515 

4 530 

4 920 

4 135 

3 935 

650×125−500 

2 090 

1 720 

1 870 

1 570 

1 495 

650×160−500 

2 910 

2 390 

2 595 

2 180 

2 075 

650×200−500 

3 835 

3 150 

3 425 

2 880 

2 740 

650×250−500 

5 000 

4 110 

4 465 

3 750 

3 570 

650×300−500 

6 165 

5 065 

5 505 

4 625 

4 405 

820×160−670 

3 460 

2 840 

3 090 

2 595 

2 470 

820×200−670 

4 570 

3 750 

4 080 

3 425 

3 260 

820×250−670 

5 955 

4 890 

5 315 

4 465 

4 250 

820×300−670 

7 340 

6 030 

6 550 

5 505 

5 240 

10 

D 6405-1990  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JIS D 6405 産業車両用ソリッドタイヤの諸元 改正原案作成委員会 構成表 

氏名 

所属 

(委員長) 

酒 井 秀 男 

財団法人日本自動車研究所 

飛 田   勉 

工業技術院標準部 

鈴 木 孝 男 

通商産業省機械情報産業局 

樋 口 忠 夫 

運輸省地域交通局 

岩 橋 俊 彦 

社団法人日本産業車両協会 

高 畑 元 彦 

株式会社豊田自動織機製作所 

中 村   誠 

小松フォークリフト株式会社 

藤 野 俊 英 

日本輸送機株式会社 

吉 広 一 秀 

トピー工業株式会社 

亀 井 康 雄 

愛知タイヤ工業株式会社 

澤 田 宣 恭 

株式会社ブリヂストン 

篠 原   亘 

社団法人日本自動車タイヤ協会 

長 坂 盛 之 

横浜ゴム株式会社 

山 中 茂 材 

住友ゴム工業株式会社 

(関係者) 

谷 川 基 司 

住友ゴム工業株式会社 

(事務局) 

宇田川 悦 二 

社団法人日本自動車タイヤ協会 

清 水   覚 

社団法人日本自動車タイヤ協会